|
![]() |
DCに関する過去に開催したセミナー263 件中 201 ~ 263件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2011-06-14 | 会場 | 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の必須知識と実務のポイント | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2011-05-20 | 会場 | 改定保険検査マニュアルと今後の金融検査 | 弁護士法人御堂筋法律事務所 川西 拓人 弁護士 弁護士法人なにわ共同法律事務所 鍬竹 昌利 弁護士 |
2011-05-10 | 会場 | 金融ダイレクトマーケティングと優良顧客のアクティブ化 | 株式会社博報堂 営業開発推進局 ダイレクトマーケティング推進部 ビジネスディベロップメントディレクター 宮腰 卓志 氏 |
2011-04-20 | 会場 | 改定保険検査マニュアルから求められる内部監査態勢 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 堀 兼三 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 藤田 直哉 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 魚野 晃子 氏 |
2011-03-29 | 会場 | 新「保険検査マニュアル」を踏まえた保険会社及び保険代理店における実務対応 | のぞみ総合法律事務所 吉田 桂公 弁護士 |
2011-03-11 | 会場 | 【緊急企画】改定保険検査マニュアルの解説と実務上の対応 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 梅澤 拓 弁護士 |
2011-03-03 | 会場 | 株式買取請求と買取価格決定申立てを巡る諸問題 | TMI総合法律事務所 パートナー 中川 秀宣 弁護士 |
2011-02-15 | 会場 | 【緊急企画】改定保険検査マニュアルの解説と実務上の対応 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 梅澤 拓 弁護士 |
2011-02-09 | 会場 | 企業価値評価における割引率算定に関する実務上の留意点 | 株式会社プルータス・コンサルティング 代表取締役 グロービス経営大学院大学 客員准教授 野口 真人 氏 |
2011-02-04 | 会場 | 金融機関の内部監査におけるオフサイト・モニタリングとリスク・アセスメントの高度化 | NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社 ディレクター 田幡 和寿 氏 |
2011-02-02 | 会場 | 保険会社のERMを巡る規制等の最新の状況と今後の方向性 | キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏 |
2011-01-14 | 会場 | 金融機関の内部監査部門における個別監査の実践 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 石塚 岳 氏 |
2011-01-13 | 会場 | オペレーショナル・デューディリジェンス(ODD)の実務と留意点 | 山本 明 氏 |
2010-12-02 | 会場 | 保険代理店検査とコンプライアンス上の留意点 | のぞみ総合法律事務所 吉田 桂公 弁護士 |
2010-11-10 | 会場 | ネクスティア生命保険におけるWEB・モバイル戦略 | ネクスティア生命保険株式会社 執行役員 戦略企画部長兼営業企画部長 山本 秀一 氏 |
2010-09-28 | 会場 | 検査の視点からみた保険会社の内部監査と実践力向上 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 堀 兼三 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 藤田 直哉 氏 |
2010-09-06 | 会場 | 改正割販法・改正貸金業法の下で求められる事業者の内部管理態勢とその構築の進め方 | 有限責任 あずさ監査法人 パートナー 泉 典孝 氏 |
2010-08-20 | 会場 | 企業価値評価と意思決定を巡る最新の課題と実務対応 | アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリーサービス株式会社 マネージングディレクター 梅村 秀和 氏 |
