|
![]() |
過去に開催したセミナー1142 件中 1001 ~ 1142件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2007-01-31 | 会場 | 金融業界におけるブランディングの本質と女性ターゲット攻略 | 株式会社博報堂 ブランドソリューションマーケティングセンター ビジネス推進部部長 兼 シニアコンサルタント 博報堂買物研究所 シニアコンサルタント 岩崎 拓 氏 株式会社博報堂 博報堂買物研究所 研究員 牛田 奈緒子 氏 |
2007-01-26 | 会場 | 欧米主要金融機関のアジア戦略 | 株式会社日本総合研究所 調査部 環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 国際関係論博士 高安 健一 氏 |
2007-01-25 | 会場 | イーバンク銀行の新商品戦略 | イーバンク銀行株式会社 デビットカード事業構築プロジェクトプロジェクトマネジャー 井上 大輔 氏 |
2007-01-19 | 会場 | 「新富裕層」マーケティングの課題と最新実践手法 | 株式会社ネットマイニング・ジャパン 代表取締役社長 株式会社エルドラド&パートナーズ 代表取締役会長兼CEO 鶴岡 謙吾 氏 |
2007-01-12 | 会場 | 金融サービス・ビジネスモデルの融合 | ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社 ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー 岸本 義之 氏 |
2006-12-12 | 会場 | 保険販売の来店型チャネル戦略 | インスプレス 代表 保険ジャーナリスト 石井 秀樹 氏 |
2006-12-05 | 会場 | 保険ニューチャネルの台頭と今後の課題 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2006-12-01 | 会場 | 第2次新規参入銀行の戦略シナリオ | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-11-30 | 会場 | 郵政公社の新事業戦略 | 日本郵政公社 郵政総合研究所 プロジェクト研究部長 大江 宏子 氏 |
2006-11-29 | 会場 | 新しい女性生活者・消費者像と金融機関のマーケティング | 株式会社 読売広告社 マーケティング局 第3MD部 マーケティング・ディレクター 平田 みどり 氏 第2MD部 マーケティング・プランナー 中山 舞 氏 |
2006-11-02 | 会場 | ロシア投資・進出を巡る現状と今後の可能性 | 三菱商事株式会社 業務部 ロシア・CIS担当次長 酒井 明司 氏 みずほ総合研究所 政策調査部 主任研究員 金野 雄五 氏 |
2006-10-26 | 会場 | 携帯電話金融ビジネスのインパクト | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-10-19 | 会場 | 金融機関のマーケティングの現状と今後の方向性 | 株式会社アサツーディ・ケイ 第6コミュニケーションプランニング局 ルーム長 橋本 之克 氏 |
2006-10-06 | 会場 | リテール金融マーケティング | 株式会社マーケティング・エクセレンス マネージング・ディレクター 戸谷 圭子 氏 |
2006-09-29 | 会場 | 郵政新会社の金融拡大戦略がもたらすインパクト | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-09-07 | 会場 | 富裕層ラップ・マーケティング | 株式会社野村総合研究所 システムデザインコンサルティング部 主任システムコンサルタント 河口 千代孝 氏 |
2006-08-28 | 会場 | 金融業界のための“新富裕層”マーケティング | 株式会社ネットマイニング・ジャパン 代表取締役社長 鶴岡 謙吾 氏 |
2006-08-08 | 会場 | チューリッヒ保険の成長戦略 | チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー 日本における代表者 最高経営責任者 小関 誠 氏 |
2006-08-03 | 会場 | 保険専業チャネルは生き残れるか!? | 保険評論家・保険アナリスト 山野井 良民 氏 |
2006-07-31 | 会場 | 保険のクロスセルと代理店・営業職員の再構築 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-07-04 | 会場 | 個人年金市場の構造変化とマーケティング戦略 | ハートフォード生命保険 代表取締役 セールス・マーケティング統括本部長 砂川 和彦 氏 |
