|
![]() |
クラウドに関する過去に開催したセミナー262 件中 1 ~ 200件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2025-04-09 |
会場 オンライン |
<緊急開催>2025年版欧米金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2025-02-25 |
会場 オンライン |
独自調査データを踏まえたBtoB決済と事業者向けEmbedded Financeの最新動向解説 | 株式会社インフキュリオン 主席アナリスト 森岡 剛 氏 |
2025-02-06 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理・監査の最新重要ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】金融機関におけるエンタープライズ・デジタルマーケティング ~デジタルマーケティングにおける「守り」の重要性~ | NRIデジタル株式会社 プロデューサー 吉田 純一 氏 |
2024-10-31 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理のリスク対応と監査実務のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 経営・人材戦略研究部 主任研究員 小阪 貴之 氏 |
2024-12-04 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託先管理の高度化対応 | PwC Japan有限責任監査法人 浅水 賢祐 氏 ディレクター 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー 加藤 美保子 氏 シニアマネージャー |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】SBI生命におけるAI最新事情 | SBI生命保険株式会社 取締役兼執行役員(情報システム部) 池山 徹 氏 |
2024-10-30 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託先管理のリスク対応と監査実務のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 経営・人材戦略研究部 主任研究員 小阪 貴之 氏 |
2024-06-26 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線2線3線行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 金融サービス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2024-05-31 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における内部監査業務のAIトランスフォーメーション | Front-IA(株式会社フロンティア) 柴田 裕 氏 執行役員 土田 浩之 氏 執行役員 小田切 洋介 氏 執行役員 |
2024-04-01 | オンライン | 【長期配信】<実践>金融機関におけるフロント領域におけるデータ活用 | 株式会社オメガ・パートナーズ 代表取締役 社長 長谷川 貴博 氏 |
2024-01-26 | オンライン | 【長期配信】事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員・パートナー 森 正弥 氏 AI&Data ユニット シニアマネージャー 老川 正志 氏 |
2023-12-15 | オンライン | 【長期配信】データ活用とジェネレーティブAIを金融機関の企業価値向上につなげるには | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナーエンジニアリング本部 技術部長 西岡 典生 氏 |
2024-03-25 | オンライン | 【リバイバル配信】日本と世界のキャッシュレス決済とフィンテックの注目トレンド2024 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2024-06-25 |
会場 オンライン |
<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線、2線、3線、行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 金融サービス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2024-05-30 |
会場 オンライン |
金融機関における内部監査業務のAIトランスフォーメーション | Front-IA(株式会社フロンティア) 柴田 裕 氏 執行役員 土田 浩之 氏 執行役員 小田切 洋介 氏 執行役員 |
2024-03-22 |
会場 オンライン |
日本と世界のキャッシュレス決済とフィンテックの注目トレンド2024 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2023-11-30 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2023-08-04 | オンライン | 【長期配信】保険・ヘルスケア産業を取り巻くデータ活用とリスクの最新の重要論点 | 特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2024-01-25 | オンライン | 事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員・パートナー 森 正弥 氏 AI&Data ユニット シニアマネージャー 老川 正志 氏 |
