|
![]() |
IRに関する過去に開催したセミナー289 件中 1 ~ 200件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-11-01 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における情報管理と不祥事予防の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2025-04-16 |
会場 オンライン |
バーゼルIII最終化による見直しの各行への影響と規制見直しの最新動向 | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2025-03-19 |
会場 オンライン |
<金融庁コンダクト企画室長登壇> 金融機関における顧客本位の業務運営とコンダクトリスク管理のポイント | 金融庁 コンダクト企画室長 髙島 さや香 氏 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 東 浩 氏 |
2025-03-19 |
会場 オンライン |
地域金融機関における気候変動関連シナリオ分析・投融資ポートフォリオのGHG排出量算定の実務対応ポイント | 株式会社浜銀総合研究所 小柳 誠 氏、三ツ井 誠 氏、武藤 彬正 氏 株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ 木田 千恵 氏 |
2024-09-05 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2025-02-26 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2024-12-11 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化 | 株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 担当部長・上席主任研究員 岡部 雄一郎 氏 上席主任研究員 小柳 誠 氏 |
2024-08-02 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁コンダクト企画室長と元MUFG弁護士対談>金融機関における顧客本位の業務運営とカルチャー醸成および監査のポイント | アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルティング本部所属 信森 毅博 氏 プリンシプル・ディレクター 田辺総合法律事務所 東 浩 氏 パートナー弁護士 |
2024-10-31 |
会場 オンライン |
金融機関における情報管理と不祥事予防の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2024-07-19 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2024-06-27 | オンライン | 【リバイバル配信】<2024年版>事例・事象から読み解く国内キャッシュレス決済のしくみと最新動向 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2024-03-14 | オンライン | 【長期配信】本邦金融機関の再建計画・破綻処理計画(RRP)に関する教訓と訓練(テスティング)の重要ポイント | 有限責任あずさ監査法人/KPMG 田中 康浩 氏 シニアマネジャー 株式会社KPMG FAS 野﨑 陽光 氏 マネジャー/ディールアドバイザリー |
2024-09-04 |
会場 オンライン |
金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2024-07-31 |
会場 オンライン |
<元金融庁コンダクト企画室長と元MUFG弁護士対談>金融機関における顧客本位の業務運営とカルチャー醸成および監査のポイント | アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルティング本部所属 信森 毅博 氏 プリンシプル・ディレクター 田辺総合法律事務所 東 浩 氏 パートナー弁護士 |
2024-07-18 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2024-06-26 |
会場 オンライン |
<2024年版>事例・事象から読み解く国内キャッシュレス決済のしくみと最新動向 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2023-11-22 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |
2023-09-29 | オンライン | 【長期配信】「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 鈴木 敦之 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 マネージャー 齋藤 貴浩 氏 シニアマネージャー EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー |
2023-12-14 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 渡邉 宙志 氏 |
2024-03-13 |
会場 オンライン |
本邦金融機関の再建計画・破綻処理計画(RRP)に関する教訓と訓練(テスティング)の重要ポイント | 有限責任あずさ監査法人/KPMG 田中 康浩 氏 シニアマネジャー 株式会社KPMG FAS 野﨑 陽光 氏 マネジャー/ディールアドバイザリー |
2023-06-15 | オンライン | 【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-09-14 | オンライン | 【リバイバル配信】【2023~2025版】事例・事象から読み解く国内キャッシュレス決済の最新動向 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2023-12-13 |
