過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
人気セミナー|ライブ開催 人気セミナー|リバイバル配信
最初へ  | ページ :   1 2 3  | 最後へ

バグに関する過去に開催したセミナー

412 件中 201 ~ 400件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2015-08-27 会場 不動産ストックの再生・利用の推進による地域経済の活性化に向けて 国土交通省
土地・建設産業局 不動産市場整備課
不動産投資市場整備室長
小林 正典 氏 
2015-08-27 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】不動産ストックの再生・利用の推進による地域経済の活性化に向けて 国土交通省
土地・建設産業局 不動産市場整備課
不動産投資市場整備室長
小林 正典 氏 
2015-07-17 会場 ブランドデビット/プリペイドカードのビジネス拡大戦略 株式会社野村総合研究所
金融ソリューション事業本部
金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2015-07-03 会場 「トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術」実践ワークショップ “伝わるカイゼン”「1枚」ワークス
(1sheetFrameWorks)
代表
浅田 すぐる 氏 
2015-06-26 会場 金融機関におけるストレステスト≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2015-06-25 会場 Fintechが迫る金融ビジネスの革新 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部
金融・地域事業部
隈本 正寛 氏 シニアマネジングコンサルタント
松原 義明 氏 シニアコンサルタント 
2015-05-26 会場 マイナンバー制度が保険ビジネスに与えるインパクト 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティングユニット
河原 陽一 氏 シニアマネージャ
松川 あゆみ 氏 シニアコンサルタント 
2015-05-19 会場 デリバティブ市場の最新動向 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
債券統括本部チーフリスクオフィサー
マネジングディレクター
富安 弘毅 氏 
2015-03-24 会場 金融機関におけるリバース・ストレステストの実施と再建破綻処理計画の策定 AIGジャパン・ホールディングス株式会社
ストラテジック・ファイナンス・オフィス
シニアマネジャー
中山 貴司 氏  
2015-03-19 会場 無担保ローン推進強化に向けたリテールビジネスプロセスの再構築 アビームコンサルティング株式会社 金融統括事業部
二瓶 竜史 氏 ディレクター
小山 元 氏 シニアマネージャー
山門 勉 氏 シニアマネージャー 
2015-01-20 会場 航空機ファイナンスの理論と実務 クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
井門 慶介 弁護士 
2014-12-16 会場 金融機関におけるストレステスト≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-10-22 会場 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-10-09 会場 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-07-10 会場 ポイントサービス、クーポンと仮想通貨 ペイメントジャーナリスト
元TISエキスパート
本田 元 氏 
2014-06-25 会場 金融機関におけるマイナンバー法対応に関する法務と実務 浅井国際法律事務所
浅井 弘章 弁護士 
2014-06-05 会場 日本郵政株上場と証券市場 東京国際大学顧問
名誉教授
田尻 嗣夫 氏 
2014-05-30 会場 ストレステストの理論と実践≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-05-19 会場 マイナンバー制度の民間企業・金融機関への実務上の影響について 株式会社野村総合研究所
未来創発センター 制度戦略研究室長
梅屋 真一郎 氏 
2014-04-14 会場 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2014-02-17 会場 信用リスク計測モデルの理論と実務、およびストレス局面下での応用≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-01-24 会場 成熟期の保険業成長戦略 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部
シニア・プリンシパル
大窪 章敬 氏 
2013-12-09 会場 金融機関に求められるオペレーショナルリスク管理 増田パートナーズ法律事務所 
代表パートナー 増田 英次 弁護士

ウイリスジャパンサービス株式会社
FINEX シニアアナリスト 神田 誠一 氏 
2013-11-13 会場 システム開発プロジェクトを巡る紛争処理の誤解 弁護士法人内田・鮫島法律事務所
伊藤 雅浩 弁護士 
2013-10-30 会場 リースおよびストラクチャードファイナンスを巡るIFRSの最新動向 東京共同会計事務所
マネージャー
公認会計士
三沢 信敬 氏 
2013-09-10 会場 カードビジネスの革新をもたらすビッグデータ活用 株式会社野村総合研究所
金融ソリューション事業本部 
金融ソリューション事業二部 
上級コンサルタント
宮居 雅宣 氏 
2013-08-06 会場 航空機ファイナンスの実務と法的論点≪実践編≫ クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
パートナー
鈴木 秀彦 弁護士