2023-11-29 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2023-06-30 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-08-31 | オンライン | 最新トピックを踏まえた金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎と実務 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 大西 久永 氏 |
2023-08-03 |
会場 オンライン |
保険・ヘルスケア産業を取り巻くデータ活用とリスクの最新の重要論点 | 特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2023-04-14 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2023-06-29 | オンライン | 【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-03-09 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2023-04-21 | オンライン | 【リバイバル配信】米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2023-04-20 |
会場 オンライン |
米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2023-04-13 | オンライン | 金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2022-12-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2023-03-08 |
会場 オンライン |
金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2022-12-23 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-12-02 | オンライン | 金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2022-09-07 | オンライン | 【リバイバル配信】<米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2022-06-03 | オンライン | 【リバイバル配信】東京きらぼしFGのDX戦略 | 株式会社UI銀行 味岡 桂三 氏(あじおか けいぞう)代表取締役会長 経歴:1981年4月日本銀行入行、大分・金沢支店長、金融機構局参事役、上席考査役等に従事。2011年5月東京都民銀行入行、日本橋支店長、常務・専務取締役、副頭取等に従事、2016年4月東京TY(現東京きらぼし)フィナンシャルグループ社長、2020年6月会長、2021年6月きらぼしデジタルバンク設立準備会社(現UI銀行)代表取締役会長。 寄稿:「銀行の果たすべき役割と今後の方向性-ヒューマンコンサル&デジタルバンキング」(JーMONEY2021年1月号)、「3銀行の合併・システム統合の軌跡」(月刊金融ジャーナル2020年8月号)等 株式会社UI銀行 平 貴夫 氏(たいら たかお)CX戦略部 部長 経歴:1996年に東京都民銀行(現きらぼし銀行)に入行。営業統括部、経営企画部、FG事業戦略部を経て、2020年きらぼしデジタルバンク設立準備会社(現UI銀行)に着任、現職。商品企画・推進等、マーケティング領域に従事。 きらぼしテック株式会社 西井 竜也 氏(にしい たつや)営業企画部 部長 経歴:1997年4月 八千代銀行(現きらぼし銀行)に入行。支店勤務、営業統括部、営業企画部、学芸大学駅前支店/支店長を経て、2022年より現職。商品・サービス企画、PR、マーケティング業務に従事。 |
2022-08-26 |
会場 オンライン |
<米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2022-07-06 | オンライン | デジタル時代における金融機関のシステムリスク管理高度化に向けた対応 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 内田 健次 氏 |
2022-06-01 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-05-25 |
会場 オンライン |
東京きらぼしFGのDX戦略 | 株式会社UI銀行 味岡 桂三 氏(あじおか けいぞう)代表取締役会長 経歴:1981年4月日本銀行入行、大分・金沢支店長、金融機構局参事役、上席考査役等に従事。2011年5月東京都民銀行入行、日本橋支店長、常務・専務取締役、副頭取等に従事、2016年4月東京TY(現東京きらぼし)フィナンシャルグループ社長、2020年6月会長、2021年6月きらぼしデジタルバンク設立準備会社(現UI銀行)代表取締役会長。 寄稿:「銀行の果たすべき役割と今後の方向性-ヒューマンコンサル&デジタルバンキング」(JーMONEY2021年1月号)、「3銀行の合併・システム統合の軌跡」(月刊金融ジャーナル2020年8月号)等 株式会社UI銀行 平 貴夫 氏(たいら たかお)CX戦略部 部長 経歴:1996年に東京都民銀行(現きらぼし銀行)に入行。営業統括部、経営企画部、FG事業戦略部を経て、2020年きらぼしデジタルバンク設立準備会社(現UI銀行)に着任、現職。 商品企画・推進等、マーケティング領域に従事。 きらぼしテック株式会社 西井 竜也 氏(にしい たつや)営業企画部 部長 経歴:1997年4月 八千代銀行(現きらぼし銀行)に入行。支店勤務、営業統括部、営業企画部、学芸大学駅前支店/支店長を経て、2022年より現職。商品・サービス企画、PR、マーケティング業務に従事。 |
2022-02-01 | オンライン | 【リバイバル配信】BtoB決済プラットフォーマーのビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2022-03-08 |
会場 オンライン |
