|
![]() |
リスク管理に関する過去に開催したセミナー1534 件中 201 ~ 400件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-01-31 |
会場 オンライン |
金融機関が押さえるべき経済安全保障リスクと法制のポイント | 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 (元財務省大臣官房企画官(国際局調査課)) 桜田 雄紀 氏 |
2024-01-31 |
会場 オンライン |
企業文化醸成の実践方法と企業文化(カルチャー)に対する内部監査のポイント | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 MBA(経営修士) CIA(公認内部監査人) CFE(公認不正検査士) 吉田 桂公 氏 |
2024-01-30 |
会場 オンライン |
金融機関におけるデータ利活用の推進に向けた実効性のあるモデル・リスク管理と非伝統的な領域への適用におけるポイント | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 シニア・マネージャー 楠戸 健一郎 氏 マネージャー 川口 達也 氏 |
2023-07-26 | オンライン | 【長期配信】<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリスク管理とカルチャー醸成のポイント | 岩田合同法律事務所 永口 学 氏 パートナー弁護士 深沢 篤嗣 氏 パートナー弁護士 杉坂 春奈 氏 カウンセル弁護士 |
2024-01-25 | オンライン | 事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員・パートナー 森 正弥 氏 AI&Data ユニット シニアマネージャー 老川 正志 氏 |
2023-10-25 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会 | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 船木 博文 氏 シニアマネージャー |
2024-01-25 |
会場 オンライン |
経済価値ベースの保険ERMの考え方と実務上の論点 | キャピタスコンサルティング株式会社 マネージングディレクター 松平 直之 氏 |
2024-01-24 | オンライン | 実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-01-24 |
会場 オンライン |
金融機関における内部統制報告制度の改訂対応及びオペレジと内部監査高度化のポイント | EY新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー 堀 敦哉 氏 マネージャー 野口 昌宏 氏 |
2023-07-21 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2023-07-21 | オンライン | 【長期配信】金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向 | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 冨川 諒 氏 |
2024-01-19 | オンライン | 【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 株式会社福井銀行 深草 栄二 氏 株式会社りそなホールディングス 永田 勝久 氏 |
2024-01-19 |
会場 オンライン |
<住友生命が解説>データから顧客価値を生み出す方法論と成功戦略 | 住友生命保険相互会社 岸 和良 氏 中川 邦昭 氏 西尾 和記 氏 |
2024-01-17 | オンライン | <R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流 | 株式会社格付投資情報センター 執行役員 ESG評価本部担当 大類 雄司 氏 執行役員 ESG評価本部長 奥村 信之 氏 |
2023-07-10 | オンライン | 【長期配信】大規模言語モデル(Open AI, Chat GPT4 )の脅威と可能性 | Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役 小田切 洋介 氏 執行役員ディレクター |
2023-10-02 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼルⅢ最終化におけるオペレーショナル・リスク相当額の自行推計に向けた態勢整備の実務 | 有限責任監査法人トーマツ マネージング・ディレクター 小西 仁 氏 シニア・マネジャー 加瀬 鶴佳 氏 |
2023-09-25 | オンライン | 【リバイバル配信】金融行政の動向を踏まえた保険募集コンプライアンス上の留意点 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 オブ・カウンセル 弁護士 和久田 美嘉 氏 |
2023-05-17 | オンライン | 【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 | ライフネット生命保険株式会社 リスク管理部 成川 淳 氏 |
2023-12-21 |
会場 オンライン |
生命保険会社の収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2023-12-20 |
会場 オンライン |
金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2023-12-19 |
会場 オンライン |
金融機関におけるモデル・リスク管理の概要と大規模言語モデル(生成系AI)の最新動向 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネジャー (元金融庁監督局勤務) 東木 圭一郎 氏 |
2023-12-19 |
会場 オンライン |
金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-06-16 | オンライン | 【長期配信】<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理 | 平野投資運用パートナー株式会社 代表取締役 奈良中央信用金庫 顧問 平野 吉伸 氏 |
2023-06-15 | オンライン | 【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-12-14 |
会場 オンライン |
金融機関における内部監査の高度化 | 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授 (元金融庁 総合政策局長) 佐々木 清隆 氏 |
2023-12-13 |
会場 オンライン |
