|
![]() |
システム監査に関する過去に開催したセミナー219 件中 1 ~ 200件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-11-07 | オンライン | 【リバイバル配信】金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2025-04-23 |
会場 オンライン |
「金利のある世界」の収益管理・リスク管理の再点検 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2025-01-20 | オンライン | 【リバイバル配信】明治安田生命保険における内部監査高度化の取り組みと展望 | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 / 塚原 康志 氏 佐藤 力 氏 / 松木 英男 氏 村上 裕子 氏 / 野田 治範 氏 |
2024-12-16 | オンライン | 【リバイバル配信】<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2025-03-12 |
会場 オンライン |
<人気講座>金融機関における事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 金融サービス シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】あいおいニッセイ同和損保における全社員向け生成AI活用に向けた施策~ Teamsトランスクリプトの要約を題材に ~ | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 業務プロセス改革部 ソリューション開発グループ グループ長 釣田 貴司 氏 |
2025-02-21 |
会場 オンライン |
バーゼルIII最終化の2025年本番運用に向けた信用リスク・アセット算定の実務と検証ポイント | 有限責任 あずさ監査法人 ディレクター 荒井 清太 氏 マネジャー 武井 紀和 氏 |
2024-11-18 | オンライン | 【リバイバル配信】<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2025-02-06 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理・監査の最新重要ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2024-11-25 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるシステムに係るリスクマネジメントの動向 | 有限責任 あずさ監査法人 Digital Innovation & Assurance統轄事業部 Digital Advisory事業部長/パートナー 山口 達也 氏 |
2025-01-22 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託の法務実務とリスク回避の留意点 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2025-01-17 | オンライン | 明治安田生命保険における内部監査高度化の取り組みと展望 | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 / 塚原 康志 氏 佐藤 力 氏 / 松木 英男 氏 村上 裕子 氏 / 野田 治範 氏 |
2024-09-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における生成AIを活用した内部監査への実務ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 吉澤 豪 氏 ディレクター 三原 亮介 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 シニアマネージャー |
2024-09-24 | オンライン | 【リバイバル配信】<人気講座>金融機関に求められる内部監査の重要論点 「金融行政方針、モニタリングレポートおよびプログレスレポートへの対応とリスクベースアプローチのブラッシュアップ」 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-12-18 |
会場 オンライン |
金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 マネージャー 中村 大輔 氏 |
2024-12-13 |
会場 オンライン |
<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-12-04 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託先管理の高度化対応 | PwC Japan有限責任監査法人 浅水 賢祐 氏 ディレクター 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー 加藤 美保子 氏 シニアマネージャー |
2024-03-18 | オンライン | 【長期配信】内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【監査計画・ライティング・プレゼンテーション編】 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-08-26 | オンライン | 【リバイバル配信】内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【ファシリテーション・インタビュー・問題発見編】 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-11-22 |
会場 オンライン |
金融機関におけるシステムに係るリスクマネジメントの動向 | 有限責任 あずさ監査法人 Digital Innovation & Assurance統轄事業部 Digital Advisory事業部長/パートナー 山口 達也 氏 |
2024-11-15 |
会場 オンライン |
<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-11-06 |
会場 オンライン |
金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-06-26 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線2線3線行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 金融サービス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2024-09-26 |
会場 オンライン |
金融機関における生成AIを活用した内部監査への実務ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 吉澤 豪 氏 ディレクター 三原 亮介 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 シニアマネージャー |
2024-09-25 |
会場 オンライン |
<人気講座>金融機関における事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 金融サービス シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2024-09-20 |
会場 オンライン |
<人気講座>金融機関に求められる内部監査の重要論点「金融行政方針、モニタリングレポートおよびプログレスレポートへの対応とリスクベースアプローチのブラッシュアップ」 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-05-31 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における内部監査業務のAIトランスフォーメーション | Front-IA(株式会社フロンティア) 柴田 裕 氏 執行役員 土田 浩之 氏 執行役員 小田切 洋介 氏 執行役員 |
2024-08-23 |
会場 オンライン |