会場 オンライン |
金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 渡邉 宙志 氏 |
2023-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-11-21 | オンライン | 金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |
2023-09-28 |
会場 オンライン |
「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 鈴木 敦之 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 マネージャー 齋藤 貴浩 氏 シニアマネージャー EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー |
2023-09-13 |
会場 オンライン |
【2023~2025版】事例・事象から読み解く国内キャッシュレス決済の最新動向 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2023-09-07 |
会場 オンライン |
企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-05-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 | 有限責任 あずさ監査法人 石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター 三輪 匡史 氏 マネジャー 田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー |
2023-05-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-04-03 | オンライン | 【リバイバル配信】改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-03-20 | オンライン | 【リバイバル配信】【最新版】事例・事象でみる国内キャッシュレス決済2023~2024 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2023-06-15 |
会場 オンライン |
ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-03-10 | オンライン | 【リバイバル配信】企業が押さえておくべき人的資本開示の実務対応 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 宮下 優一 氏 |
2023-05-25 | オンライン | 金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 | 有限責任 あずさ監査法人 石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター 三輪 匡史 氏 マネジャー 田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー |
2023-05-17 |
会場 オンライン |
金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-02-15 | オンライン | 【リバイバル配信】キャッシュレス決済の最新動向とEmbedded Financeの海外ビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2023-03-31 |
会場 オンライン |
改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-03-17 | オンライン | 【最新版】事例・事象でみる国内キャッシュレス決済2023~2024 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2022-12-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2023-03-09 | オンライン | <緊急開催>企業が押さえておくべき人的資本開示の実務対応 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 宮下 優一 氏 |
2022-12-05 | オンライン | 【リバイバル配信】MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2023-02-14 | オンライン | キャッシュレス決済の最新動向とEmbedded Financeの海外ビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2022-12-02 | オンライン | 金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2022-11-24 | オンライン | MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2022-07-28 | オンライン | 【リバイバル配信】事例・事象でみる国内キャッシュレス決済2022~2023 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2022-09-13 | オンライン | 【リバイバル配信】洋上風力発電プロジェクトの開発及びプロジェクトファイナンスに関する法規制・契約上の留意点 | ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) パートナー弁護士 小林 努 氏 |