金融機関に求められるクラウド・システム活用時の法的留意点と対応策 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2022-03-02 | オンライン | 欧米発:デジタル金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2022-03-01 |
会場 オンライン |
金融機関に求められるシステムリスク管理の対応ポイント | 日本IBM株式会社 プロモントリー事業部 マネージング・ディレクター 江見 明弘 氏 |
2022-02-22 |
会場 オンライン |
金融DXの鍵、クラウドを活用する最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス 副会長 渥美 俊英 氏 |
2022-02-10 |
会場 オンライン |
がんばれ日本のデジタル変革/金融ビジネスを中心に | 東京デジタルアイディアーズ株式会社 代表取締役 楠 真 氏 |
2022-02-09 |
会場 オンライン |
セブン銀行における基幹系システムクラウド化への挑戦 | 株式会社セブン銀行 デジタルバンキング部 主任調査役 德田 義明 氏 |
2022-01-21 |
会場 オンライン |
BtoB決済プラットフォーマーのビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2021-12-15 |
会場 オンライン |
最新情報!ヘルスケアデータ利活用における法務・コンプラ実務の重要ポイント | ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所 弁護士 根本 鮎子 氏 弁護士 橋爪 航 氏 |
2021-11-18 |
会場 オンライン |
海外におけるデジタルバンクの先進事例 | 株式会社クニエ 櫻井 正明 氏 プリンシパル 有賀 光彦 氏 シニアコンサルタント 冨樫 滉平 氏 コンサルタント |
2021-11-04 |
会場 オンライン |
金融サービス仲介法制で押さえるべきポイント | TMI総合法律事務所 滝 琢磨 氏 パートナー弁護士 白澤 光音 氏 弁護士 武富 勇貴 氏 弁護士 |
2021-10-29 |
会場 オンライン |
伊予銀行のDHDモデルへの変革に向けた挑戦 | 株式会社伊予銀行 総合企画部 課長 石川 秀典 氏 総合企画部 ICT戦略室長 井上 浩一 氏 |
2021-10-25 | オンライン | 金融機関におけるデータ分析・機械学習活用の可能性とその活用に向けたポイント | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナーエンジニアリング本部 技術部長 西岡 典生 氏 |
2021-10-20 |
会場 オンライン |
システム障害調査報告書から読み解く自社システムの脆弱性の発見と改善ポイント | 萩原ITコンサルティング 代表 萩原 栄幸 氏 |
2021-09-22 |
会場 オンライン |
<事例を踏まえて解説>3時間で学ぶ金融機関システム開発の最新動向 | 城西国際大学 非常勤講師 元富士通株式会社金融システム事業本部 アドバイザー 斎藤 和男 氏 |
2021-08-31 |
会場 オンライン |
クラウドサービスのリスクとサービス利用契約に関する法務的問題 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2021-08-24 |
会場 オンライン |
金融、保険サービスがクラウドを活用するための 最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-08-06 |
会場 オンライン |
元金融庁検査官から見たシステムリスク管理態勢に係る問題点と改善施策 | 株式会社ファーストシステムコンサルティング シニアコンサルタント 元 金融庁 証券取引等監視委員会事務局 証券検査官、 証券取引審査官 兼 金融庁 検査局 金融証券検査官 小松 幸浩 氏 |
2021-07-01 |
会場 オンライン |
金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-06-10 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査実技入門 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-05-18 | 会場 | 【会場受講】金融機関のクラウド利用における監査、リスク管理留意点の実践 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-04-26 | 会場 | 【会場受講】金融DX実現のためのCX戦略とマーケティング・アナリティクス | NRIデジタル株式会社 DX企画ユニット プロデューサー 吉田 純一 氏 |
2021-04-21 | 会場 | 【会場受講】政府によるクラウド情報セキュリティ認証制度(ISMAP)の概要と金融機関における活用 | 有限責任 あずさ監査法人 IT監査部 山口 達也 氏 パートナー 鈴木 文章 氏 シニアマネジャー |
2021-04-15 | 会場 | 【会場受講】ITベンダーに欺されないためのIT契約とクラウド導入時の法務的問題 | 日比谷パーク法律事務所 弁護士 パートナー 上山 浩 氏 |
2021-03-25 | オンライン | 【DOKODEMO受講限定・Zoom配信】欧米発:デジタルバンク最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2021-03-10 | 会場 | 【会場受講】ビジネスを成功に導くデータ活用に必要なチェックポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 櫻井 信輔 氏 |
2021-03-08 | 会場 | 【会場受講】医療関連情報に関する個人情報保護対応実務のポイント | 西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 松本 絢子 氏 |
2021-02-17 | 会場 | 【会場受講】ゲノム医療に向けた技術開発と医療のデジタル化の最新動向 | 国立研究開発法人理化学研究所 生命医学研究センター がんゲノム研究チーム チームリーダー 中川 英刀 氏 |
