過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   1 2 3  | 最後へ

信用リスクに関する過去に開催したセミナー

404 件中 201 ~ 400件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2017-03-16 会場 金融機関によるリスクアペタイト・フレームワークの実践 有限責任監査法人 トーマツ
リスク管理戦略センター
シニアマネジャー
岩井 浩一 氏 
2017-03-10 会場 信用リスク管理の理論と実務≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
佐藤 隆行 氏 
2017-02-17 会場 航空機ファイナンス取引/航空機売買取引の概要と法的留意点≪実践編≫ 西村あさひ法律事務所
パートナー
渋川 孝祐 弁護士 
2017-01-31 会場 東京海上グループのリスクベース経営(ERM) 東京海上ホールディングス株式会社
リスク管理部
マネージャー
奥町 美穂 氏 
2016-12-20 会場 金融機関によるリスクアペタイト・フレームワークの実践 有限責任監査法人 トーマツ
リスク管理戦略センター
シニアマネジャー
岩井 浩一 氏 
2016-11-30 会場 外国籍公募・私募投資信託についての法務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
吉井 一浩 弁護士 パートナー
木村 栄介 弁護士 アソシエイト 
2016-11-22 会場 マイナス金利下のALMの課題 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネージャー
大島 一朗 氏 
2016-11-17 会場 金融機関における市場系業務・システムの高度化に向けた対応 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
島 友美 氏 ディレクター
岡 朝文 氏 シニアマネージャー 
2016-11-15 会場 金融モニタリングレポートと金融行政方針を踏まえた金融機関の課題 有限責任監査法人トーマツ
リスク管理戦略センター
シニアマネジャー
岩井 浩一 氏 
2016-11-02 会場 金融機関における住宅ローンのリスク・収益管理の高度化 株式会社 浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部 アナリティクス第2グループ
内田 貴士 氏 グループ長
小柳 誠 氏 主任研究員  
2016-10-27 会場 金融機関におけるアパートローンのリスク・収益管理の高度化 株式会社浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部 アナリティクス第2グループ
内田 貴士 氏 グループ長
木曽 研介 氏 副主任研究員 
2016-10-20 会場 バーゼル規制の見直しと今後の実務対応 有限責任監査法人トーマツ
浅井 太郎 氏 シニアマネジャー
飯野 直也 氏 シニアマネジャー
岡崎 貫治 氏 シニアマネジャー 
2016-10-14 会場 信用リスク管理の基礎と実践 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部
シニアマネージャー
神崎 有吾 氏 
2016-09-14 会場 内部格付制度の構築とこれからの信用リスク管理 株式会社金融工学研究所
取締役
森内 一朗 氏 
2016-09-08 会場 航空機ファイナンス取引/航空機売買取引の概要と法的留意点≪実践編≫ 西村あさひ法律事務所
パートナー
渋川 孝祐 弁護士 
2016-09-06 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2016-09-01 会場 航空機ファイナンスにおける信用リスク評価 有限責任監査法人トーマツ
産業インフラ金融グループ パートナー
公認会計士
鶴見 将史 氏 
2016-08-31 会場 金融機関リスク管理におけるストレステストの実務と課題 有限責任監査法人 トーマツ
金融インダストリーグループ
シニアマネジャー
岡崎 貫治 氏 
2016-08-24 会場 外国投資信託・外国投資法人の法務と実務 森・濱田松本法律事務所
パートナー
大西 信治 弁護士 
2016-08-18 会場 ゼロからはじめる金融機関における信用リスク管理 日本リスク・データ・バンク株式会社
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2016-08-04 会場 バーゼル規制の動向と金融機関における金融商品会計への影響 合同会社新宿経済研究所
代表社員社長
岡本 修 氏 
2016-06-22 会場 外国籍ファンドの公募・私募の実務上の問題点 ベーカー&マッケンジー法律事務所
弁護士・ニューヨーク州弁護士
小野 雄作 弁護士 
2016-06-16 会場 マイナス金利適用下におけるリスク管理の高度化 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
シニアエキスパート
浜田 陽二 氏 
2016-06-03 会場 信用リスク管理の理論と実務≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
佐藤 隆行 氏 
2016-04-22 会場 有価証券におけるリスク管理の実務≪実践編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ 
2016-04-05 会場 航空機ファイナンス取引/航空機売買取引の概要と法的留意点≪実践編≫ 西村あさひ法律事務所
パートナー
渋川 孝祐 弁護士 
2016-03-31 会場 金融行政方針を踏まえたマクロ・ストレステストの課題と実践 有限責任監査法人トーマツ
リスク管理戦略センター
シニアマネジャー
岩井 浩一 氏 
