概要 |
InsurTechという言葉が2015年から使われ始めて7,8年が立ち、生命保険・損害保険として新しい技術を使った取り組みは日常的になってきています。技術の進歩は金融だけでなく、様々な分野に影響を与えており、AI、ロボットによって新たなリスクが生まれてきています。
また、センサーの高度化やIoTの活用によって、データによって把握できる内容も増え、データの利活用によって契約者のマイナスのイベントを発生させないよう予防的な取り組みや多くの事例で確認できます。
本セミナーでは、このような状況の中、海外のデジタル関連の取り組みの解説とともに、デジタル戦略として検討すべき項目について整理します。
【本セミナーで得られること】
・DX対応の現状と課題についての知識と理解
・生命保険、損害保険や少額短期保険会社の商品サービス・販売に関する特徴とトレンド
【推奨対象】
生命保険会社・損害保険会社・代理店金融機関の商品開発部門、企画・戦略部門、システム部門 |
セミナー詳細 |
1.保険業界におけるDX対応の現状
(1)体制・文化
(2)テクノロジー活用
(3)データ活用
2.保険業界を変革する商品トレンド
(1)IoT+AI…テレマティクス
(2)API…組込金融(エンベデットファイナンス)
(3)予測分析…予防的な取り組み、健康増進
(4)新たなリスクへの対応…サイバーセキュリティ 等
3.データ活用の潮流
(1)パーソナライズ等の活用の方向性
(2)分析対象となるデータ種別の拡大
(3)分析環境・体制の整備
4.デジタル戦略に必要となる検討項目
(1)ハード面(体制、ルール 等)
(2)ソフト面(文化、人材 等)
(3)データ活用
5.質疑応答
※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。
※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 |
補足事項 |
※個人の方ならびに、業種・業務内容等により参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。
※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
【視聴のご案内】
開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
開催1営業日前の12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
【アーカイブ視聴について】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
配信日程:2023/12/07(木)13時~2023/12/14(木)13時まで(土日祝も視聴可能)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※開催日当日にご参加いただけなかった方も、ご視聴いただけます。
※配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。
※セミナー開催翌営業日13時より、ライブ配信と同様のURLから視聴可能です。
視聴環境の確認は、「オンライン受講の流れ」をご参照ください。
【受講証明書発行可能】
社内申請やCPE単位申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。お申し込みフォーム連絡事項欄へ発行希望の旨をご記載ください。(※CPE単位申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。)
|
キャンセル ポリシー |
※キャンセル期限は開催1営業日前の12時です。ご希望の方はお電話、メール、問い合わせフォーム、いずれかにて期日までにご連絡ください。
※上記期日までにキャンセルのご連絡がなく、イベント提供期間(ライブ配信・アーカイブ配信の視聴期間)に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※事務局よりお送りする「キャンセル手続き完了のご連絡」メールをもって、キャンセル完了となります。万が一、メールが届かない場合は事務局までご連絡をお願いいたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 |