|  |   | 
| 金融円滑化管理と顧客保護等の最新実務対応中小企業金融円滑化法等を踏まえて | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2010-03-09(火) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 森・濱田松本法律事務所 小田 大輔 弁護士 金融機関をはじめとする企業等のガバナンス、コンプライアンス及びリスク管理等を主な取扱分野とする。京都大学法学部卒業。00年弁護士登録、05年金融庁監督局総務課課長補佐、06年同法令等遵守調査室(兼務)。08年より現職。「金融円滑化法案の概要と金融機関に求められる対応」(ファイナンシャルコンプライアンス、2010年1月号)、「〈座談会〉業法から迫る顧客保護」(週刊金融財政事情、2009年12月14日号~2010年1月4日・11日号)ほか執筆・講演等多数。 | 
| 概要 | 2009年12月、2010年2月と段階的に中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律(中小企業金融円滑化法)が施行され、また、中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律に基づく金融監督に関する指針、金融検査マニュアル金融円滑化編チェックリスト等の公表がなされている。 本講演では、こうした昨今の規制環境等を踏まえ、顧客保護を含め、金融機関における金融円滑化管理の実務対応を解説する。必要に応じ、ケーススタディなどを活用しつつ、出席者との双方向の議論を行うことも試みる。 | 
|---|---|
| セミナー詳細 | 1.金融円滑化管理の概要 ~中小企業金融円滑化法、監督指針、検査マニュアル等 2.金融円滑化管理の実務対応 (1)本部と営業店の役割分担 (2)謝絶等に関する問題事例と顧客説明のあり方 (3)コンサルティング機能の発揮 (4)他の金融機関との連携に際しての留意点 ・ 守秘義務、顧客の同意、情報管理、独禁法など (5)開示・行政報告 (6)PDCAサイクルによる態勢の向上 (7)その他実務上の課題 3.質疑応答/ディスカッション 【ストック・リサーチ経営研究セミナー】 | 
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	