2016-03-16 会場 RAF態勢下における貸出部門統制方法の検討 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
シニアエキスパート
浜田 陽二 氏 
2016-02-05 会場 カウンターパーティー信用リスクエクスポージャーに関する標準的手法 有限責任 あずさ監査法人
テクニカル・ディレクター
佐上 啓 氏 
2016-02-04 会場 バーゼル規制の改正動向を踏まえた、信用リスク管理の実務≪実践編≫ ワシントン州米国公認会計士
木村 秀吾 氏 
2016-01-19 会場 外国籍公募・私募投資信託に関する法務と実務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
吉井 一浩 弁護士 
2015-12-07 会場 預金取扱金融機関における健全性規制(バーゼル規制)の動向 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2015-12-01 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2015-12-01 会場 最新デリバティブ市場動向 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
債券統括本部チーフリスクオフィサー
マネジングディレクター
富安 弘毅 氏 
2015-11-16 会場 金融機関におけるリスクアペタイト・フレームワークの構築・運用と事例研究 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
岩井 浩一 氏 
2015-10-29 会場 与信ポートフォリオに対するマクロストレステストの実践≪基礎編≫ 株式会社金融工学研究所
宮城 知之 氏 調査開発部長
宋 明子 氏 調査開発部 主任研究員 
2015-10-26 会場 リスクアペタイト・フレームワーク(RAF)の活用に向けたストレステストの実務 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏 
2015-10-13 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ 
2015-09-30 会場 預金取扱金融機関における健全性規制(バーゼル規制)の動向 プロティビティ合同会社
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2015-09-28 会場 地方銀行の収益モデルと最新動向 株式会社格付投資情報センター(R&I)
格付本部
チーフアナリスト
久保 太郎 氏 
2015-09-28 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】地方銀行の収益モデルと最新動向 株式会社格付投資情報センター(R&I)
格付本部
チーフアナリスト
久保 太郎 氏 
2015-09-18 会場 金融機関における信用リスク管理の高度化≪実践編≫ 日本リスク・データ・バンク株式会社
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2015-07-27 会場 バーゼル規制の改正動向を踏まえた、信用リスク管理の実務≪基礎編≫ 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 シニアコンサルタント
木村 秀吾 氏
金融部 シニアマネージャー
大樂 弘幸 氏 
2015-06-26 会場 金融機関におけるストレステスト≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2015-06-19 会場 ファンド等の信用リスク・アセット算出実務及び今後の規制動向の解説 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
荒井 清太 氏 マネジャー
篠原 剛 氏 マネジャー 
2015-06-03 会場 金融機関における信用リスク管理の高度化≪基礎編≫ 日本リスク・データ・バンク株式会社
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2015-05-19 会場 デリバティブ市場の最新動向 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
債券統括本部チーフリスクオフィサー
マネジングディレクター
富安 弘毅 氏 
2015-04-14 会場 外国籍ファンドの最新法務 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
橋本 雅行 弁護士 
2015-04-10 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 シニアスタッフ 
2015-03-09 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】バーゼル規制の改正動向を踏まえた、リスク・アセット計測の実務上のポイント 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 シニアコンサルタント
木村 秀吾 氏 
2015-03-09 会場 バーゼル規制の改正動向を踏まえた、リスク・アセット計測の実務上のポイント 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 シニアコンサルタント
木村 秀吾 氏 
2015-01-27 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理の基本と高度化 プロティビティ合同会社
マネージングディレクタ
谷口 靖美 氏
アソシエイトディレクタ
青木 洋 氏 
2014-12-19 会場 金融機関における投資用マンション・アパートローンの営業推進とリスク管理≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
代表取締役社長 杉本 好正 氏