内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【ファシリテーション・インタビュー・問題発見編】 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-01-25 | オンライン | 【長期配信】実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-03-25 | オンライン | 【リバイバル配信】三井住友銀行のシステム監査の取組と今後の展望 | 株式会社三井住友銀行 監査部 IT監査担当部長 佐藤 稔 氏 |
2024-06-25 |
会場 オンライン |
<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線、2線、3線、行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 金融サービス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2024-03-15 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託の法務実務とリスク回避対応ポイント | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2023-12-08 | オンライン | 【長期配信】金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-05-30 |
会場 オンライン |
金融機関における内部監査業務のAIトランスフォーメーション | Front-IA(株式会社フロンティア) 柴田 裕 氏 執行役員 土田 浩之 氏 執行役員 小田切 洋介 氏 執行役員 |
2024-01-22 | オンライン | 【リバイバル配信】【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 株式会社福井銀行 深草 栄二 氏 株式会社りそなホールディングス 永田 勝久 氏 |
2024-03-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【緊急開催】米国在住講師による金融機関における生成AIの活用と最新動向2024 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2024-03-22 |
会場 オンライン |
三井住友銀行のシステム監査の取組と今後の展望 | 株式会社三井住友銀行 監査部 IT監査担当部長 佐藤 稔 氏 |
2024-03-19 |
会場 オンライン |
【緊急開催】米国在住講師による金融機関における生成AIの活用と最新動向2024 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2024-03-15 |
会場 オンライン |
内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習【監査計画・ライティング・プレゼンテーション編】 | 株式会社電研 代表取締役 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-03-14 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託の法務実務とリスク回避対応ポイント | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2023-09-07 | オンライン | 【長期配信】金融機関における対話型AI(生成AI)の活用・導入とそのリスクへの対応 | 有限責任あずさ監査法人 秋場 良太 氏 ディレクター 村上 慶 氏 マネジャー 宇宿 哲平 氏 パートナー |
2023-11-30 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2023-11-27 | オンライン | 【リバイバル配信】<内部監査スキル:経営に資する内部監査における難関課題への対応>および<金融機関の内部監査の高度化に向けたプログレスレポートの分析・対応> | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2024-02-07 |
会場 オンライン |
【人気講座】金融機関における事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 金融サービス シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2024-01-24 | オンライン | 実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-01-19 | オンライン | 【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 株式会社福井銀行 深草 栄二 氏 株式会社りそなホールディングス 永田 勝久 氏 |
2023-07-10 | オンライン | 【長期配信】大規模言語モデル(Open AI, Chat GPT4 )の脅威と可能性 | Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役 小田切 洋介 氏 執行役員ディレクター |
2023-09-29 | オンライン | 【リバイバル配信】【人気講座】今事務年度金融行政方針等への対応と経営監査の重要論点 | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2023-12-07 | オンライン | 金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-11-29 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2023-11-24 |
会場 オンライン |
<内部監査スキル:経営に資する内部監査における難関課題への対応>および<金融機関の内部監査の高度化に向けたプログレスレポートの分析・対応> | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2023-08-04 | オンライン | 【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-10-31 |
会場 オンライン |
金融機関におけるサードパーティーリスク管理およびTPRMから考えるオペレーショナル・レジリエンス | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリーシニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2023-07-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 | PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 大野 大 氏 シニアマネージャー PwCコンサルティング合同会社 丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 |
2023-07-10 | オンライン | 【リバイバル配信】大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化 | Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役 小田切 洋介 氏 執行役員ディレクター |
2023-06-30 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-09-28 |
会場 オンライン |
【人気講座】今事務年度金融行政方針等への対応と経営監査の重要論点 | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2023-09-06 | オンライン | 金融機関における対話型AI(生成AI)の活用・導入とそのリスクへの対応 | 有限責任あずさ監査法人 秋場 良太 氏 ディレクター 村上 慶 氏 マネジャー 宇宿 哲平 氏 パートナー |
2023-08-31 | オンライン | 最新トピックを踏まえた金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎と実務 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 大西 久永 氏 |