2022-09-01 |
会場 オンライン |
洋上風力発電プロジェクトの開発及びプロジェクトファイナンスに関する法規制・契約上の留意点 | ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) パートナー弁護士 小林 努 氏 |
2022-04-20 | オンライン | 【リバイバル配信】気候変動を踏まえた企業情報の法定開示の動向と留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 宮下 優一 氏 |
2022-07-15 | オンライン | 事例・事象でみる国内キャッシュレス決済2022~2023 | 山本国際コンサルタンツ合同会社 代表 山本 正行 氏 |
2022-07-12 | オンライン | 国内外の経済制裁・拡散金融規制の最新動向とAML/CFT/経済制裁コンプライアンス・スクリーニング強化手法 | 真和総合法律事務所 パートナー弁護士 高橋 大祐 氏 |
2022-06-29 |
会場 オンライン |
<他では聞けない貴重講演!>普及の変遷から学ぶキャッシュレス決済の要諦と新たなサービスの展望 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2022-04-11 |
会場 オンライン |
気候変動を踏まえた企業情報の法定開示の動向と留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 宮下 優一 氏 |
2022-03-03 | オンライン | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン等金融犯罪への対応と継続的顧客管理 | 株式会社横浜銀行 光安 豊史 氏 株式会社新生銀行 山本 好昭 氏 弁護士法人中央総合法律事務所 高橋 瑛輝 氏 |
2022-02-09 |
会場 オンライン |
国内外の経済制裁・拡散金融規制の最新動向とコンプライアンス・スクリーニング強化手法 | 真和総合法律事務所 パートナー弁護士 高橋 大祐 氏 |
2022-01-28 | オンライン | ライフサイエンス業界における変革トレンドと2030年へのロードマップ | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 Life Sciences and Healthcare 執行役員 Partner 根岸 彰一 氏 |
2021-09-10 |
会場 オンライン |
2021年版―医薬・ヘルスケア分野におけるデータ保護・活用のあり方 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 弁護士 経済産業省 AI社会実装アーキテクチャー検討会 作業部会 構成員 中崎 尚 氏 |
2021-09-08 | オンライン | 金融機関のサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2021-09-03 |
会場 オンライン |
洋上風力発電プロジェクトの開発及びプロジェクトファイナンスに関する法規制・契約上の留意点 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 (外国法共同事業) パートナー弁護士 小林 努 氏 |
2021-06-29 | 会場 | <金融事例から読み解く>内部通報制度活用と不祥事早期発見及び予防策 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2021-06-11 | 会場 | 【会場受講】<金融事例を中心に解説>サブスクビジネスの最新動向と事業開発前に留意すべき重要ポイント | リベラルマーケティング株式会社 代表取締役社長 兼 株式会社サブスクリプション総合研究所 フェロー 藤原 大豊 氏 |
2021-06-02 | 会場 | 【会場受講】第4回【データサイエンス実務応用】Pythonで実践!ディープラーニング | セカンドサイト株式会社 栢本 淳一 氏 執行役員 奥澤 創一郎 氏 マネジャー |
2021-04-23 | 会場 | 【会場受講】金融機関におけるサードパーティリスク管理 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 パートナー 服部 伸一郎 氏 |
2021-04-22 | 会場 | 【会場受講】決済サービス入門 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2021-02-24 | 会場 | 【会場受講】アジア・中国ヘルステック業界の最新動向 | 株式会社コーポレイトディレクション エグゼクティブ・コンサルタント 是枝 邦洋 氏 |
2021-01-28 | 会場 | 【会場受講】一日で学ぶキャッシュレス決済の仕組みとルール | 山本国際コンサルタンツ 代表 山本 正行 氏 |
2020-12-25 | 会場 | 【会場受講】ライフネット生命の経営戦略 | ライフネット生命保険株式会社 執行役員 (経営企画部・商品開発部・資産運用部担当) 近藤 良祐 氏 |
2020-11-17 | 会場 | 【会場受講】<事例を交えて解説!> 金融関係者も知っておきたいサブスクビジネスの最新動向と事業開発前に留意すべきポイント | 株式会社サブスクリプション総合研究所 取締役 主席研究員 藤原 大豊 氏 |
2020-10-23 | 会場 | 【会場受講】決済サービス入門 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2020-10-20 | 会場 | 【会場受講】三菱UFJ銀行におけるAPI、eKYCを活用したデジタルプラットフォームの取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 デジタル企画部 田中 誉俊 氏 上席調査役 柳澤 隆 氏 調査役 |