シニアマネジャー 秋場 良太 氏 
2014-12-19 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】金融機関における投資用マンション・アパートローンの営業推進とリスク管理≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
代表取締役社長 杉本 好正 氏

シニアマネジャー 秋場 良太 氏 
2014-12-16 会場 金融機関におけるストレステスト≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-11-10 会場 新年度金融モニタリング基本方針の留意点 専修大学商学部 専任講師
元 三菱UFJフィナンシャル・グループ
コンプライアンス統括部長
渡邊 隆彦 氏 
2014-11-07 会場 信用リスク管理の高度化 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏 
2014-10-27 会場 外国籍ファンドにおける公募・私募の最新法務 ベーカー&マッケンジー法律事務所
パートナー
小野 雄作 弁護士 
2014-10-24 会場 バーゼルIII を踏まえたファンド等の信用リスク・アセット算出実務の解説 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
曽我部 淳 氏 シニアマネジャー
荒井 清太 氏 マネジャー 
2014-10-20 会場 金融機関の統合的リスク管理≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-10-17 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 シニアマネジャー
加瀬 鶴佳 氏 スタッフ 
2014-09-11 会場 ストレステスト高度化への取り組み≪基礎編≫ 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏 
2014-08-01 会場 金融機関における信用リスク管理≪基礎編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
秋場 良太 氏 
2014-07-07 会場 信用リスク管理の基礎知識 日本リスク・データ・バンク
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2014-07-03 会場 「トレーディング勘定の抜本的見直し:マーケット・リスク枠組みの改定」について 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
ディレクター 佐上 啓 氏
マネジャー 守谷 嘉洋 氏
 
2014-06-23 会場 金融機関における信用リスク内部監査の実務≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-05-30 会場 ストレステストの理論と実践≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-04-17 会場 ゼロからはじめる信用リスク管理≪基礎編≫ 日本リスク・データ・バンク
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2014-04-16 会場 金融機関の統合的リスク管理≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-03-20 会場 投資用マンション・アパートローンのリスク管理高度化≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
秋場 良太 氏 
2014-03-19 会場 金融機関における格付モデル・制度の実務対応≪基礎編≫ あらた監査法人
リスク・アシュアランス部 ディレクター
神崎 有吾 氏 
2014-02-17 会場 信用リスク計測モデルの理論と実務、およびストレス局面下での応用≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2014-01-20 会場 信用スコアリングモデル・内部格付制度の基礎と実務対応≪基礎編≫ 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏 
2013-12-03 会場 市場リスクの計測と管理手法≪基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ 
金融インダストリーグループ
パートナー 田邉 政之 氏
シニアマネジャー 小西 仁 氏 
2013-11-07 会場 バーゼルⅢ国内基準(新告示)への実務対応 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー 曽我部 淳 氏
マネジャー 荒井 清太 氏   
2013-10-15 会場 アパートローンにおける信用リスク管理の高度化≪実践編≫ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
秋場 良太 氏 
2013-08-05 会場 信用リスク管理における内部格付制度の検証業務≪基礎編≫ 有限責任あずさ監査法人
金融事業部
金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏

シニアコンサルタント
岡部 淳 氏 
2013-06-28 会場 金融機関におけるリスクモニタリング手法高度化 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役 COO
杉本 好正 氏 
2013-06-13 会場 信用リスクと市場性信用リスク≪ストレステストシリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人 トーマツ
マネジャー
佐藤 隆行 氏 
2013-05-20 会場 市場リスクの計量化手法≪市場リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
パートナー
田邉 政之 氏 
2013-03-13 会場 新興国を含むグローバル信用評価モデルの構築 S&P Capital IQ
リスクソリューション部
ディレクター
坪倉 省一 氏

リスクソリューション部
アソシエイト・ディレクター
谷口 峰子 氏 
2013-03-12 会場 住宅ローンの収益性管理≪リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ 
シニアマネジャー
藤谷 容生 氏 
2013-03-01 会場 ポートフォリオにおける信用リスク計測≪信用リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2013-02-27 会場 市場リスクと市場流動性リスク≪ストレステストシリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人 トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2013-02-12 会場 信用スコアリングモデル・格付制度の基礎と実務対応≪信用リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏

シニアコンサルタント
太田 政夫 氏 
2012-12-19 会場 ストレスシナリオ構築とマクロストレステスト≪ストレステストシリーズ 初級者向け≫ 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏
 
2012-12-07 会場 自己資本比率規制の基礎 ≪バーゼル規制対応シリーズ 初級者向け≫ 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
福永 謙介 氏

シニアマネジャー
曽我部 淳 氏

マネジャー
荒井 清太 氏 
2012-12-07 会場 金融機関のための中国企業に対する信用リスク評価 PwC Japan あらた監査法人
リスク・アシュアランス部
シニアマネージャー
髙木 大輔 氏

