|
![]() |
欧米に関する過去に開催したセミナー340 件中 1 ~ 200件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2025-04-10 | オンライン | 【リバイバル配信】2025年版欧米金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2025-04-09 |
会場 オンライン |
<緊急開催>2025年版欧米金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2024-12-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2024-12-17 |
会場 オンライン |
金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】日本の銀行がPBR1倍を超えるための方策とは | 株式会社クニエ シニアコンサルタント 冨樫 滉平 氏 |
2024-04-19 | オンライン | 【長期配信】AI法規制がない日本の企業が採るべき重大リスク回避策と、金融機関の役割 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 三部 裕幸 氏 |
2024-07-05 | オンライン | 【リバイバル配信】プライベートエクイティ投資及びセカンダリー投資の実務対応とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2024-06-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの確保とサードパーティーリスク管理のポイント | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティ合同会社 プリンシパル 青木 洋 氏 |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】欧米金融機関に学ぶビッグデータ・ドリブン・ リサーチ | 株式会社日本総合研究所 調査部 金融リサーチセンター 主任研究員 野村 拓也 氏 |
2024-07-04 |
会場 オンライン |
プライベートエクイティ投資及びセカンダリー投資の実務対応とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2024-04-01 | オンライン | 【ショートセミナー】金融AI成功パターン ~金融事業会社がAI活用に取り組むために~ | 一般社団法人金融データ活用推進協会 理事兼企画出版委員長 佐藤 市雄 氏 |
2024-06-12 |
会場 オンライン |
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの確保とサードパーティーリスク管理のポイント | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティ合同会社 プリンシパル 青木 洋 氏 |
2024-03-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【緊急開催】米国在住講師による金融機関における生成AIの活用と最新動向2024 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2024-04-18 |
会場 オンライン |
AI法規制がない日本の企業が採るべき重大リスク回避策と、金融機関の役割 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 三部 裕幸 氏 |
2024-03-19 |
会場 オンライン |
【緊急開催】米国在住講師による金融機関における生成AIの活用と最新動向2024 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2023-12-08 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 マネージングディレクター |
2023-07-21 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2023-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-12-07 |
会場 オンライン |
金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 マネージングディレクター |
2023-04-24 | オンライン | 【長期配信】企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 中央学院大学 現代教養学部 教授 東京大学 名誉教授 中川 淳司 氏 |
2023-06-21 | オンライン | 【リバイバル配信】【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-09-07 |
会場 オンライン |
企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-05-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 | 有限責任 あずさ監査法人 石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター 三輪 匡史 氏 マネジャー 田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー |
