|  |   | 
| 金融業における営業モデルの革新~現場主導のビジネスモデル変革(BMT)~ | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2003-05-19(月) 13:30~16:30 | 
| 講師 | ビジネス・アーキテクト 代表取締役 内海 康文 氏 
 | 
| セミナー詳細 | 金融業界は、経済環境悪化による不良資産処理や逆ざやの問題に苦しんでいる。財務面リストラや、コストダウンが世の中の趨勢であるが、一方、消費者は、収入の減少、雇用の不安、老後の不安を契機に、潜在していたニーズを覚醒させ、また同時にニーズそのものが変化している。この動きを捉えられない金融機関は、大企業といえども存続が危ぶまれる。本セミナーでは、如何に消費者ニーズを理解し、会社のビジネスモデルを再設計するか、また自社内の変化への抵抗に如何に打ち勝つかという金融機関の共通の課題を取り上げる。消費者の商品ニーズ、購買行動が変化する局面においては、トップダウンで変化の方向性を先読みし、現場に事細かく的確な指示を与えることは困難である。消費者と接する現場主導でビジネスモデル変革を成し遂げる。この仕掛を実際のプロジェクト事例を用いて解説する。 講義詳細 1.金融商品(損保、生保、貯蓄商品)に対する消費者ニーズ (1)商品ニーズ (2)購買プロセスの選好 (3)変化の方向性 2.営業ビジネスモデルの構成要素 (1)営業施策とは (2)ビジネスモデルとは 3.金融商品販売におけるあるべきビジネスモデル (1)現状の課題 (2)現状の各社の取組み (3)CRMの本質 (4)消費者ニーズを、動的、組織的に学習する仕組み 4.ビジネスモデルの導入アプローチ (BMT、ビジネスモデル・トランスフォーメーション) 5.ケーススタディー (1)他業界営業モデル変革からのヒント (2)三光火災(『起死回生のターンアラウンド』より)のビジネスモデル変革 (3)生保販売モデル変革 (4)貯蓄商品販売モデルの考察 6.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影等はご遠慮下さい 提供書籍 「起死回生のターンアラウンド」 内海 康文 著 (東洋経済新報社) | 
|---|
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	