井門 慶介 弁護士  
2013-08-01 会場 外国籍ファンド組成・運用・販売の法務と近時動向を踏まえた実務上の最新論点 ビンガム・マカッチェン・ムラセ外国法事務弁護士事務所
坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)
パートナー
三宅 章仁 弁護士 
2013-07-30 会場 航空機ファイナンスの実務と法的論点≪基礎編≫ クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
パートナー
鈴木 秀彦 弁護士

井門 慶介 弁護士 
2013-07-05 会場 保険会社をめぐる諸制度の最新動向 森・濱田松本法律事務所
足立 格 弁護士 
2013-07-03 会場 データ収集と計量化モデルの実装≪オペリスク管理基礎編2≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2013-06-13 会場 信用リスクと市場性信用リスク≪ストレステストシリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人 トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2013-05-31 会場 金融業界のための若者マーケティング 株式会社ニッセイ基礎研究所
生活研究部門 研究員
久我 尚子 氏

生活研究部門 研究員
井上 智紀 氏

保険研究部門 研究員
村松 容子 氏 
2013-05-28 会場 成長する保険業の今後の在り方 アクセンチュア株式会社                
経営コンサルティング本部 マネジング・ディレクター
原 仁志 氏

金融サービス本部 シニア・プリンシパル 保険業界スペシャリスト
大窪 章敬 氏

金融サービス本部 シニア・マネジャー
大喜多 雄志 氏  
2013-05-17 会場 航空機ファイナンスの実務と法的論点≪実践編≫ クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
パートナー
鈴木 秀彦 弁護士

井門 慶介 弁護士 
2013-05-15 会場 カード会社の収益拡大戦略 Visaコンサルティング パートナー
本田 元 氏

※Visaコンサルティング パートナーとは、Visaコンサルティングにより、案件に応じ専任される外部の団体および個人です。 
また、本講演はVisaの公式見解を述べるものではなく、講師の知見に基づき幅広い視点から解説するものです。

 
2013-04-17 会場 航空機ファイナンスの実務と法的論点≪基礎編≫ クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
パートナー
鈴木 秀彦 弁護士

井門 慶介 弁護士 
2013-02-27 会場 市場リスクと市場流動性リスク≪ストレステストシリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人 トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2013-02-14 会場 日本郵政株上場の企業価値と市場への影響 東京国際大学(TIU)学長
TIUA(アメリカ校)学長
田尻 嗣夫 氏 
2013-02-07 会場 リスク削減の実務とデータ収集≪オペレーショナル・リスク管理シリーズ 基礎編≫ 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏
 
2013-01-29 会場 通信キャリアのNFC推進戦略 株式会社NTTドコモ
フロンティアサービス部 
金融・コマース事業推進担当部長
江藤 俊弘 氏

KDDI株式会社 
サービス企画本部 マルチアクセス&サービス企画部
NFCサービス開発グループリーダー 担当部長
阪東 謙一 氏 
2012-10-05 会場 金融機関リスク管理におけるストレステストを巡る最新実務動向 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏
 
2012-09-10 会場 金融機関のソーシャルメディア活用の動向 株式会社野村総合研究所
情報技術本部 イノベーション開発部
上級研究員
亀津 敦 氏 
2012-08-31 会場 ソーシャルメディアを活用したマーケティング戦略事例 株式会社良品計画
WEB事業部長
奥谷 孝司 氏

株式会社エンパスリンク
代表取締役
高見 俊介 氏 
2012-08-30 会場 金融機関におけるシステム障害に対する業務継続管理強化の実務 PwC Japan あらた監査法人       
リスク・アシュアランス部
代表社員
宮村 和谷 氏
 
2012-08-08 会場 成長するネット保険のインパクト 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2012-07-11 会場 スマートデバイスを用いた顧客チャネルの構築 株式会社野村総合研究所
情報技術本部 イノベーション開発部
上級研究員
藤吉 栄二 氏 
2012-07-05 会場 NFCが変えるカード会社のビジネスモデル 一般社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2012-06-28 会場 情報システム開発をめぐる紛争と予防対策 内田・鮫島法律事務所
伊藤 雅浩 弁護士 
2012-06-07 会場 次世代マーケティング戦略 株式会社三菱総合研究所 
事業予測情報センター 
主席研究員
佐野 紳也 氏