2010-06-16 | 会場 | 「クラウド」のビジネスインパクトと導入・活用をめぐる法的留意点 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員 BTO事業部長 弁護士 名取 勝也 氏 |
2010-04-21 | 会場 | ポイントビジネスの最新動向と将来展望 | 株式会社野村総合研究所 金融戦略コンサルティング部 主任コンサルタント 冨田 勝己 氏 |
2010-03-11 | 会場 | 国際課税を巡る最新の動向と実務上の留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 坂本 英之 弁護士 |
2010-03-09 | 会場 | 金融円滑化管理と顧客保護等の最新実務対応 | 森・濱田松本法律事務所 小田 大輔 弁護士 |
2010-01-27 | 会場 | 【金融実務基礎講座】DCF法による企業価値とリスクの評価 | 中央大学 専門職大学院国際会計研究科 准教授 博士(工学) 石島 博 氏 |
2010-01-22 | 会場 | 金融機関における内部監査の現状と高度化への課題 | 日本銀行 金融高度化センター 企画役 「金融内部監査実務」研究会座長、「金融工学とリスクマネジメント高度化」研究会座長 碓井 茂樹 氏 |
2009-11-09 | 会場 | 金融サービスにおけるダイレクトマーケティング | 株式会社博報堂 営業開発推進局 ダイレクトマーケティング推進部 ビジネスディベロップメントスーパーバイザー 宮腰 卓志 氏 |
2009-10-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】システムリスク管理の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2009-09-03 | 会場 | プリンシプル・ベースの監督下における態勢整備 | のぞみ総合法律事務所 吉田 桂公 弁護士 |
2009-07-22 | 会場 | 信用リスク管理の最新実務動向及び課題と今後の対応 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 八ツ井 博樹 氏 |
2009-07-03 | 会場 | 新たな広告評価と媒体の戦略最適化 | 株式会社野村総合研究所 サービス事業コンサルティング部 主任コンサルタント 松本 崇雄 氏 |
2009-06-22 | 会場 | 金融機関における内部監査の品質評価 | NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社 ディレクター 田幡 和寿 氏 |
2009-06-05 | 会場 | 金融商品のネット販売とダイレクトマーケティング | 株式会社アサツーディ・ケイ 第3アカウントプランニング局長 ADK金融プロジェクト 兼務 橋本 之克 氏 第3アカウントプランニング局 マーケティングプランナー 小山 秀人 氏 |
2009-04-23 | 会場 | 非上場企業の企業価値とM&A | 株式会社KPMG FAS リストラクチャリング部門 ディレクター 岩田 知孝 氏 |
2009-03-26 | 会場 | 企業価値評価における実務上のポイント | 株式会社KPMG FAS コーポレートファイナンス部門 マネージャー 松本 久幸 氏 |
2009-02-27 | 会場 | ケースから学ぶ株式評価の実務 | ビバルコ・ジャパン株式会社 代表取締役 公認会計士 小林 憲司 氏 |
2008-10-01 | 会場 | 金融機関における本部業務監査の高度化 | NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社 ディレクター 田幡 和寿 氏 |
2008-08-21 | 会場 | 不正リスクマネジメントの実践 | 株式会社KPMG FAS ディレクター 小菅 章裕 氏 |
2008-05-30 | 会場 | 電子機器・半導体市場の最新展望と企業再編 | アイサプライ・ジャパン株式会社 副社長 主席アナリスト/ジャパンリサーチ 南川 明 氏 アイサプライ・ジャパン株式会社 シニアアドバイザー 平山 正巳 氏 |
2008-03-25 | 会場 | 企業価値評価における実務上のポイント | 株式会社KPMG FAS 執行役員パートナー 谷口 進 氏 |
