|
![]() |
成長戦略に関する過去に開催したセミナー118 件中 1 ~ 118件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-12-05 |
会場 オンライン |
金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策 | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 勝藤 史郎 氏 マネージングディレクター 小山 敦史 氏 マネージングディレクター 岩木 武 氏 マネージングディレクター |
2024-01-29 | オンライン | 【リバイバル配信】企業が抱える課題解決のカギをにぎる『企業間決済』の新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト シニアマネジャー 池田 貴宣 氏 |
2024-01-26 |
会場 オンライン |
企業が抱える課題解決のカギをにぎる『企業間決済』の新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト シニアマネジャー 池田 貴宣 氏 |
2023-07-03 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望 | 株式会社日本格付研究所 杉浦 輝一 氏 執行役員 坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト |
2023-06-26 | オンライン | 【リバイバル配信】国内におけるキャッシュレス決済の実態と今後の展望 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 池田 貴宣 氏 シニアマネジャー 三由 優一 氏 ディレクター 建部 恭久 氏 マネジャー 生川 貴一 氏 コンサルタント |
2023-08-31 | オンライン | 最新トピックを踏まえた金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎と実務 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 大西 久永 氏 |
2023-06-30 | オンライン | リース業界を取り巻く動向と今後の展望 | 株式会社日本格付研究所 杉浦 輝一 氏 執行役員 坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト |
2023-06-23 |
会場 オンライン |
国内におけるキャッシュレス決済の実態と今後の展望 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 池田 貴宣 氏 シニアマネジャー 三由 優一 氏 ディレクター 建部 恭久 氏 マネジャー 生川 貴一 氏 コンサルタント |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】キャッシュレス最新潮流とデータビジネスの今後<JR東日本-Suicaデータ・駅カルテの事例を踏まえて> | 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 金融コンサルティング部 金融デジタルトランスフォーメーショングループ グループマネージャー 伊部 和晃 氏 東日本旅客鉄道株式会社 マーケティング本部 戦略・プラットフォーム部門 データマーケティングユニット 次長 小野 由樹子 氏 |
2022-10-21 | オンライン | 【リバイバル配信】メタバースと金融の最新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト 三由 優一 氏 ディレクター 建部 恭久 氏 マネジャー 齋藤 亮 氏 シニアコンサルタント |
2023-01-20 | オンライン | キャッシュレス最新潮流とデータビジネスの今後<JR東日本-Suicaデータ・駅カルテの事例を踏まえて> | 株式会社野村総合研究所 伊部 和晃 氏 東日本旅客鉄道株式会社 小野 由樹子 氏 |
2022-12-23 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-09-21 | オンライン | メタバースと金融の最新潮流 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ストラテジーユニット/モニター デロイト 三由 優一 氏 ディレクター 建部 恭久 氏 マネジャー 齋藤 亮 氏 シニアコンサルタント |
2022-06-01 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-02-07 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界をとりまく環境変化と新規事業戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット ダイレクター 戸田 和宏 氏 |
2022-02-01 | オンライン | 【リバイバル配信】銀行の新たな店舗戦略と事務改革 | Ridgelinez株式会社 Financial Services ディレクター 岡 宏 氏 |
2022-01-27 |
会場 オンライン |
リース業界をとりまく環境変化と新規事業戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット ダイレクター 戸田 和宏 氏 |
2022-01-21 |
会場 オンライン |
銀行の新たな店舗戦略と事務改革 | Ridgelinez株式会社 Financial Services ディレクター 岡 宏 氏 |
2021-12-01 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-10-12 |
