セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【長期配信】データ活用とジェネレーティブAIを金融機関の企業価値向上につなげるには

【長期配信】データ活用とジェネレーティブAIを金融機関の企業価値向上につなげるには

本セミナーは終了致しました。
受講区分 オンライン
配信期間 2023-12-15(金)13:00 ~ 2024-06-28 (金)13:00
講師
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナーエンジニアリング本部 技術部長 西岡 典生 氏
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
パートナーエンジニアリング本部 技術部長
西岡 典生 氏

経歴:株式会社野村総合研究所を経て2018年より現職。
エンタープライズのクラウド活用に向け、クラウドアーキテクトとして様々な業界のお客様におけるクラウド戦略立案、設計・導入に従事。
現在はより多くのお客様やパートナーが課題を乗り越えてGoogle Cloudを活用していただけるよう、積極的に講演や技術支援を行っている。

書籍:「図解即戦力 Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書」 「Google Cloud 認定資格 Associate Cloud Engineer 公式ガイド (監訳)」

概要 2022年末以降、ジェネレーティブAI (通称、生成AIなどとも呼ばれます)に対する注目が急激に高まるようになりました。
ジェネレーティブAIを含む機械学習を活用することにより、オンラインでのお客様体験をより豊かにし、必要な情報により早くアクセスでき、コンテンツやアプリケーションをより速くつくれるようになります。
本セミナーは4回のセッションで構成され、金融機関におけるデータやジェネレーティブAIの活用ユースケースや実現に必要となる技術をご紹介します。
Part1では金融機関におけるデータやAI活用の今を事例をまじめてご紹介します。
Part2ではそうした事例を踏まえて金融機関におけるデータやAIの活用ユースケースに触れます。
Part3とPart4では、そうしたユースケースを実現するために必要な技術要素をデータとジェネレーティブAIというそれぞれのカテゴリにわけてご紹介します。
「最近よくジェネレーティブAIって聞くけど何が自分たちにとってうれしいのかわからない、金融機関の現場でそれをどう適用していいかわからない」という方向けの入門セッションとなります。

Part1. データとAI活用の今
Part2. Data to AI :企業価値向上につなげるためのデータやAI活用とは
Part3. データ活用のための技術紹介
Part4. ジェネレーティブAIをビジネスの現場で活用するための技術紹介
セミナー詳細 Part1. データとAI活用の今
1.AIに対する期待の高まり
(1)いま起きていること:ジェネレーティブAIの台頭
(2)ジェネレーティブAIとは
(3)ジェネレーティブAIの何がすごいのか?
2.なぜデータとAIが金融機関にとって大事なのか?
(1)ビジネスモデルとプロセスの変化につながる
(2)コスト効率化のためのプロセス変化
(3)お客様の体験を変えるためのビジネスモデルの変化
3.金融機関におけるデータとAI活用の今
(1)データとAI活用のユースケース
(2)データとAI活用の活用事例
(3)今後想定されるユースケース

Part2. Data to AI :企業価値向上につなげるためのデータやAI活用とは
1.データとAI活用の全体像をつかむ
(1)とりあえずやってみることのリスク
(2)ユースケースを具体的にする
(3)実現したいことの全体像をつかむ
2.Data to AI : 全体像をつかむためのプロセス
(1)適用する業務とターゲットとなる利用者の確定
(2)サービスを支えるアーキテクチャの設計
(3)コンプライアンス(法規制やガイドラインへの対応)
3.Data to AI : サービスを支えるアーキテクチャ
(1)アーキテクチャ (全体構成)
(2)アーキテクチャ (データ活用の観点)
(3)アーキテクチャ (サービス提供の観点)

Part3. データ活用のための技術紹介
1.生成 AI 時代のデータエンジニアリング
(1)データと AI でやりたいこと
(2)生成 AI 時代における要求事項の変化
(3)実現するためのアーキテクチャ
2.Google Cloud で実現するデータ活用
(1)Google Cloud 概要
(2)Google Cloud のサービスで実現する Data Cloud
(3)今までできなかったことを実現する
3.データ活用のための技術紹介
(1)データ分析基盤の中心となる BigQuery
(2)非構造化データをデータ分析に組み込む
(3)ベクトルデータに対応するデータベース

Part4. ジェネレーティブAIをビジネスの現場で活用するための技術紹介
1.金融機関における生成AIの活用ユースケース
(1)ビジネスモデルとプロセスの変化につなげる生成AI
(2)金融業界における生成AIのユースケース一覧
(3)金融業界における生成AIのユースケース例
2.Google Cloud における生成AIの取り組み
(1)Google における生成AIの取り組み
(2)Google が発表している基盤モデルとサービス
(3)Google Cloudの生成AIのサービス
3.生成AIのサービスで実現可能なこと
(1)Duet AI : 開発や問題解決をAIが支援
(2)Vertex AI : エンタープライズ対応の生成AIでイノーベーションを加速
(3)生成AIに関する最新プロダクトアップデート
補足事項 ■開催形式:長期配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です)
■講義時間:約2時間
■視聴案内:お申し込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申し込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※アプリからID・Passを入力してのご視聴はいただけません。
 アクセス制限がある場合は、個人所有の端末等でご視聴をお願いします。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。