2023-05-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-07-20 | オンライン | 金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2023-04-03 | オンライン | 【リバイバル配信】改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-06-20 |
会場 オンライン |
【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-05-25 | オンライン | 金融機関におけるESGリスク管理の高度化と気候変動リスク管理の最新潮流 | 有限責任 あずさ監査法人 石山 幸太郎 氏 テクニカル・ディレクター 三輪 匡史 氏 マネジャー 田島 大輝 氏 アシスタントマネジャー |
2023-02-20 | オンライン | 【リバイバル配信】低流動性資産(PE、VC等)への投資実務とリスク管理の高度化 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-04-21 | オンライン | 【リバイバル配信】米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2023-05-17 |
会場 オンライン |
金融機関における企業カルチャーに関する監査の現状と監査実務上の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-02-15 | オンライン | 【リバイバル配信】キャッシュレス決済の最新動向とEmbedded Financeの海外ビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2023-01-27 | オンライン | 【リバイバル配信】グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービス ディレクター 西田 良映 氏 |
2023-04-21 | オンライン | 企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 中央学院大学 現代教養学部 教授 東京大学 名誉教授 中川 淳司 氏 |
2023-04-20 |
会場 オンライン |
米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2023-03-31 |
会場 オンライン |
改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2022-12-20 | オンライン | 【リバイバル配信】決済業界で押さえておくべきグローバルトレンドと2025年を見据えた国内市場の展望 | PwCコンサルティング合同会社 ディレクター 橋本 大 氏 |
2022-12-05 | オンライン | 【リバイバル配信】MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2022-11-22 | オンライン | 【リバイバル配信】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法 | 明治安田生命保険相互会社 監査部 上席監査品質指導役 十河 隆 氏 共演:Joe Justice 氏、荒木 理映 氏、森内 祐輔 氏、陸 濛濛 氏 |
2023-02-17 |
会場 オンライン |
低流動性資産(PE、VC等)への投資実務とリスク管理の高度化 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2023-02-14 | オンライン | キャッシュレス決済の最新動向とEmbedded Financeの海外ビジネス事例研究 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛 氏 |
2023-01-25 | オンライン | グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービス ディレクター 西田 良映 氏 |
2022-09-28 | オンライン | 【リバイバル配信】<三菱UFJニコスと弁護士解説>コンダクトリスク管理の高度化とコンプライアンス・カルチャー醸成の留意点 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士・日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 三菱UFJニコス株式会社 コンプライアンス統括部 上席調査役 酒井 宏二郎 氏 |
2022-12-09 | オンライン | 決済業界で押さえておくべきグローバルトレンドと2025年を見据えた国内市場の展望 | PwCコンサルティング合同会社 ディレクター 橋本 大 氏 |
2022-11-24 | オンライン | MUFG/三菱UFJ銀行における内部監査の取り組み | 株式会社三菱UFJ銀行 疋田 智一 氏 執行役員 監査部長 橋本 秀 氏 監査部 調査役 岩﨑 弘高 氏 監査部 上席調査役 |
2022-11-11 | オンライン | 【内部監査実務習得シリーズ】本邦金融機関における効果的なアジャイル型監査への導入・実践手法 | 明治安田生命保険相互会社 十河 隆 氏 共演:Joe Justice 氏、荒木 理映 氏 森内 祐輔 氏、陸 濛濛 氏 |
2022-09-07 | オンライン | 【リバイバル配信】<米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2022-09-14 |
会場 オンライン |
<三菱UFJニコスと弁護士解説>コンダクトリスク管理の高度化とコンプライアンス・カルチャー醸成の留意点 | 田辺総合法律事務所 東 浩 氏 三菱UFJニコス株式会社 酒井 宏二郎 氏 |
2022-06-08 | オンライン | 【リバイバル配信】フォワードルッキング引当にかかる実務上の対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 |
