|  |   | 
| 事業の証券化 | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2004-10-04(月) 13:30~16:30 | 
| 講師 | シティユーワ法律事務所 後藤 出 弁護士 
 | 
| セミナー詳細 | 近時「事業の証券化」に対する関心が高まりつつあるが、その法的な位置づけについては必ずしも共通の理解が形成されているわけではない。本セミナーでは、「事業の証券化」においても、一般の証券化と同様、オリジネーターの信用リスクからの隔離(倒産隔離)が最も重要な法的テーマであるとの基本認識のもと、まず、英国における「事業の証券化」の仕組みとその前提となる英国の担保制度を解説し、それと異なる担保制度を有する日本において、英国におけるのと同等の倒産隔離を達成するためにはいかなる仕組みが必要となるか、という視点で議論を試みるものである。 講義詳細 1.「事業の証券化」の意義および目的 ? 金融資産・不動産の証券化との対比 2.英国における「事業の証券化」(Whole Business Securitization) (1)基本的仕組み ~担保付ローンの形式による「事業の証券化」 (2)倒産隔離を可能にする担保制度 ~浮動担保と管理レシーバー制度 3.日本における「事業の証券化」の現状と可能性 (1)日本の担保制度のもとでの倒産隔離達成の可能性 (2)オリジネーターに対する担保付ローンの形式による「事業の証券化」 ①基本的仕組み ②オリジネーター自体を倒産隔離会社とするための諸方策 ~オリジネーターの資本関係、債権者構成、事業形態 ~オリジネーターによるコベナンツ ~レンダーによるコントロール (3)将来債権としての事業債権の譲渡を含む形式による「事業の証券化」 ①事業債権の真正譲渡による倒産隔離の達成 ②将来債権譲渡をめぐる法的諸問題 ~債権譲渡特例法の改正 ~将来債権譲渡の効力についての議論 4.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影等はご遠慮下さい | 
|---|
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	