【受講証明書発行可能】
社内申請やCPE単位申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。動画をご視聴後にご連絡ください。(※CPE単位申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。) 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※イベント提供期間に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 

カテゴリ リバイバル配信/長期配信 AI・デジタル関連 申込締切間近
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
【長期配信】【内部監査高度化コース】内部監査の基礎
配信期間  :  2024-10-09(水) ~ 2025-10-09(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】【内部監査高度化コース】ガバナンスの基礎~「3線モデル」における社外取締役、社外監査役とリスクマネージャー、内部監査人の役割・責務~
配信期間  :  2024-07-24(水) ~ 2025-07-24(木)
【長期配信】金融業界における改正個人情報保護法の実務対応
配信期間  :  2025-01-17(金) ~ 2025-07-17(木)
【長期配信】地銀事例から見る金融機関のガバナンス強化のポイント
配信期間  :  2025-01-16(木) ~ 2025-07-16(水)
【長期配信】<地域金融機関の役割>災害大国日本の課題 能登二重被災を振り返る
配信期間  :  2025-01-15(水) ~ 2025-07-15(火)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】オペレーショナルリスク・マネジメントの基礎
配信期間  :  2024-07-10(水) ~ 2025-07-10(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎
配信期間  :  2024-07-03(水) ~ 2025-07-03(木)
【長期配信】顧客本位の業務運営の最新動向と処分事例からみる業務上の留意事項
配信期間  :  2024-12-23(月) ~ 2025-06-23(月)
【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望
配信期間  :  2024-12-19(木) ~ 2025-06-19(木)
【長期配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【長期配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【長期配信】金融機関のコンプライアンスをめぐる2024年の動向と2025年に対応が求められる事項
配信期間  :  2024-12-12(木) ~ 2025-06-12(木)
【長期配信】金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化
配信期間  :  2024-12-12(木) ~ 2025-06-12(木)
【長期配信】金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策
配信期間  :  2024-12-06(金) ~ 2025-06-06(金)
【長期配信】金融機関における外部委託先管理の高度化対応
配信期間  :  2024-12-05(木) ~ 2025-06-05(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎
配信期間  :  2024-06-05(水) ~ 2025-06-05(木)
【長期配信】金融機関における不祥事の根本原因と予防策
配信期間  :  2024-11-29(金) ~ 2025-05-29(木)
【長期配信】金融機関における企業価値担保権の概要とおさえておくべきポイント
配信期間  :  2024-11-29(金) ~ 2025-05-29(木)
【長期配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化と実務対応のポイント
配信期間  :  2024-11-28(木) ~ 2025-05-28(水)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト
配信期間  :  2024-05-22(水) ~ 2025-05-22(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測手法(分散共分散法)
配信期間  :  2024-05-22(水) ~ 2025-05-22(木)
【長期配信】金融機関におけるカスタマーハラスメントの法務と対応ポイント
配信期間  :  2024-11-15(金) ~ 2025-05-15(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎
配信期間  :  2024-05-15(水) ~ 2025-05-15(木)
【長期配信】「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略
配信期間  :  2024-11-11(月) ~ 2025-05-09(金)
【長期配信】金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント
配信期間  :  2024-11-07(木) ~ 2025-05-02(金)
【長期配信】地方銀行の財務/非財務データを用いた実践的戦略論とRAF構築
配信期間  :  2024-11-01(金) ~ 2025-05-01(木)
【長期配信】金融機関における情報管理と不祥事予防の最前線
配信期間  :  2024-11-01(金) ~ 2025-05-01(木)
【長期配信】バーゼル規制《超入門》
配信期間  :  2024-10-28(月) ~ 2025-04-28(月)
【長期配信】デジタルを活用した保険会社の価値提供の変革と国内外の先進事例
配信期間  :  2024-10-28(月) ~ 2025-04-28(月)
【長期配信】保険会社の法務・コンプライアンス担当者が初めに押さえておくべき募集コンプライアンスの基礎
配信期間  :  2024-10-25(金) ~ 2025-04-25(金)
