過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   5 6 7 8  | 次へ

リスク管理に関する過去に開催したセミナー

1534 件中 1401 ~ 1534件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2008-06-30 会場 生命保険流通市場とライフセトルメント投資 株式会社野村総合研究所
金融ITイノベーション研究部
上級研究員
末吉 英範 氏 
2008-06-02 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルと投資運用業者の対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-05-07 会場 保険会社向け監督・検査の着眼点と効果的な対応策 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-04-18 会場 多様化するファンド・ビジネスにおける開示・リスク管理体制構築に関する論点 株式会社yenbridge
代表取締役 公認会計士
山下 章太 氏 
2008-04-09 会場 保険会社の目指すべきリスク管理 キャピタスコンサルティング株式会社
代表取締役
森本 祐司 氏 
2008-04-08 会場 CDO評価の標準モデルと価格付け 首都大学東京
都市教養学部経営学系 教授  博士(経済学) 理学博士
室町 幸雄 氏 
2008-03-28 会場 保険窓販の現状と課題 フューチャーフィナンシャルストラテジー株式会社
取締役
松岡 健 氏 
2008-03-11 会場 金融商品取引法下でのアセットマネジメント会社の監督と規制対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-02-20 会場 金融機関のマネーロンダリング対応高度化に係る実務と論点 あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 パートナー
内 聖美 氏

あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 シニアマネジャー
山崎 千春 氏 
2008-02-05 会場 ヘッジファンドの最新トレンド あすかアセットマネジメントリミテッド
エグゼクティブディレクター
マネックスオルタナティブインベストメンツ株式会社
取締役
白木 信一郎 氏 
2008-02-04 会場 外国籍ファンドのオペレーショナル・リスク管理 スイフト ジャパン
Vice President
田中 寛 氏 
2008-02-04 会場 不動産ファンド運用会社向け監督・検査と内部管理の対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-01-28 会場 保険監督者国際機構(IAIS)が掲げる経済価値ベース評価のあり方と保険業界への影響 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー(兼)
水口 啓子 氏 
2008-01-23 会場 基本から学ぶサブプライム問題 株式会社日本総合研究所
調査部 主任研究員
岩崎 薫里 氏 
2007-12-18 会場 アセットマネジメント会社への金融庁監督・検査の動向と対応のポイント KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-12-06 会場 投資運用業者、投資助言・代理業者向け監督・検査のシステムと対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-12-05 会場 CDO、Synthetic CDOに関する法的諸論点 西村あさひ法律事務所
斎藤 創 弁護士 
2007-11-29 会場 金融商品取引法下の不動産アセットマネジメント会社の社内体制 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
尾本 太郎 弁護士

森・濱田松本法律事務所
石橋 源也 弁護士 
2007-11-28 会場 投資運用業者、投資助言代理業者向け監督・検査の動向と対応策 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-11-14 会場 CDO市場の最新動向 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ グローバル ストラクチャード クレジットプロダクツ ディレクター
矢島 剛 氏 
2007-09-11 会場 保険会社向け監督・検査の着眼点と効果的な対応策 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-09-03 会場 投資運用業者、投資助言代理業者向け監督・検査のシステムと対応策 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-08-03 会場 金融商品取引法政省令に対応した銀行・保険業務 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-07-10 会場 金融機関の不正リスクマネジメント態勢構築に向けた課題と方向性 新日本監査法人
金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士
出塚 亨一 氏 
2007-07-09 会場 不動産投信・私募不動産ファンドに対する監督・検査の方向性と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-07-04 会場 バーゼルⅡの最近の動向と投資に与える影響 株式会社大和総研
制度調査部長
吉井 一洋 氏 
2007-07-02 会場 これからの住宅ローン戦略を考える ジェンワース・モーゲージ・インシュアランス・コーポレーション    
ディレクター           
草鹿 泰士 氏
株式会社金融財政総合研究所
取締役コンサルティング事業部長
本田 伸孝 氏 
2007-06-11 会場 バーゼルⅡ下の内部格付高度化およびアセット管理のための課題と視点 株式会社ニイウス金融エンジニアリング・グループ
執行役員 副主席コンサルタント
田中 聡 氏 
2007-06-04 会場 改訂金融検査マニュアルにどう対応するか あずさ監査法人 / KPMG
FMG事業部
内 聖美 氏 パートナー
杉本 好正 氏 パートナー 