金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 渡邉 宙志 氏 |
2023-09-11 | オンライン | 【リバイバル配信】保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題 | ウイリス・タワーズワトソン 嶋田 以和貴 氏 明治安田生命保険相互会社 島村 浩太郎 氏 東京海上ホールディングス株式会社 市川 太佳之 氏 |
2023-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】貸倒引当金見積りに関する会計基準改訂の最新動向と重要論点の詳細解説 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 吉村 拓人 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 |
2023-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-12-07 | オンライン | 金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-12-07 |
会場 オンライン |
金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 マネージングディレクター |
2023-11-30 |
会場 オンライン |
【人気講座】バーゼル規制入門 | EY新日本有限責任監査法人 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 中山 健一 氏 |
2023-11-29 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2023-11-24 |
会場 オンライン |
金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士 慶應義塾大学 大学院法学研究科 特任教授(非常勤) 田中 浩之 氏 |
2023-11-21 | オンライン | <元メガバンク実務担当者が解説>モデルリスク管理における重要論点と実務上の対応ポイント | 株式会社クニエ シニアコンサルタント 井之上 翼 氏 |
2023-11-21 | オンライン | 金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |
2023-11-16 |
会場 オンライン |
基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上の対応ポイント | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏 |
2023-08-03 | オンライン | 【リバイバル配信】2線3線が押さえておくべきコンプライアンス・リスク管理、不祥事の最新動向と処方箋 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 |
2023-08-04 | オンライン | 【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-11-02 |
会場 オンライン |
PE、VC等の低流動性資産への投資実務とリスク管理の留意点 | エー・アイ・キャピタル株式会社 代表取締役社長 佐村 礼二郎 氏 |
2023-10-31 |
会場 オンライン |
金融機関におけるサードパーティーリスク管理およびTPRMから考えるオペレーショナル・レジリエンス | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリーシニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2023-04-27 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-05-09 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-10-27 |
会場 オンライン |
投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向 | 株式会社ゆうちょ銀行 コンプライアンス部門 統括役 木嶋 謙吾 氏 |
2023-07-28 | オンライン | 【リバイバル配信】保険経済価値ベース規制導入に向けて | キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏 |
2023-07-28 | オンライン | 【リバイバル配信】<内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-07-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 | PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 大野 大 氏 シニアマネージャー PwCコンサルティング合同会社 丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 |
2023-10-25 | オンライン | 金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース | NRIデジタル株式会社 中島 広志 氏 株式会社野村総合研究所 外園 康智 氏 |
2023-04-24 | オンライン | 【長期配信】企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 中央学院大学 現代教養学部 教授 東京大学 名誉教授 中川 淳司 氏 |
2023-10-24 |
会場 オンライン |
金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会 | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 船木 博文 氏 シニアマネージャー |
2023-10-19 |
会場 オンライン |
生成AIを巡る日欧の法規制および最新動向を踏まえた実務上の対応ポイント | TMI総合法律事務所 弁護士 野呂 悠登 氏 |
2023-07-10 | オンライン | 【リバイバル配信】大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化 | Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役 小田切 洋介 氏 執行役員ディレクター |
2023-07-03 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応 | 合同会社浅井太郎事務所 代表 元日本IBM株式会社プロモントリー事業部 ディレクター 浅井 太郎 氏 |
