過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > 経済価値ベース保険規制導入に向けて

経済価値ベース保険規制導入に向けて

~保険会社が目指すべき道とは~
本セミナーは終了致しました。
受講区分 会場
オンライン
開催日時 2021-11-02(火) 13:30~16:30
講師
キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏
キャピタスコンサルティング株式会社
代表取締役
森本 祐司 氏

経歴 : 東京海上火災保険にてALM、リスク管理等の業務に従事 1998年には日本銀行金融研究所において金融工学関連の研究を行う その後複数の外資系投資銀行を経て、2007年1月にキャピタスコンサルティングを設立 保険会社や銀行のリスク管理に関するアドバイス業務に長年従事 東京大学大学院経済学研究科非常勤講師 東京工業大学理学院数学コース非常勤講師 日本アクチュアリー会準会員、日本証券アナリスト協会検定会員 日本保険・年金リスク学会(JARIP)副会長 東京リスクマネジャー懇談会(TRMA)共同代表

概要 2020年6月に公表された有識者会議の報告書から1年が経過した2021年6月に、金融庁から「経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する検討状況について」が公表されました。多少の濃淡はあるものの、経済価値ベース規制の導入に向けた金融庁の本気度が感じられる内容となっています。また、8月末に公表された2021事務年度金融行政方針でも、「経済価値ベースのソルベンシー規制に基づく健全性政策への円滑な移行に向けた準備を着実に進める」と記されており、経済価値ベース保険規制導入の流れはより具体化されていくものと想定されます。
その最大の目的は、単に自己資本比率を経済価値ベースで測定・報告することではなく、保険会社・グループが経済価値ベースの考え方を経営・ガバナンス・リスク管理に能動的に取り入れ、活用することを促していくことにあると考えています。今回のセミナーでは、今年6月に公表された検討状況に関する金融庁ペーパーをベースに、規制の方向性や今後の残課題について、講師の見解も交えながらご説明するとともに、保険会社はなぜ経済価値を活用すべきなのかを改めて整理したうえで、保険会社が目指すべき道について考察を行います。また導入時の課題として、実務的な面にフォーカスをあて解説を行います。理論と実務の限界を理解しながら、部門間や経営層との認識合わせの重要性、ガバナンスの高度化やカルチャーの醸成など実務における論点を取り上げます。

【推奨対象】
生命保険、損害保険、共済、証券会社のリスク管理部門、コンプライアンス部門、ALM関連部門、商品開発部門、商品企画部門、(管理職(課長~部長クラス)の方々)
セミナー詳細 1.経済価値ベースのソルベンシー規制の骨格
(1)経済価値で考えることの重要性の再整理
(2)有識者会議の概要
(3)三つの柱の重要性について

2.金融庁の検討状況および論点
(1)標準モデル
(2)保険負債に関する妥当性検討の枠組み
(3)内部モデル
(4)ESRに基づく監督措置、第2・第3の柱等

3.保険会社が目指すべき道とは
(1)経済価値ベースのリスクアペタイトの明確化
(2)リスクガバナンスの高度化に向けて
(3)PDCAの活用
(4)RAFベースのリスクカルチャーの確立
(5)その他論点

4.質疑応答

◆企画担当(伊勢)からのポイント◆
・ 今年6月に公表された検討状況に関する金融庁ペーパーをベースに、規制の方向性や今後の残課題について講師の見解を交えながら解説
・ 部門間や経営層との認識合わせの重要性、ガバナンスの高度化やカルチャーの醸成など実務における論点を整理
補足事項 ※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。

【オンライン受講の方】
※開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。

【アーカイブ受講について】
※会場受講、オンライン受講どちらにもアーカイブ視聴を付帯します。
※セミナー開催2営業日後に資料PDFデータと視聴URLのご案内をいたします。視聴環境の確認はオンライン受講ガイドをご参照ください。
※アーカイブ配信期間は開催2営業日後13時から5営業日後の13時まで(土日祝除く)となります。配信期間内でしたら、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。(ご視聴自体は土日祝の期間も可能です) 
キャンセル
    ポリシー
キャンセル期限は会場、オンライン受講ともに開催1営業日前の12時です。 