2022-05-30 | オンライン | 【リバイバル配信】プライベートエクイティ投資の実務 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2022-08-26 |
会場 オンライン |
<米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2022-04-06 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理高度化と顧客本位の業務運営「見える化」のポイント | 金融庁 総合政策局 コンダクト企画室長 信森 毅博 氏 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 東 浩 氏 |
2022-06-29 |
会場 オンライン |
<他では聞けない貴重講演!>普及の変遷から学ぶキャッシュレス決済の要諦と新たなサービスの展望 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2022-05-30 | オンライン | フォワードルッキング引当にかかる実務上の対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 |
2022-05-20 |
会場 オンライン |
ウクライナ情勢とデジタル化で変わる「決済インフラ」 | 帝京大学 経済学部 教授・博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2022-05-19 | オンライン | プライベートエクイティ投資の実務 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2022-03-30 |
会場 オンライン |
<事例から学ぶ>いま金融機関に求められるBaaSの取組みと必然性 | 株式会社インフキュリオン BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長 伊與 隆博 氏 |
2022-03-24 |
会場 オンライン |
金融機関におけるコンダクトリスク管理高度化と顧客本位の業務運営「見える化」のポイント | 金融庁 信森 毅博 氏 田辺総合法律事務所 東 浩 氏 |
2022-03-02 | オンライン | 欧米発:デジタル金融最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2021-12-24 | オンライン | 【リバイバル配信】FATF第4次対日相互審査結果を踏まえたAML/CFT対策 | 株式会社野村総合研究所 金融グローバルソリューション事業部 金融犯罪対策ソリューショングループ 上級システムアナリスト 高田 貴生 氏 |
2021-12-14 |
会場 オンライン |
貸倒引当金にかかる会計基準変更の最新動向と対応 | EY新日本有限責任監査法人 パートナー 喜多 和人 氏 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 |
2021-11-19 |
会場 オンライン |
アジアのヘルスケアビジネス最前線 | 株式会社メプラジャパン 代表取締役 佐藤 創 氏 |
2021-11-18 |
会場 オンライン |
海外におけるデジタルバンクの先進事例 | 株式会社クニエ 櫻井 正明 氏 プリンシパル 有賀 光彦 氏 シニアコンサルタント 冨樫 滉平 氏 コンサルタント |
2021-10-15 |
会場 オンライン |
大きく変わる「決済インフラ」/デジタル通貨/新型決済インフラ | 帝京大学 経済学部 教授・博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2021-10-01 |
会場 オンライン |
決済サービス入門 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2021-09-30 |
会場 オンライン |
日本におけるマネーロンダリング・テロ資金供与対策の課題 | 中崎・佐藤法律事務所 代表弁護士 中崎 隆 氏 |
2021-09-24 |
会場 オンライン |
FATF第4次対日相互審査結果を踏まえたAML/CFT対策 | 株式会社野村総合研究所 金融グローバルソリューション事業部 金融犯罪対策ソリューショングループ 上級システムアナリスト 高田 貴生 氏 |
2021-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】低流動性資産(PE、VC、インフラ等)への投資実務とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2021-06-29 | 会場 | <金融事例から読み解く>内部通報制度活用と不祥事早期発見及び予防策 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2021-06-08 | 会場 | 【会場受講】低流動性資産(PE、VC、インフラ等)への投資実務とリスク管理 | あいざわアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 白木 信一郎 氏 |
2021-05-25 | 会場 | 【会場受講】内部監査の潮流と本邦金融機関における対応 | PwCあらた有限責任監査法人 山本 真一 氏 シニア・マネージャー 小林 康宏 氏 シニア・マネージャー 山本 雅直 氏 マネージャー |