2023-07-03 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望 | 株式会社日本格付研究所 杉浦 輝一 氏 執行役員 坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト |
2023-10-03 | オンライン | <緊急開催>2023事務年度の金融行政方針を読み解く | 専修大学 商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-06-30 | オンライン | 【リバイバル配信】生命保険会社における営業拠点監査の高度化 | 株式会社Ballista 執行役員ディレクター 藤田 直哉 氏 |
2023-06-30 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-09-29 |
会場 オンライン |
バーゼルⅢ最終化におけるオペレーショナル・リスク相当額の自行推計に向けた態勢整備の実務 | 有限責任監査法人トーマツ 小西 仁 氏 マネージング・ディレクター 加瀬 鶴佳 氏 シニア・マネジャー |
2023-09-28 |
会場 オンライン |
「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 鈴木 敦之 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 マネージャー 齋藤 貴浩 氏 シニアマネージャー EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー |
2023-06-26 | オンライン | 【リバイバル配信】マネロン・テロ資金供与対策強化の態勢整備と実務対応 | PwCあらた有限責任監査法人 井口 弘一 氏 (いぐち こういち) チーフ・コンプライアンス・アナリスト 経歴:東京大学経済学部卒 大手銀行に入行し、調査部、企画部などを経た後、コンプライアンス統括部にてマネー・ローダリング防止や金融犯罪対策の企画業務の責任者として長年従事。2017年に海外銀行の日本現法に転じ、法務・コンプライアンスの統括責任者として従事した後、2021年4月より現職。 株式会社りそなホールディングス 藤井 尚子 氏 (ふじい なおこ) コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室 グループリーダー 経歴:1988年大和銀行(現りそな銀行)入社。2003年よりAML・金融犯罪対策に係る企画業務や事務システム構築を担当 資格:公認マネー・ローンダリング対策スペシャリスト(CAMS) 書籍:「金融機関のAML実務ガイド リスク評価とシステム対応」(共著) |
2023-06-22 | オンライン | 【リバイバル配信】不祥事例から読み解く金融機関のコンプライアンス・リスク管理と内部統制構築のポイント | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士/公認不正検査士 中村 克己 氏 |
2023-09-22 |
会場 オンライン |
金融行政の動向を踏まえた保険募集コンプライアンス上の留意点 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 オブ・カウンセル 弁護士 和久田 美嘉 氏 |
2023-06-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-06-12 | オンライン | 【リバイバル配信】ミスコンダクトの事例から学ぶコンダクトリスク管理のポイント | 株式会社RAF研究所 代表 大山 剛 氏 |
2023-09-07 |
会場 オンライン |
企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-09-07 | オンライン | 貸倒引当金見積りに関する会計基準改訂の最新動向と重要論点の詳細解説 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 吉村 拓人 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 |
2023-08-31 | オンライン | 最新トピックを踏まえた金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎と実務 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 大西 久永 氏 |
2023-08-30 |
会場 オンライン |
保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題 | ウイリス・タワーズワトソン 嶋田 以和貴 氏 明治安田生命保険相互会社 島村 浩太郎 氏 東京海上ホールディングス株式会社 市川 太佳之 氏 |
2023-05-29 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が解説】金融機関の不祥事防止とコンプライアンス・リスク管理の勘所 | 北浜法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 覺道 佳優 氏 |
2023-05-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 | 有限責任 あずさ監査法人 石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター 三輪 匡史 氏 マネジャー 田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー |
2023-05-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における健全性(バーゼル)規制の今後の動向と2023年度の要対応事項について | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティLLC プリンシパル 青木 洋 氏 |
2023-08-23 | オンライン | 金融機関におけるESG・AML/CFTの影響も踏まえたサードパーティリスク管理の実践 | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー弁護士(日本・NY) 金澤 浩志 氏 |
2023-05-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における非財務リスク管理の高度化と開示のポイント | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 勝藤 史郎 氏 |
2023-05-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-08-09 | オンライン | 金融機関における顧客本位の業務運営実現に向けたCX戦略とAI活用の最新動向 | 株式会社野村総合研究所 エキスパートストラテジスト 田中 達雄 氏 |