2020-09-28 | 会場 | 【会場受講】決済サービス入門 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2020-08-06 | 会場 | 【会場受講】金融機関が取り組むべきDX実現までのポイント | Promontory Financial Japan, an IBM Company Managing Director 江見 明弘 氏 |
2020-08-04 | 会場 | 【会場受講】第3回【データサイエンス実務応用】Pythonで実践!ディープラーニング | セカンドサイト株式会社 高山 博和 氏 代表取締役CEO 兼 CAO 奥澤 創一郎 氏 マネジャー |
2020-06-30 | 会場 | 【会場受講】米国不動産投資の実務 | モリソン・フォースター法律事務所 パートナー弁護士 浅野 裕紀 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】金融機関がクラウドを活用するための最新必須知識 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査教材実技 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-03-30 | 会場 | <1日で学ぶ>株式実務にまつわる企業会計・金商法・税法の基礎 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士・公認会計士 日本アクチュアリー会正会員 中村 慎二 氏 |
2020-03-24 | 会場 | <一日で学ぶ>キャッシュレス決済の仕組みとルール | 山本国際コンサルタンツ 代表 明治学院大学法学部情報環境法学科 講師 山本 正行 氏 |
2020-03-12 | 会場 | 【AIデータサイエンス実務基礎編】Pythonで体感!はじめての機械学習 | 合同会社茄子ラボ 代表社員 茄子評価株式会社 代表取締役 那須川公認会計士事務所 日本アクチュアリー会正会員 公認会計士 那須川 進一 氏 |
2020-02-28 | 会場 | プロジェクトファイナンスの実務 | 森・濱田松本法律事務所 弁護士 野間 裕亘 氏 |
2020-02-21 | 会場 | 保険会社のDXによる顧客体験の創造と新たなチャネル戦略 | 株式会社野村総合研究所 上級コンサルタント 山崎 道雄 氏 |
2020-02-19 | 会場 | AWS re:Invent 2019で知る海外金融機関のクラウド最新事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-02-04 | 会場 | 基礎から学ぶ英文契約の実務 | のぞみ総合法律事務所 ロサンゼルスオフィス所長 弁護士・カリフォルニア州弁護士 若松 大介 氏 |
2020-01-31 | 会場 | キャッシュレス決済・海外/国内事情2020版 | 山本国際コンサルタンツ 代表 明治学院大学法学部情報環境法学科 講師 山本 正行 氏 |
2020-01-28 | 会場 | 洋上風力発電プロジェクトの開発及びプロジェクトファイナンスに関する法規制・契約上の留意点 | ベーカー&マッケンジー 法律事務所(外国法共同事業) パートナー弁護士 小林 努 氏 |
2020-01-22 | 会場 | AML/CFT/金融犯罪対策を巡る日米英における最新動向と金融機関の実務対応 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 末冨 純子 氏 弁護士 Terrence Gilroy 氏 弁護士 |
2020-01-21 | 会場 | 航空機リースにおけるドキュメンテーションの実務 | ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所 パートナー弁護士 鈴木 秀彦 氏 |
2020-01-20 | 会場 | 金融×クラウドのセキュリティとコンプライアンスの実務と事例 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-12-25 | 会場 | 国内・海外の金融機関クラウド活用事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-11-06 | 会場 | Pythonで超実習ディープラーニング実践!強化学習・画像認識・自然言語処理 | 株式会社スカイディスク 山下 長義 氏 AIエンジニアリング部 東京女子大学情報処理センター (一般社団法人ディープラーニング協会有識者会員) 浅川 伸一 氏 |
2019-10-28 | 会場 | RPAのガバナンス・リスク管理に係る課題/内部統制構築時の留意点 | EYアドバイザリー・アンド・ コンサルティング株式会社 シニアマネージャー 亘理 暁 氏 |
2019-10-18 | 会場 | AWSを活用した 実践!金融クラウド監査入門 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-09-06 | 会場 | 投資家の立場からみた組合型投資ファンドの法務Q&A【40選】 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 伊藤 哲哉 氏 |
2019-08-27 | 会場 | プロジェクトファイナンスの実務 | 森・濱田松本法律事務所 弁護士 野間 裕亘 氏 |
2019-07-24 | 会場 | 金融機関向けクラウド最新動向とクラウド活用の実践策 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-04-18 | 会場 | データ流通と「InsurTech × HealthTech」がもたらす市場機会と課題 | 特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会 理事/博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2019-03-05 | 会場 | Pythonで体感・データ分析/機械学習超入門 | フューチャーブリッジパートナーズ株式会社 代表取締役 長橋 賢吾 氏 |