会場 オンライン |
地域金融機関再編・収益力強化と再成長戦略 | PwCコンサルティング合同会社 愛場 悠介 氏 岡山 健一郎 氏 下條 美智子 氏 |
2021-07-06 |
会場 オンライン |
AI、Insurtech、ヘルスケア、人生100年時代・・・保険会社が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 エグゼクティブフェロー 菊池 健司 氏 |
2021-07-01 |
会場 オンライン |
金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-04-27 | 会場 | 【会場受講】プロジェクト・ファイナンスの基礎と実務 | クリフォードチャンス法律事務所 外国法共同事業 カウンセル 高松 顕彦 氏 |
2021-03-12 | オンライン | 【DOKODEMO受講限定・Zoom配信】次世代保険ビジネスの最新事例と法規制 | 内閣官房 緒方 宏明 氏 株式会社justInCase 畑 加寿也 氏 Frich株式会社 富永 源太郎 氏 森・濱田松本法律事務所 小川 友規 氏 |
2021-03-02 | 会場 | 【会場受講】当局の動向を踏まえた金融サービスの高度化に向けた現状の潮流と論点 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 堀 天子 氏 |
2021-01-20 | 会場 | 【会場受講】健康増進・予防に向けたデータ戦略 | EY Japan 矢崎 弘直 氏 佐野 徹郎 氏 大岡 考亨 氏 |
2020-09-17 | 会場 | 【会場受講】地方創生に向けた地銀再編・収益力強化と成長戦略 | PwCコンサルティング合同会社 愛場 悠介 氏 Partner 岡山 健一郎 氏 Senior Manager |
2020-08-05 | 会場 | 【会場受講】AI、Insurtech、ヘルスケア、人生100年時代・・・保険会社が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 副本部長 菊池 健司 氏 |
2020-07-09 | 会場 | 【会場受講】地銀の提携戦略 | Ridgelinez株式会社 Financial Services ディレクター 岡 宏 氏 |
2020-06-17 | オンライン | 【DOKODEMO・ZOOM受講限定】コロナ時代に打ち勝つリモートワーク ムダゼロ・オンライン会議術 | CRMダイレクト株式会社 代表取締役 横田 伊佐男 氏 |
2020-03-27 | 会場 | 近時の決済サービスと法規制 | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 堀越 友香 氏 |
2020-03-10 | 会場 | AI、Insurtech、ヘルスケア、人生100年時代…保険会社が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 部長 菊池 健司 氏 |
2020-02-28 | 会場 | 決済ビジネスの最新法務 | PwC弁護士法人 弁護士 日比 慎 氏 |
2020-02-07 | 会場 | 第一生命の経営戦略とESG投資 | 第一生命保険株式会社 岡屋 聡伸 氏 経営企画部 部長 竹内 直人 氏 運用企画部 部長 |
2019-12-06 | 会場 | 金融機関の異業種進出戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 マネージャー 鈴木 雄大 氏 |
2019-10-24 | 会場 | リース業界の最新動向と事業戦略 | アビームコンサルティング株式会社 柴田 武之 氏 星 英明 氏 |
2019-10-07 | 会場 | 不動産テックの最新トレンド・有望領域と推進アプローチの解説 | 株式会社NTTデータ経営研究所 川戸 温志 氏 Cocolive株式会社 山本 考伸 氏 リース株式会社 中道 康徳 氏 RESTAR株式会社 右納 響 氏 株式会社BIZVAL 中田 隆三 氏 |
2019-09-20 | 会場 | 金融機関のコスト削減を実現する事務改革と店舗改革 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2019-07-09 | 会場 | 不動産テックビジネスの現状・展望と成長分野の情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2019-06-11 | 会場 | ペイメントビジネスの現状・展望と成長分野の情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2019-04-24 | 会場 | 金融機関における2020年代の新たなチャネル戦略 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2019-03-19 | 会場 | AI、Insurtech、ヘルスケア、人生100年時代…保険会社が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2019-03-08 | 会場 | アフラックにおけるヘルスケアとAIを活用した次世代保険ビジネスへの取組みと今後の展望 | アフラック生命保険株式会社 新規事業推進部 新規事業推進部長 坂本 哲也 氏 デジタルイノベーション推進部 デジタル技術支援課長 棚橋 健児 氏 |
2019-02-12 | 会場 | データレンディングの台頭と金融機関への影響 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2018-06-18 | 会場 | デジタルヘルスが変える世界 | EIKI CONSULTING,LLC 元バイエル薬品株式会社 取締役会長 栄木 憲和 氏 |