カテゴリ ライブ開催
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF
不祥事の未然防止・早期発見・改善提言に役立つ内部監査の問題発見力・不正リスク対応スキル向上
開催日時  :  2026-03-19(木) 13:30~16:30
内部監査における根本原因分析のグレードアップに向けた効果的・効率的なアプローチ
開催日時  :  2025-12-19(金) 13:30~16:30
<2026年>これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
開催日時  :  2025-12-03(水) 9:30~12:30
保険募集に関する「過度な便宜供与」と「特別利益の提供」
開催日時  :  2025-11-26(水) 13:30~16:30
フィンテック・キャッシュレスが進める決済改革
開催日時  :  2025-11-21(金) 9:30~12:30
金融機関におけるリスクマネジメント総点検
開催日時  :  2025-11-19(水) 9:00~13:00
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】保険業界における内部監査高度化の取り組み
開催日時  :  2025-11-18(火) 13:00~16:30
りそなホールディングスにおける内部監査の取組事例
開催日時  :  2025-11-14(金) 13:30~16:30
<2025年版>生命保険商品をとりまく現状と今後の展望
開催日時  :  2025-11-12(水) 13:30~16:30
<SMFLとDBJ対談>航空機関連ビジネスを取り巻く最新動向と今後の展望
開催日時  :  2025-11-12(水) 9:30~12:30
金融機関における信用スコアの作り方とAI・機械学習による審査モデルの実務
開催日時  :  2025-11-07(金) 13:30~16:30
金融機関に求められる外部委託先管理とサードパーティリスクマネジメントへの実務的な対応のポイント
開催日時  :  2025-11-04(火) 13:30~16:30
マッキンゼー流で学ぶ説得力と信頼感を高めるための情報収集&資料作成の手法
開催日時  :  2025-11-04(火) 10:00~12:00
<対談企画>金融機関におけるカルチャー監査の実務
開催日時  :  2025-10-31(金) 13:30~16:30
地域金融機関における内部格付手法(信用リスク管理)対応のベストプラクティス
開催日時  :  2025-10-29(水) 13:30~16:30
金融商品会計基準改正における公開草案の解説及び最新の実務対応のポイント
開催日時  :  2025-10-29(水) 9:30~12:30
2025事務年度の金融行政方針を読み解く
開催日時  :  2025-10-21(火) 13:30~16:00
<元金融庁コンダクト企画室長と元MUFG弁護士対談> 金融機関におけるコンダクトリスク管理およびカルチャー醸成のポイント
開催日時  :  2025-10-21(火) 9:30~12:30
エンベデッド・ファイナンスによる新たな金融サービスと規制法上の重要ポイント
開催日時  :  2025-10-17(金) 13:30~16:30
金融機関における流動性リスク管理の基礎と実務
開催日時  :  2025-10-15(水) 13:30~16:30
FinCENファイナルルール延期の米国への影響と日本の課題
開催日時  :  2025-10-15(水) 9:30~12:30
金融機関の現場で取り組む事務ミス防止の実務対応
開催日時  :  2025-10-08(水) 13:30~16:30
金融業界における情報漏えいリスクへの法務対応のポイント
開催日時  :  2025-10-08(水) 9:30~12:30
【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」(第二、第三、第四段階の監査)の理解とステージアップのポイント
開催日時  :  2025-10-07(火) 9:00~13:00
保険負債の経済価値評価と金利リスク管理の習熟
開催日時  :  2025-10-03(金) 9:30~12:30
2025事務年度金融行政方針等の公表資料を踏まえたリスクベース監査のブラッシュアップ
開催日時  :  2025-09-26(金) 13:30~16:30
金融機関におけるリスクアペタイトフレームワークの高度化とリスク管理の融合に向けた最新実務
開催日時  :  2025-09-26(金) 9:30~12:30
保険会社における新資本規制(ESR)と生命再保険の活用
開催日時  :  2025-09-24(水) 13:30~16:30
今おさえておくべき保険会社の法務・コンプライアンス最前線Q&A
開催日時  :  2025-09-19(金) 13:30~16:30
令和7年保険業法改正における実務上のポイントとQ&A整理
開催日時  :  2025-09-19(金) 9:30~12:30
キャッシュレス決済の最新動向2025
開催日時  :  2025-09-17(水) 13:30~16:30
金融機関のための最新の米国実務を踏まえた米国経済制裁(OFAC)対応
開催日時  :  2025-09-17(水) 9:30~12:30
実務で読み解くファンド契約のポイント
開催日時  :  2025-09-10(水) 13:30~16:30
保険業界におけるビジネス戦略の最前線
開催日時  :  2025-09-10(水) 10:00~12:00
リース業界におけるDX推進の取り組み事例
開催日時  :  2025-09-05(金) 10:00~12:00
金融機関における経営管理の高度化を担保する市場リスク計測
開催日時  :  2025-09-03(水) 13:30~16:30
基礎から学ぶ国際金融規制の動向とバーゼル規制のポイント
開催日時  :  2025-09-03(水) 9:30~12:30