2023-08-04 |
会場 オンライン |
超高齢社会における民事信託の果たすべき役割 | リンクパートナーズ法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 慶應義塾大学法科大学院講師 (元三菱UFJ信託銀行株式会社・法務部長) 小野 祐司 氏 |
2023-08-03 | オンライン | サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-08-03 |
会場 オンライン |
保険・ヘルスケア産業を取り巻くデータ活用とリスクの最新の重要論点 | 特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2023-08-02 |
会場 オンライン |
2線3線が押さえておくべきコンプライアンス・リスク管理、不祥事の最新動向と処方箋 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 |
2023-04-27 | オンライン | 【リバイバル配信】<原則策定者が解説>金融庁「モデル・リスク管理に関する原則」の重要論点 | 有限責任あずさ監査法人 田中 康浩 氏 シニアマネジャー (前金融庁監督局大手証券等モニタリング室 課長補佐) 秋場 良太 氏 ディレクター |
2023-07-27 | オンライン | <内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-07-27 |
会場 オンライン |
【緊急開催】保険経済価値ベース規制導入に向けて | キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏 |
2023-07-25 |
会場 オンライン |
<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリスク管理とカルチャー醸成のポイント | 岩田合同法律事務所 永口 学 氏 パートナー弁護士 深沢 篤嗣 氏 パートナー弁護士 杉坂 春奈 氏 カウンセル弁護士 |
2023-07-25 | オンライン | 金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 | PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 大野 大 氏 シニアマネージャー PwCコンサルティング合同会社 丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 |
2023-04-21 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与対策の現状と今後の展望2023 | 有限責任あずさ監査法人 シニアマネジャー 松浦 嘉彦 氏 |
2023-07-20 | オンライン | 金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2023-07-20 |
会場 オンライン |
金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向 | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 冨川 諒 氏 |
2023-04-14 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2023-04-17 | オンライン | 【リバイバル配信】<当局経験者が解説>金融機関におけるリスク管理と不祥事予防の重要論点 | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 冨川 諒 氏 |
2023-07-07 |
会場 オンライン |
大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化 | Front-IA(株式会社フロンティア) 正田 洋平 氏 代表取締役 小田切 洋介 氏 執行役員ディレクター |
2023-04-03 | オンライン | 【リバイバル配信】改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-03-30 | オンライン | 【リバイバル配信】生保における経済価値ベースソルベンシー規制の2025年度導入に向けた対応 | ウイリス・タワーズワトソン 保険コンサルティング&テクノロジー部門 ディレクター 嶋田 以和貴 氏 |
2023-03-31 | オンライン | 【リバイバル配信】金融業界におけるマネロン対策高度化およびAI活用の最新動向と今後の展望 | 株式会社オメガ・パートナーズ 代表取締役 社長 長谷川 貴博 氏 |
2023-06-30 | オンライン | 金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応 | 合同会社浅井太郎事務所 代表 元日本IBM株式会社プロモントリー事業部 ディレクター 浅井 太郎 氏 |
2023-06-30 | オンライン | リース業界を取り巻く動向と今後の展望 | 株式会社日本格付研究所 杉浦 輝一 氏 執行役員 坂井 英和 氏 金融格付部 チーフ・アナリスト |
2023-03-29 | オンライン | 【リバイバル配信】Web3.0時代における金融ビジネス拡大にむけた規制・リスク対応 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー新規事業推進 齊藤 洸 氏 ディレクター 上田 綾乃 氏 シニアマネジャー |
2023-06-29 | オンライン | 【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-06-29 |
会場 オンライン |
生命保険会社における営業拠点監査の高度化 | 株式会社Ballista 執行役員ディレクター 藤田 直哉 氏 |
2023-02-03 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-03-17 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼルIII対応の総振り返りと最終告示を踏まえた最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-06-28 | オンライン | アクサグループが取り組む経済価値ベースでの統合リスク管理高度化と経営活用 | アクサ生命保険株式会社 河島 鉄郎 氏 小宮 佑介 氏 小林 敦志 氏 桐ヶ谷 良輔 氏 |
2023-03-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関の2線・3線が身につけておきたい「心理的安全性」 | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-03-24 | オンライン | 【リバイバル配信】<2023年総チェック>金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティLLC プリンシパル 青木 洋 氏 |