2018-05-24 | 会場 | 銀行に求められる構造改革 | 株式会社 富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2018-04-12 | 会場 | AI、Insurtech、ヘルスケア等保険会社が成長ビジネス分野を先取りするための情報収集・活用のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 コンサルティングサービス部 部長 菊池 健司 氏 |
2018-02-14 | 会場 | 銀行の新たな店舗戦略と事務改革 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2017-12-08 | 会場 | 変貌するカード業界での成長組と低迷組 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2017-11-28 | 会場 | 地域金融機関の稼ぐ力 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2017-10-31 | 会場 | 縮小するリース業界での勝ち組と負け組 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2017-02-02 | 会場 | 自動車産業の未来像 | PwCコンサルティング合同会社 ストラテジーコンサルティング 白石 章二 氏 パートナー 北川 友彦 氏 ディレクター |
2017-01-30 | 会場 | 変わるソニーの金融事業戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2016-12-08 | 会場 | FinTechの戦略と法務 | PwCアドバイザリー合同会社 松田 克信 氏 ディレクター ディールズストラテジー 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 三部 裕幸 弁護士 パートナー |
2016-11-17 | 会場 | 金融機関における市場系業務・システムの高度化に向けた対応 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 島 友美 氏 ディレクター 岡 朝文 氏 シニアマネージャー |
2016-11-10 | 会場 | 不動産テック(Real Estate Tech)の最新動向とビジネス機会創出のポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティングユニット ビジネスソリューションコンサルティンググループ シニアマネージャー 兼 情報未来研究センター シニアマネージャー 河本 敏夫 氏 |
2016-10-21 | 会場 | InsTechの戦略と法務 | グローバルアドバイザリーファーム 松田 克信 氏 ディレクター 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文 弁護士 細田 浩史 弁護士 |
2016-06-01 | 会場 | JERA事業計画とLNG市場環境 | 株式会社JERA 燃料調達部長 佐藤 裕紀 氏 |
2016-05-13 | 会場 | 金融監督指針等を踏まえた金融機関のシステム監査≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2016-03-02 | 会場 | IoTがもたらす破壊的なインパクト | PwCコンサルティング合同会社 ストラテジーコンサルティング(Strategy&) 白石 章二 氏 パートナー 松本 陽 氏 ディレクター |
2015-12-02 | 会場 | 東京電力 フュエル&パワー・カンパニーの事業戦略 | 東京電力株式会社 執行役員 フュエル&パワー・カンパニー・ バイスプレジデント 兼 燃料部長 中村 直 氏 |
2015-11-24 | 会場 | 「第三の企業年金」創設 海外の先行事例と課題 | マーサージャパン株式会社 年金コンサルティング部 北野 信太郎 氏 プリンシパル 荒木 啓太 氏 アソシエイトコンサルタント |
2015-11-11 | 会場 | 電力自由化後の成長戦略の方向性と戦略策定のためのシナリオプランニング | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 電力システム改革支援室 佐野 慎太郎 氏 シニアマネージャー 池田 顕史 氏 マネージャー |
2015-10-07 | 会場 | 宇宙ビジネスの新潮流 | A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 石田 真康 氏 |
2015-09-24 | 会場 | 成長戦略としてのコンセッションと詳細スキームの解説 | 新日本有限責任監査法人 エグゼクティブディレクター 福田 隆之 氏 |
2015-09-15 | 会場 | 地方創生と金融機関に求められる変革 | 株式会社ローランド・ベルガー シニア・パートナー 米田 寿治 氏 プリンシパル 渡部 高士 氏 |
2015-09-09 | 会場 | エネルギーシステム改革の展望と変革 | アクセンチュア株式会社 素材・エネルギー本部 電力・ガスシステム改革支援事業部統括 マネジング・ディレクター 竹井 理文 氏 |
2015-06-12 | 会場 | 個人情報保護法の改正が金融機関に及ぼす影響 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2015-06-12 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】個人情報保護法の改正が金融機関に及ぼす影響 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2015-05-20 | 会場 | インフラファンドの最新動向と今後の展望 | 新日本有限責任監査法人 インフラ・PPP支援室長 エグゼクティブディレクター 福田 隆之 氏 |