2008-01-29 | 会場 | クロスボーダー取引に係る課税上の諸問題の最新動向 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 上智大学法科大学院実務家准教授 租税法 平川 雄士 弁護士 |
2007-10-05 | 会場 | 金融機関の宣伝・広告を巡る法的諸問題とその対応策 | 森・濱田松本法律事務所 伊藤 憲二 弁護士 |
2007-05-15 | 会場 | 電子機器・半導体最新展望と企業再編 | アイサプライ・ジャパン株式会社 副社長 主席アナリスト/ジャパンリサーチ 南川 明 氏 |
2007-04-23 | 会場 | 金融検査マニュアル全面改訂のポイント | 金融庁 検査局 総務課 調査室長 天谷 知子 氏 |
2007-03-28 | 会場 | 米国における確定拠出年金プランの新潮流 | アライアンス・バーンスタイン株式会社 マネージング・ディレクター 山本 誠一郎 氏 ディレクター 西野 正樹 氏 |
2007-02-20 | 会場 | 企業価値評価の実践 | 株式会社KPMGFAS コーポレイトファイナンス部門ディレクター 谷口 進 氏 |
2007-01-18 | 会場 | ドコモの「おサイフケータイ」とケータイクレジット「iD」 | 株式会社NTTドコモ プロダクト&サービス本部 マルチメディアサービス部 iDビジネス戦略担当課長 江藤 俊弘 氏 |
2006-06-20 | 会場 | ホテル事業投資案件の近時動向と評価ポイント | 株式会社KPMG FAS 取締役 パートナー 吉岡 雅博 氏 |
2006-05-11 | 会場 | 電子機器・半導体市場の動向と展望 | 株式会社データガレージ 代表取締役 南川 明 氏 |
2005-12-02 | 会場 | ホテル投資の留意点と評価手法 | ジョーンズ ラング ラサール ホテルズ エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント 沢柳 知彦 氏 |
2005-11-29 | 会場 | M&Aにおける企業評価とデューデリジェンスの基本と実務 | あずさ監査法人 代表社員 公認会計士 尾関 純 氏 あずさ監査法人 シニアマネジャー 公認会計士 村上 正俊 氏 |
2004-11-18 | 会場 | 経営戦略と企業の社会的責任 | 株式会社野村総合研究所 経営コンサルティング部 主任コンサルタント 伊吹 英子 氏 |
2004-09-30 | 会場 | 種類株式の時価評価 | 監査法人トーマツ シニアマネジャー 吉田 春彦 公認会計士 |
2002-05-31 | 会場 | 投資不動産のパフォーマンス評価とポートフォリオ分析 | 株式会社篠塚研究所 主席研究員 工学博士 中村 孝明 氏 |
2001-11-07 | 会場 | ベンチャー・キャピタル投資の転換点 | エヌ・アイ・エフ・ベンチャーズ 投資第2グループマネージャー 室田 浩司 氏 |
2001-07-16 | 会場 | 確定拠出年金の具体的導入プロセス | 株式会社アイアイシーパートナーズ 代表取締役社長 中村 義正 公認会計士 |
2001-06-28 | 会場 | IT投資のデュー・ディリジェンス | 株式会社ストック・リサーチ 代表取締役社長 大和田 崇 氏 プリンシパル・コンサルタント 大槻 繁 氏 |
2001-06-25 | 会場 | リアルオプション・アプローチ | 明海大学 教授 工学博士(東京大学) 川口 有一郎 氏 |
2001-05-15 | 会場 | 確定拠出年金を巡る諸問題と企業年金の改革 | 日立製作所厚生年金基金 常務理事 箕輪 和夫 氏 |
2001-03-28 | 会場 | 機関投資家から見た不動産金融商品化 | 明治生命保険 不動産投資部長 山内 正教 氏 |
2000-10-13 | 会場 | リアルオプション | 野村證券 金融研究所 投資技術研究部 上級研究員 事業数理研究グループ長 加藤 俊春 氏 |
2000-06-29 | 会場 | インターネット保険販売 | 株式会社野村総合研究所 保険システムサービス事業部 担当部長 本多 正憲 氏 |
1999-12-07 | 会場 | 日本版確定拠出型年金とライフ・サイクル・ファンド | 株式会社大和総研 年金運用コンサルティング部 DCプラン担当コンサルタント 森 祐司 氏 |
1999-11-25 | 会場 | 保険相互会社の会計問題とバリュエーションについて | 興銀証券株式会社 資本市場グループ 課長 シニア アナリスト 漆畑 春彦 氏 |
1999-06-28 | 会場 | 401(k)プランにおける投資信託の評価と活用 | 株式会社大和総研 年金運用コンサルティング部 投信評価担当シニアコンサルタント 松原 英人 氏 |