過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
初学者・新任担当者向けおすすめセミナー特集
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ

地域金融機関に関する過去に開催したセミナー

266 件中 201 ~ 266件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2014-02-14 会場 LINE,Facebook,Twitterなどソーシャルメディアを金融機関で活用する ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2013-11-29 会場 業態分化を迫られるJAバンクの戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-11-08 会場 高齢者に対する投資商品の勧誘販売ルールの見直し 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2013-10-11 会場 金融機関における内部監査態勢の高度化≪実践編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2013-09-12 会場 海外におけるネットバンキングと新決済サービス 株式会社富士通総研
金融・地域事業部
シニアマネジングコンサルタント
岡 宏 氏 
2013-07-24 会場 金融機関における消費者ローン 残高拡大に向けた取り組み 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部 
本部長
佐藤 哲士 氏 
2013-04-11 会場 金融機関の内部監査態勢の高度化≪金融内部監査シリーズ 実践編≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2013-03-01 会場 ポートフォリオにおける信用リスク計測≪信用リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2013-01-09 会場 金融機関の内部監査態勢の高度化≪金融内部監査シリーズ 中級者向け≫ 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2012-12-05 会場 システムリスク総点検における実務上のポイントと具体的な対応策 KPMGビジネスアドバイザリー株式会社
シニアマネジャー
原田 克樹 氏 
2012-12-04 会場 Visa,MasterCardとNFCスマートフォンで本格化するO2O(Online to Offline)そしてAppleの決済戦略 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2012-10-23 会場 マーケット・リスクに関する規制動向と計測手法について 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
ディレクター
佐上 啓 氏

マネジャー
守谷 嘉洋 氏 
2012-06-21 会場 オフサイト・モニタリング態勢の整備・高度化と実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
シニアマネジャー
石塚 岳 氏

シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2012-04-19 会場 反社対応にかかる態勢整備等の取組みのポイント 金融庁 監督局 総務課 
課長補佐
國吉 雅男 氏 
2012-02-16 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2012-01-11 会場 金融機関の内部監査におけるリスク評価と監査計画策定の最新実務及び高度化のポイント 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2011-10-26 会場 バーゼルⅢを巡る最新動向と影響及び今後の対応 日本アイ・ビー・エム株式会社
金融サービス事業部 シニア・マネージング・コンサルタント
八ツ井 博樹 氏 
2011-10-06 会場 【金融実務基礎講座】多様な金融商品の時価評価 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2011-09-27 会場 【特別企画】内部監査態勢高度化・効率化の最新実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
長岡 茂 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
小西 博和 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアスタッフ
改発 恭子 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ スタッフ
清水 さやか 氏 
2011-07-26 会場 【金融実務基礎講座】確率・統計の基礎と実務への活用 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
谷本 章浩 氏 
2011-06-21 会場 金融機関の内部監査におけるリスクアセスメント及び監査調書作成等の高度化 有限責任あずさ監査法人
KPMG Japan
FMG事業部 パートナー
内 聖美 氏 
2011-04-20 会場 改定保険検査マニュアルから求められる内部監査態勢 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
堀 兼三 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
藤田 直哉 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
魚野 晃子 氏 
2011-03-25 会場 【金融実務基礎講座】金融機関における内部監査の必須知識 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2011-03-07 会場 保険検査マニュアルの改定(案)と統合的リスク管理態勢の構築 有限責任監査法人トーマツ
ディレクター(元金融庁検査局総括検査官)
堀 兼三 氏

ディレクター
平木 英一 氏 
2011-02-17 会場 【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 有限責任あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2011-02-16 会場 銀行窓販の弊害防止措置をめぐる問題点と販売時の留意点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所
パートナー
出張 智己 弁護士

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
工藤 奏子 弁護士 
2011-01-21 会場 【金融実務基礎講座】政府系金融機関、公的機関における信用リスク管理の基礎と実務の留意点 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2011-01-14 会場 金融機関の内部監査部門における個別監査の実践 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2010-11-24 会場 金融機関における内部統制に関する最新動向及び課題 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー・サービス部 GRC・リスクマネジメント担当 シニア・パートナー 公認会計士
森本 親治 氏

新日本有限責任監査法人
金融部 パートナー 公認会計士
岩崎 裕男 氏 
2010-11-02 会場 金融制度改革におけるバーゼルⅡ及びバーゼルⅢの最新の動きと信用リスク管理への今後の影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2010-09-28 会場 検査の視点からみた保険会社の内部監査と実践力向上 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
堀 兼三 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
藤田 直哉 氏 
2010-09-10 会場 オフサイト・モニタリングを活用した金融機関の内部監査態勢高度化 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2010-07-15 会場 金融機関の顧客情報管理における改正監督指針への対応 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2010-06-29 会場 リテール信用リスク管理の現状と今後の展望 株式会社三菱総合研究所
金融ソリューション本部 金融リスクマネジメント第1グループリーダー 主席研究員
圷 雅博 氏