2015-01-22 | 会場 | 預金減少時代における金融機関の調達戦略 | 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部 金融・地域事業部 プリンシパルコンサルタント 岡 宏 氏 |
2014-12-15 | 会場 | 無担保ローンにおける新たな市場定義と求められる戦略 | アクセンチュア株式会社 戦略コンサルティング本部 銀行業統括 マネジング・ディレクター 森 健太郎 氏 金融サービス本部 アクセンチュア ディストリビューション & マーケティング サービス統括 マネジング・ディレクター 木原 久明 氏 戦略コンサルティング本部 金融サービス業担当 シニア・マネジャー 近藤 龍司 氏 |
2014-12-15 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】無担保ローンにおける新たな市場定義と求められる戦略 | アクセンチュア株式会社 戦略コンサルティング本部 銀行業統括 マネジング・ディレクター 森 健太郎 氏 金融サービス本部 アクセンチュア ディストリビューション & マーケティング サービス統括 マネジング・ディレクター 木原 久明 氏 戦略コンサルティング本部 金融サービス業担当 シニア・マネジャー 近藤 龍司 氏 |
2014-12-11 | 会場 | 東京電力 フュエル&パワー・カンパニーの今後の事業展開 | 東京電力株式会社 執行役員 フュエル&パワー・カンパニー・バイスプレジデント 兼 燃料部長 中村 直 氏 |
2014-11-14 | 会場 | インフラビジネスにおけるコンセッション手法の最新動向とスキームの重要ポイント | 新日本有限責任監査法人 エグゼクティブディレクター 福田 隆之 氏 |
2014-11-14 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】インフラビジネスにおけるコンセッション手法の最新動向とスキームの重要ポイント | 新日本有限責任監査法人 エグゼクティブディレクター 福田 隆之 氏 |
2014-08-06 | 会場 | 個人情報保護法改正の方向性 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2014-07-09 | 会場 | 金融業界のための女性マーケティング | 株式会社ニッセイ基礎研究所 久我 尚子 氏 生活研究部 准主任研究員 井上 智紀 氏 生活研究部 准主任研究員 村松 容子 氏 保険研究部 研究員 |
2014-07-08 | 会場 | コンセッションスキームの重要ポイント | 新日本有限責任監査法人 エグゼクティブディレクター 福田 隆之 氏 マネージャー 福田 健一郎 氏 |
2014-06-05 | 会場 | 日本郵政株上場と証券市場 | 東京国際大学顧問 名誉教授 田尻 嗣夫 氏 |
2014-04-09 | 会場 | 個人情報保護法改正の方向性 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2014-03-11 | 会場 | インフラ投資におけるコンセッションスキームの重要ポイント | 新日本有限責任監査法人 エグゼクティブディレクター 福田 隆之 氏 |
2014-01-24 | 会場 | 成熟期の保険業成長戦略 | アクセンチュア株式会社 金融サービス本部 シニア・プリンシパル 大窪 章敬 氏 |
2013-09-30 | 会場 | 国内インフラ投資の最新動向と重要ポイント | 新日本有限責任監査法人 エグゼクティブディレクター 福田 隆之 氏 |
2013-09-12 | 会場 | 海外におけるネットバンキングと新決済サービス | 株式会社富士通総研 金融・地域事業部 シニアマネジングコンサルタント 岡 宏 氏 |
2013-05-28 | 会場 | 成長する保険業の今後の在り方 | アクセンチュア株式会社 経営コンサルティング本部 マネジング・ディレクター 原 仁志 氏 金融サービス本部 シニア・プリンシパル 保険業界スペシャリスト 大窪 章敬 氏 金融サービス本部 シニア・マネジャー 大喜多 雄志 氏 |
2012-12-06 | 会場 | 楽天の成長戦略とE-Commerce | 楽天株式会社 執行役員 楽天技術研究所 所長 森 正弥 氏 |
2012-07-31 | 会場 | リースビジネスにおける多角化、国際化の進行 | 株式会社日本格付研究所 金融格付部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2012-02-13 | 会場 | クレジットカード会社のマーケティング革新 | 株式会社エム・セオリー 代表取締役 栃本 克之 氏 ディレクター 横野 貴志 氏 |
2011-12-12 | 会場 | 【第3回 政策フォーラム】野田政権における今後の政策と金融ビジネス等への影響 | 参議院議員 民主党政策調査会副会長 財務金融部門座長・税制調査会副会長 参議院財政金融委員会筆頭理事 大久保 勉 氏 衆議院議員 前 内閣府大臣政務官 金融庁等を担当 衆議院予算委員会委員 和田 隆志 氏 ボックスグローバル・ジャパン株式会社 代表取締役社長 元 金融庁監督局保険課 総括課長補佐 野尻 明裕 氏 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 梅澤 拓 弁護士 プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン 専務取締役 元 官邸総理補佐官秘書官 金融庁検査局総務課総括課長補佐 堀本 善雄 氏 BNPパリバ証券会社 投資調査本部長 中空 麻奈 氏 |
2011-11-07 | 会場 | 保険会社のマーケティング革新 | 株式会社ローランド・ベルガー 取締役 パートナー 米田 寿治 氏 プリンシパル 渡部 高士 氏 シニアプロジェクトマネージャー 栗原 勝芳 氏 |