2021-02-09 | 会場 | 【会場受講】クラウドネイティブで激変する金融機関のシステム | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-02-09 | 会場 | 【会場受講】金融、保険サービスがクラウドを活用するための最低限必要な最新知識 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-02-05 | 会場 | 【会場受講】決済サービスと銀行の将来図/DX・デジタル通貨・不正ログイン | 帝京大学 経済学部 教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2021-01-20 | 会場 | 【会場受講】キャッシュレス決済の課題と法務上の要点 | フォーカスエイド法律事務所 代表弁護士 (元:金融庁企画市場局市場課専門官) 藤井 豪 氏 |
2020-12-25 | 会場 | 【会場受講】Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2020-12-11 | 会場 | 【会場受講】金融機関・保険会社が対応すべき改正個人情報保護法への具体的実務対応 | TMI総合法律事務所 弁護士 寺門 峻佑 氏 |
2020-12-09 | 会場 | 【会場受講】金融機関がおさえるべきクラウド利用における最新トレンドとリスク対策 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 川本 大亮 氏 |
2020-12-09 | 会場 | 【会場受講】アクセンチュアが考えるデータ戦略の成功法 | アクセンチュア株式会社 横田 浩一 氏 青柳 雅之 氏 池田 英哲 氏 |
2020-12-03 | 会場 | 【会場受講】第一生命のITプラットフォーム戦略 | 第一生命保険株式会社 太田 俊規 氏 フェロー 第一生命情報システム株式会社 逸見 正文 氏 コンサルタント |
2020-11-05 | 会場 | 【会場受講】ヘルスケアデータ利活用における法務・コンプラ実務の重要ポイント | ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所 根本 鮎子 氏 パートナー弁護士 高松 遼 氏 弁護士 |
2020-11-02 | 会場 | 【会場受講】IBMQ×Pythonで学ぶ!量子コンピュータの基礎と金融計算 | blueqat株式会社 CEO 湊 雄一郎 氏 |
2020-10-20 | 会場 | 【会場受講】DX時代に求められる顧客起点でのUI/UXデザイン | 株式会社グッドパッチ ReDesigner事業責任者 佐宗 純 氏 |
2020-10-16 | 会場 | 【会場受講】フィンテック・リテール決済企業と銀行の将来像/スマホ決済・キャッシュレス・デジタル通貨 | 帝京大学経済学部 教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2020-10-14 | 会場 | 【会場受講】保険会社のDX実現に向けたデジタルITガバナンス組織態勢構築のポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 荒川 真海 氏 |
2020-10-09 | 会場 | 【会場受講】ポストCOVID-19時代の「Next Normal」を見据えた健康医療・保険業界の今後 | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2020-10-07 | 会場 | 【会場受講】金融機関、保険会社がクラウドを活用するための最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-09-29 | 会場 | 【会場受講】セブン銀行におけるIT技術適用戦略とAzure活用 | 株式会社セブン銀行 デジタルバンキング部 フェロー 平鹿 一久 氏 |
2020-09-24 | 会場 | 【会場受講】クラウドサービスの法的リスクと金融機関における対応策 | 日比谷パーク法律事務所 弁護士(パートナー) 上山 浩 氏 |
2020-09-08 | 会場 | 【会場受講】ソニー銀行におけるクラウド活用について | ソニー銀行株式会社 福嶋 達也 氏 執行役員 鯉川 良示 氏 シニアマネージャー |
2020-09-02 | 会場 | 【会場受講】<一日で学ぶ> 新常態での金融デジタルトランスフォーメーションとキャッシュレス決済の展望 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネージャー 森岡 剛 氏 |
2020-08-27 | 会場 | 【会場受講】非常事態時における経理財務部門の『テレワーク』の課題と今後の対応 | 一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員 公認会計士 中田 清穂 氏 |
2020-08-19 | 会場 | 【会場受講】クラウド推進の実務と人材育成のベストプラクティス | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-08-06 | 会場 | 【会場受講】金融機関が取り組むべきDX実現までのポイント | Promontory Financial Japan, an IBM Company Managing Director 江見 明弘 氏 |
2020-07-03 | 会場 | 【会場受講】見えてきた決済の将来像/スマホ決済・銀行・キャッシュレス・デジタル通貨 | 帝京大学経済学部 教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】金融機関がクラウドを活用するための最新必須知識 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査教材実技 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-25 | 会場 | 【会場受講】新決済・金融サービス仲介法制で激変する金融ビジネス | 株式会社野村総合研究所 上級研究員 竹端 克利 氏 |
