|
![]() |
リテールに関する過去に開催したセミナー309 件中 201 ~ 309件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2010-11-25 | 会場 | 金融業界における顧客維持とロイヤルティ・マーケティング | 株式会社 野村総合研究所 IT事業推進部 上級コンサルタント TrueNavi 事業推進責任者 中村 雅彦 氏 |
2010-09-30 | 会場 | カードビジネスの新展開 | TIS株式会社 金融事業統括本部 エキスパート 本田 元 氏 |
2010-09-16 | 会場 | 中国「銀聯」の最新動向と展望 | 株式会社野村総合研究所 金融ITコンサルティング部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2010-09-07 | 会場 | 保険会社の新サービス機軸 | ボストン コンサルティング グループ パートナー&マネージングディレクター 佐々木 靖 氏 プリンシパル 堀川 隆 氏 |
2010-08-04 | 会場 | JAバンクのビジネスモデル再構築が他の金融機関に与える影響 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2010-07-27 | 会場 | 横浜銀行における金融商品販売の高度化への取り組みについて | 株式会社横浜銀行 執行役員 営業本部 副本部長 兼 リテール戦略企画室長 山田 真矢 氏 |
2010-06-30 | 会場 | 完全施行後の貸金業市場 | 日本金融新聞 代表取締役編集長 岸 紀子 氏 |
2010-06-29 | 会場 | リテール信用リスク管理の現状と今後の展望 | 株式会社三菱総合研究所 金融ソリューション本部 金融リスクマネジメント第1グループリーダー 主席研究員 圷 雅博 氏 株式会社三菱総合研究所 金融ソリューション本部 金融リスクマネジメント第1グループ 主任研究員 河内 善弘 氏 |
2010-06-16 | 会場 | 総合商社の金融事業が金融機関に与えるインパクト | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2010-05-11 | 会場 | 改正貸金業法の4条施行への対応と今後の貸金市場 | 社団法人 金融財政事情研究会 月刊『消費者信用』編集長 浅見 淳 氏 |
2010-03-02 | 会場 | 金融リテールのチャネル戦略とネットサービスの将来像 | 株式会社野村総合研究所 金融ITコンサルティング部 上席システムコンサルタント 五十嵐 文雄 氏 バンキング事業推進部 上級システムコンサルタント 大浦 眞一郎 氏 |
2010-01-29 | 会場 | 資金決済法政省令案と電子マネー、ポイント・プログラム、送金サービス、エスクロー、収納代行等の実務対応 | 堀総合法律事務所 パートナー 藤池 智則 弁護士 |
2009-11-26 | 会場 | 貸金業法・割賦販売法の完全施行に向けた実務課題とビジネスチャンス | 社団法人金融財政事情研究会 月刊『消費者信用』編集長 浅見 淳 氏 |
2009-11-16 | 会場 | 転換期のリテール向け貸金ビジネス | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2009-10-09 | 会場 | 金融業界におけるロイヤルティ&リテンションマーケティング | 株式会社 野村総合研究所 IT事業推進部 上級コンサルタント TrueNavi 事業推進責任者 中村 雅彦 氏 |
2009-08-31 | 会場 | 貸金業法見直し附則の攻防と今後の行方 | 日本金融新聞 代表取締役編集長 岸 紀子 氏 |
2009-08-26 | 会場 | バーゼルⅡ強化案がもたらすリスク管理・証券化商品に対する新たな課題と方向 | 株式会社金融エンジニアリング・グループ 執行役員 コンサルティング本部 副本部長 田中 聡 氏 |
2009-07-27 | 会場 | 金融機関の地域浸透戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2009-07-17 | 会場 | リテール金融企業の新しいマーケティングコミュニケーション | 某金融機関 ゼネラルマネージャー 吉川 祥一 氏 |
2009-07-10 | 会場 | 資金決済法と電子マネー、ポイント、送金業務、エスクロー、収納代行等の実務対応 | 堀総合法律事務所 パートナー 藤池 智則 弁護士 |