リスク・アシュアランス部
アソシエイト
于 飛 氏 
2012-11-06 会場 OTCデリバティブ規制の最新動向とカウンターパーティーリスク管理 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
カウンターパーティー・ポートフォリオ・マネジメント部長
富安 弘毅 氏
 
2012-10-23 会場 マーケット・リスクに関する規制動向と計測手法について 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
ディレクター
佐上 啓 氏

マネジャー
守谷 嘉洋 氏 
2012-10-05 会場 金融機関リスク管理におけるストレステストを巡る最新実務動向 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー
岡崎 貫治 氏
 
2012-07-27 会場 バーゼルⅢと今後の自己資本管理のあり方 有限責任あずさ監査法人 
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
福永 謙介 氏 
2012-07-04 会場 リース会社における格付モデルの戦略的活用 株式会社浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部
副主任研究員
秋場 良太 氏 
2012-06-21 会場 オフサイト・モニタリング態勢の整備・高度化と実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
シニアマネジャー
石塚 岳 氏

シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2012-04-12 会場 住宅ローン収益性評価からリテール事業戦略高度化へ 株式会社三菱総合研究所
金融ソリューション本部
副本部長
市川 智 氏

主任研究員
河内 善弘 氏 
2012-04-11 会場 欧州債務危機等を念頭に置いた今後のリスク管理と統合的ストレステスト NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2012-03-08 会場 ストレステスト実施の手法とインパクト計測の実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2012-03-02 会場 【金融実務基礎講座】店頭デリバティブ取引の基礎と実務上の留意点 西村あさひ法律事務所
仲田 信平 弁護士 
2012-02-27 会場 バーゼルIIIと最新デリバティブ市場動向 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
カウンターパーティー・ポートフォリオ・マネジメント部長
富安 弘毅 氏

債券統括本部 ポートフォリオ戦略部 ヴァイスプレジデント
大石 佳敬 氏 
2012-02-16 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2012-01-24 会場 保険会社におけるストレステストと新たな潮流 あらた監査法人
リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
西原 立 氏

あらた監査法人
総合金融サービス推進本部 金融調査室 主任研究員
兼 リスク・コントロール・ソリューション部 シニアマネージャー
村永 淳 氏 
2012-01-17 会場 最新金融規制動向とストレステストによるリスク管理実務 株式会社日本総合研究所
理事
西口 健二 氏 
2011-12-07 会場 【金融実務基礎講座】信用リスク評価モデルの基礎とリスク管理の課題 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏 
2011-12-06 会場 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理のポイントと実践研究 日本リスク・データ・バンク株式会社
取締役常務執行役員
稲葉 大明 氏 
2011-11-10 会場 バーゼルⅢ-規制対応上の論点と影響度分析上の留意点 有限責任あずさ監査法人 
金融事業部
パートナー
大庭 寿和 氏

シニアマネジャー
福永 謙介 氏 
2011-11-02 会場 ストレステストを巡る実務上の課題及び最新動向と今後の対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
岡崎 貫治 氏 
2011-10-26 会場 金融機関における外部委託先管理の解決策 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2011-10-26 会場 バーゼルⅢを巡る最新動向と影響及び今後の対応 日本アイ・ビー・エム株式会社
金融サービス事業部 シニア・マネージング・コンサルタント
八ツ井 博樹 氏 
2011-10-14 会場 住宅ローンの収益・リスク管理態勢と高度化への取組み 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
岸本 浩一 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
藤谷 容生 氏 
2011-10-13 会場 金融機関におけるロイヤルティ顧客の維持・育成 株式会社浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部 副主任研究員
秋場 良太 氏
情報戦略コンサルティング部 研究員
大井 麻琴 氏 
2011-10-06 会場 【金融実務基礎講座】多様な金融商品の時価評価 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2011-09-02 会場 【特別企画】IFRSを巡る最新動向と実務への影響 新日本有限責任監査法人
金融部 パートナー 公認会計士
永野 隆一 氏

新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 プリンシパル
和合谷 與志雄 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 エグゼクティブ・ディレクター 公認会計士
安達 哲也 氏 
2011-08-10 会場 リース会社の内部格付制度に基づく信用リスク管理の高度化 株式会社浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部
副主任研究員
秋場 良太 氏 
2011-08-04 会場 IFRS導入による信用評価モデルへの影響 スタンダード&プアーズ
リスクソリューション部
ディレクター
坪倉 省一 氏