株式会社MROCジャパン
代表
岸川 茂 氏 
2012-05-17 会場 バーゼルⅢ導入に向けた銀行の投資・調達行動の変化 株式会社大和総研   
金融調査部 主任研究員
菅野 泰夫 氏 
2012-03-08 会場 ストレステスト実施の手法とインパクト計測の実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2012-02-27 会場 バーゼルIIIと最新デリバティブ市場動向 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
カウンターパーティー・ポートフォリオ・マネジメント部長
富安 弘毅 氏

債券統括本部 ポートフォリオ戦略部 ヴァイスプレジデント
大石 佳敬 氏 
2012-01-24 会場 保険会社におけるストレステストと新たな潮流 あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
西原 立 氏

あらた監査法人
総合金融サービス推進本部 金融調査室 主任研究員
兼 リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
村永 淳 氏 
2011-11-29 会場 不動産ファイナンス等に関わる法制度動向と実務上の留意点 長島・大野・常松法律事務所
本田 圭 弁護士 
2011-11-25 会場 未公開企業オーナーへのタックスプランニング Taf management
中野 孝昭 税理士 
2011-11-02 会場 ストレステストを巡る実務上の課題及び最新動向と今後の対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2011-10-26 会場 バーゼルⅢを巡る最新動向と影響及び今後の対応 日本アイ・ビー・エム株式会社
金融サービス事業部 シニア・マネージング・コンサルタント
八ツ井 博樹 氏 
2011-10-18 会場 新シニア層「アラダン」攻略のポイント 株式会社アサツー ディ・ケイ
価値創造プランニング本部 プランニングディレクター
新シニアライフデザイニング「アラ☆ダン研究所」研究員
稲葉 光亮 氏

価値創造プランニング本部 プランニングディレクター
新シニアライフデザイニング「アラ☆ダン研究所」研究員
末永 幸三 氏 
2011-09-29 会場 集合訴訟導入についての最新動向と分析 西村あさひ法律事務所
カウンセル
石井 輝久 弁護士 
2011-09-28 会場 バーゼルⅢ導入に向けた銀行の投資・調達行動の変化 株式会社大和総研
金融・公共コンサルティング部
シニアアナリスト
菅野 泰夫 氏 
2011-08-04 会場 情報流出・情報漏えいを巡る法的リスク 西村あさひ法律事務所
パートナー
梅林 啓 弁護士 
2011-07-27 会場 債権法改正「中間的な論点整理」と金融実務・取引実務への影響 森・濱田松本法律事務所
パートナー
ニューヨーク州弁護士
東京大学法学部非常勤講師 民法
青山 大樹 弁護士 
2011-07-25 会場 リース業界の現状と今後の展望 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2011-07-15 会場 クレジットデリバティブの実務 株式会社三菱東京UFJ銀行
CPM部
クレジットマネジメントグループ
上席調査役
岩井 弘一 氏 
2011-06-10 会場 ソーシャルメディアのビジネス戦略とロイヤルティマネジメント 株式会社アイ・エム・ジェイ
マーケティング本部 Loyalty Marketing室 
チーフコンサルタント
Net Promoter Certified Associate®
高見 俊介 氏 
2011-06-10 会場 最新の指摘事例から考える金融商品取引業者のコンプライアンスと検査対応のポイント アンダーソン・毛利・友常法律事務所
渋谷 武宏 弁護士 
2011-05-12 会場 海外事業投資・M&Aの為替リスクマネジメント プライスウォーターハウスクーパース株式会社
シニアマネージャー 公認会計士
須田 雅秋 氏 
2011-04-12 会場 【金融実務基礎講座】企業税務の基礎 並木安生会計税務事務所
公認会計士 税理士
並木 安生 氏 
2011-02-24 会場 電子書籍を巡る最新動向 株式会社野村総合研究所
情報・通信コンサルティング部 主任コンサルタント
前原 孝章 氏 
2011-02-08 会場 マネー・ローンダリング対策を巡る動向と今後の対応 有限責任あずさ監査法人
FMG事業部 パートナー
山﨑 千春 氏