2019-02-13 | 会場 | 【2日間開催】保険会社における経済価値ベース管理の実践 | キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏 |
2019-02-06 | 会場 | ポイント会員サービスの最新動向と楽天の戦略 | 株式会社野村総合研究所 安岡 寛道 氏 楽天株式会社 笠原 和彦 氏 |
2018-12-05 | 会場 | 【メガセミナー】国内外における金融規制の動向とFinTechの未来 | 自由民主党衆議院議員 村井 英樹 氏 森・濱田松本法律事務所 堀 天子 氏 みずほ証券株式会社 宮内 惇至 氏 SBIホールディングス株式会社 小野 尚 氏 |
2018-11-28 | 会場 | 決済・送金ビジネスの構造変革と国内外の最新事例 | 株式会社インフキュリオン シンクタンク事業部 マネージャー 森岡 剛 氏 |
2018-11-21 | 会場 | Airbnb、WeWork等不動産プラットフォーマーの台頭、不動産テックの最新動向と将来像 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 金融研究部 准主任研究員 佐久間 誠 氏 |
2018-11-01 | 会場 | 【データサイエンス実務入門】Pythonで体感しながらゼロから学ぶデータ分析/時系列モデル/機械学習 | フューチャーブリッジパートナーズ株式会社 代表取締役 長橋 賢吾 氏 |
2018-10-31 | 会場 | 航空機ファイナンスにおけるリポゼッション(取戻し)の諸問題 | クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業 鈴木 秀彦 氏 弁護士 シニア・コンサルタント 高松 顕彦 氏 弁護士 カウンセル |
2018-10-01 | 会場 | IR実施法に基づく日本版IR(カジノを含む)スキームの論点整理 | 片岡総合法律事務所 パートナー弁護士 大嶋 正道 氏 |
2018-09-21 | 会場 | スマートベータ、ロボアド、AI、ESGなどクオンツ運用の新潮流と将来展望 | 京都大学経営管理大学院 特定教授 加藤 康之 氏 |
2018-08-21 | 会場 | 銀行勘定の金利リスク(IRRBB:Interest Rate Risk in the Banking Book)の 国内実施に伴う留意点と今後求められるリスク管理手法 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 近藤 篤 氏 シニアマネジャー 石川 裕之 氏 マネジャー |
2018-08-08 | 会場 | 国内・海外InsurTechの最新動向と法務の重要ポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 鈴木 由里 氏 シニアパートナー 落合 孝文 氏 パートナー 細田 浩史 氏 アソシエイト |
2018-07-31 | 会場 | 【データサイエンス実務入門】Pythonで体感しながらゼロから学ぶデータ分析/時系列モデル/機械学習 | フューチャーブリッジパートナーズ株式会社 代表取締役 長橋 賢吾 氏 |
2018-06-04 | 会場 | 1日で学ぶバーゼルIII最終化パッケージ | 日本銀行 金融機構局 峯岸 誠 氏 参事役 原 俊太郎 氏 国際課 企画役 |
2018-05-30 | 会場 | 銀行勘定の金利リスク(IRRBB:Interest Rate Risk in the Banking Book)の 国内実施に伴う留意点と金融機関への影響 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 ディレクター 近藤 篤 氏 シニアマネジャー |
2018-04-18 | 会場 | 金融機関におけるRPAの最新動向とRPA導入後のガバナンス・セキュリティ体制の構築 | PwCコンサルティング合同会社 佐々木 智広 氏 PwCあらた有限責任監査法人 米山 喜章 氏 PwCサイバーサービス合同会社 星澤 裕二 氏 |
2018-03-06 | 会場 | 避けては通れないアンチマネーロンダリング対応の要点 | アビームコンサルティング株式会社 石川 慎一郎 氏 ディレクター 高田 望 氏 シニアマネージャー 大橋 綾子 氏 マネージャー 佐野 慎一 氏 マネージャー |
2018-03-05 | 会場 | IFRS とバーゼル規制の関係 | 日本銀行金融機構局 国際課 企画役 山下 裕司 氏 |
2018-02-23 | 会場 | 英国法最新規制動向と対応のポイント | TFC総合法律事務所 英国法弁護士 藤岡 輝行 氏 |
2018-02-07 | 会場 | 不動産実業家による不動産テックの活用指南 | リマールエステート株式会社 代表取締役社長 CEO 赤木 正幸 氏 |
2018-01-26 | 会場 | 信用リスクモデリング≪実践編≫ | 有限責任監査法人 トーマツ 金融インダストリーグループ 岡崎 貫治 氏 シニアマネジャー 福原 加奈 氏 マネジャー |
2018-01-12 | 会場 | <緊急開催>バーゼルIII規制最終化について | プロティビティ合同会社 アソシエイトディレクタ 青木 洋 氏 |
2017-11-28 | 会場 | 決済・カードビジネスの最新動向と詳細解説 | 株式会社カード・ウェーブ 編集長 岩崎 純 氏 |
2017-11-21 | 会場 | 国際金融規制の動向と対策 | 有限責任監査法人トーマツ アドバイザリー事業本部 リスク管理戦略センター ディレクター 勝藤 史郎 氏 |
2017-11-20 | 会場 | 有価証券投資におけるリスク管理の実務 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 ディレクター 加瀬 鶴佳 氏 マネジャー |
2017-11-15 | 会場 | 保険会社におけるRPAを活用した業務革新 | PwCコンサルティング合同会社 矢野 高史 氏 Director 塚本 康平 氏 Director |
2017-11-07 | 会場 | 【対象:製薬会社、その他関連企業】 生体ビッグデータと人工知能(DeepLearning)を用いた創薬 | 東京医科歯科大学 名誉教授 東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 機構長特別補佐 田中 博 氏 |