2006-06-30 | 会場 | 金融機関のブランド戦略と女性マーケティング | 株式会社博報堂 ブランドソリューションマーケティングセンター ビジネス推進部長 岩崎 拓 氏 コンサルタント 牛田 奈緒子 氏 |
2006-06-29 | 会場 | JCBにおけるブランドイメージ戦略と取組事例について | 株式会社ジェーシービー マーケティング本部 チャネル統括部 チャネル企画グループマネージャー 相川 剛俊 氏 |
2006-06-16 | 会場 | 携帯と金融の融合 | 株式会社日本総合研究所 調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員 野村 敦子 氏 株式会社日本総合研究所 調査部 金融ビジネス調査グループ 研究員 藤山 光雄 氏 |
2006-06-15 | 会場 | 金融機関の次世代IT戦略 | ITマネジメント・コンサルタント 田沢 務 氏 |
2006-05-29 | 会場 | 金融機関のブランディング戦略 | テレフォニーダイレクト株式会社 CEO/Marketing Partner 金子 はな子 氏 株式会社トーキョウ・グレート・ヴィジュアル CEO/Creative Partner 内藤 久幹 氏 |
2006-05-24 | 会場 | “新富裕層”マーケティング戦略 | 株式会社ネットマイニング・ジャパン 代表取締役社長 鶴岡 謙吾 氏 |
2006-05-11 | 会場 | 金融機関における富裕層マーケティングの構築 | A.T.カーニー株式会社 金融グループマネージャー 安田 雄彦 氏 |
2006-05-09 | 会場 | SMA・ラップ口座と富裕層ビジネス | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-03-31 | 会場 | 日本の金融機関におけるリタイアメントビジネス | マッキンゼー・アンド・カンパニー エンゲージメント・マネジャー 横山 淳 氏 |
2006-03-28 | 会場 | 銀行窓販・ミニ保険会社と保険流通チャネルの最新動向 | 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー 代表 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2006-03-23 | 会場 | 再構築を迫られる保険の流通チャネル戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-02-28 | 会場 | 米銀の店舗戦略とリテール戦略 | 株式会社農林中金総合研究所 調査第二部 研究員 古江 晋也 氏 |
2006-02-23 | 会場 | 本格化する事業会社の金融ビジネス戦略 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2006-02-23 | 会場 | 金融機関の女性市場に対するマーケティング戦略 | 三井住友海上メットライフ生命保険株式会社 取締役チーフ・マーケティング・オフィサー 兼 マーケティング統括長 志村 誠一 氏 |
2006-01-26 | 会場 | シニアマーケティング | 株式会社野村総合研究所 経営システムコンサルティング 主任コンサルタント 宮脇 陽子 氏 |
2006-01-17 | 会場 | 金融機関にとってのブランド戦略と求められるブランディング | 株式会社博報堂 ブランドソリューションマーケティングセンター ビジネス推進部部長兼シニアコンサルタント 博報堂買物研究所シニアコンサルタント 岩崎 拓 氏 |
2005-12-12 | 会場 | 製販分離時代における銀行代理業のインパクト | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2005-12-06 | 会場 | 銀行マスリテール事業の現況と今後の取り組みに向けて | アビーム コンサルティング株式会社 金融事業部 マネージャー 佐藤 哲士 氏 アビーム コンサルティング株式会社 戦略ビジネス事業部 マネージャー 松村 芳道 氏 |
2005-11-21 | 会場 | 富裕層ビジネスの金融業態別展開 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2005-11-10 | 会場 | 金融機関の個人ビジネス戦略 | アクセンチュア株式会社 金融サービス業本部 戦略グループ シニアマネジャー 中野 将志 氏 |
2005-10-27 | 会場 | ソフトバンクグループが考える携帯市場における競争政策 | 石原 弘 氏 BBモバイル株式会社 制度業務本部 本部長 |
2005-09-27 | 会場 | 銀行窓販の解禁と年金商品マーケティング | ハートフォード生命保険 取締役 セールス・マーケティング統括本部長 砂川 和彦 氏 |