2021-05-14 | 会場 | 【会場受講】「決済」最前線/金融包摂/地方銀行/デジタル通貨/温暖化問題 | 帝京大学経済学部教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2021-05-12 | 会場 | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】【DOKODEMO・Zoom配信】金融機関におけるコンダクト・リスク管理の実態と今後の展望 | 一橋大学大学院 佐々木 清隆 氏 株式会社横浜銀行 光安 豊史 氏 SOMPOホールディングス株式会社 今邨 忍 氏 PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏、大野 大 氏 長島・大野・常松法律事務所 高山 徹 氏 |
2021-04-22 | 会場 | 【会場受講】決済サービス入門 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2021-03-25 | オンライン | 【DOKODEMO受講限定・Zoom配信】欧米発:デジタルバンク最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2021-02-05 | 会場 | 【会場受講】決済サービスと銀行の将来図/DX・デジタル通貨・不正ログイン | 帝京大学 経済学部 教授 博士(経済学) 宿輪 純一 氏 |
2021-01-29 | 会場 | 【会場受講】FATF対日相互審査後の金融機関の投資運用に関するAML/CTF審査態勢整備の重要ポイント | 株式会社ゆうちょ銀行 コンプライアンス部門 統括役 木嶋 謙吾 氏 |
2020-12-15 | 会場 | 【会場受講】FATF第4次対日相互審査再延期を踏まえたAML/CFT対策 | 株式会社野村総合研究所 金融グローバルソリューション事業部 金融犯罪対策ソリューショングループ 上級システムアナリスト 高田 貴生 氏 |
2020-12-10 | 会場 | 【会場受講】コンダクトリスク管理の高度化とカルチャー改革・行動規範改定のポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 公認会計士・公認不正検査士・税理士 東 浩 氏 |
2020-11-05 | 会場 | 【会場受講限定】決済サービスとキャッシュレス社会の本質 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2020-09-04 | 会場 | 【会場受講】ゲノム研究の最新動向とゲノムビジネスのこれから | 株式会社スタージェン 統計解析事業部長 上辻 茂男 氏 |
2020-09-02 | 会場 | 【会場受講】<一日で学ぶ> 新常態での金融デジタルトランスフォーメーションとキャッシュレス決済の展望 | 株式会社インフキュリオン コンサルティング マネージャー 森岡 剛 氏 |
2020-08-26 | 会場 | 【会場受講】変化を迎える金融サービスの最新トレンドと次のビジネスチャンス | ソラミツ株式会社 宮沢 和正 氏 代表取締役社長 株式会社Kyash 森 剛敏 氏 コンプライアンス統括 |
2020-07-08 | 会場 | 【会場受講】金融機関におけるオペレーショナルレジリエンス | PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 西原 立 氏 ディレクター 大野 大 氏 マネージャー |
2020-06-26 | 会場 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査教材実技 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
2020-06-24 | 会場 | 【会場受講】金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化とカルチャー改革・行動規範改定のポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 公認会計士・公認不正検査士・税理士 東 浩 氏 |
2020-02-21 | 会場 | 保険会社のDXによる顧客体験の創造と新たなチャネル戦略 | 株式会社野村総合研究所 上級コンサルタント 山崎 道雄 氏 |
2020-02-20 | 会場 | データ戦略に貢献するための法務・コンプライアンス部門の実務対応 | 中崎・佐藤法律事務所 代表弁護士 中崎 隆 氏 |
2020-02-14 | 会場 | キャッシュレス決済・生き残りの条件 | 決済サービスコンサルティング株式会社 代表取締役 宮居 雅宣 氏 |
2020-02-12 | 会場 | 金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化とカルチャー改革・行動規範改定のポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 公認会計士 東 浩 氏 |
2020-01-30 | 会場 | プラットフォーマーによるAI・データ活用動向と保険・ヘルスケア産業への影響 | 特定非営利活動法人 ヘルスケアクラウド研究会 理事 博士(医薬学) 笹原 英司 氏 |
2019-12-24 | 会場 | 信用リスク領域におけるシナリオ分析機能を強化した経営報告とそれを実現するためのデータ戦略 | 有限責任あずさ監査法人 金融アドバイザリー部 伊藤 慎介 氏 ディレクター 秋場 良太 氏 シニアマネジャー |
2019-12-06 | 会場 | 金融機関の異業種進出戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 マネージャー 鈴木 雄大 氏 |
2019-12-02 | 会場 | 米国発:金融イノベーション最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2019-11-14 | 会場 | キャッシュレス進化論 | 富士通株式会社 流通ビジネス本部 流通フィナンシャルサービス統括営業部 シニアマネージャー 安留 義孝 氏 |
2019-07-31 | 会場 | 海外キャッシュレス・ニューリテール最前線 | 富士通株式会社 流通ビジネス本部 流通フィナンシャルサービス統括営業部 シニアマネージャー 安留 義孝 氏 |