KPMG税理士法人
ファイナンシャルサービスグループ シニアマネジャー
丹生谷 佳子 氏 
2011-02-03 会場 日本版クラス・アクションの可能性 西村あさひ法律事務所
石井 輝久 弁護士 
2011-01-13 会場 ペイメント産業を巡る新たな規制論議と事業戦略の変革 社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2010-12-16 会場 IFRSが金融機関ビジネスに与える影響と対応策 東京共同会計事務所
マネージャー
公認会計士
三沢 信敬 氏 
2010-12-14 会場 国際金融規制の新潮流 中央大学大学院 
戦略経営研究科 教授
杉浦 宣彦 氏 
2010-11-29 会場 【第2回 政策フォーラム詳細】民主党政権発足後1年の総括と最新動向、これからの政策と金融ビジネスへの影響 衆議院議員
財務金融委員会前理事
岸本 周平 氏

衆議院議員
財務金融委員会委員
網屋 信介 氏

衆議院議員
経済産業委員会前理事
杉本 かずみ 氏

西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
東京大学大学院
法学政治学研究科 客員教授
元 金融庁総務企画局市場課
金融商品取引法令準備室長
松尾 直彦 弁護士

株式会社大和総研
資本市場調査部 制度調査担当部長
吉井 一洋 氏

森・濱田松本法律事務所
パートナー
小田 大輔 弁護士

ボックスグローバル・ジャパン株式会社
代表取締役社長
元 金融庁監督局保険課
総括課長補佐
野尻 明裕 氏 
2010-10-28 会場 共済事業に対する新しい保険業法の規制について 弁護士法人中央総合法律事務所
パートナー
錦野 裕宗 弁護士

稲田 行祐 弁護士 
2010-10-21 会場 金融機関の人材と人事を巡る現状及び課題、今後の方向性 ヒューマン・アソシエイツ株式会社
代表取締役社長
渡部 昭彦 氏 
2010-10-08 会場 証券市場・資産運用ビジネスの革新 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 証券・資本市場グループ担当
パートナー
山本 浩史 氏 
2010-10-04 会場 債権法改正が金融商品の販売・勧誘業務に与える影響と実務上のポイント 森・濱田松本法律事務所
パートナー
児島 幸良 弁護士 
2010-09-27 会場 JA共済の事業再構築と他の保険会社へのインパクト 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2010-08-20 会場 企業価値評価と意思決定を巡る最新の課題と実務対応 アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリーサービス株式会社
マネージングディレクター
梅村 秀和 氏 
2010-06-16 会場 「クラウド」のビジネスインパクトと導入・活用をめぐる法的留意点 日本アイ・ビー・エム株式会社
執行役員 BTO事業部長
弁護士
名取 勝也 氏 
2010-06-16 会場 総合商社の金融事業が金融機関に与えるインパクト 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2010-06-11 会場 リース会社の格付評価とIFRS適用のインパクト 株式会社格付投資情報センター
格付本部 調査グループ チーフアナリスト
公認会計士
後藤 潤 氏

格付本部 金融グループ シニアアナリスト
(社)日本証券アナリスト協会検定会員 米国公認会計士
大内 祥子 氏 
2010-05-11 会場 改正貸金業法の4条施行への対応と今後の貸金市場 社団法人 金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2010-04-16 会場 日本版ライツ・イシューの法的・実務的諸問題 森・濱田松本法律事務所
パートナー
藤津 康彦 弁護士 
2010-03-03 会場 プライベートバンキング/ウェルスマネジメントの最新法務・税務 TMI総合法律事務所
パートナー 
内海 英博 弁護士  日本国及びニューヨーク州   公認会計士/米国公認会計士

