|  |   | 
| 最新デリバティブ市場動向~規制のマーケットインパクト~ | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2015-12-01(火) 13:30~16:30 | 
| 講師 | モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 債券統括本部チーフリスクオフィサー マネジングディレクター 富安 弘毅 氏 
					一橋大学で国際金融、同大学院国際企業戦略研究科で金融工学を専攻 米国UCLAにてMBAを取得 日米の金融機関で20年超にわたりリスク管理業務に携わり、現在は債券統括本部チーフリスクオフィサーを務める各種講演、執筆活動を通じてデリバティブリスク管理、特にCVAの国内第一人者として活躍中 主な著書に『カウンターパーティーリスクマネジメン | 
| 概要 | クライアントクリアリングの対象拡大、電子取引基盤規制、証拠金規制等、デリバティブ取引に係る規制の導入が我が国でも急速に進み始めました。今後数年にわたって、こうした規制による影響が徐々にマーケットに表れてくるものと思われます。また、規制によって追加資本や所要担保金が増えると同時に、LCRやNSFRといった他の規制の影響も重なり、ますます金融緩和の効果が行き届きにくくなっていくことが予想され、金利動向にも影響を与え始めることが予想されます。海外では、こうした規制による環境変化を見誤り、急速なコスト増、収益率の悪化等から一部業務撤退を余儀なくされる金融機関も増えております。本セミナーでは、各種重要規制の概要と対応方法を説明するとともに、マーケットに表れ始めた規制の影響についても考察を加え、今後のデリバティブビジネスの方向性を実務家の観点から解説します。 | 
|---|---|
| セミナー詳細 | 1.規制概要 (1)導入スケジュール (2)規制の向かう方向 2.清算集中規制 (1)規制対象会社 (2)CCPによるプライシングの差 3.自己資本比率規制 (1)各種資本規制概要 (2)規制によって金利はどう動く? (3)今後伸びる分野、縮小する分野 4.証拠金規制 (1)導入までに必要な手続き (2)マーケットに与える影響 5.今後のデリバティブビジネス (1)倒産法制が変える銀行社債投資 (2)今後の金融ビジネス 6.質疑応答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい | 
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	