2007-05-14 会場 バーゼルⅡが機関投資家のオルタナティブ投資に与える影響 株式会社大和総研
年金財務戦略部 アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2007-05-09 会場 かんぽ生命保険会社の戦略と銀行・保険会社への影響 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー(兼)
水口 啓子 氏 
2007-05-07 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-04-23 会場 金融検査マニュアル全面改訂のポイント 金融庁 検査局
総務課 調査室長
天谷 知子 氏 
2007-04-02 会場 改訂金融検査マニュアルの実務対応 新日本監査法人
金融監査部 パートナー 公認会計士
茂木 哲也 氏
金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士
出塚 亨一 氏 
2007-03-12 会場 金融商品取引法が銀行・保険業務へ与える影響 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-03-07 会場 保険会社におけるコンプライアンス 小笠原国際総合法律事務所
小笠原 耕司 弁護士 
2007-03-06 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-02-26 会場 新生銀行における日本版SOX対応プロジェクトの実動 株式会社 新生銀行
CFO室 室長 兼
グループ財務プロジェクト部
バーゼルⅡ準備室長
吉田 美紀 氏 
2007-02-26 会場 改訂金融検査マニュアル等を踏まえた内部管理態勢の実効的な見直し・強化 新村総合法律事務所
行方 洋一 弁護士 
2007-02-21 会場 クレジット・デリバティブの最先端 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ グローバル ストラクチャード クレジット プロダクツ ディレクター
矢島 剛 氏 
2007-02-02 会場 金融商品取引法・金融検査マニュアルの改訂が金融検査に与える影響 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2007-01-12 会場 金融サービス・ビジネスモデルの融合 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2006-12-19 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-12-14 会場 改訂保険検査マニュアルについて 金融庁 検査局
総務課 専門検査官
梅澤 拓 弁護士 
2006-12-11 会場 生命保険会社に規制環境の変化がもたらす事業機会とリスク 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー(兼)
水口 啓子 氏 
2006-12-06 会場 保険会社向け監督・検査対応のポイント KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-11-30 会場 保険会社のコンプライアンス実務 小笠原国際総合法律事務所
代表弁護士
小笠原 耕司 弁護士 
2006-11-17 会場 内部統制構築の具体的手順・手法と内部統制プロジェクトにおける組織運営 KPMGビジネスアシュアランス株式会社
シニアマネージャー
デイヴィソン 貴子 氏

KPMGビジネスアシュアランス株式会社
マネージャー
稲木 淳子 氏 
2006-10-27 会場 金融規制の基礎概念と規制対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-10-25 会場 新BIS規制と信用格付システムの今後の方向 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 プリンシパル
市瀬 国興 氏 
2006-10-13 会場 ストラクチャード・クレジット商品の新潮流・投資戦略とリスク管理 モルガン・スタンレー証券株式会社
債券調査本部長 クレジット・ストラテジスト
大橋 英敏 氏 
2006-09-27 会場 クレジット・デリバティブ市場の最新動向と活用手法 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ ジャパン クレジット マーケティング ディレクター
矢島 剛 氏 
2006-09-26 会場 金融機関の内部統制強化のための取組み PwCアドバイザリー株式会社
パートナー
原 誠一 氏 
2006-09-22 会場 日本版SOX法における内部監査の役割 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
マネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2006-09-08 会場 新BIS規制に対応した投資戦略 モルガン・スタンレー証券
債券調査本部長
クレジット・ストラテジスト
大橋 英敏 氏 
2006-08-02 会場 保険会社のコンプライアンスの論点と体制整備 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-06-06 会場 日本版SOX法における内部監査の役割 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
マネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2006-05-16 会場 改正保険業法がもたらす新たな可能性と今後の展望 元九州大学客員教授
大石 正明 氏 
2006-05-08 会場 保険会社向け総合監督指針対応の急所 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-04-24 会場 銀行窓販が生命保険会社にもたらす事業機会とリスク 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー
水口 啓子 氏 
2006-04-06 会場 投資信託を巡る法的諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
佐藤 香織 弁護士 
