過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
令和7年保険業法改正における実務上のポイントとQ&A整理
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ

経営管理に関する過去に開催したセミナー

289 件中 201 ~ 289件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2012-03-13 会場 国際保険規制の最新動向と保険会社オペレーショナルリスク管理態勢高度化 <Ernst&Young>
新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部
エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏 
2012-02-23 会場 投資運用業、投資助言業者に対する規制・監督の動向と有効な対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2012-02-03 会場 金融機関のIFRS対応ポイントと韓国における対応事例 TIS株式会社
ITソリューションサービス本部 ITソリューションサービス企画部
グループマネージャー
中村 知人 氏 
主査
木村 高宏 氏 
2012-01-18 会場 IAIS改訂版保険コア・プリンシプルと欧州ソルベンシーⅡが保険会社の経営に与える影響 プロティビティLLC
アソシエイト・ディレクター
谷口 清貴 氏

マネージャー
鈴木 紀勝 氏 
2012-01-16 会場 保険代理店等への直接検査と管理態勢整備の着眼点 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-12-19 会場 国際保険規制の最新動向と統合リスク管理態勢高度化の方向性 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 保険セクター シニア・パートナー
小澤 裕治 氏

新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 アクチュアリアルグループ エグゼクティブ・ディレクター
川崎 俊彦 氏 
2011-12-07 会場 金融機関の本社部門に対する内部監査の課題と対策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-11-30 会場 【特別企画】平成23検査事務年度検査基本方針及び検査基本計画の解説 金融庁
検査局総務課企画・情報分析室長 兼 監督局モニタリング支援室長
岡本 宜樹 氏 
2011-11-10 会場 バーゼルⅢ-規制対応上の論点と影響度分析上の留意点 有限責任あずさ監査法人 
金融事業部
パートナー
大庭 寿和 氏

シニアマネジャー
福永 謙介 氏 
2011-08-24 会場 【金融実務基礎講座】企業価値評価と実務上の留意点 株式会社マスターズ・トラスト会計社
ディレクター
塩澤 武 氏 
2011-07-13 会場 IFRS、バーゼルⅢを踏まえた金融機関の経営管理・ALM運営の実務上の論点 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
ディレクター
田幡 和寿 氏 
2011-06-28 会場 【特別企画】バーゼル規制を巡る最新動向と実務対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
藤谷 容生 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
中島 悠来穂 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアスタッフ
岡崎 貫治 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアスタッフ
濱田 文久 氏 
2011-05-20 会場 改定保険検査マニュアルと今後の金融検査 弁護士法人御堂筋法律事務所
川西 拓人 弁護士

弁護士法人なにわ共同法律事務所
鍬竹 昌利 弁護士 
2011-04-20 会場 改定保険検査マニュアルから求められる内部監査態勢 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
堀 兼三 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
藤田 直哉 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
魚野 晃子 氏 
2011-03-29 会場 【特別企画】IFRSがもたらすリスク管理等への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー 公認会計士
平木 達也 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
内田 彰彦 氏 
2011-03-11 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 東京国際コンサルティング株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2011-03-11 会場 【緊急企画】改定保険検査マニュアルの解説と実務上の対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士 
2011-03-07 会場 保険検査マニュアルの改定(案)と統合的リスク管理態勢の構築 有限責任監査法人トーマツ
ディレクター(元金融庁検査局総括検査官)
堀 兼三 氏

ディレクター
平木 英一 氏 
2011-02-15 会場 【緊急企画】改定保険検査マニュアルの解説と実務上の対応 長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士 
2011-02-04 会場 金融機関の内部監査におけるオフサイト・モニタリングとリスク・アセスメントの高度化 NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
ディレクター
田幡 和寿 氏 
2011-01-28 会場 不動産関連金商業者の検査動向分析と対策 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
東野 淳二 氏
恩田 展明 氏 
2010-11-02 会場 金融制度改革におけるバーゼルⅡ及びバーゼルⅢの最新の動きと信用リスク管理への今後の影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2010-10-18 会場 IFRS保険契約の解説とその分析 有限責任監査法人トーマツ
ディレクター
平木 英一 氏 
2010-10-12 会場 保険会社のソルベンシーⅡ、IFRSへの統合的な対応 株式会社プロティビティジャパン
アソシエイトディレクタ
谷口 清貴 氏

株式会社プロティビティジャパン
マネージャ
金 壮賢 氏 
2010-09-07 会場 保険会社の新サービス機軸 ボストン コンサルティング グループ
パートナー&マネージングディレクター
佐々木 靖 氏