2017-11-01 | 会場 | 民法改正が契約書実務へ与える影響 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 本田 圭 弁護士 |
2017-10-20 | 会場 | 決済サービスの最新動向と重要ポイント | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2017-09-27 | 会場 | 基礎知識ゼロから学ぶ英文契約書入門 | 芝綜合法律事務所 弁護士/弁理士/米国ミシガン州弁護士 牧野 和夫 弁護士 |
2017-09-07 | 会場 | 3時間で学ぶ保険業界のコンプライアンス | 長島・大野・常松法律事務所 元金融庁 監督局 保険課 課長補佐 大村 由紀子 弁護士 |
2017-04-27 | 会場 | 金融機関におけるAIの活用と事業化に当たっての法的留意点 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 早川 真崇 弁護士 パートナー 鈴木 由里 弁護士 パートナー |
2017-04-18 | 会場 | 契約書と契約用語の正しい読み方・使い方 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 本田 圭 弁護士 |
2017-04-07 | 会場 | 海外プロジェクトファイナンスの実務≪重要テーマ編≫ | プロジェクトファイナンス研究所 代表 井上 義明 氏 |
2017-03-15 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティの最新動向と対策 | PwCコンサルティング合同会社 テクノロジー パートナー ショーン・キング 氏 |
2017-03-15 | 会場 | 基礎知識ゼロから学ぶ英文契約書入門 | 芝綜合法律事務所 弁護士 弁理士 米国ミシガン州弁護士 牧野 和夫 弁護士 |
2017-02-28 | 会場 | カジノ法(IR推進法)のポイントとカジノビジネスへの参入戦略 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 パートナー 本間 正人 弁護士 |
2017-02-03 | 会場 | 生命保険会社のオペレーション新組織戦略 | PwCコンサルティング合同会社 金融サービス事業部 ディレクター 藤田 通紀 氏 |
2017-02-03 | 会場 | 金融行政方針とサイバーセキュリティ強化の事例 | S&J株式会社 代表取締役社長 三輪 信雄 氏 |
2017-01-19 | 会場 | マイナス金利下における各種規制対応・収益性向上を見据えた内部管理態勢の高度化 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2016-12-16 | 会場 | 再エネ案件買収及びM&A案件における留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 本田 圭 弁護士 |
2016-12-06 | 会場 | EU一般データ保護規則(GDPR)と日本の改正個人情報保護法 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 中崎 尚 弁護士 |
2016-11-22 | 会場 | 国際LNG市場動向と今後のLNGビジネス展開 | 大阪ガス株式会社 資源海外事業部 エグゼクティブ・リサーチャー 宮本 彰 氏 |
2016-11-17 | 会場 | 金融機関における市場系業務・システムの高度化に向けた対応 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 島 友美 氏 ディレクター 岡 朝文 氏 シニアマネージャー |
2016-11-10 | 会場 | 実務担当者のための英文契約講座 | 山下総合法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 山下 聖志 氏 |
2016-10-27 | 会場 | 外資系コンサルのシンプルな思考術が、相手に伝わる資料を作り出す | 株式会社 itte design group (イッテ デザイン グループ) 社長兼CEO 森 秀明 氏 |
2016-09-15 | 会場 | タックスヘイブン問題と税務当局の取組み | PwC税理士法人 ディレクター 品川 克己 氏 |
2016-08-29 | 会場 | FinTech・ブロックチェーンを巡る現状、事例と法的課題 | 創法律事務所 代表弁護士 ニューヨーク州弁護士 斎藤 創 弁護士 |
2016-07-27 | 会場 | 契約書と契約用語の正しい読み方・使い方 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 本田 圭 弁護士 |
2016-06-15 | 会場 | 企業リスクとしてのサイバーセキュリティ対策 | PwCコンサルティング合同会社 パートナー 山本 直樹 氏 |
2016-05-13 | 会場 | 英文契約の基本と交渉実務 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 パートナー 本間 正人 弁護士 |
2016-03-15 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-03-10 | 会場 | 外資系コンサルに学ぶ「手強い相手を瞬時に説得できる」資料作成術 | 株式会社itte design group (イッテ デザイン グループ) 社長 兼 CEO 森 秀明 氏 |
2016-02-23 | 会場 | 海外金融機関の先進事例に学ぶサイバーセキュリティ対策 | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 サイバーセキュリティセンター 林 和洋 氏 シニアマネージャー 矢野 薫 氏 マネージャー |