2006-03-23 会場 再構築を迫られる保険の流通チャネル戦略 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2006-03-15 会場 金融検査評定制度のポイントと効果的な対応 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-03-01 会場 金融機関のオペレーショナルリスク・マネジメント トーマツ コンサルティング株式会社
パートナー
松下 芳生 氏

トーマツ コンサルティング株式会社
シニアマネージャー
有友 圭一 氏 
2006-02-17 会場 保険会計・税務の基礎と周辺知識及び最新情報 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2006-02-14 会場 「基本指針」や「監督指針」に照らした金融機関の内部監査機能高度化を考える あずさ監査法人
FMG事業部 アソシエイトパートナー
内 聖美 氏 
2006-02-07 会場 金融機関の委託業務管理と監督・検査のポイント KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏
シニア・マネジャー
加藤 徹行 氏 
2006-01-20 会場 基礎から学ぶクレジット・デリバティブ ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン証券会社
東京支店 キャピタルマーケッツ本部 金融法人部 ディレクター
糸田 真吾 氏 
2005-12-01 会場 銀行代理業者に求められる内部管理体制 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏
シニア・マネジャー
加藤 徹行 氏 
2005-11-30 会場 証券、投信・投資顧問会社に対する新たな監督・検査の枠組み KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2005-10-05 会場 「金融コングロマリット監督指針」の導入下でのコーポレートガバナンスとグループコンプライアンス TMI総合法律事務所
中川 秀宣 弁護士 
2005-08-03 会場 債券運用におけるリスクマネジメント ブラックロック・フィナンシャル・マネジメント
マネジング・ディレクター
有田 浩之 氏
ヴァイス・プレジデント
竹内 章喜 氏 
2005-07-26 会場 『金融検査に関する基本指針』と今後の監督・検査対応のポイント KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-07-08 会場 金融業のマーケティング戦略 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2005-07-07 会場 住宅ローンの市場動向と証券化の格付け分析 株式会社格付投資情報センター
SF本部 シニアアナリスト
月舘 由裕 氏

株式会社格付投資情報センター
SF本部 シニアアナリスト
森丘 敬 氏 
2005-07-05 会場 ケース・スタディに基づく企業再生の実践論 オリエント信販株式会社
常務取締役 最高財務責任者(CFO)兼 管理統括本部長
ユニゾン・キャピタル株式会社
マネージメント・アドバイザー
小島 勝 氏 
2005-06-22 会場 信用リスク管理の経営管理への展開 ベリングポイント株式会社
シニア マネージャー
坪倉 省一 氏 
2005-06-21 会場 年金資産運用におけるオルタナティブ投資 バークレイズ・グローバル・インベスターズ
常務取締役 チーフ・クライアント・リレーションズ・オフィサー
川名 教之 氏 
2005-05-12 会場 新BIS規制 株式会社大和総研
制度調査部 次長
吉井 一洋 氏 
2005-03-17 会場 金融機関に対する監督・検査の動向と内部管理体制の構築 KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-02-03 会場 保険会社のコンプライアンスを巡る諸問題 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
森下 国彦 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
出張 智己 弁護士 
2004-12-22 会場 消費者信用ビジネスにおける業態の統合と業務再構築 ベリングポイント株式会社
フィナンシャルサービスグループ 
シニアマネージャー
坪倉 省一 氏 
2004-10-18 会場 投信・投資顧問会社に対する監督の最新動向と検査対応 KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2004-08-31 会場 銀行窓販全面解禁と保険チャネルの最新動向 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2004-04-16 会場 保険の国際会計基準と経営戦略 ミリマンジャパン
プリンシパル・上席コンサルタント 
鶴野 正孝 氏 
2004-03-26 会場 FOHFによる日本株ヘッジファンド投資の実際 インベスターセレクト・アドバイザーズ
マネージングディレクター
関村 正悟 氏 
2004-01-26 会場 投信・投資顧問会社における検査と内部管理体制整備の方向性 KFi株式会社 
エグゼクティブ・ディレクター 
青木 茂幸  氏 
2003-12-22 会場 金融機関等における顧客情報保護と内部管理体制の構築 KFi株式会社 
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-10-28 会場 保険会社における内部管理体制整備の課題と検査マニュアルの盲点 KFi株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-10-08 会場 投信・投資顧問会社における内部管理体制整備の誤解と盲点 KFi株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-09-02 会場 保険会社に対する金融庁検査への対応ポイント 堀裕法律事務所
安田 和弘 弁護士 
2003-08-25 会場 金融機関の体制整備・検査対応の誤解と内部統制確立の方向性 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-07-15 会場 変革する米国の保険と金融商品の流通 SGN Pacific Insurance Brokerage,Inc.