2019-02-15 | 会場 | 米国発:フィンテック最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2018-11-30 | 会場 | コストパフォーマンスを高める金融機関の店舗戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラ ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 |
2018-11-20 | 会場 | 【リスク管理実務高度化対応】短期金利指標としてのLIBORが内包する諸問題 | リサーチアンドプライシングテクノロジー株式会社 (RPテック) デリバティブ担当取締役 藤崎 達哉 氏 |
2018-10-17 | 会場 | 最新ユーザー調査に見るQRコード決済・スマホ決済ビジネスのポイントとキャッシュレス社会の将来像 | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 新規事業推進 服部 邦洋 氏 パートナー 上田 綾乃 氏 |
2018-10-04 | 会場 | 世界最大級FinTech カンファレンス「Money20/20」 から見る欧州・アジアの決済サービス新潮流 | 富士通株式会社 流通ビジネス本部 流通フィナンシャルサービス統括営業部 安留 義孝 氏 シニアマネージャー |
2018-09-14 | 会場 | 転換期を迎える無担保ローンビジネスに求められる新たな戦略 | アビームコンサルティング株式会社 金融・社会インフラ ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 佐藤 哲士 氏 |
2018-08-31 | 会場 | AIが変える銀行業務 | 株式会社 NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニア・マネージャー 西原 正浩 氏 |
2018-08-08 | 会場 | 国内・海外InsurTechの最新動向と法務の重要ポイント | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 鈴木 由里 氏 シニアパートナー 落合 孝文 氏 パートナー 細田 浩史 氏 アソシエイト |
2018-08-07 | 会場 | マネロン対策・経済制裁リスク管理態勢の高度化とKYC・スクリーニング実務対応 | 真和総合法律事務所 パートナー 弁護士 高橋 大祐 氏 |
2018-07-27 | 会場 | FinTechから見た金融サービスの最新動向と将来像 | 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 リテールソリューション企画部 上級研究員 田中 達雄 氏 |
2018-07-12 | 会場 | 機械学習を活用したニュース解析の基礎 | 株式会社金融工学研究所 鎮目 悟志 氏 調査開発部 副部長 木村 和央 氏 フェロー |
2018-06-18 | 会場 | デジタルヘルスが変える世界 | EIKI CONSULTING,LLC 元バイエル薬品株式会社 取締役会長 栄木 憲和 氏 |
2018-04-06 | 会場 | 住信SBIネット銀行における「顧客本位の業務運営」の実践と可視化 | 住信SBIネット銀行株式会社 松丸 剛 氏 NTTコム オンライン・ マーケティング・ソリューション株式会社 光安 史枝 氏 |
2018-03-07 | 会場 | 米国発フィンテック最前線 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 |
2018-03-02 | 会場 | 決済サービスにおける欧米・アジアの最新動向 | 富士通株式会社 流通ビジネス本部 流通フィナンシャルサービス統括営業部 シニアマネージャー 安留 義孝 氏 |
2018-03-01 | 会場 | 医薬品マーケットから見た日本の医薬品企業の展望と生き残るための条件 | クレディ・スイス証券株式会社 株式調査部 ディレクター 酒井 文義 氏 |
2018-02-05 | 会場 | 規制対応がもたらすリスク管理技術の「格差」からのインプリケーション | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 マネージング・ディレクター 大庭 寿和 氏 |
2017-11-29 | 会場 | 製薬・ヘルスケア業界におけるデジタル化とM&Aを駆使した事業再構築 | 株式会社ローランド・ベルガー プリンシパル 株式会社ネクスジェン Strategic advisor 服部 浄児 氏 |
2017-11-27 | 会場 | 宇宙ビジネスの最前線と法環境 | 西村あさひ法律事務所 水島 淳 氏 パートナー弁護士 株式会社野村総合研究所 佐藤 将史 氏 上級コンサルタント |
2017-11-02 | 会場 | 海外プロジェクトファイナンスの実務≪重要テーマ編≫ | プロジェクトファイナンス研究所 代表 井上 義明 氏 |
2017-10-27 | 会場 | 国際的な金融規制改革の動向と銀行ビジネスへの影響 | みずほ総合研究所株式会社 金融調査部 主任研究員 佐原 雄次郎 氏 |
2017-10-17 | 会場 | デジタルバンキングと金融サービス革新 | 株式会社金融ビジネスアンドテクノロジー 代表 島田 直貴 氏 |
2017-08-30 | 会場 | RegTechの現状とブロックチェーンが広げるビジネスの可能性 | 有限責任監査法人トーマツ アドバイザリー事業本部 アドバイザリー開発 森 剛敏 氏 シニアマネージャー 金融インダストリーグループ 上田 綾乃 氏 スタッフ |
2017-08-21 | 会場 | FinTechから見た金融サービスの最新動向 | 株式会社野村総合研究所 IT基盤イノベーション本部 ビジネスIT推進部 シニアITアナリスト 田中 達雄 氏 |