2023-06-23 |
会場 オンライン |
マネロン・テロ資金供与対策強化の態勢整備と実務対応 | PwCあらた有限責任監査法人 井口 弘一 氏 (いぐち こういち) チーフ・コンプライアンス・アナリスト 経歴:東京大学経済学部卒 大手銀行に入行し、調査部、企画部などを経た後、コンプライアンス統括部にてマネー・ローダリング防止や金融犯罪対策の企画業務の責任者として長年従事。2017年に海外銀行の日本現法に転じ、法務・コンプライアンスの統括責任者として従事した後、2021年4月より現職。 株式会社りそなホールディングス 藤井 尚子 氏 (ふじい なおこ) コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室 グループリーダー 経歴:1988年大和銀行(現りそな銀行)入社。2003年よりAML・金融犯罪対策に係る企画業務や事務システム構築を担当 資格:公認マネー・ローンダリング対策スペシャリスト(CAMS) 書籍:「金融機関のAML実務ガイド リスク評価とシステム対応」(共著) |
2023-06-21 | オンライン | 不祥事例から読み解く金融機関のコンプライアンス・リスク管理と内部統制構築のポイント | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士/公認不正検査士 中村 克己 氏 |
2023-06-20 |
会場 オンライン |
【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-03-17 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-06-15 |
会場 オンライン |
<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理 | 平野投資運用パートナー株式会社 代表取締役 奈良中央信用金庫 顧問 平野 吉伸 氏 |
2023-06-15 |
会場 オンライン |
ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-03-09 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2023-06-09 |
会場 オンライン |
ミスコンダクトの事例から学ぶコンダクトリスク管理のポイント | 株式会社RAF研究所 代表 大山 剛 氏 |
2023-05-31 | オンライン | 【人気講座】金融機関における事務ミス改善と事務リスクカルチャー醸成のポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリー シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2023-05-26 |
会場 オンライン |
【元金融庁検査官が解説】金融機関の不祥事防止とコンプライアンス・リスク管理の勘所 | 北浜法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 覺道 佳優 氏 |
2023-05-25 |
会場 オンライン |
金融機関における健全性(バーゼル)規制の今後の動向と2023年度の要対応事項について | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティLLC プリンシパル 青木 洋 氏 |
2023-05-25 | オンライン | 金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 | 有限責任 あずさ監査法人 石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター 三輪 匡史 氏 マネジャー 田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー |
2023-02-22 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理と3つのディフェンスラインから考える不祥事予防 | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 渡邉 宙志 氏 |
2023-02-10 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のカーボンニュートラル戦略のための、投融資に係る温室効果ガス排出量計測と目標設定の実務 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクマネジメント 北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 小川 佳史 氏 マネージャー |
2023-02-20 | オンライン | 【リバイバル配信】低流動性資産(PE、VC等)への投資実務とリスク管理の高度化 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-04-21 | オンライン | 【リバイバル配信】米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2023-05-17 |
会場 オンライン |
金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-05-17 | オンライン | 金融機関における非財務リスク管理の高度化と開示のポイント | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 勝藤 史郎 氏 |
2023-05-16 |
会場 オンライン |
【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎 | ライフネット生命保険株式会社 リスク管理部 成川 淳 氏 |
2023-02-03 | オンライン | 【リバイバル配信】航空機ファイナンスと信用リスク評価 | 有限責任監査法人トーマツ ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2023-02-01 | オンライン | 【リバイバル配信】<金融庁ガイドラインを踏まえて>モデル・データ管理を取り巻く動向とリスク管理およびデータ利活用戦略への対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクマネジメント 北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 楠戸 健一郎 氏 シニア・マネージャー |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク | EY新日本有限責任監査法人 増田 博哉 氏 マネージャー 神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー 斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービス ディレクター 西田 良映 氏 |