2005-09-22 | 会場 | 銀行保険窓販全面解禁に備えた保険会社の販売戦略 | イーエフピー株式会社 コンサルティング部長 新村 純一 氏 |
2005-09-20 | 会場 | 郵政民営化がもたらす大変動 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2005-08-24 | 会場 | マルチチャネル時代 金融機関のマーケティング戦略 | オグルヴィ・ワン・ジャパン 代表取締役 オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン 代表取締役副社長 山本 恵三 氏 |
2005-08-23 | 会場 | 欧米金融リテールの実際 | 日本証券経済研究所 主任研究員 福田 徹 氏 |
2005-08-22 | 会場 | 無認可共済の保険会社化と業界構造の変化 | インスプレス 代表 保険ジャーナリスト 石井 秀樹 氏 |
2005-08-01 | 会場 | 保険・銀行・郵政チャネルミックスと生損保専業チャネル改革 | 保険評論家・保険アナリスト 山野井 良民 氏 |
2005-07-25 | 会場 | NICOSカードのマーケティング戦略 | 日本信販株式会社 営業本部 営業企画部 部長 島貫 和久 氏 |
2005-07-19 | 会場 | 米国医療保険の最新動向 | ミリマン・インク 岩崎 宏介 氏 |
2005-07-08 | 会場 | 金融業のマーケティング戦略 | ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社 ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー 岸本 義之 氏 |
2005-07-07 | 会場 | 住宅ローンの市場動向と証券化の格付け分析 | 株式会社格付投資情報センター SF本部 シニアアナリスト 月舘 由裕 氏 株式会社格付投資情報センター SF本部 シニアアナリスト 森丘 敬 氏 |
2005-07-06 | 会場 | 銀行とノンバンク、相互進出から融合へ | 専修大学客員教授 新日本インテグリティアシュアランス株式会社 執行役員 経済産業省から出向 石川 和男 氏 株式会社ニッシン 常務取締役兼執行役員 財務部長 ニューヨーク州弁護士 野尻 明裕 氏 |
2005-06-20 | 会場 | 金融機関の顧客コミュニケーション戦略 | コーディアル・コミュニケーションズ (日興コーディアルグループ) 投資教育事業部長兼メディアプロデュース部長 有明 三樹子 氏 |
2005-06-17 | 会場 | 富裕層ビジネスの新展開 | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2005-05-27 | 会場 | ファミマ・ドット・コムのEーリテイル戦略 | ファミマ・ドット・コム 取締役営業サポート本部長兼チャネル企画部長 松井 隆 氏 |
2005-04-27 | 会場 | 東京三菱銀行の新しい銀行サービス | 東京三菱銀行 IT事業部 事業第二グループ 次長 中井 雅人 氏 |
2005-04-26 | 会場 | JALの顧客マーケティング戦略 | 日本航空ジャパン 国内旅客事業マーケティング企画室 企画部長 平田 邦夫 氏 |
2005-04-25 | 会場 | 金融機関のシニア・マーケティング戦略 | A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 辻井 隆司 氏 |
2005-04-12 | 会場 | 楽天グループにおける金融事業の今後の戦略と展望 | 楽天株式会社 常務執行役員 楽天証券株式会社 代表取締役社長 楽天クレジット株式会社 代表取締役社長 國重 惇史 氏 |
2005-03-25 | 会場 | 金融機関の顧客基盤増強戦略 | アビーム コンサルティング 金融事業部 シニアマネージャー 長濱 裕士 氏 |
2005-02-24 | 会場 | シティグループを中心とする外資勢による日本の消費者金融市場に対する戦略 | 東京情報大学 助教授 堂下 浩 氏 |
2005-02-16 | 会場 | 金融機関の預かり資産戦略にみるリテール向け資産運用ビジネスの現状と方向性 | 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部 金融コンサルティング事業部 マネジングコンサルタント 日高 聖司 氏 |
2005-01-27 | 会場 | シニア・マーケティングと金融機関の保険窓販戦略 | ハートフォード生命保険 取締役 マーケティング本部長 砂川 和彦 氏 |
2004-12-22 | 会場 | ANAの顧客囲い込み戦略 | 全日本空輸株式会社 営業推進本部 顧客マーケティング部長 内田 晶夫 氏 ビットワレット株式会社 執行役員 企画部統括部長 宮沢 和正 氏 |