遠藤 元基 税理士 
2010-02-09 会場 ネット生損保の戦略と今後の展望 経営企画研究所 
代表
丹羽 哲夫 氏 
2010-02-05 会場 消費者庁・消費者契約法が保険監督・保険業務に与える影響と効果的対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2010-01-26 会場 【金融実務基礎講座】会社分割の基礎と実務対応 西村あさひ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
森本 大介 弁護士 
2009-11-16 会場 【金融実務基礎講座】企業税務の基礎 並木安生会計税務事務所
公認会計士 税理士
並木 安生 氏 
2009-10-15 会場 M&Aにおける売買価格調整 株式会社KPMG FAS
トランザクションサービス部門 ディレクター
河田 英雄 氏 
2009-09-11 会場 Webビジネスの変革 株式会社 野村総合研究所
情報・通信コンサルティング部
上級コンサルタント
小林 慎和 氏 
2009-08-25 会場 水ビジネスを巡る最新動向 株式会社野村総合研究所
社会システムコンサルティング部 上級コンサルタント
宇都 正哲 氏 
2009-07-31 会場 スマートグリッドのインパクトと海外の取り組み事例 第一部講師
株式会社NTTデータ経営研究所
社会・環境戦略コンサルティング本部   
パートナー
村岡 元司 氏

第二部講師 
日本アイ・ビー・エム株式会社
未来価値創造事業 事業開発
IUNソリューション部長
川井 秀之 氏 
2009-07-29 会場 環境債務・炭素債務の定量評価と企業業績へのインパクト KPMGあずさサステナビリティ株式会社
代表取締役 公認会計士 環境計量士
魚住 隆太 氏

株式会社ニッセイ基礎研究所
保険・年金研究部門 上席主任研究員
川村 雅彦 氏 
2009-07-14 会場 IFRSの適用に伴う自己資本比率への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2009-07-09 会場 金融ADR制度創設のインパクトと金融業界各社が取るべき対策 中央大学法科大学院 教授
森・濱田松本法律事務所 客員弁護士
野村 修也 氏 
2009-07-03 会場 経営統合とM&Aを巡る動向と今後の戦略 アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社
ディレクター
島田 英海 氏

アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社
ディレクター
岩崎 敦 氏 
2009-05-26 会場 携帯電話市場とモバイルマルチメディア放送の最新動向 株式会社野村総合研究所
情報・通信コンサルティング部
主任コンサルタント
阿波村 聡 氏
三宅 洋一郎 氏 
2009-04-15 会場 貸金業法改正が消費者金融市場に与える影響 NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部
アソシエイトパートナー
佐藤 哲士 氏 
2009-04-13 会場 保険業界の新たな再編と今後の保険販売 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2009-04-06 会場 水関連ビジネスの最新動向と新たな事業機会 グローバルウォータ・ジャパン
代表(元国連環境審議官)
吉村 和就 氏 
2009-03-16 会場 生損保・郵政3社・販売チャネルの最新動向と今後の展望 インスプレス 代表
保険ジャーナリスト
石井 秀樹 氏 
2009-03-10 会場 貸金業法・割販法改正に対応するビジネスモデル変革 株式会社野村総合研究所
金融戦略コンサルティング部
上級コンサルタント
山崎 大輔 氏 
2009-03-04 会場 2009年最新携帯電話市場動向と今後の展望 株式会社 日経BPコンサルティング
ビジネス・コンサルティング部
シニアコンサルタント
藤澤 一郎 氏 
2008-12-18 会場 金融商品取引法の下でアセットマネジメント業務における留意点 クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
宮川 賢司 弁護士

クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
赤尾 進一郎 弁護士 
2008-12-17 会場 多チャンネル市場の最新動向と将来像 株式会社野村総合研究所
情報・通信コンサルティング部
主任コンサルタント
山口 毅 氏

情報・通信コンサルティング部
コンサルタント
山下 達朗 氏 
2008-12-03 会場 東急グループのカード戦略 東京急行電鉄株式会社
情報・コミュニケーション事業部
事業推進部 課長
土屋 智永 氏 
2008-12-02 会場 保険業界激震下での保険流通ビジネスモデル革新 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2008-11-28 会場 【金融基礎講座】企業税務の基礎 並木安生会計税務事務所
公認会計士 税理士
並木 安生 氏 
2008-11-13 会場 東証プロ向け市場のインパクト 株式会社野村総合研究所
金融戦略コンサルティング部
グループマネージャー
田口 芳昭 氏
副主任コンサルタント
石井 英行 氏 
2008-11-05 会場 ファンド・マネージャー税制改革とクロスボーダー・ファンド実務 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
大橋 宏一郎 弁護士