2023-02-03 | オンライン | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】【リバイバル配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化と3線モデルの活用 | 金融庁 信森 毅博 氏 PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 大野 大 氏 三井住友トラスト・ホールディングス/三井住友信託銀行 岡 克治 氏 長島・大野・常松法律事務所 高山 徹 氏 |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2023-04-26 | オンライン | <原則策定者が解説>金融庁「モデル・リスク管理に関する原則」の重要論点 | 有限責任あずさ監査法人 田中 康浩 氏 シニアマネジャー (前金融庁監督局大手証券等モニタリング室 課長補佐) 秋場 良太 氏 ディレクター |
2023-04-26 | オンライン | 金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-01-24 | オンライン | 【リバイバル配信】生命保険会社の収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2023-04-21 | オンライン | 企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 中央学院大学 現代教養学部 教授 東京大学 名誉教授 中川 淳司 氏 |
2023-04-20 |
会場 オンライン |
米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2023-04-20 | オンライン | 金融機関におけるマネロン・テロ資金供与対策の現状と今後の展望2023 | 有限責任あずさ監査法人 シニアマネジャー 松浦 嘉彦 氏 |
2023-04-14 |
会場 オンライン |
<当局経験者が解説>金融機関におけるリスク管理と不祥事予防の重要論点 | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 冨川 諒 氏 |
2023-04-13 | オンライン | 金融機関が押さえておくべきクラウド・システム活用時のリスクと具体的な法務実務 | 日比谷パーク法律事務所 パートナー弁護士 上山 浩 氏 |
2023-01-11 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における今後の気候変動リスク管理と開示対応 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-01-06 | オンライン | 【リバイバル配信】保険会社に求められる経済価値ベース規制と気候変動対応の実務 | PwCあらた有限責任監査法人 日浦 優吾 氏 ディレクター 池田 由範 氏 ディレクター |
2023-03-31 |
会場 オンライン |
改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-03-30 |
会場 オンライン |
金融業界におけるマネロン対策高度化およびAI活用の最新動向と今後の展望 | 株式会社オメガ・パートナーズ 代表取締役 社長 長谷川 貴博 氏 |
2023-03-29 | オンライン | 生保における経済価値ベースソルベンシー規制の2025年度導入に向けた対応 | ウイリス・タワーズワトソン 保険コンサルティング&テクノロジー部門 ディレクター 嶋田 以和貴 氏 |
2023-03-28 | オンライン | Web3.0時代における金融ビジネス拡大にむけた規制・リスク対応 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー新規事業推進 齊藤 洸 氏 ディレクター 上田 綾乃 氏 シニアマネジャー |
2023-03-24 | オンライン | 金融機関の2線・3線が身につけておきたい「心理的安全性」 | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2022-12-23 | オンライン | 【リバイバル配信】【最終告示版】バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2023-03-23 |
会場 オンライン |
<2023年総チェック>金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティLLC プリンシパル 青木 洋 氏 |
2022-12-19 | オンライン | 【リバイバル配信】【元金融庁検査官のプロから学ぶ】 金融機関不祥事の対策と対応の実務 | ひふみ総合法律事務所 パートナー弁護士・公認不正検査士 矢田 悠 氏 弁護士・公認不正検査士 神村 泰輝 氏 |
2023-03-16 | オンライン | 金融機関における非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-03-16 | オンライン | バーゼルIII対応の総振り返りと最終告示を踏まえた最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2022-12-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2023-03-08 |
会場 オンライン |
金融機関の外部委託に関する法律とリスク回避のための実務対応 | KOWA法律事務所 弁護士 池田 聡 氏 |
2022-12-05 | オンライン | 【リバイバル配信】MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2022-12-02 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が解説>AML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 吉森 大輔 氏 |
2022-11-28 | オンライン | 【リバイバル配信】<日本銀行モニタリング担当者が語る>地域金融機関における引当方法の見直しと与信管理面のポイント | 日本銀行 金融機構局 金融第2課 企画役 乗政 喜彦 氏 |
2022-11-30 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関に求められる気候関連リスクの最新対応 | 株式会社日本総合研究所 調査部 金融リサーチセンター 主任研究員 大嶋 秀雄 氏 |
2022-11-22 | オンライン | 【リバイバル配信】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法 | 明治安田生命保険相互会社 監査部 上席監査品質指導役 十河 隆 氏 共演:Joe Justice 氏、荒木 理映 氏、森内 祐輔 氏、陸 濛濛 氏 |