株式会社三菱総合研究所
金融ソリューション本部 金融リスクマネジメント第1グループ 主任研究員
河内 善弘 氏 
2010-06-04 会場 M&Aにおける無形資産評価のケーススタディ- ビバルコ・ジャパン株式会社
代表取締役 公認会計士
小林 憲司 氏 
2010-03-25 会場 【金融実務基礎講座】金融機関の内部監査部門に要求される実務のポイント 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
小西 博和 氏 
2010-02-17 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】信用リスク・市場リスク計測の基礎 あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2009-09-29 会場 金融機関における内部監査の品質評価と高度化への取組み 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2009-08-28 会場 機関投資家の投資環境変化と新たなリスク管理体勢 株式会社 大和総研
ビジネス開発部 シニアアナリスト
菅野 泰夫 氏 
2009-08-27 会場 【金融実務基礎講座】確率・統計の基礎 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ マネジャー
谷本 章浩 氏 
2009-06-12 会場 検証:民営郵政とグループ経営戦略 東京国際大学 経済学部 教授
田尻 嗣夫 氏 
2009-06-03 会場 金融機関におけるシステムリスク管理 日本銀行
金融機構局 企画役
江見 明弘 氏 
2009-04-16 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
堀 兼三 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ ディレクター
田邉 政之 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏

監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
小西 仁 氏 
2009-02-27 会場 ケースから学ぶ株式評価の実務 ビバルコ・ジャパン株式会社
代表取締役 公認会計士
小林 憲司 氏 
2009-02-19 会場 金融機関におけるシステムリスク管理の現状と課題 日本銀行 金融機構局
企画役
江見 明弘 氏 
2009-01-28 会場 インサイダー取引の防止態勢の実効的な整備 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2009-01-22 会場 【金融基礎講座】信用リスク・市場リスク計測の基礎 あずさ監査法人
FMG事業部 ディレクター
佐上 啓 氏 
2009-01-16 会場 改正貸金業法・改正割賦販売法対応の実務的課題とその影響 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2008-11-11 会場 非公開株式の評価実務 ビバルコ・ジャパン株式会社
代表取締役 公認会計士
小林 憲司 氏 
2008-08-05 会場 サブプライム問題とバーゼルⅡが与えた金融機関の投資行動の新潮流 株式会社大和総研
企業財務戦略部
アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2008-07-29 会場 金融機関の内部管理態勢と最近の規制動向 長島・大野・常松法律事務所
梅澤 拓 弁護士 
2008-07-28 会場 銀行保険窓販全面解禁後の実際の動き 株式会社オポチュニット
取締役営業部長
新村 純一 氏 
2008-07-07 会場 アンチ・マネーローンダリングプログラムの要諦 株式会社プロティビティジャパン
マネージングディレクター 公認会計士
西山 都 氏

株式会社プロティビティジャパン
マネージャー
白井 真人 氏 
2008-07-04 会場 貸金・クレジット規制への対応と事業戦略の変革 社団法人金融財政事情研究会
月刊『消費者信用』編集長
浅見 淳 氏 
2008-06-25 会場 非公開株式を中心とする株式評価の実務 ビバルコ・ジャパン株式会社
代表取締役 公認会計士
小林 憲司 氏 
2007-12-20 会場 バーゼルⅡが与える金融機関の投資行動の変化 株式会社大和総研
企業財務戦略部 アナリスト
菅野 泰夫 氏 
2007-10-10 会場 新株予約権・種類株式の戦略的活用と法務、会計、税務からの留意事項 弁護士法人かすが総合
パートナー 業務執行社員
大村 健 弁護士

ビバルコ・ジャパン株式会社
代表取締役 公認会計士
小林 憲司 氏 
2007-05-09 会場 かんぽ生命保険会社の戦略と銀行・保険会社への影響 株式会社日本格付研究所
格付一部 金融グループ チーフアナリスト
格付企画部 ゼネラルマネジャー(兼)
水口 啓子 氏 
2007-03-14 会場 金融機関のこれからのCSR戦略 株式会社農林中金総合研究所
調査第二部 研究員
古江 晋也 氏 
2005-10-27 会場 金融検査に関する基本方針、金融検査評定制度等の新しい金融検査体制における留意点 新村総合法律事務所
増田 英次 弁護士 
2005-06-02 会場 企業価値経営のための金融機関の経営管理と管理会計 株式会社NTTデータ
金融ビジネス事業本部 ビジネス企画担当部長
谷守 正行 氏 
2005-04-22 会場 金融コングロマリット化を見据えたリテール資産運用ビジネス アクセンチュア株式会社
アソシエイト・パートナー
三宅 利洋 氏 
2005-03-25 会場 金融機関の顧客基盤増強戦略 アビーム コンサルティング
金融事業部 シニアマネージャー
長濱 裕士 氏 
2005-02-16 会場 金融機関の預かり資産戦略にみるリテール向け資産運用ビジネスの現状と方向性 株式会社富士通総研
第一コンサルティング本部 金融コンサルティング事業部 マネジングコンサルタント
日高 聖司 氏 
2004-10-28 会場 バイアウト・企業再生ファンドの投資家層の拡大、出口戦略、海外市場の動向 Turnaround Management Association(TMA)
日本支部 上席研究員
北村 元哉 氏 
2000-08-28 会場 インターネット・ローン・ビジネス さくら総合研究所
経済研究センター
調査部 上席主任研究員
菊森 淳文 氏 
最初へ  | ページ :   1 2  | 次へ