2009-05-15 | 会場 | リテール金融サービスの革新とIT戦略 | 株式会社野村総合研究所 金融ITマネジメントコンサルティング部 担当部長 上席システムコンサルタント 五十嵐 文雄 氏 上級システムコンサルタント 内山 浩一 氏 |
2009-04-27 | 会場 | 改正貸金業法、改正割賦販売法への実務対応と消費者信用市場の行方 | 社団法人金融財政事情研究会 月刊『消費者信用』編集長 浅見 淳 氏 |
2009-04-15 | 会場 | 貸金業法改正が消費者金融市場に与える影響 | NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 アソシエイトパートナー 佐藤 哲士 氏 |
2009-03-30 | 会場 | 米国リテール金融市場の最新動向と日本のクレジットカード・消費者ローン業界への示唆 | 株式会社日本総合研究所 調査部 主任研究員 岩崎 薫里 氏 |
2009-03-06 | 会場 | 銀行本部・窓口販売関係者のための下落相場における投信販売戦略 | JPモルガン・アセット・マネジメント 取締役副会長 大阪電気通信大学 客員教授 中井 正彦 氏 |
2009-02-02 | 会場 | 保険窓販における顧客情報活用にかかる法的規制と実務対応 | 東京フレックス法律事務所 木下 和博 弁護士 |
2009-01-16 | 会場 | 改正貸金業法・改正割賦販売法対応の実務的課題とその影響 | 社団法人金融財政事情研究会 月刊『消費者信用』編集長 浅見 淳 氏 |
2008-11-05 | 会場 | 三菱東京UFJ銀行のリテールネット戦略とじぶん銀行の事業展開 | 株式会社じぶん銀行 代表取締役社長 中井 雅人 氏 |
2008-10-31 | 会場 | 金融機関のミドルマーケット戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2008-10-08 | 会場 | リテール金融マーケティングの強化に向けた新潮流 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 アソシエイトパートナー 佐藤 哲士 氏 |
2008-10-03 | 会場 | 銀行・証券窓販推進戦略 | アイエヌジー生命保険株式会社 金融法人営業本部 企画推進部長 藤田 通紀 氏 |
2008-10-02 | 会場 | 金融業界におけるリタイアメントビジネス | マッキンゼー・アンド・カンパニー アソシエイトパートナー 佐々木 裕子 氏 エンゲージメントマネージャー 田中 正朗 氏 |
2008-09-30 | 会場 | ゆうちょ銀行・かんぽ生命の最新動向と今後の事業戦略 | 早稲田大学ヒューマンリソース研究所 客員研究員 博士(国際情報通信学) 前日本郵政公社 郵政総合研究所 部長 大江 ひろ子 氏 |
2008-09-08 | 会場 | リテール金融におけるマーケティング・リサーチの実践 | 株式会社野村総合研究所 IT事業推進部 上級コンサルタント True Navi事業推進責任者 中村 雅彦 氏 |
2008-08-25 | 会場 | 金融機関のインストアブランチ戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2008-08-06 | 会場 | 金融リテール新時代のクロスチャネル戦略 | 株式会社野村総合研究所 金融ITマネジメントコンサルティング部 上席システムコンサルタント 五十嵐 文雄 氏 |
2008-07-29 | 会場 | 金融機関の内部管理態勢と最近の規制動向 | 長島・大野・常松法律事務所 梅澤 拓 弁護士 |
2008-07-08 | 会場 | 資産運用ビジネスのリテール戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2008-07-04 | 会場 | 貸金・クレジット規制への対応と事業戦略の変革 | 社団法人金融財政事情研究会 月刊『消費者信用』編集長 浅見 淳 氏 |
2008-06-11 | 会場 | 保険販売における新業態 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2008-05-19 | 会場 | 金融商品取引法下におけるアセットマネジメント業務と金融検査 | 増田パートナーズ法律事務所 代表パートナー 増田 英次 弁護士 |