2011-06-15 | 会場 | 無担保ローンビジネスの新たな展開 | 株式会社 日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2011-04-06 | 会場 | インフラ投資分野における国内外の機関投資家・運用会社の動向その他の最新事情 | 株式会社野村総合研究所 未来創発センター 主任研究員 福田 隆之 氏 |
2011-01-12 | 会場 | アジアインフラビジネスへの取組みとプロジェクトファイナンスにおけるポイント | 株式会社日本政策金融公庫 国際協力銀行 アジア大洋州ファイナンス部 第3班 調査役 佐藤 大心 氏 |
2010-11-29 | 会場 | 【第2回 政策フォーラム詳細】民主党政権発足後1年の総括と最新動向、これからの政策と金融ビジネスへの影響 | 衆議院議員 財務金融委員会前理事 岸本 周平 氏 衆議院議員 財務金融委員会委員 網屋 信介 氏 衆議院議員 経済産業委員会前理事 杉本 かずみ 氏 西村あさひ法律事務所 ニューヨーク州弁護士 東京大学大学院 法学政治学研究科 客員教授 元 金融庁総務企画局市場課 金融商品取引法令準備室長 松尾 直彦 弁護士 株式会社大和総研 資本市場調査部 制度調査担当部長 吉井 一洋 氏 森・濱田松本法律事務所 パートナー 小田 大輔 弁護士 ボックスグローバル・ジャパン株式会社 代表取締役社長 元 金融庁監督局保険課 総括課長補佐 野尻 明裕 氏 |
2010-11-04 | 会場 | J-REITの最新実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 尾本 太郎 弁護士 |
2010-10-26 | 会場 | 海外向けプロジェクトファイナンスのドキュメント交渉のポイント | 株式会社日本政策金融公庫 国際協力銀行 米州ファイナンス部 参事役 弁護士 鷹取 康久 氏 |
2010-09-14 | 会場 | 水ビジネスの現状と展望 | 株式会社エンビズテック 代表 服部 聡之 氏 |
2010-07-12 | 会場 | 排出権取引制度を巡る最新動向と企業へのリスク・ビジネスチャンス | みずほ情報総研株式会社 環境資源エネルギー部 温暖化対策戦略チーム マネジャー 田原 靖彦 氏 環境資源エネルギー部 温暖化対策戦略チーム コンサルタント 永井 祐介 氏 |
2009-10-30 | 会場 | 戦略的デューデリジェンスの実務 | 株式会社KPMG FAS リストラクチャリング部門 マネージャー 峰内 敬司 氏 |
2009-06-29 | 会場 | 金融業界のための顧客「選」略 | 博報堂ブランドコンサルティング 執行役員 シニアマネジャー 吉田 芳弘 氏 |
2009-06-01 | 会場 | リース会社の総合化、規模・収益拡大戦略の現状と展望 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2008-10-24 | 会場 | 戦略的デューデリジェンスの実務 | 株式会社KPMG FAS シニアマネージャー 神尾 康生 氏 |
2008-09-01 | 会場 | 金融業におけるブランド戦略の進め方 | 博報堂ブランドコンサルティング シニアマネージャー 吉田 芳弘 氏 |
2008-07-04 | 会場 | 貸金・クレジット規制への対応と事業戦略の変革 | 社団法人金融財政事情研究会 月刊『消費者信用』編集長 浅見 淳 氏 |
2008-06-12 | 会場 | 日本郵政グループの資金運用と成長戦略 | 東京国際大学経済学部長・大学院教授 郵政行政審議会会長代理 田尻 嗣夫 氏 |
2008-02-12 | 会場 | 転換期の消費者金融ビジネス | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2007-11-21 | 会場 | ポストM&Aの戦略的統合マネジメント | 株式会社KPMG FAS ディレクター 人見 健 氏 |
2007-08-28 | 会場 | 郵便局の新サービス展開と金融業界にあたえる影響 | 早稲田大学ヒューマンリソース研究所 客員研究員 博士 (国際情報通信学) 大江 ひろ子 氏 |
2007-04-05 | 会場 | 貸金業制度等の改革が消費者金融ビジネスに与える影響 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2007-02-22 | 会場 | 金融ビジネスにおけるITを活用したマーケティング戦略 | ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社 プリンシパル 小塚 裕史 氏 |
2007-01-16 | 会場 | コマーシャル・デューデリジェンス | 株式会社KPMG FAS シニアマネージャー 関口 美奈 氏 |
2006-12-01 | 会場 | 第2次新規参入銀行の戦略シナリオ | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-08-08 | 会場 | チューリッヒ保険の成長戦略 | チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー 日本における代表者 最高経営責任者 小関 誠 氏 |
2005-07-27 | 会場 | おサイフケータイによる新クレジット決済サービス事業への展開について | 株式会社NTTドコモ マルチメディアサービス部 アライアンス推進担当部長 平野 敦士 氏 |
2005-02-09 | 会場 | 金融その他分野におけるモバイルFeliCaの可能性 | 株式会社NTTドコモ プロダクト&サービス本部マルチメディアサービス部アライアンス推進担当部長 平野 敦士 氏 フェリカネットワークス株式会社 企画部 統括部長 丸子 秀策 氏 |
2004-11-04 | 会場 | 代理店革新と保険会社の戦略 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2004-10-19 | 会場 | メガバンク再編と銀行戦略 | A.T.カーニー株式会社 ヴァイス プレジデント 戦略・組織グループ アジア代表 山本 真司 氏 エル・ピー・エル日本証券株式会社 代表取締役社長 米田 隆 氏 |