2020-06-22 | 会場 | 【会場受講】金融機関におけるITガバナンス | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桑野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2020-06-17 | オンライン | 【DOKODEMO・ZOOM受講限定】コロナ時代に打ち勝つリモートワーク ムダゼロ・オンライン会議術 | CRMダイレクト株式会社 代表取締役 横田 伊佐男 氏 |
2020-06-11 | 会場 | 【会場受講】金融サービス仲介法制・決済法制で押さえるべきポイント | TMI総合法律事務所 滝 琢磨 氏 パートナー弁護士 (元金融庁総務企画局市場課) 白澤 光音 氏 弁護士 (元金融庁総務企画局市場課) |
2020-03-26 | 会場 | 〈みずほ〉における次世代金融への転換に向けた人材育成・組織構築の取組み | みずほフィナンシャルグループ グローバルキャリア戦略部 教育チーム 土屋 光崇 氏 次長 リテール・事業法人業務部 変革推進チーム 山泉 亘 氏 調査役 |
2020-03-19 | 会場 | Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2020-03-19 | オンライン | 【DOKODEMO・ライブ配信のみ】Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方 | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2020-03-17 | 会場 | がんゲノム医療を取り巻く最新動向と病院のAI化による医療改革 | 東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター長 宮野 悟 氏 |
2020-03-13 | 会場 | 海外における不動産テック・不動産DXの最新動向と日本への示唆 | 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 上級コンサルタント 荒木 康行 氏 |
2020-02-28 | 会場 | 【AIデータサイエンス応用・金融編】アクチュアリー×データサイエンティストによるR予測モデリング入門 | 日本保険・年金リスク学会 岩沢 宏和 氏 理事 アクサ生命保険株式会社 平松 雄司 氏 シニアデータアナリスト |
2020-02-21 | 会場 | 保険会社のDXによる顧客体験の創造と新たなチャネル戦略 | 株式会社野村総合研究所 上級コンサルタント 山崎 道雄 氏 |
2020-02-20 | 会場 | データ戦略に貢献するための法務・コンプライアンス部門の実務対応 | 中崎・佐藤法律事務所 代表弁護士 中崎 隆 氏 |
2020-02-19 | 会場 | AWS re:Invent 2019で知る海外金融機関のクラウド最新事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-01-31 | 会場 | 決済・仲介法制の最新動向とビジネスサイドでの留意点 | TMI総合法律事務所 滝 琢磨 氏 パートナー弁護士 (元金融庁総務企画局市場課) 白澤 光音 氏 弁護士 (元金融庁総務企画局市場課) |
2020-01-30 | 会場 | プラットフォーマーによるAI・データ活用動向と保険・ヘルスケア産業への影響 | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2020-01-20 | 会場 | 金融×クラウドのセキュリティとコンプライアンスの実務と事例 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-12-25 | 会場 | 国内・海外の金融機関クラウド活用事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-12-20 | 会場 | 金融業界におけるAI・データアナリティクス活用の最新トレンド | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 寺園 知広 氏 有限責任監査法人トーマツ 早竹 裕士 氏 清藤 武暢 氏 |
2019-12-16 | 会場 | 金融機関におけるクラウド利用上のガバナンスと留意点 | 有限責任 あずさ監査法人 鈴木 文章 氏 シニアマネジャー 柴田 裕 氏 シニアマネジャー |
2019-12-03 | 会場 | 資金決済・送金・ファンディングビジネスに係る法規制のまとめ | 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 佐々木 修 氏 |
2019-12-02 | 会場 | 米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2019-11-20 | 会場 | 決済法制の横断的解説とビジネス構築上の留意点 | TMI総合法律事務所 弁護士 白澤 光音 氏 |
2019-11-01 | 会場 | Pythonでデータサイエンス!機械学習超入門 | 株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所 伊達 貴徳 氏 主任研究員 東京女子大学情報処理センター (一般社団法人ディープラーニング協会 有識者会員) 浅川 伸一 氏 |
2019-10-18 | 会場 | AWSを活用した 実践!金融クラウド監査入門 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-10-16 | 会場 | 伊予銀行のデジタル・トランスフォーメーションへの挑戦 | 株式会社伊予銀行 総合企画部 課長 石川 秀典 氏 システム部 課長 井上 浩一 氏 |
2019-10-11 | 会場 | 見えてきた、新しい決済の将来像/キャシュレス・暗号資産・スマホ決済・銀行 | 帝京大学経済学部教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2019-09-27 | 会場 | 金融機関におけるRPA活用の高度化に向けたガバナンス・管理態勢構築 | PwCあらた有限責任監査法人 パートナー 綾部 泰二 氏 シニアマネージャー 米山 喜章 氏 |