2017-06-26 | 会場 | 世界のガス市場と日本のLNG調達における現況と今後の展望 | 一般財団法人 エネルギー総合工学研究所 プロジェクト試験研究部 副参事 坂本 茂樹 氏 |
2017-04-17 | 会場 | 「デジタル化」から読み解く!電気事業の未来図と東京電力グループの非連続な経営改革 | 東京電力ホールディングス株式会社 技術・環境戦略ユニット技術統括室長 兼 経営企画ユニット企画室(技術担当) 北島 尚史 氏 |
2017-03-21 | 会場 | 電力・ガス既存事業モデルの陳腐化と新たな事業モデルへのシフトの可能性 | A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 京都大学大学院 経済学研究科 特任准教授 筒井 慎介 氏 |
2017-03-16 | 会場 | リース会社の多角化と格付評価のポイント | 株式会社 格付投資情報センター 格付本部 シニアアナリスト (社)日本証券アナリスト協会検定会員 米国公認会計士 大内 祥子 氏 |
2017-02-01 | 会場 | 医療のデジタル化がもたらすヘルスケア産業の将来シナリオ | A.T.カーニー株式会社 プリンシパル 後藤 良平 氏 |
2017-01-27 | 会場 | 決済サービスの海外・国内事情2017 | 山本国際コンサルタンツ代表 関東学院大学経済学部講師 山本 正行 氏 |
2017-01-25 | 会場 | InsurTechを活用した保険ビジネスの革新 | 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー 加藤 洋輝 氏 |
2016-12-14 | 会場 | 決済サービス入門 | 株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2016-12-12 | 会場 | 海外ビジネス取引・契約交渉実務のポイントとトラブル対応について | 長谷川俊明法律事務所 代表 長谷川 俊明 弁護士 |
2016-12-02 | 会場 | グローバルな決済FinTechの成否の実態と日本の金融機関に必要な対応 | MasterCard Advisors シニア・ディレクター 星野 真戸 氏 |
2016-11-29 | 会場 | ブロックチェーンの実用化と政策提言 | 一般社団法人日本ブロックチェーン協会 代表理事 株式会社bitFlyer 代表取締役 加納 裕三 氏 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員 荻生 泰之 氏 |
2016-11-10 | 会場 | 不動産テック(Real Estate Tech)の最新動向とビジネス機会創出のポイント | 株式会社NTTデータ経営研究所 情報戦略コンサルティングユニット ビジネスソリューションコンサルティンググループ シニアマネージャー 兼 情報未来研究センター シニアマネージャー 河本 敏夫 氏 |
2016-10-26 | 会場 | FinTech法規制下のニュービジネス | Pay Pal Pte.Ltd.東京支店 ディレクター・リーガルカウンセル ガバメントリレーションズ 安念 宣子 氏 |
2016-10-24 | 会場 | 9月公表の「金融レポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2016-10-21 | 会場 | InsTechの戦略と法務 | グローバルアドバイザリーファーム 松田 克信 氏 ディレクター 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文 弁護士 細田 浩史 弁護士 |
2016-08-24 | 会場 | ネガワット取引の現状と今後 | 経済産業省 資源エネルギー庁 新産業・社会システム推進室 室長補佐 青鹿 喜芳 氏 |
2016-08-05 | 会場 | バーゼルIIIやTLACなど最近の金融規制改革の注目点 | みずほ総合研究所株式会社 金融調査部 主任研究員 佐原 雄次郎 氏 |
2016-05-18 | 会場 | 決済サービス入門 | 株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2016-04-27 | 会場 | アジア生命保険市場の動向と競争環境の変化 | 株式会社ニッセイ基礎研究所 保険研究部兼経済研究部 平賀 富一 氏 主席研究員 アジア部長 保険研究部 片山 ゆき 氏 研究員 |
2016-03-31 | 会場 | 金融行政方針を踏まえたマクロ・ストレステストの課題と実践 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2016-02-02 | 会場 | FinTechがもたらすイノベーション | 株式会社NTTデータ経営研究所 明壁 佑希 氏 株式会社マネーフォワード 瀧 俊雄 氏 住信SBIネット銀行株式会社 吉本 憲文 氏 |
2016-02-01 | 会場 | <春節・イースターホリデイ直前対策> 銀聯カードはじめ訪日外国人のカード決済 | 株式会社野村総合研究所 金融ソリューション事業本部 金融ソリューション事業二部 上級コンサルタント 宮居 雅宣 氏 |
2016-01-15 | 会場 | 決済インフラの最新動向と詳細解説 | 帝京大学 経済学部 経済学科 教授 慶應義塾大学 経済学部 非常勤講師 博士(経済学)、公開講義「宿輪ゼミ」代表 宿輪 純一 氏 |
2015-12-15 | 会場 | Fintechにおけるオープンイノベーション/ブロックチェーンの最新動向 | 株式会社野村総合研究所 寺田 知太 氏 上級研究員 畑島 崇宏 氏 上級システムコンサルタント |