社長
野田 節子 氏 
2003-07-02 会場 カードビジネスの革新と今後の展望 日本信販株式会社
営業本部 営業企画部 部長
島貫 和久 氏 
2003-06-04 会場 投信・投資顧問業者に対する金融庁検査の最新動向 堀裕法律事務所
安田 和弘 弁護士 
2003-05-22 会場 当局検査の動向とそれを活用した保険会社の体制整備 KPMGフィナンシャル 
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-04-17 会場 土壌汚染対策法をめぐる法的諸問題 アンダーソン・毛利法律事務所
赤羽 貴 弁護士 
出張 智己 弁護士 
2003-02-20 会場 保険会社のための金融庁検査対策 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2002-12-12 会場 オルタナティブ投資におけるデュー・ディリジェンス 東日本文具販売厚生年金基金
運用執行理事 常務理事
石山  勲 氏   
トランソフィア・カンパニーLLC 
CEO  
上野 真司 氏 
2002-10-08 会場 投信・投資顧問検査マニュアルへの対応 中央青山監査法人
金融部 代表社員
清水 毅 公認会計士 
2002-09-26 会場 生命保険会社の信用リスク投資戦略 日本生命保険
財務企画部 課長
徳島 勝幸 氏 
2002-09-10 会場 保険会社におけるリスク管理態勢の構築と規制対応 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏
ディレクター
小黒 直樹 氏 
2002-08-27 会場 新検査マニュアルと運用会社の規制対応 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏
シニア・コンサルタント
鎌田 幸宏 氏 
2002-08-20 会場 リスク・バジェッティングによる定量的リスク管理の実践 野村證券株式会社
年金マネジメント研究会 研究員
向井 康晴 氏 
2002-07-12 会場 アセットマネジメント・ビジネスの収益力強化戦略 Pwcコンサルティング
金融インダストリー事業部 シニアマネージャー
金城 亜紀 氏 
2002-07-05 会場 リスクバジェッティングによる年金運用戦略の実践 株式会社大和総研
年金医療調査室 アナリスト 
岩田 豊一郎 氏 
2002-06-28 会場 バランスシート型ALM多期間モデルによるアプローチ 三菱信託銀行 
年金業務部 次長
柏本 一宏 氏 
2002-05-22 会場 最近の保険事業に対する当局検査・監督について あさひ法律事務所 
元大蔵省 保険第一課長・第二課長
滝本 豊水 弁護士 
2002-05-20 会場 金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理態勢の構築 中央フィナンシャル・アンド・リスク・マネジメント・コンサルティング
シニア パートナー  
原 誠一  氏  
シニア アソシエイト  
木村 博亮 氏 
2002-04-25 会場 保険会社におけるオペレーションリスク管理強化 中央フィナンシャル・アンド・リスク・
マネジメント・コンサルティング
ディレクター  
西原 弘道 氏 
2002-04-23 会場 トヨタアセットマネジメントの事業戦略 トヨタアセットマネジメント
取締役社長
奥村 惠勇 氏 
2002-04-15 会場 厚生年金基金の資産運用をめぐる諸問題 厚生年金基金連合会
運用調査部長
中澤 一隆 氏 
2002-03-19 会場 証券決済の基礎から改革まで UFJ銀行
決済業務部 調査役 エコノミスト
宿輪 純一 氏 
2002-03-14 会場 保険会社におけるリスク管理態勢の構築と規制対応 KPMGフィナンシャル