2019-09-25 | 会場 | 金融機関、保険会社におけるビッグデータ利活用のための実務対応 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 大井 哲也 氏 |
2019-07-24 | 会場 | 金融機関向けクラウド最新動向とクラウド活用の実践策 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-07-23 | 会場 | 不動産ファイナンスの最新動向と実務 | PwC弁護士法人 カウンセル弁護士 神鳥 智宏 氏 |
2019-05-22 | 会場 | 不動産関連新規事業の横断分析2019 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士 倉内 英明 氏 |
2019-05-10 | 会場 | 大きく動く決済/キャシュレス戦略・仮想通貨・金融機関―決済インフラの基本から最新事情・そして近未来まで | 帝京大学経済学部教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2019-05-08 | 会場 | PropTechにおける日米動向と今後の方向性 | Movoto Holdings Inc. 市川 紘 氏 PropTech JAPAN Founder 一般社団法人Fintech協会 事務局長 桜井 駿 氏 |
2019-04-18 | 会場 | データ流通と「InsurTech × HealthTech」がもたらす市場機会と課題 | 特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会 理事/博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2019-04-05 | 会場 | 異業種におけるデジタル変革の現状と金融事業者の商機 | 株式会社野村総合研究所 上級コンサルタント 鈴木 良介 氏 |
2019-03-29 | 会場 | 金融機関における外部委託管理の高度化 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 岸 泰弘 氏 パートナー 辻 信行 氏 パートナー |
2019-03-08 | 会場 | 米国・中国における不動産テック・不動産DXの動向と日本への示唆 | 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 上級コンサルタント 荒木 康行 氏 |
2019-02-20 | 会場 | 決済サービスの海外・国内事情2019春版 | 山本国際コンサルタンツ 代表 明治学院大学法学部 講師 関東学院大学経営学部 講師 山本 正行 氏 |
2019-02-20 | 会場 | 加速するInsurTechの拡がりと保険ビジネスの可能性 | 株式会社justInCase 代表取締役 畑 加寿也 氏 |
2019-02-15 | 会場 | 米国発:フィンテック最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2019-01-30 | 会場 | Prop Tech(不動産テック)・不動産ファンドビジネスの最先端 | TMI総合法律事務所 弁護士 成本 治男 氏 |
2018-12-07 | 会場 | 金融機関における新技術活用の最新動向と求められる態勢構築 | 有限責任 あずさ監査法人 マネジャー 柴田 裕 氏 |
2018-11-21 | 会場 | 金融機関におけるデジタル時代の新たなリスク管理とITガバナンス構築の実務 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ファイナンシャルインダストリー パートナー 福島 雅宏 氏 |
2018-11-09 | 会場 | 「決済のすべて」 フィンテック・仮想通貨はどうなる 近未来の決済インフラ | 帝京大学経済学部教授 経済学博士 宿輪 純一 氏 |
2018-10-24 | 会場 | IoT・AI・データサイエンスで変わるヘルスケア・保険ビジネス | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士・医薬学 笹原 英司 氏 |
2018-10-23 | 会場 | 金融機関に求められる攻めのITガバナンス構築と実践 | デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 シニアマネジャー 荒川 真海 氏 |
2018-10-18 | 会場 | PropTech(不動産Tech)における最新動向と今後の方向性 | 株式会社クラウドリアルティ 鬼頭 武嗣 氏 代表取締役 株式会社NTTデータ経営研究所 ビジネストランスフォーメーションユニット 桜井 駿 氏 マネージャー |
2018-10-12 | 会場 | 不動産関連新規事業の横断分析 | TMI総合法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 倉内 英明 氏 |
2018-10-12 | 会場 | 金融サービスにおけるAIとデータ分析実装の最新動向と事例から見るイノベーション創出の勘所 | PwCコンサルティング合同会社 佐々木 智広 氏 シニアマネージャー 森 誠一郎 氏 ディレクター |
2018-10-10 | 会場 | FinTechにおけるAPI利用契約の実務 | TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 大井 哲也 氏 |
2018-09-14 | 会場 | 転換期を迎える無担保ローンビジネスに求められる新たな戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラ ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 |
2018-09-13 | 会場 | ソニー銀行におけるクラウド導入・活用の実際とリスク管理のポイント | ソニー銀行株式会社 福嶋 達也 氏 執行役員 神戸 大樹 氏 システム企画部 シニアマネージャー 鯉川 良示 氏 システム企画部 マネージャー |