2015-12-14 | 会場 | 金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-12-14 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-11-16 | 会場 | 金融機関におけるリスクアペタイト・フレームワークの構築・運用と事例研究 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2015-09-17 | 会場 | 航空産業の最新動向とIoTの展望 | 株式会社三菱総合研究所 企業・経営部門統括室事業推進グループ 兼 経営コンサルティング本部 参与 チーフコンサルタント 奥田 章順 氏 主任研究員 大川 真史 氏 |
2015-09-01 | 会場 | アフリカ市場の概要と主要国におけるビジネス展開手法 | 株式会社野村総合研究所 グローバルインフラコンサルティング部 新興国市場インフラグループ 主任コンサルタント 平本 督太郎 氏 |
2015-07-07 | 会場 | 航空業界の最新動向と今後の展望 | 作家/航空ジャーナリスト 秋本 俊二 氏 |
2015-07-01 | 会場 | 金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-07-01 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 | 株式会社野村総合研究所 小林 孝明 氏 上級研究員 太田 賢吾 氏 主任コンサルタント |
2015-03-19 | 会場 | 無担保ローン推進強化に向けたリテールビジネスプロセスの再構築 | アビームコンサルティング株式会社 金融統括事業部 二瓶 竜史 氏 ディレクター 小山 元 氏 シニアマネージャー 山門 勉 氏 シニアマネージャー |
2015-02-16 | 会場 | 航空自由化後の航空・空港業界とニュービジネス | 航空アナリスト 首都大学東京 客員教授 杉浦 一機 氏 |
2015-01-20 | 会場 | 航空機ファイナンスの理論と実務 | クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業 井門 慶介 弁護士 |
2015-01-14 | 会場 | 航空産業の最新動向と今後の展望 | 株式会社 三菱総合研究所 企業・経営部門 統括室事業推進グループ 兼 経営コンサルティング本部 参与 チーフコンサルタント 奥田 章順 氏 |
2014-11-21 | 会場 | 決済サービスの世界動向と日本の今後 | 山本国際コンサルタンツ代表 関東学院大学経済学部講師 山本 正行 氏 |
2014-09-03 | 会場 | リースビジネスの現状、多角化の検証と今後の展望 | 株式会社 日本格付研究所 金融格付部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 |
2014-09-01 | 会場 | マイナンバー制度と金融機関の対応 | 株式会社金融ビジネスアンドテクノロジー 代表 島田 直貴 氏 |
2014-08-04 | 会場 | 金融ITチャネルにおける顧客接点強化戦略 | 株式会社野村総合研究所 IT基盤イノベーション事業本部 基盤ソリューション企画部 田中 達雄 氏 |
2014-05-29 | 会場 | ビッグデータ活用による保険会社の事業革新 | アビームコンサルティング株式会社 金融統括事業部 浅野 正洋 氏 ディレクター 島 友美 氏 シニアマネージャー 阿部 司 氏 シニアマネージャー |
2014-02-21 | 会場 | 世界の決済サービス事情と今後の方向性 | 山本国際コンサルタンツ代表 関東学院大学経済学部講師 山本 正行 氏 |
2014-02-19 | 会場 | マイナンバー制度と金融機関の対応 | 株式会社金融ビジネスアンドテクノロジー 代表 島田 直貴 氏 |
2013-06-28 | 会場 | 金融機関におけるリスクモニタリング手法高度化 | NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社 取締役 COO 杉本 好正 氏 |
2013-06-25 | 会場 | 金融機関におけるリテールマーケティングの再構築 | 株式会社 ジェネックスパートナーズ パートナー 安田 雄彦 氏 |
2012-12-18 | 会場 | 決済サービスの動向と今後の方向性 | 山本国際コンサルタンツ代表 関東学院大学経済学部講師 山本 正行 氏 |
2012-12-04 | 会場 | Visa,MasterCardとNFCスマートフォンで本格化するO2O(Online to Offline)そしてAppleの決済戦略 | ペイメントジャーナリスト 本田 元 氏 |
2012-10-25 | 会場 | 金融ITチャネルにおける顧客接点強化戦略 | 株式会社野村総合研究所 情報技術本部 技術調査部 上級研究員 田中 達雄 氏 |
2012-10-03 | 会場 | アクティブシニア市場攻略 | 株式会社三菱総合研究所 事業予測情報センター 主席研究員 高橋 寿夫 氏 株式会社三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター 主任研究員 松田 智生 氏 |
2012-09-10 | 会場 | 金融機関のソーシャルメディア活用の動向 | 株式会社野村総合研究所 情報技術本部 イノベーション開発部 上級研究員 亀津 敦 氏 |
2012-05-08 | 会場 | Visa,MasterCard,とスマートフォン決済GoogleTV,Apple iTV オンライン通販の決済ビジネス | ペイメントジャーナリスト 本田 元 氏 |
2012-04-11 | 会場 | 欧州債務危機等を念頭に置いた今後のリスク管理と統合的ストレステスト | NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社 取締役COO 杉本 好正 氏 |
2012-03-29 | 会場 | 保険会社の経営戦略・販売戦略研究 | ナカザキ・アンド・カンパニー 保険ジャーナリスト 中崎 章夫 氏 |
2012-03-23 | 会場 | 保険会社のグループ経営と今後の規制の方向性 | 株式会社 日本格付研究所 金融格付部 チーフアナリスト (兼)格付企画部長 金融審議会「保険会社のグループ経営に関する規制の在り方WG」メンバー 水口 啓子 氏 |