2008-04-04 | 会場 | 金融リテール顧客との関係構築戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2008-03-31 | 会場 | ゆうちょ銀行・かんぽ生命の今後の事業展開 | 早稲田大学ヒューマンリソース研究所 客員研究員 博士 (国際情報通信学) 前日本郵政公社 郵政総合研究所 部長 大江 ひろ子 氏 |
2008-03-03 | 会場 | 保険会社の新たな戦略 | ウインプランニング 代表取締役 NPO少額短期保険協会 理事 西田 政彦 氏 |
2007-12-07 | 会場 | 消費者金融の今後のマーケティング戦略 | NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 シニアマネージャ 佐藤 哲士 氏 |
2007-11-27 | 会場 | リテール金融マーケティング戦略と成功のポイント | ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社 ディレクター 広瀬 康令 氏 |
2007-11-06 | 会場 | 金融サービスのイノベーション | 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融サービス事業 (IBV) バンキング・ソートリーダー 高橋 利彦 氏 |
2007-08-27 | 会場 | イオン銀行の戦略と次の一手 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2007-07-11 | 会場 | 金融商品取引法の本格施行に向けて検討すべき実務上の留意点 | 新村総合法律事務所 増田 英次 弁護士 |
2007-07-05 | 会場 | ポストグレーゾーンのマーケットシナリオと消費者ローン戦略の次の一手 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 シニアマネージャー 佐藤 哲士 氏 |
2007-07-02 | 会場 | これからの住宅ローン戦略を考える | ジェンワース・モーゲージ・インシュアランス・コーポレーション ディレクター 草鹿 泰士 氏 株式会社金融財政総合研究所 取締役コンサルティング事業部長 本田 伸孝 氏 |
2007-06-26 | 会場 | リース会社の2006年度決算と合従連衡を踏まえた今後の方向性 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2007-06-11 | 会場 | バーゼルⅡ下の内部格付高度化およびアセット管理のための課題と視点 | 株式会社ニイウス金融エンジニアリング・グループ 執行役員 副主席コンサルタント 田中 聡 氏 |
2007-03-14 | 会場 | 金融機関のこれからのCSR戦略 | 株式会社農林中金総合研究所 調査第二部 研究員 古江 晋也 氏 |
2007-02-22 | 会場 | 金融ビジネスにおけるITを活用したマーケティング戦略 | ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社 プリンシパル 小塚 裕史 氏 |
2006-12-14 | 会場 | これからの金融機関の消費者ローン戦略 | 株式会社日本総合研究所 調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員 藤田 哲雄 氏 |
2006-12-12 | 会場 | 保険販売の来店型チャネル戦略 | インスプレス 代表 保険ジャーナリスト 石井 秀樹 氏 |
2006-12-05 | 会場 | 保険ニューチャネルの台頭と今後の課題 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2006-10-06 | 会場 | リテール金融マーケティング | 株式会社マーケティング・エクセレンス マネージング・ディレクター 戸谷 圭子 氏 |
2006-04-28 | 会場 | ウェルス・マネジメント市場戦略 | アクセンチュア株式会社 パートナー 三宅 利洋 氏 |
2006-04-04 | 会場 | 消費者金融・カード市場の動向と各社の戦略 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2006-03-07 | 会場 | 電子マネー市場の動向と主要プレーヤーの戦略 | 株式会社野村総合研究所 金融コンサルティング部 主任コンサルタント 御竿 健太郎 氏 |
2006-03-02 | 会場 | J-REIT市場の現状と格付けの視点 | 株式会社格付投資情報センター SF本部 アナリスト 松田 史彦 氏 |
