過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫

市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫

本セミナーは終了致しました。
受講区分 会場
開催日時 2015-10-13(火) 13:30~16:30
講師 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ

【小西 仁 氏】
慶應義塾大学経済学部卒 大手証券会社、大手情報ベンダー、大手監査法人系コンサルティング会社を経て現在、有限責任監査法人トーマツにて金融機関(銀行、証券、保険)等に対し、統合的リスク管理、オペレーショナルリスク管理、をはじめとするリスク管理態勢高度化のコンサルティング、外部評価サービスを提供 「バーゼルII対応のすべて」(金融財政事情研究会・共著)、「これからのストレステスト」(金融財政事情研究会・共著)

【加瀬 鶴佳 氏】
早稲田大学法学部卒 都市銀行にて、法人営業(与信管理、リスク性商品販売 等)を担当後、2007 年に有限責任監査法人トーマツ入社 銀行、保険、証券等の金融機関等に対して、市場リスク管理態勢を始めとした各種リスク管理態勢に係る内部監査実施支援および外部評価・高度化支援業務を実施している

概要 VaRは、デリバティブ取引・トレーディング取引を定量的に把握する目的で開発されたものである。しかし、今日では、バンキング勘定(ALM)、信用リスク、オペレーショナルリスクの計量化に応用されており、内部管理の最も重要なツールの1つとして用いられている。また、銀行・証券会社に対する資本規制においても利用されており、欧州ソルベンシーIIにおいては、保険会社に対するソルベンシー規制での利用も検討されている。一方で、VaRは、その計測モデルに内在する弱点・制約のため、リスクを適切に捉えられない場合があることが指摘されており、実際、予期せぬ大型損失を計上した金融機関は少なくない。そのため、VaRの弱点・制約を理解したうえで、センシティビティー等に対するリミット管理やストレステスト等を多面的に用いてリスク管理を行うことが必要となる。本セミナーは、市場リスクの計測手法と管理手法に関する基本知識を体系的に習得することを主目的としているが、バーゼル3.5として検討が進むトレーディング勘定およびバンキング勘定の自己資本比率規制の抜本的改正をはじめとする規制動向等にも触れることにより、最新の話題の習得もできるようにしている。したがって、リスク管理部門や内部監査部門に所属する担当者が、本セミナーの主たる対象であるが、知識を再確認したい役席者や企画部門やシステム部門などに所属している役席者・担当者にも参考になるものと考えている。
セミナー詳細 1.市場リスクの計測
(1)VaRの計測方法
  (a)VaRの概念
  (b)リスクファクター、保有期間、信頼区間の設定
  (c)分散共分散法、ヒストリカル法、モンテカルロ法によるVaRの計測
(2)モデルリスクと検証・補完
  (a)VaRモデルに内在するモデルリスク
  (b)VaRモデルの検証
  (c)VaRで捕捉できないリスクに対する補完
(3)カウンターパーティーリスクとCVA
(4)バーゼル3.5の検討状況
  (a)トレーディング勘定におけるFRTB(標準法・内部モデル法)
  (b)バンキング勘定におけるIRRBB(第1の柱・第2の柱)

2.市場リスクの管理手法と管理態勢
(1)市場リスクの管理手法
  (a)残高
  (b)センシティビティー
  (c)VaR
  (d)ストレステスト
(2)市場リスク管理態勢
  (a)委員会・リスク管理部門等の組織体制
  (b)ALM
  (c)有価証券運用の管理
(3)市場リスク管理の課題
  (a)市場性信用リスク管理との整合
  (b)バーゼル3.5への対応

3.質疑応答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい
カテゴリ
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF

該当データはありません。