2004-11-29 | 会場 | 郵政民営化のインパクト | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2004-11-25 | 会場 | 新たな富裕層マーケティング | 株式会社野村総合研究所 金融コンサルティング部 上級コンサルタント 第一コンサルティンググループマネージャー 宮本 弘之 氏 副主任コンサルタント 武藤 雅浩 氏 |
2004-11-04 | 会場 | 代理店革新と保険会社の戦略 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2004-10-22 | 会場 | 銀行・証券・保険・カード・流通業の業態間競争 | 株式会社野村総合研究所 金融コンサルティング部 上級コンサルタント 南本 肇 氏 |
2004-10-19 | 会場 | 証券リテール戦略と金融機関の証券仲介業 | IBMビジネスコンサルティング・サービス 金融事業本部 アソシエイト・パートナー 樫本 薫 氏 |
2004-10-19 | 会場 | メガバンク再編と銀行戦略 | A.T.カーニー株式会社 ヴァイス プレジデント 戦略・組織グループ アジア代表 山本 真司 氏 エル・ピー・エル日本証券株式会社 代表取締役社長 米田 隆 氏 |
2004-09-07 | 会場 | 実践金融サービス・マーケティング | 株式会社マーケティング・エクセレンス 代表取締役社長 戸谷 圭子 氏 |
2004-08-31 | 会場 | 銀行窓販全面解禁と保険チャネルの最新動向 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2004-08-05 | 会場 | 金融業界における実践ブランドマネジメント | インターブランドジャパン エグゼクティブコンサルタント 小々馬 敦 氏 |
2004-07-30 | 会場 | 金融機関の富裕層・シニア層顧客開拓戦略 | センダント・ジャパン 取締役COO 戦略グループ ディレクター 平林 隆 氏 |
2004-07-14 | 会場 | 銀行窓販全面解禁の見通しと生保各社の要望・戦略 | 保険評論家・保険アナリスト 山野井 良民 氏 |
2004-06-04 | 会場 | 日本郵政公社の提携戦略 | 日本郵政公社 経営企画部門 国際・物流・事業開発部 グループリーダー 千田 秀侍 氏 |
2004-05-27 | 会場 | 証券仲介業解禁が金融業界に与えるインパクト | 経営企画研究所 代表 丹羽 哲夫 氏 |
2004-05-26 | 会場 | リテール資産運用ビジネスの革新 | A.T.カーニー株式会社 金融グループマネージャー 森 健 氏 |
2004-05-19 | 会場 | JCBにおけるマーケティング戦略および実践事例について | 株式会社ジェーシービー マーケティング本部 マーケティング企画部長 仲岡 真 氏 |
2004-04-20 | 会場 | 金融業界におけるブランド・マーケティングの実践 | 博報堂ブランドコンサルティング 執行役員 シニアプロジェクトマネージャー 山之口 援 氏 |
2004-03-25 | 会場 | 金融リテール・ビジネスにおけるマルチチャネル戦略 | 株式会社日立製作所 金融第一事業部 金融ビジネス企画本部 ビジネスコンサルティング室 ディレクター 長 稔也 氏 |
2004-02-26 | 会場 | カードビジネスにおける顧客ロイヤルティー向上戦略 | センダント・ジャパン 取締役COO 戦略グループ ディレクター 平林 隆 氏 |
2004-02-18 | 会場 | 保険流通の大変動と販売チャネルの構築 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2003-12-10 | 会場 | 米国流 富裕層向け総合金融サービス | Tran Sophia Japan Corp 代表取締役社長 上野 真司 氏 |
2003-12-05 | 会場 | 住宅ローン・ビジネス:今何をするべきか! | イー・ローン・ダイレクト株式会社 営業企画部長 西田 善太 氏 |
2003-11-25 | 会場 | 金融サービス企業のマーケティング成功のために | マーケティング・エクセレンス パートナー 上野 博 氏 |
2003-11-20 | 会場 | 儲かる金融機関をつくる | A.T.カーニー株式会社 ヴァイスプレジデント マネージングディレクター 極東アジア共同代表 山本 真司 氏 |
2003-10-01 | 会場 | マーケティングを核にしたクレジットカード事業戦略 | A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 辻井 隆司 氏 |