ホワイト&ケース税理士法人
税理士
水谷 猛雄 氏 
2008-10-16 会場 【特別企画】「消費者庁」創設を巡る最新動向と今後の実務への影響 中央大学法科大学院
教授
森・濱田松本法律事務所
野村 修也 弁護士 
2008-10-01 会場 金融庁の政策転換が与えるインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2008-06-12 会場 日本郵政グループの資金運用と成長戦略 東京国際大学経済学部長・大学院教授
郵政行政審議会会長代理
田尻 嗣夫 氏 
2008-05-28 会場 平成20年診療報酬改定で変わる医療機関経営 東日本税理士法人
中小企業診断士
星 多絵子 氏 
2008-03-31 会場 ゆうちょ銀行・かんぽ生命の今後の事業展開 早稲田大学ヒューマンリソース研究所
客員研究員 博士 (国際情報通信学)
前日本郵政公社 郵政総合研究所 部長
大江 ひろ子 氏 
2008-03-26 会場 2008年診療報酬改定のポイントとその影響 高崎健康福祉大学
健康福祉学部 専任講師
日本医科大学
医療管理学教室 非常勤講師
木村 憲洋 氏 
2008-02-05 会場 ヘッジファンドの最新トレンド あすかアセットマネジメントリミテッド
エグゼクティブディレクター
マネックスオルタナティブインベストメンツ株式会社
取締役
白木 信一郎 氏 
2008-01-17 会場 オルタナティブ投資を巡る最新動向と新商品の形態 あすかアセットマネジメントリミテッド
エグゼクティブディレクター
マネックスオルタナティブインベストメンツ
取締役
白木 信一郎 氏 
2007-11-26 会場 保険会社の新たなマーケティング戦略 ウインプランニング 代表取締役
NPO少額短期保険協会 理事
西田 政彦 氏 
2007-10-12 会場 保険商品の販売とコンプライアンス アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2007-08-28 会場 アメリカ・クレジット・カード業界の最新事情 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2007-08-27 会場 イオン銀行の戦略と次の一手 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2007-08-07 会場 金融商品取引法の下での投信投資顧問会社の法務 クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
宮川 賢司 弁護士

クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
和田 圭介 弁護士 
2007-05-09 会場 ロシアにおける未公開企業投資とM&Aの現状及び課題 ユナイテッド・マネージャーズ・ジャパン株式会社
UMJロシアファンドアドバイザー
大坪 祐介 氏

オリック・へリントン・アンド・サトクリフLLP
オブ・カウンセル 外国法事務弁護士
セルゲイ・ミラノフ 弁護士 
2007-04-18 会場 新BIS規制を巡る動向とクレジット投資への影響 JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2007-03-29 会場 巨大機関投資家の未来戦略 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2007-02-08 会場 シンジケートローンに関する法的論点と実務対応 東京青山・青木法律事務所
谷笹 孝史 弁護士 
2006-12-22 会場 リース業界の最新動向と業界再編をふまえた今後の展望 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2006-12-05 会場 保険ニューチャネルの台頭と今後の課題 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2006-11-09 会場 LBOがもたらすマーケットインパクトとは JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2006-11-02 会場 無担保個人向けローン事業の動向と製販分離 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2006-11-01 会場 バイアウトファンドの戦略的活用と意義 アドバンテッジパートナーズLLP
パートナー
永露 英郎 氏 
2006-10-26 会場 携帯電話金融ビジネスのインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2006-10-13 会場 ストラクチャード・クレジット商品の新潮流・投資戦略とリスク管理 モルガン・スタンレー証券株式会社
債券調査本部長 クレジット・ストラテジスト
大橋 英敏 氏 
2006-10-10 会場 国際分散投資における為替管理戦略 ワトソンワイアット株式会社
コンサルタント
岡田 章昌 氏 
2006-09-29 会場 郵政新会社の金融拡大戦略がもたらすインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2006-09-28 会場 金融商品取引法等の改正と今後のMBO実務 東京青山・青木法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
パートナー
ニューヨーク州弁護士
関口 智弘 弁護士 
2006-09-08 会場 新BIS規制に対応した投資戦略 モルガン・スタンレー証券
債券調査本部長
クレジット・ストラテジスト
大橋 英敏 氏 
2006-07-25 会場 食ビジネスを巡る最新動向と今後のポイント 株式会社ビジネスブレイン太田昭和
コンサルティング本部 クリエイティブマネジメントコンサルタント
郷 好文 氏 
2006-07-14 会場 不動産流動化・証券化の要点整理、実務上の留意事項、法改正等の最新動向 長島・大野・常松法律事務所
勝山 輝一 弁護士 
2006-07-13 会場 医療法改正がもたらすインパクト 東日本監査法人
会計士補
長 英一郎 氏 
2006-06-07 会場 わが国におけるアセット・ベースト・レンディングの最新事情 トゥルーバグループホールディングス株式会社
取締役
川上 恭司 氏 
2006-04-26 会場 改正信託法・信託業法の実務対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
福田 政之 弁護士 
2006-03-31 会場 日本の金融機関におけるリタイアメントビジネス マッキンゼー・アンド・カンパニー
エンゲージメント・マネジャー
横山 淳 氏 
2006-03-29 会場 医療法人の経営指標・財務戦略・会計の解説と医療ビジネスを巡る動向 監査法人トーマツ
シニアマネジャー 公認会計士
戎井 重樹 氏 
2006-03-28 会場 銀行窓販・ミニ保険会社と保険流通チャネルの最新動向 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー
代表 保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2006-03-09 会場 コンテンツ産業振興のための取組み 経済産業省
商務情報政策局 文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課) 課長補佐
和久田 肇 氏 
2006-03-01 会場 金融機関のオペレーショナルリスク・マネジメント トーマツ コンサルティング株式会社
パートナー
松下 芳生 氏