2012-03-13 | 会場 | 国際保険規制の最新動向と保険会社オペレーショナルリスク管理態勢高度化 | <Ernst&Young> 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリー部 エグゼクティブ・ディレクター 出塚 亨一 氏 |
2012-03-12 | 会場 | 金融機関におけるスマートフォンとSNSの活用戦略 | 株式会社日立コンサルティング 金融本部 シニア・ディレクター 長 稔也 氏 |
2012-02-29 | 会場 | 住宅ローン市場の最新動向と今後の展望 | 住宅金融支援機構 住宅総合調査室 主席研究員 横谷 好 氏 |
2011-12-06 | 会場 | 中国における融資実務と規制に係る留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 森口 聡 弁護士 |
2011-11-22 | 会場 | インドにおける金融・証券市場規制と留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 太田 穰 弁護士 長島・大野・常松法律事務所 山本 匡 弁護士 |
2011-09-07 | 会場 | 国際プロジェクトファイナンスの諸論点と新たな展開 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 洞? 敏夫 弁護士 |
2011-08-25 | 会場 | 国際決済ブランドの最新動向と新しいスキームの展望 | ペイメントジャーナリスト 本田 元 氏 |
2011-06-06 | 会場 | 外国籍ファンド投資における留意事項 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 大橋 宏一郎 弁護士 |
2011-04-13 | 会場 | 保険会社における統合的リスク管理の整備上の課題と方向性 | あらた監査法人 代表社員 原 誠一 氏 代表社員 川端 稔 氏 シニアマネージャー 塩田 強 氏 |
2011-03-28 | 会場 | ソーシャルメディアのビジネス活用 | 株式会社野村総合研究所 システムコンサルティング事業本部 社会ITコンサルティング部 シニア研究員 山崎 秀夫 氏 |
2011-03-09 | 会場 | 海外事例に学ぶ保険業界のチャネル戦略 | アクセンチュア株式会社 金融サービス本部 経営コンサルティング統括 エグゼクティブパートナー 中野 将志 氏 金融サービス本部 シニア・マネジャー 石井 教介 氏 金融サービス本部 シニア・マネジャー 大窪 章敬 氏 |
2010-12-14 | 会場 | 国際金融規制の新潮流 | 中央大学大学院 戦略経営研究科 教授 杉浦 宣彦 氏 |
2010-10-12 | 会場 | 保険会社のソルベンシーⅡ、IFRSへの統合的な対応 | 株式会社プロティビティジャパン アソシエイトディレクタ 谷口 清貴 氏 株式会社プロティビティジャパン マネージャ 金 壮賢 氏 |
2010-09-30 | 会場 | カードビジネスの新展開 | TIS株式会社 金融事業統括本部 エキスパート 本田 元 氏 |
2010-09-07 | 会場 | 保険会社の新サービス機軸 | ボストン コンサルティング グループ パートナー&マネージングディレクター 佐々木 靖 氏 プリンシパル 堀川 隆 氏 |
2010-07-28 | 会場 | 資金決済法施行がもたらす商機とリスク | デロイトトーマツコンサルティング株式会社 パートナー 有友 圭一 氏 マネジャー 藤澤 俊雄 氏 |
2010-07-12 | 会場 | 排出権取引制度を巡る最新動向と企業へのリスク・ビジネスチャンス | みずほ情報総研株式会社 環境資源エネルギー部 温暖化対策戦略チーム マネジャー 田原 靖彦 氏 環境資源エネルギー部 温暖化対策戦略チーム コンサルタント 永井 祐介 氏 |
2010-06-02 | 会場 | 保険会社におけるオペレーショナルリスク管理の高度化 | プライスウォーターハウスクーパース株式会社 パートナー 原 誠一 氏 |
2010-04-14 | 会場 | 年金基金の不動産投資戦略と不動産私募ファンドの評価 | ワトソンワイアット株式会社 (タワーズワトソン・グループ企業) コンサルタント 井上 淳二 氏 |
2010-03-08 | 会場 | 決済ビジネスの将来像 | 株式会社 野村総合研究所 情報・通信コンサルティング部 主任コンサルタント 田中 大輔 氏 |
2010-03-02 | 会場 | 金融リテールのチャネル戦略とネットサービスの将来像 | 株式会社野村総合研究所 金融ITコンサルティング部 上席システムコンサルタント 五十嵐 文雄 氏 バンキング事業推進部 上級システムコンサルタント 大浦 眞一郎 氏 |
2010-02-24 | 会場 | 保険会社の統合リスク管理における具体的手法 | あらた監査法人・プライスウォータハウスクーパース ディレクター 石岡 秀之 氏 あらた監査法人・プライスウォータハウスクーパース シニアマネジャー 西原 立 氏 |
2010-02-04 | 会場 | インフラファンドを巡る最新動向と日本での今後の展開 | 株式会社野村総合研究所 公共経営戦略コンサルティング部 副主任研究員 福田 隆之 氏 |
2010-01-25 | 会場 | 保険会社の経済価値ベースALMとERM | 明治大学大学院 理工学研究科新領域創造専攻 数理ビジネス系 教授 博士(理学) 松山 直樹 氏 |
2009-12-04 | 会場 | 保険会社のオペレーショナルリスク管理 | <Ernst&Young> 新日本有限責任監査法人 金融部 シニア・パートナー 小澤 裕治 氏 金融アドバイザリーサービス部 ディレクター 出塚 亨一 氏 |
2009-11-11 | 会場 | シンジケートローンの実務 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 森口 聡 弁護士 |