2023-05-30 | オンライン | 【リバイバル配信】【人気講座】内部監査実務における不正対応スキルアップ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2023-08-03 | オンライン | サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-04-28 | オンライン | 【リバイバル配信】【人気講座】内部監査実務で役立つコミュニケーションスキルアップのキーポイントと事例演習 | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2023-07-25 | オンライン | 金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 | PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 大野 大 氏 シニアマネージャー PwCコンサルティング合同会社 丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 |
2023-04-24 | オンライン | 【リバイバル配信】ソニーフィナンシャルグループの「連邦監査」 | ソニーフィナンシャルグループ株式会社 泉 洋太郎 氏 岡本 亜希子 氏 中島 正人 氏 |
2023-07-07 |
会場 オンライン |
大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化 | Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役 小田切 洋介 氏 執行役員ディレクター |
2023-06-29 | オンライン | 【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-03-17 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-03-09 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2023-05-31 | オンライン | 【人気講座】金融機関における事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成のポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリー シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2023-02-16 | オンライン | 【リバイバル配信】三井住友銀行における新しいシステム監査の取り組み | 株式会社三井住友銀行 監査部部長 佐藤 稔 氏 |
2023-01-30 | オンライン | 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第4回】 ~経営に資する監査を達成するための監査スキル総括編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 (元 金融庁検査局統括検査官第6部門長) 武藤 制揮 氏 |
2023-04-21 | オンライン | ソニーフィナンシャルグループの「連邦監査」 | ソニーフィナンシャルグループ株式会社 泉 洋太郎 氏 岡本 亜希子 氏 中島 正人 氏 |
2022-12-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第3回】 ~人気講座!根本原因分析スキル編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2023-03-16 | オンライン | 金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2022-12-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2023-03-08 |
会場 オンライン |
金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2022-12-05 | オンライン | 【リバイバル配信】MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2023-02-22 | オンライン | 【人気講座】金融機関における事務ミス改善事例と事務リスクカルチャー醸成のポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリー シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2023-02-15 | オンライン | 三井住友銀行における新しいシステム監査の取り組み | 株式会社三井住友銀行 監査部部長 佐藤 稔 氏 |
2022-12-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第1回】 ~インタビュースキル・ファシリテーションスキル・問題発見スキル編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2022-12-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第2回】 ~今事務年度金融行政方針への対応/リスクアセスメントスキル(リスク特定・リスク分析・リスク評価)編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2023-01-27 |
会場 オンライン |
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第4回】 ~経営に資する監査を達成するための監査スキル総括編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2022-10-18 | オンライン | 【リバイバル配信】人工衛星データ活用における成功のポイント | 東京海上日動火災保険株式会社 小林 秀憲 氏 アビームコンサルティング株式会社 伏見 研人 氏 |
2022-12-23 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-12-07 |
会場 オンライン |
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第3回】 ~人気講座!根本原因分析スキル編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2022-12-02 | オンライン | 金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2022-11-24 | オンライン | MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2022-08-16 | オンライン | 【リバイバル配信】非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2022-10-27 |
会場 オンライン |
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第2回】 ~今事務年度金融行政方針への対応/リスクアセスメントスキル(リスク特定・リスク分析・リスク評価)編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2022-10-25 | オンライン | 金融機関における事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリー シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2022-10-06 | オンライン | 人工衛星データ活用における成功のポイント | 東京海上日動火災保険株式会社 小林 秀憲 氏 アビームコンサルティング株式会社 伏見 研人 氏 |
2022-09-07 |
会場 オンライン |
【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第1回】 ~インタビュースキル・ファシリテーションスキル・問題発見スキル編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2022-08-03 | オンライン | 非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2022-06-01 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-05-18 | オンライン | サードパーティリスク管理からみるEmbedded Finance | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 フィナンシャルサービシーズ FSIリスクアドバイザリー 田宮 秀樹 氏 シニアマネジャー |