2023-02-22 | オンライン | 【人気講座】金融機関における事務ミス改善事例と事務リスクカルチャー醸成のポイント | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリー シニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2022-11-21 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関によるコンプライアンス・リスク管理に係る環境変化への対応と不祥事の予防・対応 | 霽月法律事務所 代表弁護士 大野 徹也 氏 |
2023-02-21 |
会場 オンライン |
金融機関におけるコンダクトリスク管理と3つのディフェンスラインから考える不祥事予防 | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 渡邉 宙志 氏 |
2023-02-17 |
会場 オンライン |
低流動性資産(PE、VC等)への投資実務とリスク管理の高度化 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-02-09 | オンライン | 金融機関のカーボンニュートラル戦略のための、投融資に係る温室効果ガス排出量計測と目標設定の実務 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクマネジメント 北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 小川 佳史 氏 マネージャー |
2022-12-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【経営監査・リスクベース監査のためのスキルアップ演習シリーズ第2回】 ~今事務年度金融行政方針への対応/リスクアセスメントスキル(リスク特定・リスク分析・リスク評価)編~ | 株式会社電研 代表取締役 内部監査高度化センター所長 武藤 制揮 氏 |
2023-02-03 | オンライン | 経済価値ベースのソルベンシー規制に関する国内外の動向とERM上の対応ポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 マネージングディレクター 松平 直之 氏 |
2023-02-02 |
会場 オンライン |
航空機ファイナンスと信用リスク評価 | 有限責任監査法人トーマツ ディレクター 永井 希依彦 氏 |
2022-11-01 | オンライン | 【リバイバル配信】<緊急開催>2022事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏 |
2023-01-31 | オンライン | <金融庁ガイドラインを踏まえて>モデル・データ管理を取り巻く動向とリスク管理およびデータ利活用戦略への対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクマネジメント 北野 利幸 氏 アソシエイトパートナー 楠戸 健一郎 氏 シニア・マネージャー |
2022-12-13 | オンライン | 【リバイバル配信】Web3.0の発展で迫る金融ビジネスの転換と求められるリスク対応 | KPMGジャパン Web3.0推進支援部 部長 有限責任 あずさ監査法人 金融統轄事業部 ディレクター 保木 健次 氏 |
2023-01-25 | オンライン | グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービス ディレクター 西田 良映 氏 |
2023-01-24 | オンライン | 金融機関における気候変動対応とESGの価値評価とリスク | EY新日本有限責任監査法人 増田 博哉 氏 マネージャー 神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー 斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) |
2023-01-19 | オンライン | 金融機関における非対面サービスおよびチャネル拡大において留意すべきマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 山本 邦人 氏 |
2023-01-18 | オンライン | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化と3線モデルの活用 | 金融庁 信森 毅博 氏 PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 大野 大 氏 三井住友トラスト・ホールディングス/三井住友信託銀行 岡 克治 氏 長島・大野・常松法律事務所 高山 徹 氏 |
2022-10-17 | オンライン | 【リバイバル配信】非財務リスク管理の高度化と今後の展望 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 勝藤 史郎 氏 |
2022-10-24 | オンライン | 【リバイバル配信】船舶ファイナンスの実務 | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏 |
2022-10-13 | オンライン | 【リバイバル配信】保険会社に求められるAML/CFT管理態勢 | プロアクト法律事務所 弁護士・公認不正検査士 徳山 佳祐 氏 |
2023-01-13 | オンライン | 生命保険会社の収支構造の分析 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部 主任研究員 安井 義浩 氏 |
2022-10-12 | オンライン | 【リバイバル配信】話題上昇中のBNPL(後払い決済)が丸わかり!押さえておくべき国内外の最新動向から今後の展望まで | 株式会社ネットプロテクションズ 執行役員 秋山 瞬 氏 |
2022-10-05 | オンライン | 【リバイバル配信】経済価値ベースのソルベンシー規制の動向及びその課題 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービスリスクコンサルティングアクチュアリーユニット Peter Bouterse 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 シニア EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 齋藤 剛 氏 マネージャー(元:金融庁監督局保険課) |
2023-01-12 |
会場 オンライン |
【最新動向を踏まえて解説!】船舶・海上コンテナファイナンスの実務と法的留意点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 渋川 孝祐 氏 |