【リバイバル配信】海外事例を踏まえた保険業界の最前線
配信期間  :  2025-01-17(金) ~ 2025-04-17(木)
【長期配信】金融機関における債権回収の全体像と留意点
配信期間  :  2024-10-10(木) ~ 2025-04-10(木)
【ショートセミナー】金融機関における生成AI活用の現在地と更なる活用に向けた主要論点
配信期間  :  2024-04-01(月) ~ 2025-03-31(月)
【リバイバル配信】生命保険会社の収支構造の分析【最新版】
配信期間  :  2024-12-23(月) ~ 2025-03-21(金)
【リバイバル配信】<人気講座>2025年版:保険産業における提供価値の転換と拡張
配信期間  :  2024-12-20(金) ~ 2025-03-19(水)
【長期配信】押さえるべき国内のキャッシュレス決済動向と課題整理
配信期間  :  2024-09-19(木) ~ 2025-03-19(水)
<住友生命保険・JMDC登壇!>保険業界におけるAI・データ活用の取組と新たなサービスに向けた今後の展望
開催日時  :  2025-03-18(火) 13:30~16:00
【リバイバル配信】金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント
配信期間  :  2024-12-18(水) ~ 2025-03-18(火)
【長期配信】事例から見る超高齢社会におけるビジネス戦略と今後の展望
配信期間  :  2024-09-17(火) ~ 2025-03-17(月)
【リバイバル配信】<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習
配信期間  :  2024-12-16(月) ~ 2025-03-14(金)
【リバイバル配信】2024事務年度金融行政方針の読み解き
配信期間  :  2024-10-16(水) ~ 2025-03-14(金)
【長期配信】金融機関における顧客本位の業務運営の実現に向けた企業カルチャーを踏まえたCX戦略
配信期間  :  2024-09-13(金) ~ 2025-03-13(木)
【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所
配信期間  :  2024-12-11(水) ~ 2025-03-11(火)
【リバイバル配信】<2025年>これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
配信期間  :  2024-12-06(金) ~ 2025-03-06(木)
【長期配信】金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント
配信期間  :  2024-09-05(木) ~ 2025-03-05(水)
【長期配信】金融機関における情報管理・利益相反管理態勢の構築
配信期間  :  2024-09-05(木) ~ 2025-03-05(水)
【リバイバル配信】「2024年保険モニタリングレポート」及び「2024事務年度金融行政方針」等を踏まえた保険代理店運営上の留意点
配信期間  :  2024-12-02(月) ~ 2025-02-28(金)
【ショートセミナー】課題解決に貢献するデータ分析人財育成のポイント ~三井住友海上の取組事例ご紹介~
配信期間  :  2024-04-01(月) ~ 2025-02-28(金)
【ショートセミナー】あいおいニッセイ同和損保における全社員向け生成AI活用に向けた施策~ Teamsトランスクリプトの要約を題材に ~
配信期間  :  2024-04-01(月) ~ 2025-02-28(金)
【長期配信】生成AIの歩き方:モデル、アプリケーション、実装
配信期間  :  2024-04-01(月) ~ 2025-02-28(金)
【リバイバル配信】<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習
配信期間  :  2024-11-18(月) ~ 2025-02-18(火)
【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント
配信期間  :  2024-11-13(水) ~ 2025-02-13(木)
【リバイバル配信】決済インフラの基本から、今後の決済
配信期間  :  2024-11-11(月) ~ 2025-02-10(月)
【リバイバル配信】航空機・航空機エンジンを対象とするファイナンス取引における法的留意点
配信期間  :  2024-11-07(木) ~ 2025-02-07(金)
<緊急開催>新型決済インフラのすべて
開催日時  :  2025-02-04(火) 9:30~12:30
【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理のリスク対応と監査実務のポイント
配信期間  :  2024-10-31(木) ~ 2025-01-31(金)
【ショートセミナー】金融機関におけるエンタープライズ・デジタルマーケティング ~デジタルマーケティングにおける「守り」の重要性~
配信期間  :  2024-04-01(月) ~ 2025-01-31(金)
【ショートセミナー】SBI新生銀行:リテールDX!フロント活用篇
配信期間  :  2024-04-01(月) ~ 2025-01-31(金)
【住友生命グループ登壇】実践型!DXをビジネスの現場で進めるための「ビジネス発想の手法」
開催日時  :  2025-01-30(木) 9:00~17:30
<楽天ペイメント登壇>ポイント経済圏とポイントデータベースマーケティングの最新動向
開催日時  :  2025-01-29(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】金融機関におけるシステムに係るリスクマネジメントの動向
配信期間  :  2024-11-25(月) ~ 2025-01-24(金)
【リバイバル配信】金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ2024~2025
配信期間  :  2024-10-24(木) ~ 2025-01-24(金)
【長期配信】グローバル事例から学ぶデジタル金融イノベーションの最新動向
配信期間  :  2024-07-24(水) ~ 2025-01-24(金)
【長期配信】<2024年度版>生命保険商品をとりまく現状分析と今後の展望
配信期間  :  2024-07-22(月) ~ 2025-01-22(水)