2006-03-01 | 会場 | 金融機関のオペレーショナルリスク・マネジメント | トーマツ コンサルティング株式会社 パートナー 松下 芳生 氏 トーマツ コンサルティング株式会社 シニアマネージャー 有友 圭一 氏 |
2006-02-28 | 会場 | 米銀の店舗戦略とリテール戦略 | 株式会社農林中金総合研究所 調査第二部 研究員 古江 晋也 氏 |
2005-12-06 | 会場 | 銀行マスリテール事業の現況と今後の取り組みに向けて | アビーム コンサルティング株式会社 金融事業部 マネージャー 佐藤 哲士 氏 アビーム コンサルティング株式会社 戦略ビジネス事業部 マネージャー 松村 芳道 氏 |
2005-11-10 | 会場 | 金融機関の個人ビジネス戦略 | アクセンチュア株式会社 金融サービス業本部 戦略グループ シニアマネジャー 中野 将志 氏 |
2005-10-27 | 会場 | 金融検査に関する基本方針、金融検査評定制度等の新しい金融検査体制における留意点 | 新村総合法律事務所 増田 英次 弁護士 |
2005-10-20 | 会場 | クレジットカード・無担保ローンを中心にしたファイナンス会社の最新動向 | 株式会社日本格付研究所 格付企画部 金融企画室 チーフアナリスト 本多 史裕 氏 |
2005-08-26 | 会場 | クレジットカード会社の事業戦略 | ローランド・ベルガー プリンシパル 秋葉 和男 氏 |
2005-08-23 | 会場 | 欧米金融リテールの実際 | 日本証券経済研究所 主任研究員 福田 徹 氏 |
2005-07-27 | 会場 | クレジット・消費者信用業界の再編と今後の戦略 | アクセンチュア株式会社 金融サービス業本部 戦略グループ シニアマネジャー 中野 将志 氏 |
2005-07-07 | 会場 | 住宅ローンの市場動向と証券化の格付け分析 | 株式会社格付投資情報センター SF本部 シニアアナリスト 月舘 由裕 氏 株式会社格付投資情報センター SF本部 シニアアナリスト 森丘 敬 氏 |
2005-06-21 | 会場 | 富裕層ビジネスに絡むコンプライアンス上の問題点 | 新村総合法律事務所 増田 英次 弁護士 |
2005-04-27 | 会場 | 東京三菱銀行の新しい銀行サービス | 東京三菱銀行 IT事業部 事業第二グループ 次長 中井 雅人 氏 |
2005-04-22 | 会場 | 金融コングロマリット化を見据えたリテール資産運用ビジネス | アクセンチュア株式会社 アソシエイト・パートナー 三宅 利洋 氏 |
2005-03-24 | 会場 | 三菱信託銀行における保険窓販戦略 | 三菱信託銀行 投資商品部 調査役 水谷 督 氏 |
2005-02-16 | 会場 | 金融機関の預かり資産戦略にみるリテール向け資産運用ビジネスの現状と方向性 | 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部 金融コンサルティング事業部 マネジングコンサルタント 日高 聖司 氏 |
2005-01-31 | 会場 | 三菱商事における新アセットファイナンスビジネスの取り組みと今後の展開 | 三菱商事 金融事業本部 金融企画ユニット ユニットマネージャー 坂田 保之 氏 マネージャー 石橋 和明 氏 |
2004-12-22 | 会場 | 消費者信用ビジネスにおける業態の統合と業務再構築 | ベリングポイント株式会社 フィナンシャルサービスグループ シニアマネージャー 坪倉 省一 氏 |
2004-12-17 | 会場 | りそなカードのビジネス戦略 | りそなカード株式会社 取締役副社長 横山 三雄 氏 |
2004-11-16 | 会場 | クレジット・消費者信用業界のアライアンス・再編 | アクセンチュア株式会社 アソシエイト・パートナー 三宅 利洋 氏 |
2004-11-11 | 会場 | 生命保険市場の動向と保険会社の販売戦略 | 株式会社野村総合研究所 事業戦略コンサルティング部 副主任コンサルタント 中村 直之 氏 |
2004-10-19 | 会場 | 証券リテール戦略と金融機関の証券仲介業 | IBMビジネスコンサルティング・サービス 金融事業本部 アソシエイト・パートナー 樫本 薫 氏 |
2004-08-30 | 会場 | カードビジネスモデルの革新 | 東京スター銀行 カード事業部 部長 根田 秀人志 氏 |
2004-05-26 | 会場 | リテール資産運用ビジネスの革新 | A.T.カーニー株式会社 金融グループマネージャー 森 健 氏 |