ディレクター
青木 茂幸 氏 
シニアマネージャー
小黒 直樹 氏 
2002-01-25 会場 事業法人の金融機関対策 KPMGフィナンシャル
ディレクター
青木 茂幸 氏  
シニア・マネージャー
小黒 直樹 氏 
2001-12-13 会場 保険会社におけるリスク管理態勢のベストプラクティス 中央フィナンシャル・アンド・リスク・マネジメント・コンサルティング
マネージング アソシエイト
西原 弘道 氏 
2001-10-31 会場 東日本文具販売厚生年金基金におけるオルタナティブ投資の成果と確定拠出年金への取り組み 東日本文具販売厚生年金基金
運用執行理事 常務理事 
石山 勲 氏 
2001-10-24 会場 エネルギーリスクの定量化 中央フィナンシャル・アンド・リスクマネジメント・コンサルティング
シニア パートナー
原 誠一 氏
ディレクター 
田邊 政之 氏 
2001-10-17 会場 マルチマネジャー戦略におけるリスクバジェッティングの実践 ユーエイエム ジャパン インク
年金マーケティング部 次長  
坂口 裕一 氏 
2001-09-27 会場 電力自由化と金融工学 株式会社三菱総合研究所
政策・経済研究センター
FT事業推進室 研究員
山田 聡 氏 
2001-09-12 会場 年金資産のパッシブ運用と新ベンチマーク 中央三井信託銀行 パシッブ・クオンツ運用部
投資技術グループ チーフリサーチャー
大森 孝造 氏 
国内株式グループ チーフファンドマネージャー   
畔柳 鈴太郎 氏 
2001-09-05 会場 東京海上火災保険における不動産投資 東京海上火災保険
財務本部 金融開発部
不動産投資グループリーダー    
吉田 昌樹 氏 
2001-07-25 会場 リスクマネジメントの国際標準 三井海上基礎研究所 主任研究員
後藤 和廣 氏 
2001-07-24 会場 リスク・バジェッティング 株式会社野村総合研究所 
金融ナレッジ事業部
上席コンサルタント
堀江 貞之 氏 
上級クオンツアナリスト
小粥 泰樹 氏 
2001-05-23 会場 ベンチャー投資における事業有望性評価法 株式会社三菱総合研究所
ベンチャー支援事業部長 主席研究員   
内海 和夫 氏 
2001-03-06 会場 世界標準としての金融商品会計基準 中京大学 経営学部 助教授
吉田 康英 米国・日本公認会計士 
2000-12-13 会場 ヘッジファンド運用のフロンティア シンプレクス・アセット・マネジメント
取締役 経済学博士
四塚 利樹 氏 
2000-08-30 会場 地震リスクの計量評価と地震デリバティブ 三井海上火災保険
ファイナンシャルテクノロジー部 課長
伊東 祐次 氏
株式会社インタリスク
災害リスクグループ コンサルタント
小沢 史朗 氏 
2000-07-26 会場 資産運用におけるリスク管理とコスト管理の融合 野村證券 金融研究所
投資技術研究部 主任研究員
川原 淳次 氏 
2000-06-26 会場 銀行・保険業務の融合と勝ち残りの戦略 プライスウォーターハウス
レーティング・アドバイザリー・サービス
ディレクター
水口 啓子 氏 
2000-05-18 会場 証券決済の大改革 住友銀行
国際営業部 カストディ業務室 次長
川尻 豊 氏 
1999-11-30 会場 競争を勝ち抜く生保の特性 プライスウォーターハウス
レーティング・アドバイザリー・サービス
ディレクター
水口 啓子 氏 
1999-04-23 会場 日本版マスタートラストの現状と対応可能なサービス 東洋信託銀行
年金企画部 代理
中川 聖 氏 
1999-04-22 会場 保険リスクと金融・財務リスクの統合管理 三井海上基礎研究所 リサーチャー
後藤 和廣 氏 
最初へ  | ページ :   5 6 7 8  | 次へ