2018-09-10 | 会場 | 決済高度化とデジタルイノベーションの現状と課題 | 明治大学 准教授 小早川 周司 氏 株式会社マネーフォワード 取締役 兼 Fintech研究所長 瀧 俊雄 氏 |
2018-08-03 | 会場 | 電子化・仮想通貨・フィンテックの課題、実現する決済インフラ改革と次の改革、近未来の銀行・金融機関 | 帝京大学経済学部教授 経済学博士 宿輪 純一 氏 |
2018-08-02 | 会場 | 最新の動向を踏まえた金融機関におけるシステムリスク管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2018-06-27 | 会場 | 海外の不動産テックの最新動向と今後の日本市場での応用可能性 | ビットリアルティ株式会社 取締役 谷山 智彦 氏 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 荒木 康行 氏 |
2018-06-18 | 会場 | Fintechの進展がもたらす新たなビジネス革新 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 調査部 主席研究員 廉 了 氏 |
2018-06-15 | 会場 | 楽天のデータサイエンスの活用 | 楽天株式会社 執行役員 兼 楽天技術研究所代表 兼 楽天生命技術ラボ所長 公益社団法人 企業情報化協会 常任幹事 森 正弥 氏 |
2018-06-13 | 会場 | サイバーセキュリティに対する内部監査の実践 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 綾部 泰二 氏 |
2018-06-08 | 会場 | 海外のヘルスケア・ビッグデータ利活用事例と日本における保険ビジネスへの示唆 | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 医薬学博士 笹原 英司 氏 |
2018-05-31 | 会場 | 不動産関連新規事業の横断分析 | TMI総合法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 倉内 英明 氏 |
2018-05-25 | 会場 | 【データサイエンス実務基礎講座】機械学習の最新動向 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所AIST 人間情報研究部門・情報数理研究グループ 研究グループ長 赤穂 昭太郎 氏 |
2018-05-16 | 会場 | 医療ブロックチェーン利活用の現状と可能性 | 国立保健医療科学院 研究情報支援研究センター長 水島 洋 氏 Arteryex株式会社 代表取締役 CEO 李 東瀛 氏 |
2018-05-09 | 会場 | ゲノム解析・ゲノムIT技術開発と医療システムの最新事情 | 国立研究開発法人理化学研究所 生命医学研究センター ゲノムシークエンス解析研究チーム チームリーダー 中川 英刀 氏 |
2018-04-18 | 会場 | 金融機関におけるRPAの最新動向とRPA導入後のガバナンス・セキュリティ体制の構築 | PwCコンサルティング合同会社 佐々木 智広 氏 PwCあらた有限責任監査法人 米山 喜章 氏 PwCサイバーサービス合同会社 星澤 裕二 氏 |
2018-04-05 | 会場 | WeChatの発展とその背景、日本市場への示唆 | Tencent Japan (テンセントジャパン) International Business Group, Japan Business Manager 中島 治也 氏 |
2018-03-13 | 会場 | 国内外金融機関におけるサイバーセキュリティ・ガバナンス態勢構築の最新動向 | 株式会社ゆうちょ銀行 コンプライアンス本部 統括役 木嶋 謙吾 氏 |
2018-02-07 | 会場 | 不動産実業家による不動産テックの活用指南 | リマールエステート株式会社 代表取締役社長 CEO 赤木 正幸 氏 |
2018-02-02 | 会場 | 【民法改正×金融×IT】民法改正が金融機関におけるIT関連実務に及ぼす影響と留意点 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 植松 貴史 氏 |
2017-12-15 | 会場 | Googleのデジタルマーケティングテクノロジーと、デジタル広告データにおける統計解析活用 | NRIネットコム株式会社 デジタルマーケティング事業部デジタルマーケティング事業推進課 山田 輝明 氏 課長 柳下 亮平 氏 データサイエンティスト |
2017-12-13 | 会場 | 不動産Techのビジネスモデルと最新法務 | GVA法律事務所 森田 芳玄 弁護士 金子 知史 弁護士 |
2017-12-10 | 会場 | 医療機関が取り組むべき2018年同時改定への対応とIoT・AI・ロボットの活用 | ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 福祉・介護・医療経営戦略 コンサルタント AI・ロボット・IoT導入適正化支援 コンサルタント 谷本 正徳 氏 |
2017-11-28 | 会場 | 地域金融機関の稼ぐ力 | 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 岡 宏 氏 |
2017-11-21 | 会場 | マイナンバー預貯金付番の実務対応 | TMI総合法律事務所 パートナー 大井 哲也 弁護士 |
2017-11-06 | 会場 | FinTechにおけるビッグデータ利活用の実務 | TMI総合法律事務所 パートナー 大井 哲也 弁護士 |
2017-10-26 | 会場 | 世界標準の金融API実現と先端事例 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 サイバーコンサルティング部 工藤 達雄 氏 上級ソリューション・アーキテクト 石井 晋也 氏 兼 株式会社野村総合研究所 ビジネスIT推進部 上級コンサルタント |