2022-10-11 | オンライン | 【リバイバル配信】フォワードルッキング引当を含む貸倒引当金見積りの考え方と実務の最新動向 | 有限責任監査法人トーマツ 吉村 拓人 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 シニアマネジャー |
2022-09-28 | オンライン | 【リバイバル配信】<三菱UFJニコスと弁護士解説>コンダクトリスク管理の高度化とコンプライアンス・カルチャー醸成の留意点 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士・日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 三菱UFJニコス株式会社 コンプライアンス統括部 上席調査役 酒井 宏二郎 氏 |
2022-12-23 | オンライン | 金融機関におけるシステムリスク内部監査の基礎 | 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 中島 英之 氏 |
2022-12-20 | オンライン | 金融機関における今後の気候変動リスク管理と開示対応 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2022-12-16 | オンライン | 保険会社に求められる経済価値ベース規制と気候変動対応の実務 | PwCあらた有限責任監査法人 日浦 優吾 氏 ディレクター 池田 由範 氏 ディレクター |
2022-12-14 | オンライン | 【最終告示版】バーゼルⅢ最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2022-09-12 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における継続的顧客管理を中心としたマネロン等対策の実務上の対応ポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 大澤 貴史 氏 |
2022-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】経済価値ベース規制の導入に向けて | キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役 森本 祐司 氏 |
2022-12-08 | オンライン | 【元金融庁検査官のプロから学ぶ】 金融機関不祥事の対策と対応の実務 | ひふみ総合法律事務所 パートナー弁護士・公認不正検査士 矢田 悠 氏 弁護士・公認不正検査士 神村 泰輝 氏 |
2022-09-06 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるサードパーティリスク管理とESG・AML/CFTの観点も踏まえたリスク低減の実践 | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー弁護士(日本/NY) 金澤 浩志 氏 |
2022-12-02 | オンライン | 金融機関における外部委託先管理高度化の留意点 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 海老原 直樹 氏 |
2022-12-02 | オンライン | Web3.0の発展で迫る金融ビジネスの転換と求められるリスク対応 | KPMGジャパン Web3.0推進支援部 部長 有限責任 あずさ監査法人 金融統轄事業部 ディレクター 保木 健次 氏 |
2022-11-30 | オンライン | 金融機関・保険会社におけるコンプライアンスおよび顧客本位の業務運営実現のポイント | 有限責任 あずさ監査法人 金融統轄事業部 金融アドバイザリー事業部 大橋 泰二 氏 マネージング・ディレクター 桜庭 貴志 氏 ディレクター 齋藤 貴浩 氏 シニアマネジャー |
2022-10-31 | オンライン | 【リバイバル配信】<事例から学ぶ>金融機関における不祥事予防と事後対応の実務 | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士 五味 祐子 氏 |
2022-11-24 | オンライン | MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2022-11-22 | オンライン | <元金融庁検査官が解説>金融機関に求められるAML/CFT対応と疑わしい取引の届出を中心としたリスク管理態勢の強化のポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 吉森 大輔 氏 |
2022-11-18 | オンライン | 金融機関に求められる気候関連リスクの最新対応 | 株式会社日本総合研究所 調査部 金融リサーチセンター 主任研究員 大嶋 秀雄 氏 |
2022-08-17 | オンライン | 【リバイバル配信】【内部監査実務習得シリーズ第2回】本邦金融機関におけるリスクベースの内部監査の実務<監査プログラム(運用評価)~改善フォローアップ・プロセス> | 明治安田生命保険相互会社 監査部 上席監査品質指導役 十河 隆 氏 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 シニアマネジャー 池田 泰三 氏 |
2022-08-17 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が解説>金融機関の不祥事の最新動向と処方箋 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 元金融庁総合政策局リスク分析総括課 大手銀行モニタリング室長 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 元金融庁検査局専門検査官 今野 雅司 氏 |
2022-08-16 | オンライン | 【リバイバル配信】非財務リスクの管理方法と今後の展望 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2022-08-16 | オンライン | 【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説>オペレーショナル・リスク管理の実務と新計測手法の適用にかかるポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー 斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) |
2022-11-16 | オンライン | <日本銀行モニタリング担当者が語る>地域金融機関における引当方法の見直しと与信管理面のポイント | 日本銀行 金融機構局 金融第2課 企画役 乗政 喜彦 氏 |
2022-08-15 | オンライン | 【リバイバル配信】リース業界の今後の動向と展望 | 株式会社日本格付研究所 金融格付部 部長 チーフ・アナリスト 杉浦 輝一 氏 |