トーマツ コンサルティング株式会社
シニアマネージャー
有友 圭一 氏 
2006-01-23 会場 投資サービス法の実務対応 森・濱田松本法律事務所
児島 幸良 弁護士 
2005-12-21 会場 生損保・簡易保険・共済の最新動向と今後の展望 インスプレス 代表
保険ジャーナリスト
石井 秀樹 氏 
2005-12-12 会場 製販分離時代における銀行代理業のインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2005-11-07 会場 信託法改正の最新動向と証券化実務への影響および新しい可能性 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
福田 政之 弁護士 
2005-11-01 会場 ゴーイング・プライベートの実務とその留意点 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2005-10-20 会場 投資サービス法の最新動向 森・濱田松本法律事務所
児島 幸良 弁護士 
2005-09-29 会場 国際税務戦略の重要性と税務コスト及びリスクのマネジメント 新日本アーンストアンドヤング税理士法人
マネージャー
前田 圭 氏 
2005-09-20 会場 郵政民営化がもたらす大変動 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2005-09-07 会場 有価証券虚偽記載のリスクと情報管理体制・会計的判断 あさひ・狛法律事務所
ニューヨーク州弁護士
南 繁樹 弁護士 
2005-07-26 会場 『金融検査に関する基本指針』と今後の監督・検査対応のポイント KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-06-10 会場 【緊急企画】敵対的買収防衛策の検証 あさひ・狛法律事務所
新家 寛 弁護士 
2005-05-26 会場 保険市場の激変と保険流通業態の変革を読む 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー
代表
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2005-05-18 会場 金融監督・検査の動向と顧客情報管理体制の構築 KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-04-28 会場 保険業界の最新動向と保険チャネルの再編 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2005-04-20 会場 投信・投資顧問業務とコンプライアンス上の重要ポイント KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-02-28 会場 個人情報保護法の施行と顧客情報管理体制の最新情勢 KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-01-18 会場 事業の収益性に着目したファイナンスの法務と実務 長島・大野・常松法律事務所
鈴木 健太郎 弁護士 
2004-12-22 会場 消費者信用ビジネスにおける業態の統合と業務再構築 ベリングポイント株式会社
フィナンシャルサービスグループ 
シニアマネージャー
坪倉 省一 氏 
2004-12-10 会場 銀行窓販全面解禁のインパクトと保険会社の取るべき戦略 格付投資情報センター
格付本部シニアアナリスト
植村 信保 氏 
2004-12-07 会場 敵対的買収防衛策と株式制度の活用 あさひ・狛法律事務所
新家 寛 弁護士 
2004-11-29 会場 郵政民営化のインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2004-11-11 会場 生命保険市場の動向と保険会社の販売戦略 株式会社野村総合研究所
事業戦略コンサルティング部 副主任コンサルタント
中村 直之 氏 
2004-09-03 会場 破産法・倒産実体法の改正が証券化ストラクチャーに与える影響 シティユーワ法律事務所
後藤 出 弁護士 