2022-01-06 | オンライン | 【リバイバル配信】【金融機関における内部監査実務シリーズ・知識習得第2回】本邦金融機関における効果的なリモート監査の実践手法 | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 株式会社りそなホールディングス 永田 勝久 氏 |
2022-03-30 |
会場 オンライン |
東京海上グループにおけるグループ内部監査態勢高度化の取組み | 東京海上ホールディングス株式会社 五十嵐 英知 氏 内部監査部部長 Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役社長 |
2022-02-22 |
会場 オンライン |
金融DXの鍵、クラウドを活用する最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス 副会長 渥美 俊英 氏 |
2022-01-18 |
会場 オンライン |
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関における内部監査の現状と高度化に向けた取り組み | 一橋大学大学院経営管理研究科 佐々木 清隆 氏 PayPay銀行株式会社 松本 弘則 氏 アフラック生命保険株式会社 設楽 隆 氏 有限責任監査法人トーマツ 佐竹 正規 氏、原 壮平 氏 |
2022-01-14 |
会場 オンライン |
非財務リスクの管理方法と今後の方向性 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2021-12-17 | オンライン | 【金融機関における内部監査実務シリーズ・知識習得第2回】本邦金融機関における効果的なリモート監査の実践手法 | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 株式会社りそなホールディングス 永田 勝久 氏 |
2021-12-01 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-11-30 | オンライン | ニューノーマル時代の事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 フィナンシャルサービシーズ、 FSIリスクアドバイザリー 田宮 秀樹 氏 シニアマネジャー |
2021-09-22 |
会場 オンライン |
地域金融機関における内部監査高度化及びテクノロジーの活用 | PwCあらた有限責任監査法人 シニア・マネージャー 小林 康宏 氏 マネージャー 鷹野 智 氏 |
2021-08-24 |
会場 オンライン |
金融、保険サービスがクラウドを活用するための 最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-07-01 |
会場 オンライン |
金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2021-06-10 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査実技入門 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-06-04 | 会場 | 【会場受講】保険会社のDXを成功に導く人材の発掘と育成 | アビームコンサルティング株式会社 板橋 洋平 氏 シニアマネージャー 伏見 研人 氏 シニアマネージャー |
2021-05-25 | 会場 | 【会場受講】内部監査の潮流と本邦金融機関における対応 | PwCあらた有限責任監査法人 山本 真一 氏 シニア・マネージャー 小林 康宏 氏 シニア・マネージャー 山本 雅直 氏 マネージャー |
2021-04-21 | 会場 | 【会場受講】政府によるクラウド情報セキュリティ認証制度(ISMAP)の概要と金融機関における活用 | 有限責任 あずさ監査法人 IT監査部 山口 達也 氏 パートナー 鈴木 文章 氏 シニアマネジャー |
2021-02-09 | 会場 | 【会場受講】クラウドネイティブで激変する金融機関のシステム | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2021-02-09 | 会場 | 【会場受講】金融、保険サービスがクラウドを活用するための最低限必要な最新知識 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-12-03 | 会場 | 【会場受講】第一生命のITプラットフォーム戦略 | 第一生命保険株式会社 太田 俊規 氏 フェロー 第一生命情報システム株式会社 逸見 正文 氏 コンサルタント |
2020-10-13 | 会場 | 【会場受講】ネクスト・ノーマルで銀行が直面するトップ・リスクの総点検 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2020-10-07 | 会場 | 【会場受講】金融機関、保険会社がクラウドを活用するための最低限必要な最新知識 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-09-08 | 会場 | 【会場受講】ソニー銀行におけるクラウド活用について | ソニー銀行株式会社 福嶋 達也 氏 執行役員 鯉川 良示 氏 シニアマネージャー |
2020-08-19 | 会場 | 【会場受講】クラウド推進の実務と人材育成のベストプラクティス | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】金融機関がクラウドを活用するための最新必須知識 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査教材実技 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-22 | 会場 | 【会場受講】金融機関におけるITガバナンス | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桑野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2020-02-19 | 会場 | AWS re:Invent 2019で知る海外金融機関のクラウド最新事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-01-20 | 会場 | 金融×クラウドのセキュリティとコンプライアンスの実務と事例 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-12-25 | 会場 | 国内・海外の金融機関クラウド活用事例解説 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-12-16 | 会場 | 金融機関におけるクラウド利用上のガバナンスと留意点 | 有限責任 あずさ監査法人 鈴木 文章 氏 シニアマネジャー 柴田 裕 氏 シニアマネジャー |
2019-10-23 | 会場 | 当局の最新動向を踏まえた金融機関におけるシステム監査 | 株式会社NTTデータ経営研究所 大野 博堂 氏 市村 雅史 氏 |
2019-10-18 | 会場 | AWSを活用した 実践!金融クラウド監査入門 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-08-30 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリスト形骸化防止とチェックの自動化・効率化 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2019-07-24 | 会場 | 金融機関向けクラウド最新動向とクラウド活用の実践策 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2019-06-26 | 会場 | 企業価値向上に向けたコンプライアンス・リスク管理と内部監査へのテクノロジー活用 | KPMGコンサルティング株式会社 関 克彦 氏 ディレクター 関 憲太 氏 ディレクター 安田 壮一 氏 シニアマネージャー |
2019-03-29 | 会場 | 金融機関における外部委託管理の高度化 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 岸 泰弘 氏 パートナー 辻 信行 氏 パートナー |
2018-12-12 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの形骸化防止と事務ミス発見に役立つポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-09-13 | 会場 | ソニー銀行におけるクラウド導入・活用の実際とリスク管理のポイント | ソニー銀行株式会社 福嶋 達也 氏 執行役員 神戸 大樹 氏 システム企画部 シニアマネージャー 鯉川 良示 氏 システム企画部 マネージャー |