2016-01-21 | 会場 | 英文契約の基本と交渉実務 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 パートナー 本間 正人 弁護士 |
2016-01-15 | 会場 | 決済インフラの最新動向と詳細解説 | 帝京大学 経済学部 経済学科 教授 慶應義塾大学 経済学部 非常勤講師 博士(経済学)、公開講義「宿輪ゼミ」代表 宿輪 純一 氏 |
2015-11-24 | 会場 | 変革期迎える日本の航空業界 | 航空経済紙「Aviation Wire」編集長 吉川 忠行 氏 |
2015-11-06 | 会場 | 金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2015-11-06 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2015-10-30 | 会場 | マイナンバー制度本格運用開始に伴う直前チェックと活用のポイント | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 中崎 尚 弁護士 |
2015-10-29 | 会場 | 与信ポートフォリオに対するマクロストレステストの実践≪基礎編≫ | 株式会社金融工学研究所 宮城 知之 氏 調査開発部長 宋 明子 氏 調査開発部 主任研究員 |
2015-10-19 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-10-13 | 会場 | 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ 小西 仁 氏 シニアマネジャー 加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ |
2015-09-17 | 会場 | 航空産業の最新動向とIoTの展望 | 株式会社三菱総合研究所 企業・経営部門統括室事業推進グループ 兼 経営コンサルティング本部 参与 チーフコンサルタント 奥田 章順 氏 主任研究員 大川 真史 氏 |
2015-09-16 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティ対策の実務 | PwCあらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 シニアマネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2015-08-04 | 会場 | 改正監督指針を踏まえた金融機関におけるサイバーセキュリティ対策 | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 サイバーセキュリティセンター シニアマネージャー 林 和洋 氏 |
2015-07-30 | 会場 | 国際的な店頭デリバティブ取引規制の動向と法的課題 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 谷本 大輔 弁護士 |
2015-04-06 | 会場 | MRJ初飛行とスカイマーク後の航空業界 | 航空経済紙「Aviation Wire」編集長 吉川 忠行 氏 |
2015-01-26 | 会場 | ソルベンシーIIの実施基準(Implementing Measures)の解説 | キャピタスコンサルティング株式会社 マネージングディレクター 松平 直之 氏 |
2015-01-14 | 会場 | 航空産業の最新動向と今後の展望 | 株式会社 三菱総合研究所 企業・経営部門 統括室事業推進グループ 兼 経営コンサルティング本部 参与 チーフコンサルタント 奥田 章順 氏 |
2014-11-12 | 会場 | シップファイナンス実務に必要な法律知識と注意点≪実践編≫ | 東京山王法律事務所 山口 伸人 弁護士 野島 梨恵 弁護士 |
2014-11-06 | 会場 | 金融機関における景品表示法・独占禁止法のコンプライアンスのポイント | 森・濱田松本法律事務所 池田 毅 弁護士 |
2014-11-05 | 会場 | 海外オルタナティブ投資を巡るストラクチャーと税務 | 東京共同会計事務所 マネージャー 公認会計士 三沢 信敬 氏 |
2014-09-29 | 会場 | 我が国におけるカジノを実現する制度的枠組みと実践の在り方とは? | 大阪商業大学・総合経営学部教授 (同アミューズメント産業研究所所長) IR*ゲーミング学会副会長 美原 融 氏 |
2014-07-29 | 会場 | カジノ法(IR推進法)のポイントとカジノビジネス参入にあたっての留意点 | ベーカー&マッケンジー法律事務所 本間 正人 弁護士 |
2014-07-11 | 会場 | 保険分野のグローバル規制とERMの高度化 | 株式会社日本格付研究所 チーフアナリスト(兼)格付企画部長 水口 啓子 氏 |
2014-05-14 | 会場 | 決済ビジネスにおけるビッグデータ活用の第一歩:CLOの可能性 | 株式会社 野村総合研究所 金融ソリューション事業本部 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2014-03-14 | 会場 | 金融機関のための各種組合契約の重要ポイント≪基礎編≫ | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 伊藤 哲哉 弁護士 |
2013-12-11 | 会場 | ショッパーマーケティング2.0 | 株式会社博報堂 買物研究所 所長 青木 雅人 氏 |
2013-11-25 | 会場 | 我が国金融機関におけるFATCA対応の留意点 | 金融庁 監督局 総務課 国際監督室 室長補佐 高山 菜月 氏 |
2013-09-12 | 会場 | 海外におけるネットバンキングと新決済サービス | 株式会社富士通総研 金融・地域事業部 シニアマネジングコンサルタント 岡 宏 氏 |
2013-07-10 | 会場 | 外国籍ファンド組成・販売と契約書作成の留意点≪基礎編≫ | ホワイト&ケース法律事務所 パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2013-06-12 | 会場 | リース業のアジア進出と金融規制法・保全上の問題点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 杉山 泰成 弁護士 |
