概要 |
米国ではコロナ騒動も一段落し、インフレ・高金利の新しい時代に突入しています。エンベデッドファイナンス等の新しいビジネスモデルが進展すると同時に、AI等を利用した業務の効率化も進んでいます。個人向けにはパーソナリゼーション、法人向けにはAPIやバーチャルカードなどに進化が見られています。ウェルス・マネジメントにおいても、特にマス富裕層向けのサービスが充実してきています。本セミナーは、具体的な米国金融サービスについて実際のデモをお見せすることにより、わかりやすく実感しやすいセミナーとなっています。また通常米国在住の講師が来日しての講演予定となります。
※本セミナーは2022年8月26日開催のセミナーをアップデートしたものとなります。
<米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線
【本セミナーで得られること】
・米国を中心とした世界の金融(銀行・決済等)テクノロジーの潮流
・最先端モバイルアプリ等のデモ視聴
・新しいビジネスモデルのヒント
【推奨対象】
金融機関の企画・イノベーション・DX推進部門、調査部門、IT企画部門の責任者・実務担当者、カード会社、運用会社、システム会社、コンサルティング会社 |
セミナー詳細 |
1.はじめに
(1)金融機関破綻の影響
2.新しいビジネスモデル
(1)APIを利用したスーパーアプリ(Cash App等)
(2)エンベデッドファイナンス(Intuit社の会計アプリ等)
(3)法人向けサービス(バンク・オブ・アメリカのモバイルアプリ等)
3.Web3.0(ウェブ3)、メタバース、CBDC
(1)Web3.0(ウェブ3)の見通し
(2)メタバースと金融
(3)個人向けリテールCBDCとホールセールCBDC
4.効率化とディフェンスおよびリスク管理の重視
(1)AI等を利用した業務の効率化
(2)クラウドの利用
(3)マネロン対策、不正防止、サイバーセキュリティ
5.その他のトピック
(1)ESGと気候変動問題対策
(2)ウェルス・マネジメントの進展
(3)Money 20/20, Finovate等の潮流
6.質疑応答
※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。
※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 |
補足事項 |
※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
【視聴のご案内】
※会場受講・オンライン受講どちらの方にも開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。当日は会場受講の方も視聴画面からご質問していただくことが可能です。
開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
開催1営業日前の12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
【アーカイブ視聴について】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
配信日程:2023/04/21(金)13時~2023/04/28(金)13時まで(土日祝も視聴可能)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※開催日当日にご参加いただけなかった方も、ご視聴いただけます。
※会場受講、オンライン受講どちらの方にもアーカイブ視聴を付帯します。
※配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。
※セミナー開催翌営業日13時より、ライブ配信と同様のURLから視聴可能です。
視聴環境の確認は、「オンライン受講の流れ」をご参照ください。
|
キャンセル ポリシー |
※キャンセル期限は開催1営業日前の12時です。ご希望の方はお電話、メール、問い合わせフォーム、いずれかにて期日までにご連絡ください。
※上記期日までにキャンセルのご連絡がなく、イベント提供期間(ライブ配信・アーカイブ配信の視聴期間)に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※事務局よりお送りする「キャンセル手続き完了のご連絡」メールをもって、キャンセル完了となります。万が一、メールが届かない場合は事務局までご連絡をお願いいたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 |