リスクソリューション部
アソシエイト ディレクター
谷口 峰子 氏 
2011-07-28 会場 与信ポートフォリオ管理を巡る課題と新たな流れ NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2011-07-26 会場 【金融実務基礎講座】確率・統計の基礎と実務への活用 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
谷本 章浩 氏 
2011-06-28 会場 【特別企画】バーゼル規制を巡る最新動向と実務対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
藤谷 容生 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
中島 悠来穂 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアスタッフ
岡崎 貫治 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアスタッフ
濱田 文久 氏 
2011-06-14 会場 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の必須知識と実務のポイント 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2011-05-16 会場 デリバティブ契約交渉の実務 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
カウンターパーティー・ポートフォリオ・マネジメント部長
富安 弘毅 氏 
2011-04-07 会場 バーゼルⅢ:国内ルール対応に向けた重要論点 有限責任あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
福永 謙介 氏 
2011-03-29 会場 【特別企画】IFRSがもたらすリスク管理等への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー 公認会計士
平木 達也 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
内田 彰彦 氏 
2011-03-02 会場 外部委託先管理の実務対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2011-02-17 会場 【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 有限責任あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2011-01-26 会場 バーゼルⅢの資本政策・リスク管理に関するポイントと今後への影響 有限責任あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏 
2011-01-21 会場 【金融実務基礎講座】政府系金融機関、公的機関における信用リスク管理の基礎と実務の留意点 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2011-01-20 会場 金融機関における外部委託先管理と監督方法 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2010-12-02 会場 IFRSがもたらす信用リスク管理実務への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2010-11-25 会場 公的機関等におけるシステムリスク管理態勢 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2010-11-02 会場 金融制度改革におけるバーゼルⅡ及びバーゼルⅢの最新の動きと信用リスク管理への今後の影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2010-10-05 会場 ISDA/CSA契約交渉の実務 メリルリンチ日本証券株式会社
デリバティブクライアントサービス ディレクター
水早 抄子 氏

モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
カウンターパーティー・ポートフォリオ・マネジメント部長
富安 弘毅 氏 
2010-10-05 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
大山 剛 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
田邉 政之 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 
2010-09-02 会場 バーゼルⅡ改訂とリスク管理強化の方向 アクセンチュア株式会社             
金融サービス事業
プリンシパル
市瀬 国興 氏 
2010-07-28 会場 公的金融機関における統合リスク管理態勢 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
田邉 政之 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
小西 仁 氏 
2010-07-21 会場 バーゼル規制を踏まえたカウンターパーティリスク管理 有限責任あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏

マークイットグループ日本株式会社
ディレクター
小林 万里 氏 
2010-06-29 会場 リテール信用リスク管理の現状と今後の展望 株式会社三菱総合研究所
金融ソリューション本部 金融リスクマネジメント第1グループリーダー 主席研究員
圷 雅博 氏

株式会社三菱総合研究所
金融ソリューション本部 金融リスクマネジメント第1グループ 主任研究員
河内 善弘 氏 
2010-05-18 会場 政府系金融機関等における信用リスク管理の実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2010-05-10 会場 カウンターパーティーリスク管理と自己資本比率規制 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
エグゼクティブ ディレクター 
カウンターパーティー・ポートフォリオ・マネジメント部長
富安 弘毅 氏

債券統括本部 ポートフォリオ戦略部
アソシエイト
大石 佳敬 氏 
2010-03-24 会場 【金融実務基礎講座】信用リスクモデル構築の基礎 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
下田 啓 氏 
2010-03-11 会場 今後の流動化・証券化による資金調達が発行体へ及ぼす影響と投資家の新しい視点 株式会社格付投資情報センター
ストラクチャードファイナンス本部副本部長チーフアナリスト
北原 一功 氏

ドイツ証券株式会社
調査本部 クレジットアナリスト/証券化商品アナリスト
清水 純一 氏

あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏 
2010-02-24 会場 保険会社の統合リスク管理における具体的手法 あらた監査法人・プライスウォータハウスクーパース
ディレクター
石岡 秀之 氏