プリンシパル
堀川 隆 氏 
2010-09-06 会場 改正割販法・改正貸金業法の下で求められる事業者の内部管理態勢とその構築の進め方 有限責任 あずさ監査法人
パートナー
泉 典孝 氏 
2010-07-05 会場 第二種金融商品取引業者のコンプライアンス 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
東野 淳二 氏

恩田 展明 氏 
2010-06-09 会場 保険会社のERMと経済価値ベースソルベンシー規制、国際会計基準への対応 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2010-03-17 会場 シナジー効果実現のためのデューデリジェンスと統合マネジメント KPMG FASグループ 株式会社KPMG BPA
ディレクター
神尾 康生 氏

KPMG FASグループ 株式会社KPMG FAS
シニアマネージャー
加藤 正憲 氏 
2010-01-22 会場 金融機関における内部監査の現状と高度化への課題 日本銀行
金融高度化センター 企画役
「金融内部監査実務」研究会座長、「金融工学とリスクマネジメント高度化」研究会座長
碓井 茂樹 氏 
2010-01-13 会場 金融グループの検査・監督対応 のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2009-12-04 会場 保険会社のオペレーショナルリスク管理 <Ernst&Young>
新日本有限責任監査法人
金融部 シニア・パートナー
小澤 裕治 氏 
金融アドバイザリーサービス部 ディレクター
出塚 亨一 氏 
2009-11-09 会場 【金融実務基礎講座】キャッシュマネジメントとキャッシュフロー経営の基礎 アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社
ディレクター
久保 庄太 氏 
2009-10-05 会場 金融検査指摘事例・行政処分事例から考える反社会的勢力対応態勢 前川晶法律事務所
前川 晶 弁護士 
2009-09-14 会場 平成21検査事務年度検査基本方針と当局検査・監督の動向 のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2009-09-04 会場 環境変化がリース会社のビジネスモデルに与える影響と格付評価のポイント 株式会社格付投資情報センター
格付本部 金融グループ アナリスト
大内 祥子 氏 
2009-06-01 会場 国際財務報告基準を巡る動向及び主要論点とその影響 株式会社BizNext
代表取締役 公認会計士 米国公認会計士
岡村 憲一郎 氏 
2009-04-23 会場 非上場企業の企業価値とM&A 株式会社KPMG FAS
リストラクチャリング部門 ディレクター
岩田 知孝 氏 
2009-02-04 会場 海外保険会社におけるエンタープライズ・リスクマネジメントの導入状況 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2009-01-28 会場 インサイダー取引の防止態勢の実効的な整備 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2009-01-20 会場 金融機関を含む企業集団におけるグループコンプライアンス TMI総合法律事務所
パートナー
中川 秀宣 弁護士 
2008-12-11 会場 新検査方針・監督方針と金融商品取引業者の監督・検査の動向 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-12-02 会場 保険業界激震下での保険流通ビジネスモデル革新 ナカザキ・アンド・カンパニー
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2008-10-27 会場 金融機関を含む企業集団におけるグループコンプライアンス TMI総合法律事務所
パートナー
中川 秀宣 弁護士 
2008-09-29 会場 新検査基本方針と投資運用業者等の監督・検査の動向 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-07-30 会場 投信・投資顧問会社ほか投資運用業者等の規制対応と内部管理 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-07-30 会場 生命保険会社における経済価値ベース経営管理の導入 キャピタスコンサルティング株式会社
マネージングパートナー
松平 直之 氏 
2008-07-29 会場 金融機関の内部管理態勢と最近の規制動向 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2008-07-15 会場 金融機関を含む企業集団におけるグループコンプライアンスと態勢整備 TMI総合法律事務所
パートナー
中川 秀宣 弁護士 
2008-06-16 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルを踏まえたコンプライアンス態勢等の整備・確立 東京青山・青木・狛法律事務所
ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所 外国法共同事業
行方 洋一 弁護士 
2008-06-02 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルと投資運用業者の対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2008-03-11 会場 金融商品取引法下でのアセットマネジメント会社の監督と規制対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-12-06 会場 投資運用業者、投資助言・代理業者向け監督・検査のシステムと対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-12-03 会場 金融商品取引業者等検査マニュアルなどを踏まえたコンプライアンス態勢等の見直し・強化 新村総合法律事務所
行方 洋一 弁護士 
2007-11-28 会場 投資運用業者、投資助言代理業者向け監督・検査の動向と対応策 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-09-03 会場 投資運用業者、投資助言代理業者向け監督・検査のシステムと対応策 KFi 株式会社                
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-08-31 会場 金融機関の顧客保護等とコンプライアンス 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2007-07-09 会場 不動産投信・私募不動産ファンドに対する監督・検査の方向性と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-05-09 会場 かんぽ生命保険会社の戦略と銀行・保険会社への影響 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー(兼)
水口 啓子 氏 
2007-05-07 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-04-23 会場 金融検査マニュアル全面改訂のポイント 金融庁 検査局
総務課 調査室長
天谷 知子 氏 
2007-04-02 会場 改訂金融検査マニュアルの実務対応 新日本監査法人
金融監査部 パートナー 公認会計士
茂木 哲也 氏
金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士
出塚 亨一 氏 
2007-03-06 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2007-02-26 会場 改訂金融検査マニュアル等を踏まえた内部管理態勢の実効的な見直し・強化 新村総合法律事務所
行方 洋一 弁護士 
2007-02-02 会場 金融商品取引法・金融検査マニュアルの改訂が金融検査に与える影響 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2007-01-12 会場 金融サービス・ビジネスモデルの融合 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2006-12-19 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-11-17 会場 内部統制構築の具体的手順・手法と内部統制プロジェクトにおける組織運営 KPMGビジネスアシュアランス株式会社
シニアマネージャー
デイヴィソン 貴子 氏