2018-09-11 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪事例研究編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-08-02 | 会場 | 最新の動向を踏まえた金融機関におけるシステムリスク管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2018-07-10 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの形骸化防止とミス防止に役立つポイント | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-06-13 | 会場 | サイバーセキュリティに対する内部監査の実践 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 綾部 泰二 氏 |
2018-06-13 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪態勢整備編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-03-15 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪事例研究編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2018-03-06 | 会場 | アフラックにおける内部監査の高度化と取組事例 | アフラック 尾高 雅宣 氏 内部監査部長 渡邉 秀敏 氏 内部監査部監査企画課長 |
2018-01-19 | 会場 | 【金融機関の事務リスク管理】チェックリストの効果的作成方法と形骸化防止 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-11-15 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理≪事例研究編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-09-20 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理におけるチェックリストの効果的作成方法と形骸化防止 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-08-22 | 会場 | 銀行APIオープン化に向けたシステムリスク評価の動向 | 新日本有限責任監査法人 FinTech推進担当 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2017-05-30 | 会場 | 金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-04-14 | 会場 | 金融機関で取組みが始まっているITガバナンスの応用と事例研究 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 石井 秀明 氏 |
2017-03-30 | 会場 | 改正個人情報保護法の施行を巡る最新動向と企業に与える影響 | 弁護士法人第一法律事務所 弁護士 公認システム監査人 福本 洋一 弁護士 |
2017-03-03 | 会場 | 保険会社による代理店管理の重要ポイント | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 徳沢 清児 氏 シニアマネジャー 有限責任監査法人トーマツ 田宮 秀樹 氏 シニアマネジャー |
2017-02-14 | 会場 | 金融機関におけるITガバナンスと外部委託先管理 | 有限責任あずさ監査法人 山口 達也 氏 パートナー 仲 友紀 氏 テクニカル・ディレクター |
2017-02-13 | 会場 | ヒューマンエラー防止のための金融機関のシステム障害分析 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2017-01-12 | 会場 | FinTechスタートアップ企業の評価と活用方法 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 シニアマネージャー 安達 知可良 氏 |
2016-12-07 | 会場 | 金融機関における外部委託管理 | PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 加藤 俊直 氏 パートナー 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー |
2016-11-16 | 会場 | 業務デザインから考える金融機関の事務リスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-10-13 | 会場 | 金融機関におけるITサービス利用時の外部委託管理・監査のポイント | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融システムリスク管理部 田中 淳一 氏 上級コンサルタント 青木 千恵子 氏 上級コンサルタント |
2016-09-01 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-07-08 | 会場 | 金融機関における事務リスク管理の課題と対策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-05-17 | 会場 | 金融機関における外部委託管理の最新動向と管理の先進事例 | PwCあらた監査法人 加藤 俊直 氏 パートナー 桑野 拓麿 氏 シニアマネージャー 鈎 俊行 氏 マネージャー |
2016-05-13 | 会場 | 金融監督指針等を踏まえた金融機関のシステム監査≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2016-04-19 | 会場 | 金融機関における事務リスク管理の課題と対策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-03-15 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2016-02-23 | 会場 | 海外金融機関の先進事例に学ぶサイバーセキュリティ対策 | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 サイバーセキュリティセンター 林 和洋 氏 シニアマネージャー 矢野 薫 氏 マネージャー |
2016-01-28 | 会場 | 金融機関における事務リスク管理の課題と対策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-12-15 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理と点検の重要ポイント≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-12-03 | 会場 | 金融機関で取組みが始まっているITガバナンスの基本と事例研究 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 石井 秀明 氏 |
2015-11-06 | 会場 | 金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2015-11-06 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融検査マニュアル/安全対策基準の改定からみるサイバーセキュリティ対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 寺島 淳一 氏 |
2015-10-27 | 会場 | 金融機関における「外部委託先管理」 | KPMGコンサルティング株式会社 パートナー 伊集院 正 氏 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター 野下 裕文 氏 |