2003-09-29 | 会場 | 生損保販売チャネルの最新動向 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2003-09-10 | 会場 | 金融サービス業におけるマーケティングの実践 | 株式会社マーケティング・エクセレンス 代表取締役 栗田 康弘 氏 |
2003-08-27 | 会場 | 第三分野市場推計と生保会社の「勝つビジネスモデル」 | 保険評論家・保険アナリスト 山野井 良民 氏 |
2003-08-26 | 会場 | 証券会社を中心とするリテール・チャネル・トランスフォーメーション | IBMビジネスコンサルティング・サービス 金融事業本部 アソシエイト・パートナー 樫本 薫 氏 |
2003-06-26 | 会場 | 中国保険市場の最新動向 | ニッセイ基礎研究所 保険研究部門 主任研究員 沙 銀華 氏 |
2003-05-19 | 会場 | 金融業における営業モデルの革新 | ビジネス・アーキテクト 代表取締役 内海 康文 氏 |
2003-03-12 | 会場 | 金融業の戦略革新 | A.T.カーニー株式会社 ヴァイスプレジデント マネージングディレクター 極東アジア共同代表 山本 真司 氏 |
2003-02-28 | 会場 | 変額年金保険における生保各社の商品性分析と販売戦略 | アカラックス株式会社 代表取締役 坂本 嘉輝 氏 |
2003-02-03 | 会場 | 損保販売チャネル戦略の構築とその推進 | マーキュリー・マーケティング戦略研究所 所長 神田 芳雄 氏 |
2003-01-30 | 会場 | 欧米における生命保険販売チャネルの動向 | ニッセイ基礎研究所 保険研究部門 主任研究員 松岡 博司 氏 |
2003-01-27 | 会場 | 欧州証券決済システム改革の最新事情 | UFJ銀行 事務企画部 調査役・エコノミスト 宿輪 純一 氏 |
2002-12-20 | 会場 | アセットマネジメント・ビジネスにおける運用・マーケティング・顧客コミュニケーション戦略 | マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング シニア・コンサルタント 伊藤 公一 氏 |
2002-12-19 | 会場 | 生命保険会社の経営戦略と将来課題 | 住友生命総合研究所 取締役 主席研究員 市来 治海 氏 |
2002-12-18 | 会場 | 保険販売チャネルの革新と生保における代理店政策 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2002-12-17 | 会場 | 保険窓口販売におけるマーケティング戦略のキーポイント | 株式会社オン・ザ・エッヂ 戦略コンサルティングマネージャー 田口 仁 氏 |
2002-12-06 | 会場 | 生保関連分野における成長領域と事業機会 | マッキンゼー・アンド・カンパニー マネジャー 窪川 泰 氏 |
2002-10-24 | 会場 | 土壌汚染対策法の不動産・金融ビジネスへの影響 | 西村総合法律事務所 パートナー 小澤 英明 弁護士 |
2002-09-18 | 会場 | 投信・変額年金保険のクロスセリング | ハートフォード生命保険 取締役 マーケティング本部長 砂川 和彦 氏 |
2002-08-21 | 会場 | 伊藤忠商事グループの新金融サービス | イー・ギャランティ株式会社 ジェネラルマネジャー 江藤 公則 氏 |
2002-08-02 | 会場 | 保険業界における金融商品クロスセリング | アクセンチュア株式会社 金融本部 戦略グループ シニアマネジャー 安茂 義洋 氏 |
2002-07-26 | 会場 | マス富裕層取引を推進するウェルス・マネジメント戦略 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融システム・証券マネジメント・コンサルティング プリンシパル 樫本 薫 氏 副主管コンサルタント 福田 厚司 氏 |
2002-07-11 | 会場 | 2010年の保険市場推計と主要生損保の経営戦略 | 保険評論家・保険アナリスト 山野井 良民 氏 |
2002-05-27 | 会場 | 米国保険業界最新事情と生損保クロスセリング | SGN Pacific Insyurance Brokerage,Inc. 社長 野田 節子 氏 |
2002-05-14 | 会場 | ネットローンのマーケティング戦略 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融マネジメント・コンサルティング コンサルタント 祝 巧一郎 氏 |
2002-04-22 | 会場 | 保険マルチチャネル戦略 | 株式会社野村総合研究所 保険システムサービス事業部 担当部長 本多 正憲 氏 |
2002-03-27 | 会場 | アカウント・アグリゲーションの金融e-ビジネスへのインパクト | 日本アイ・ビー・エム株式会社 金融システム・証券マネジメント・コンサルティング 主席コンサルタント 樫本 薫 氏 副主管コンサルタント 高橋 利彦 氏 |
