|  |   | 
| 転換期の消費者金融ビジネス | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2008-02-12(火) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 
 | 
| セミナー詳細 | 平成18年12月に貸金業法の成立後、既存の消費者信用市場における成熟化、銀行・IT業者等の参入、信販・カード会社等の他業態との垣根の低下が進む中で、「貸金業制度等の改革」を契機として消費者金融 会社をはじめとする貸金業各社は大きな転換期の最中にある。消費者金融ビジネスを取り巻く事業環境に生じている大きな変化とこれに対する各社の対応、営業基盤や収益基盤への影響を整理し、中期的な見通しや注意すべき点について解説を行う。 講義詳細 1.事業環境の動向 (1)「貸金業制度等の改革」以降の流れ (2)消費者金融ビジネスへの影響 (3)資金調達環境の変化、金融機関や社債投資家の(4)その他(①社会的関心、②他業態との垣根の低下) 2.消費者金融会社の動き (1)2007年度の決算動向 ①利息返還請求 ②新規顧客獲得件数、顧客数の増減など (2)施策 ①コスト削減 ②ポートフォリオ、営業スタンスの変化 ③多角化、新規業務 ④アライアンス戦略の見直し ⑤M&A 3.銀行を中心とする金融グループ等の動き (1)グループ化 (2)増資等による支援 4.中期的な事業環境変化の方向性について (1)事業環境(前期・後期) (2)注意すべきポイント ①債権残高、顧客数と市場の動向 ②損益財務の見通し ③成長戦略 ④貸し手の社会的責任 ⑤競合 5.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい | 
|---|
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	