2004-08-31 会場 銀行窓販全面解禁と保険チャネルの最新動向 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2004-08-30 会場 カードビジネスモデルの革新 東京スター銀行 
カード事業部 部長
根田 秀人志 氏 
2004-08-24 会場 敵対的買収防衛の実務と事例研究 あさひ・狛法律事務所
梅野 晴一郎 弁護士
新家  寛  弁護士 
2004-06-21 会場 郵貯ナローバンク化のインパクト 全国銀行協会 金融調査部長
増田 豊 氏 
2004-05-27 会場 証券仲介業解禁が金融業界に与えるインパクト 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2004-04-28 会場 中国における日系保険会社の事業展開と日系企業の保険代理事業への進出 ニッセイ基礎研究所
保険研究部門 主任研究員
沙 銀華 氏 
2004-04-16 会場 保険の国際会計基準と経営戦略 ミリマンジャパン
プリンシパル・上席コンサルタント 
鶴野 正孝 氏 
2004-03-03 会場 ケイマン籍投資信託の新展開 三井安田法律事務所
坂田 絵里子 弁護士 
2003-06-24 会場 新BIS規制の動向と留意点 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
齊藤 治彦  氏
ディレクター
小黒 直樹  氏 
2003-05-26 会場 BISファイナンス 西村総合法律事務所
谷澤 満 弁護士 
2003-04-25 会場 キャッシュバランス型年金の実務 三菱信託銀行
年金コンサルティング部 統括マネージャー
小川 悟 氏 
2002-08-27 会場 新検査マニュアルと運用会社の規制対応 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏
シニア・コンサルタント
鎌田 幸宏 氏 
2002-03-27 会場 アカウント・アグリゲーションの金融e-ビジネスへのインパクト 日本アイ・ビー・エム株式会社 
金融システム・証券マネジメント・コンサルティング
主席コンサルタント
樫本 薫 氏    
副主管コンサルタント  
高橋 利彦 氏 
2001-12-10 会場 土壌汚染新法の行方と経済的インパクト 株式会社日本総合研究所
創発戦略センター 上席主任研究員
西村 実 氏 
2001-11-29 会場 知的財産権ビジネスと価値評価 ビジネスIPR共同代表
伊原 智人 氏
柴田 英寿 氏 
2001-10-01 会場 固定資産の減損処理 埼玉大学 
経済学部 博士(経営学)
梅原 秀継 助教授 
2001-08-24 会場 リアルオプションの活用と米国での適用事例 モニターグループ
パートナー 東京支社代表
栃本 克之 氏  
シニア・プロジェクト・マネージャー
柏崎 了一 氏 
2001-06-26 会場 バイオベンチャー投資 株式会社日本総合研究所
創発戦略センター 上席主任研究員
西村 実 氏 
2001-04-12 会場 シティバンクのリテール戦略 シティバンク、エヌ・エイ
個人金融営業本部長   
青沼 丈二 氏 
2001-03-09 会場 日本版トラッキング・ストック メリルリンチ証券 投資銀行部門
テレコム・メディア・テクノロジーグループ
アナリスト 
徳山 一晃 公認会計士 
2000-11-22 会場 金融業界のeラーニング アンダーセンコンサルティング
金融サービス業本部 
パートナー     
北村 和彦 氏
マネージャー
山崎 将志 氏 
2000-09-01 会場 E金融とEコマースの融合 日本ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン
アドバイザー
岸本 義之 氏 
2000-08-31 会場 日本のハイイールド債投資の実際 クレディスイスファーストボストン証券
債券資本市場本部 クレジット調査部長
島 義夫 氏 
2000-07-31 会場 T+1決済後の新たな金融パラダイム プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント
金融インダストリー事業部 マネージャー 
貝塚 元彦 氏 
2000-07-24 会場 異業種による銀行業参入 経営コンサルタント
丹羽 哲夫 氏 
最初へ  | ページ :   1 2 3  | 最後へ