KPMGビジネスアシュアランス株式会社
マネージャー
稲木 淳子 氏 
2006-11-06 会場 金融商品取引法が金融検査に与える影響 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2006-11-01 会場 バイアウトファンドの戦略的活用と意義 アドバンテッジパートナーズLLP
パートナー
永露 英郎 氏 
2006-09-28 会場 投信・投資顧問会社向け監督・検査の最新動向と対応策 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-08-02 会場 保険会社のコンプライアンスの論点と体制整備 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-06-06 会場 投信・投資顧問会社の監督・検査の枠組みと効果的な対応 KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2006-02-14 会場 「基本指針」や「監督指針」に照らした金融機関の内部監査機能高度化を考える あずさ監査法人
FMG事業部 アソシエイトパートナー
内 聖美 氏 
2005-11-30 会場 証券、投信・投資顧問会社に対する新たな監督・検査の枠組み KFi 株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2005-11-25 会場 ITの戦略的活用 A.T.カーニー株式会社
プリンシパル
辻井 隆司 氏 
2005-10-05 会場 「金融コングロマリット監督指針」の導入下でのコーポレートガバナンスとグループコンプライアンス TMI総合法律事務所
中川 秀宣 弁護士 
2005-09-30 会場 投信・投資顧問会社に対する監督・検査の動向と対応 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2005-09-06 会場 保険会社向け総合的な監督指針の読み方と監督・規制対応 KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2005-07-08 会場 金融業のマーケティング戦略 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2005-06-22 会場 信用リスク管理の経営管理への展開 ベリングポイント株式会社
シニア マネージャー
坪倉 省一 氏 
2005-06-02 会場 企業価値経営のための金融機関の経営管理と管理会計 株式会社NTTデータ
金融ビジネス事業本部 ビジネス企画担当部長
谷守 正行 氏 
2005-04-27 会場 業績評価方法を再考する 株式会社ビジネスブレイン太田昭和
コンサルティング本部 パートナー
唐沢 健 氏

株式会社ビジネスブレイン太田昭和
コンサルティング本部 コンサルタント
中村 貴治 氏 
2005-03-17 会場 金融機関に対する監督・検査の動向と内部管理体制の構築 KFi 株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2004-12-13 会場 保険会社に対する監督・検査の最新動向と効果的な対応 KFi株式会社
エグゼクティブ・ディレクター
青木 茂幸 氏 
2003-07-18 会場 金融業のCRMにおけるイールドマネジメントの適用 アクセンチュア株式会社
シニアマネジャー
安茂 義洋 氏 
2000-10-13 会場 リアルオプション 野村證券 金融研究所
投資技術研究部 上級研究員  
事業数理研究グループ長
加藤 俊春 氏 
1999-09-01 会場 金融リテールにおけるABCマネジメント 株式会社野村総合研究所
経営コンサルティング部
上席コンサルタント
柴山 慎一 氏
主任コンサルタント
森沢 徹 氏 
1999-07-15 会場 大転換期を迎えた自由化時代の保険業界 アンダーセンコンサルティング
アソシエイト パートナー
北村 和彦 氏 
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