2017-10-17 | 会場 | デジタルバンキングと金融サービス革新 | 株式会社金融ビジネスアンドテクノロジー 代表 島田 直貴 氏 |
2017-10-12 | 会場 | 不動産テックの最新動向とブロックチェーンの応用可能性 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 金融研究部 研究員 佐久間 誠 氏 |
2017-09-22 | 会場 | 楽天のビッグデータ及びAI活用とイノベーションの創出 | 楽天株式会社 執行役員 兼 楽天技術研究所代表 公益社団法人企業情報化協会 常任幹事 森 正弥 氏 |
2017-09-05 | 会場 | 金融業界における改正個人情報保護法の施行後の実務Q&A | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島 広泰 氏 |
2017-09-01 | 会場 | アリペイからみるアリババグループの対日戦略の予測 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2017-07-25 | 会場 | 「InsurTech」×「HealthTech」 | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2017-07-13 | 会場 | 国内外における不動産テックの最新動向と今後の展開 | 株式会社野村総合研究所 デジタル事業推進室 上級研究員 谷山 智彦 氏 |
2017-04-20 | 会場 | 本格化するアマゾンの金融事業戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2017-04-19 | 会場 | 【施行直前!】 改正個人情報保護法施行に伴う 『金融機関の個人情報保護の実務』 | 桃尾・松尾・難波法律事務所 松尾 剛行 弁護士 |
2017-03-02 | 会場 | FinTech法務入門 | 片岡総合法律事務所 田中 貴一 弁護士 永井 利幸 弁護士 |
2017-02-27 | 会場 | 不動産テック(Real Estate Tech)に関する法的問題点 | TMI総合法律事務所 成本 治男 弁護士 |
2017-02-14 | 会場 | 金融機関におけるITガバナンスと外部委託先管理 | 有限責任あずさ監査法人 山口 達也 氏 パートナー 仲 友紀 氏 テクニカル・ディレクター |
2017-02-07 | 会場 | 金融機関における高齢者取引対応 | 株式会社野村総合研究所 尾川 宏豪 氏 上級研究員 一般社団法人全国地域生活支援機構 金原 和也 氏 常務理事 |
2017-01-13 | 会場 | 日本企業に求められる国内外の個人情報保護に関する最新法規制対応 | PwCコンサルティング合同会社 テクノロジー マネージャー 門脇 一史 氏 |
2017-01-12 | 会場 | 金融機関におけるクラウド導入のポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティングユニット IT戦略コンサルティンググループ長 瀬川 将義 氏 |
2017-01-12 | 会場 | FinTechスタートアップ企業の評価と活用方法 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2016-12-07 | 会場 | 金融機関における外部委託管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2016-10-13 | 会場 | 金融機関におけるITサービス利用時の外部委託管理・監査のポイント | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融システムリスク管理部 田中 淳一 氏 上級コンサルタント 青木 千恵子 氏 上級コンサルタント |
2016-10-06 | 会場 | 保険ビジネスモデルの変革と法規制 | 森・濱田松本法律事務所 (元 金融庁監督局保険課 課長補佐) 吉田 和央 弁護士 |
2016-10-04 | 会場 | 最新法令等を踏まえた金融機関の外部委託管理の留意点 | 浅井国際法律事務所 浅井 弘章 弁護士 |
2016-09-02 | 会場 | 投資ファンドに関する規制の最新動向と注意点 | 虎門中央法律事務所 元関東財務局統括法務監査官 中村 克利 弁護士 |
2016-08-29 | 会場 | FinTech・ブロックチェーンを巡る現状、事例と法的課題 | 創法律事務所 代表弁護士 ニューヨーク州弁護士 斎藤 創 弁護士 |
2016-07-28 | 会場 | 企業をサイバー犯罪や内部不正などからどう守る?実践的な総合セキュリティ対策を基礎から学ぶ! | 日本セキュリティ・マネジメント学会 理事 「先端技術・情報犯罪とセキュリティ研究会」主査 萩原 栄幸 氏 |
2016-07-19 | 会場 | 個人情報保護法の改正内容のポイントと実務対応 | TMI総合法律事務所 パートナー 大井 哲也 弁護士 |
2016-07-19 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】個人情報保護法の改正内容のポイントと実務対応 | TMI総合法律事務所 パートナー 大井 哲也 弁護士 |
2016-06-24 | 会場 | 勃興する不動産テック(Real Estate Tech)の最新動向 | 株式会社野村総合研究所 上級研究員 谷山 智彦 氏 |
2016-06-16 | 会場 | IoTで変わる不動産ビジネスの未来 | 経営コンサルタント 小林 啓倫 氏 |
2016-05-27 | 会場 | FinTechに関連する法的規制の整理と法改正の動向 | リンクパートナーズ法律事務所 一般社団法人FinTech協会 監事 藤武 寛之 弁護士 |
2016-05-17 | 会場 | 金融機関における外部委託管理の最新動向と管理の先進事例 | PwCあらた監査法人 加藤 俊直 氏 パートナー 桑野 拓麿 氏 シニアマネージャー 鈎 俊行 氏 マネージャー |
2016-05-13 | 会場 | 金融監督指針等を踏まえた金融機関のシステム監査≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 福島 雅宏 氏 |