あらた監査法人・プライスウォータハウスクーパース
シニアマネジャー
西原 立 氏 
2010-02-17 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2010-02-09 会場 国際財務報告基準及び先進的内部格付手法の統合的対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2010-02-02 会場 信用リスク管理高度化を巡る近時の課題と今後の方向性 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2009-12-15 会場 店頭デリバティブ取引の清算業務に関する法的諸問題 西村あさひ法律事務所
パートナー
仲田 信平 弁護士 
2009-12-04 会場 保険会社のオペレーショナルリスク管理 <Ernst&Young>
新日本有限責任監査法人
金融部 シニア・パートナー
小澤 裕治 氏 
金融アドバイザリーサービス部 ディレクター
出塚 亨一 氏 
2009-10-27 会場 証券化・アセットファイナンス関連投融資のリスク管理の実務 あずさ監査法人
FMG事業部 シニアマネジャー
北野 利幸 氏 
2009-10-16 会場 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の基礎 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2009-09-01 会場 マーケット・リスク、流動性リスクに関する規制の最新動向 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
ディレクター
近藤 篤 氏 
2009-08-27 会場 【金融実務基礎講座】確率・統計の基礎 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
谷本 章浩 氏 
2009-07-22 会場 信用リスク管理の最新実務動向及び課題と今後の対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2009-07-14 会場 IFRSの適用に伴う自己資本比率への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2009-07-13 会場 金融機関におけるリスクモニタリング手法の高度化 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2009-06-17 会場 コモディティ・デリバティブ取引に関する法的諸問題 西村あさひ法律事務所
パートナー
仲田 信平 弁護士 
2009-04-16 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
堀 兼三 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
田邉 政之 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
小西 仁 氏 
2009-04-15 会場 デリバティブ取引の法務 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
青山 大樹 弁護士

森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
江平 享 弁護士 
2009-03-23 会場 信用リスクアセット算定プロセスにおけるリスク管理態勢の高度化 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2009-02-24 会場 バーゼルⅡ第2の柱対応 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
岸本 浩一 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏 
2009-02-09 会場 金融危機を踏まえた今後の国内金融機関の統合的リスク管理態勢 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2009-02-04 会場 海外保険会社におけるエンタープライズ・リスクマネジメントの導入状況 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2009-01-22 会場 【金融基礎講座】信用リスク・市場リスク計測の基礎 あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2008-11-04 会場 信用格付制度及びパラメータ推計の実務対応と課題 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2008-10-27 会場 金融機関を含む企業集団におけるグループコンプライアンス TMI総合法律事務所
パートナー
中川 秀宣 弁護士 
2008-10-23 会場 【金融基礎講座】債権管理・回収の基礎 弁護士法人中央総合法律事務所
金澤 浩志 弁護士 
2008-10-08 会場 収納事務・収納代行およびエスクローに関する決済法制の最新動向と実務対応 堀総合法律事務所
藤池 智則 弁護士 
2008-09-04 会場 【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
田邉 政之 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
小西 仁 氏 
2008-07-30 会場 生命保険会社における経済価値ベース経営管理の導入 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2008-06-06 会場 電子マネー、ポイント、料金・公金の収納代行、エスクロー等の決済サービスに係る最新法務 堀総合法律事務所
藤池 智則 弁護士 
2008-04-18 会場 多様化するファンド・ビジネスにおける開示・リスク管理体制構築に関する論点 株式会社yenbridge
代表取締役 公認会計士
山下 章太 氏 
2008-04-08 会場 CDO評価の標準モデルと価格付け 首都大学東京
都市教養学部経営学系 教授  博士(経済学) 理学博士
室町 幸雄 氏 
2008-02-26 会場 電子マネー、ポイント、収納代行、エスクロー等の決済サービスに係る法務の最新動向 堀総合法律事務所
藤池 智則 弁護士 
2008-02-20 会場 金融機関のマネーロンダリング対応高度化に係る実務と論点 あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 パートナー
内 聖美 氏