2002-03-12 | 会場 | アセットマネジメント事業強化の戦略 | マッキンゼー・アンド・カンパニー マネジャー 窪川 泰 氏 |
2002-02-19 | 会場 | 保険代理店チャネルの行方 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2001-12-14 | 会場 | ブランド数値評価の実際 | 株式会社 森山事務所 代表取締役社長 森山 弘和 氏 インターブランドモリヤマ シニアコンサルタント 五味 達宏 氏 |
2001-12-04 | 会場 | 金融サービス業における「正しい」マーケティング | 株式会社マーケティング・エクセレンス 代表取締役 栗田 康弘 氏 |
2001-12-03 | 会場 | アカウント・アグリゲーション | 株式会社野村総合研究所 資本市場研究部 上級研究員 片山 謙 氏 |
2001-11-21 | 会場 | マネー・パーソナリティ分析による金融ブランド・マーケティング | ジェミニ・コンサルティング・ジャパン シニア・パートナー 太田 健自 氏 |
2001-10-11 | 会場 | 生損保クロスマーケティング | 株式会社野村総合研究所 保険システムサービス事業部 担当部長 本多 正憲 氏 |
2001-10-02 | 会場 | 金融系CRMにおけるマルチ・チャネルコンタクトセンタの活用 | コンパックコンピューター ソリューション企画推進本部 CRM推進部 マネージャー 川鍋 裕紀 氏 |
2001-09-26 | 会場 | 生保業界の戦略オプション | マッキンゼー・アンド・カンパニー マネジャー 脇田 栄一 氏 |
2001-09-21 | 会場 | M&Aによる企業価値創造プロセス | アドバンテッジ パートナーズ プリンシパル 芦田 耕一 氏 |
2001-09-19 | 会場 | 保険ビジネスのパラダイムシフト | 保険システム研究所 取締役 事業開発担当 尾籠 裕之 氏 |
2001-09-06 | 会場 | 金融商品流通におけるFPチャネルの展望 | エル・ピーエル日本証券 代表取締役社長 米田 隆 氏 |
2001-08-30 | 会場 | 保険業界のチャネルミックス | ジェミニ・コンサルティング・ジャパン シニア・パートナー (兼)ビジネス・アーキテクト 代表取締役 内海 康文 氏 |
2001-07-17 | 会場 | 主要保険グループの経営戦略 | 保険評論家・保険アナリスト 山野井 良民 氏 |
2001-06-27 | 会場 | 三井物産が取り組む金融ビジネス | 三井物産株式会社 商品市場部 新機能事業企画チーム マネージャー 高場 真理 氏 |
2001-06-20 | 会場 | 製薬業界のビジネスモデル変化 | 日本ロシュ株式会社 医薬マーケティング本部 グローバルビジネス(抗肥満薬)担当 小川 佐千代 氏 |
2001-05-28 | 会場 | 保険業界の事業革新に向けて | 株式会社野村総合研究所 金融コンサルティング部 上席コンサルタント 広瀬 真人 氏 |
2001-05-23 | 会場 | ベンチャー投資における事業有望性評価法 | 株式会社三菱総合研究所 ベンチャー支援事業部長 主席研究員 内海 和夫 氏 |
2001-04-25 | 会場 | LAWSONのClick&Mortar戦略 | ローソン 新規事業本部 主席 兼 ローソン・イープランニング 事業戦略部長 藤阪 誠 氏 |
2001-04-20 | 会場 | 企業ブランドの数値評価とCRM戦略 | 株式会社野村総合研究所 ITフォーキャスト事業グループ グループマネージャー 上級研究員 横井 正紀 氏 |
2001-04-12 | 会場 | シティバンクのリテール戦略 | シティバンク、エヌ・エイ 個人金融営業本部長 青沼 丈二 氏 |
2001-03-23 | 会場 | 金融リテイルビジネス・ストラテジー | 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター所長 新谷 文夫 氏 |
2001-03-22 | 会場 | 競争力確保に向けた保険業界のマルチチャネル戦略とCRM | アクセンチュア株式会社 金融サービス業本部 パートナー 北村 和彦 氏 真保 浩 氏 マネジャー 中原 徹 氏 |
2001-03-14 | 会場 | 生保ネット通販への取り組みとeマーケティング | アフラックダイレクトドットコム 常務取締役 兼 C.O.O 古内 耕太郎 氏 |
2001-01-29 | 会場 | 金融統合チャネルマネジメント | A.T.カーニー株式会社 ヴァイス・プレジデント 山本 真司 氏 |
2001-01-25 | 会場 | 国際証券における富裕層戦略 | 国際証券 国際ファミリーオフィス 室長 江田 稔 氏 参事補 山本 篤 氏 |