2013-05-30 | 会場 | 米国発:新時代の金融ビジネス | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2013-03-04 | 会場 | 金利スワップ取引清算制度の概要と今後の展望について | 株式会社日本証券クリアリング機構 OTCデリバティブ業務推進室 企画統括役 細村 武弘 氏 |
2013-01-21 | 会場 | 改正犯収法とFATCA対応に関する実務上の重要ポイント | 尾高・浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2012-11-20 | 会場 | リース業のアジア進出に関する実務 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 杉山 泰成 弁護士 |
2012-07-27 | 会場 | バーゼルⅢと今後の自己資本管理のあり方 | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 シニアマネジャー 福永 謙介 氏 |
2012-05-30 | 会場 | 中国における知的財産訴訟リスク回避のポイント | 河野特許事務所 河野 英仁 弁理士 |
2012-02-09 | 会場 | 改正犯罪収益移転防止法及び米国FATCA法を巡る最新動向とマネー・ローンダリング対策に係る顧客管理実務 | あらた監査法人 リスク・コントロール・ソリューション部 マネージャー 白井 真人 氏 |
2011-12-12 | 会場 | 【第3回 政策フォーラム】野田政権における今後の政策と金融ビジネス等への影響 | 参議院議員 民主党政策調査会副会長 財務金融部門座長・税制調査会副会長 参議院財政金融委員会筆頭理事 大久保 勉 氏 衆議院議員 前 内閣府大臣政務官 金融庁等を担当 衆議院予算委員会委員 和田 隆志 氏 ボックスグローバル・ジャパン株式会社 代表取締役社長 元 金融庁監督局保険課 総括課長補佐 野尻 明裕 氏 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 梅澤 拓 弁護士 プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン 専務取締役 元 官邸総理補佐官秘書官 金融庁検査局総務課総括課長補佐 堀本 善雄 氏 BNPパリバ証券会社 投資調査本部長 中空 麻奈 氏 |
2011-11-18 | 会場 | 米国FATCA法を巡る動向と金融機関の対応 | 有限責任あずさ監査法人 金融アドバイザリー部 パートナー 山﨑 千春 氏 KPMG税理士法人 ファイナンシャルサービスグループ シニアマネジャー 丹生谷 佳子 氏 |
2011-11-15 | 会場 | 中国投資の多様なストラクチャーと最新動向 | 外国法共同事業オメルベニー・アンド・マイヤーズ法律事務所 杉田 泰樹 弁護士 |
2011-11-08 | 会場 | 自然災害リスクの計量化技術 | AIR Worldwide マネージャー 藤村 和也 氏 |
2011-10-27 | 会場 | 【金融実務基礎講座】株式譲渡の基礎 | 西村あさひ法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 森本 大介 弁護士 |
2011-10-26 | 会場 | バーゼルⅢを巡る最新動向と影響及び今後の対応 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融サービス事業部 シニア・マネージング・コンサルタント 八ツ井 博樹 氏 |
2011-09-21 | 会場 | クロスボーダーM&Aの具体的手法と留意点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 森本 大介 弁護士 西村あさひ法律事務所 ニューヨーク州弁護士 佐藤 正孝 弁護士 |
2011-09-09 | 会場 | 海外向けリース取引の実務 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 杉山 泰成 弁護士 |
2011-08-24 | 会場 | 【金融実務基礎講座】企業価値評価と実務上の留意点 | 株式会社マスターズ・トラスト会計社 ディレクター 塩澤 武 氏 |
2011-07-13 | 会場 | 国内インフラ投資に係る法的諸問題と最新動向 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 髙橋 玲路 弁護士 |
2011-06-28 | 会場 | 【特別企画】バーゼル規制を巡る最新動向と実務対応 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 藤谷 容生 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 中島 悠来穂 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアスタッフ 岡崎 貫治 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアスタッフ 濱田 文久 氏 |
2011-06-13 | 会場 | ソーシャルメディア活用における法的留意点 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 中崎 尚 弁護士 |
2011-06-06 | 会場 | 外国籍ファンド投資における留意事項 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2011-05-10 | 会場 | 金融ダイレクトマーケティングと優良顧客のアクティブ化 | 株式会社博報堂 営業開発推進局 ダイレクトマーケティング推進部 ビジネスディベロップメントディレクター 宮腰 卓志 氏 |