あずさ監査法人
KPMG FMG事業部 シニアマネジャー
山崎 千春 氏 
2007-12-20 会場 バーゼルⅡが与える金融機関の投資行動の変化 株式会社大和総研
企業財務戦略部 アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2007-07-10 会場 金融機関の不正リスクマネジメント態勢構築に向けた課題と方向性 新日本監査法人
金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士
出塚 亨一 氏 
2007-07-04 会場 バーゼルⅡの最近の動向と投資に与える影響 株式会社大和総研
制度調査部長
吉井 一洋 氏 
2007-06-04 会場 改訂金融検査マニュアルにどう対応するか あずさ監査法人 / KPMG
FMG事業部
内 聖美 氏 パートナー
杉本 好正 氏 パートナー 
2007-05-14 会場 バーゼルⅡが機関投資家のオルタナティブ投資に与える影響 株式会社大和総研
年金財務戦略部 アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2007-04-18 会場 新BIS規制を巡る動向とクレジット投資への影響 JPモルガン証券株式会社
クレジット調査部長
中空 麻奈 氏 
2007-04-02 会場 改訂金融検査マニュアルの実務対応 新日本監査法人
金融監査部 パートナー 公認会計士
茂木 哲也 氏
金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士
出塚 亨一 氏 
2006-10-03 会場 バーゼルⅡが投資商品に与える影響 小笠原国際総合法律事務所
小笠原 耕司 弁護士 
2006-07-26 会場 バーゼルⅡがストラクチャード商品に与える影響 KFi 株式会社
代表取締役社長
齊藤 治彦 氏
エグゼクティブ・コンサルタント
三沢 信敬 氏 
2006-07-14 会場 バーゼルⅡにおける信用リスクアセット計測方法に関する解説 中央青山監査法人
金融部 レギュラトリーアドバイザリーザービス
ディレクター
西原 弘道 氏 
2006-03-01 会場 金融機関のオペレーショナルリスク・マネジメント トーマツ コンサルティング株式会社
パートナー
松下 芳生 氏

トーマツ コンサルティング株式会社
シニアマネージャー
有友 圭一 氏 
2006-02-14 会場 「基本指針」や「監督指針」に照らした金融機関の内部監査機能高度化を考える あずさ監査法人
FMG事業部 アソシエイトパートナー
内 聖美 氏 
2006-01-20 会場 基礎から学ぶクレジット・デリバティブ ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン証券会社
東京支店 キャピタルマーケッツ本部 金融法人部 ディレクター
糸田 真吾 氏 
2005-07-08 会場 金融業のマーケティング戦略 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2005-06-22 会場 信用リスク管理の経営管理への展開 ベリングポイント株式会社
シニア マネージャー
坪倉 省一 氏 
2005-05-30 会場 証券化市場の最新動向 ドイツ証券
グローバル マーケッツ 証券化商品調査部長 ディレクター
江川 由紀雄 氏 
2005-05-12 会場 新BIS規制 株式会社大和総研
制度調査部 次長
吉井 一洋 氏 
2005-01-27 会場 M&A時代の組織再編と情報開示 株式会社コーポレイト ディレクション
アソシエイトパートナー
松田 千恵子 氏 
2004-10-04 会場 事業の証券化 シティユーワ法律事務所
後藤 出 弁護士 
2004-10-01 会場 新BIS規制(最終案)の概要とその影響 中央青山監査法人
金融部 マネージャー コンサルタント
西原 弘道 氏
金融部 コンサルタント
神崎 有吾 氏 
2004-04-19 会場 新BIS規制を巡る動向と留意点 KFi株式会社 
エグゼクティブ・ディレクター
齊藤 治彦 氏 
ディレクター
小黒 直樹 氏 
2003-06-24 会場 新BIS規制の動向と留意点 KPMGフィナンシャル
エグゼクティブ・ディレクター
齊藤 治彦  氏
ディレクター
小黒 直樹  氏 
2002-09-26 会場 生命保険会社の信用リスク投資戦略 日本生命保険
財務企画部 課長
徳島 勝幸 氏 
2002-07-25 会場 保険リスクの証券化と保険デリバティブ マーシュジャパン株式会社 
バイスプレジデント
丁野 昇行 氏 
2002-03-14 会場 保険会社におけるリスク管理態勢の構築と規制対応 KPMGフィナンシャル
ディレクター
青木 茂幸 氏 
シニアマネージャー
小黒 直樹 氏 
2002-01-25 会場 事業法人の金融機関対策 KPMGフィナンシャル
ディレクター
青木 茂幸 氏  
シニア・マネージャー
小黒 直樹 氏 
2001-10-19 会場 確定拠出年金成功の条件 株式会社大和総研
投信評価研究所 次長 シニアコンサルタント  
松原 英人 氏 
2001-10-16 会場 第3次BIS規制への対応の仕方 中央フィナンシャル・アンド・リスク・マネジメント・コンサルティング
マネージングアソシエイト
西原 弘道 氏 
2001-09-27 会場 電力自由化と金融工学 株式会社三菱総合研究所
政策・経済研究センター
FT事業推進室 研究員
山田 聡 氏 
最初へ  | ページ :   1 2 3  | 最後へ