2004-03-30 | 会場 | 銀行の株式・債券・投信販売 | 日本証券経済研究所 主任研究員 福田 徹 氏 |
2004-03-25 | 会場 | 金融リテール・ビジネスにおけるマルチチャネル戦略 | 株式会社日立製作所 金融第一事業部 金融ビジネス企画本部 ビジネスコンサルティング室 ディレクター 長 稔也 氏 |
2004-03-18 | 会場 | 収益力強化に向けた『リボ・キャッシングの利用促進』 | アクセンチュア株式会社 金融サービス業本部 戦略グループ シニア・マネージャ 三宅 利洋 氏 |
2003-12-22 | 会場 | 金融機関等における顧客情報保護と内部管理体制の構築 | KFi株式会社 エグゼクティブ・ディレクター 青木 茂幸 氏 |
2003-11-25 | 会場 | 金融サービス企業のマーケティング成功のために | マーケティング・エクセレンス パートナー 上野 博 氏 |
2003-08-26 | 会場 | 証券会社を中心とするリテール・チャネル・トランスフォーメーション | IBMビジネスコンサルティング・サービス 金融事業本部 アソシエイト・パートナー 樫本 薫 氏 |
2002-12-17 | 会場 | 保険窓口販売におけるマーケティング戦略のキーポイント | 株式会社オン・ザ・エッヂ 戦略コンサルティングマネージャー 田口 仁 氏 |
2002-07-12 | 会場 | アセットマネジメント・ビジネスの収益力強化戦略 | Pwcコンサルティング 金融インダストリー事業部 シニアマネージャー 金城 亜紀 氏 |
2002-06-14 | 会場 | インターネット・モーゲージビジネス | 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融マネジメント・コンサルティング プリンシパル 蓑輪 圭樹 氏 主管コンサルタント 田中 聡 氏 |
2002-03-12 | 会場 | アセットマネジメント事業強化の戦略 | マッキンゼー・アンド・カンパニー マネジャー 窪川 泰 氏 |
2002-01-23 | 会場 | カードビジネス戦略 | フューチャーフィナンシャルストラテジー ディレクター 上野 博 氏 |
2001-11-28 | 会場 | エネルギービジネス革命 | デロイト トーマツコンサルティング パートナー エネルギー事業部長 鴨志田 晃 氏 |
2001-10-16 | 会場 | 第3次BIS規制への対応の仕方 | 中央フィナンシャル・アンド・リスク・マネジメント・コンサルティング マネージングアソシエイト 西原 弘道 氏 |
2001-04-12 | 会場 | シティバンクのリテール戦略 | シティバンク、エヌ・エイ 個人金融営業本部長 青沼 丈二 氏 |
2001-01-25 | 会場 | 国際証券における富裕層戦略 | 国際証券 国際ファミリーオフィス 室長 江田 稔 氏 参事補 山本 篤 氏 |
2000-08-28 | 会場 | インターネット・ローン・ビジネス | さくら総合研究所 経済研究センター 調査部 上席主任研究員 菊森 淳文 氏 |
2000-02-22 | 会場 | 投信ダイレクトチャネル | 株式会社野村総合研究所 BESTWAY事業部 営業担当部長 杉江 信男 氏 |
1999-12-01 | 会場 | 金融サービスにおける顧客の定着化戦略 | 株式会社マーケティング・エクセレンス 代表取締役社長 戸谷 圭子 氏 |
1999-09-01 | 会場 | 金融リテールにおけるABCマネジメント | 株式会社野村総合研究所 経営コンサルティング部 上席コンサルタント 柴山 慎一 氏 主任コンサルタント 森沢 徹 氏 |
1999-07-15 | 会場 | 大転換期を迎えた自由化時代の保険業界 | アンダーセンコンサルティング アソシエイト パートナー 北村 和彦 氏 |
1999-06-23 | 会場 | オンライン証券取引にみるネット販売戦略 | 株式会社大和総研 総合企画室 次長 大村 岳雄 氏 |
1999-05-19 | 会場 | 金融業界コールセンターの生産性管理と評価方法 | テレフォニーダイレクト株式会社 代表取締役 金子 はな子 氏 |
1999-04-26 | 会場 | 無担保キャッシング・ビジネス拡大の成功要因と実現方法 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融マネジメント・コンサルティング 主管コンサルタント 次長 岡安 正義 氏 |