2015-10-19 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-09-16 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティ対策の実務 | PwCあらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 シニアマネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2015-08-04 | 会場 | 改正監督指針を踏まえた金融機関におけるサイバーセキュリティ対策 | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 サイバーセキュリティセンター シニアマネージャー 林 和洋 氏 |
2015-07-22 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティの重要課題と実務対応 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-06-17 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-03-18 | 会場 | 金融機関における経営課題となったサイバーセキュリティへの対応策 | TMI総合法律事務所 パートナー 大井 哲也 弁護士 プライスウォーターハウスクーパース株式会社 公認情報システム監査人 / 公認不正検査士 シニアマネージャー 林 和洋 氏 |
2015-02-26 | 会場 | 金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-02-26 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融機関のシステムリスク管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2015-01-29 | 会場 | 金融機関の外部委託先管理≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2014-12-12 | 会場 | 外部委託先管理態勢高度化のポイントについて | あらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 マネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2014-12-12 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】外部委託先管理態勢高度化のポイントについて | あらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 マネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2014-10-23 | 会場 | 金融機関における顧客情報管理 | デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 代表取締役社長 丸山 満彦 氏 |
2014-07-02 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の実務≪実践編≫ | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2014-03-05 | 会場 | 生命保険会社向け代理店管理モニタリングの実践 | PwC Japan あらた監査法人 リスク・アシュアランス部 シニアマネージャー 綾部 泰二 氏 リスク・アシュアランス部 マネージャー 森田 成祐 氏 |
2012-11-22 | 会場 | 外部委託管理と監査 | 株式会社三菱東京UFJ銀行 監査部 業務監査室 上席調査役 金田 雅子 氏 |
2012-10-31 | 会場 | 金融機関における相乗効果を生む主体的な外部委託先管理の実務 | PwC Japan あらた監査法人 リスク・アシュアランス部 ディレクター 公認会計士 加藤 俊直 氏 リスク・アシュアランス部 シニアマネージャー 公認情報システム監査人 綾部 泰二 氏 |
2012-09-03 | 会場 | クラウドサービス活用とリスクマネジメント | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 執行役員 パートナー 野見山 雅史 氏 シニアマネジャー 吉丸 成人 氏 |
2012-06-21 | 会場 | オフサイト・モニタリング態勢の整備・高度化と実務 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 石塚 岳 氏 シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2012-04-05 | 会場 | 保険会社におけるシステムリスク管理の課題と対応策 | 有限責任監査法人トーマツ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2012-02-21 | 会場 | 外部委託先管理を巡る近時の課題やその変化等と実務対応 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 執行役員 野見山 雅史 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2012-01-27 | 会場 | サイバー攻撃や情報流出・情報漏洩によるリスクと具体的対応 | 新日本有限責任監査法人 常務理事 公認会計士 榊 正壽 氏 アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー株式会社 取締役 公認会計士 鈴木 淳二 氏 |
2012-01-20 | 会場 | 金融機関におけるシステムリスクと外部委託先管理 | 有限責任 あずさ監査法人 IT監査部 パートナー 遠藤 誠 氏 |
2011-12-16 | 会場 | 金融ビジネスの業務継続体制に対する検証及び監査 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 福島 雅宏 氏 |
2011-12-09 | 会場 | 情報漏洩を巡るリスクと対応策 | デロイトトーマツFAS株式会社 フォレンジックサービス シニアヴァイスプレジデント 公認会計士 松澤 公貴 氏 デロイトトーマツリスクサービス株式会社 マネジャー 白島 知英 氏 |
2011-11-11 | 会場 | 金融機関を巡るシステム環境の変化と監督当局の動向を踏まえたシステムリスク管理上の留意点 | プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン ディレクター システム監査部長 元 日本銀行 金融機構局 企画役 江見 明弘 氏 |
2011-10-26 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の解決策 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2011-09-13 | 会場 | 金融ビジネスにおける事業継続マネジメント | 有限責任あずさ監査法人 ビジネス・アドバイザリー事業部 シニアマネジャー 小林 到 氏 |
2011-09-01 | 会場 | サイバー攻撃の最新動向と企業が取るべき対策 | デロイトトーマツリスクサービス株式会社 パートナー 野見山 雅史 氏 シニアコンサルタント 岡林 正 氏 |
2011-06-14 | 会場 | 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の必須知識と実務のポイント | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2011-06-01 | 会場 | 【緊急企画】東日本大震災が提起した金融機関の業務継続計画の課題とITを含めた対応の方向性 | プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン ディレクター システム監査部長 元 日本銀行 金融機構局 企画役 江見 明弘 氏 |
2011-05-31 | 会場 | 外部委託管理と監査 | 株式会社 三菱東京UFJ銀行 監査部 業務監査室 上席調査役 金田 雅子 氏 |
2011-03-02 | 会場 | 外部委託先管理の実務対応 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2011-01-20 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理と監督方法 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2010-11-25 | 会場 | 公的機関等におけるシステムリスク管理態勢 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |