過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
<金融庁検査官と元金融庁検査官の弁護士による対談>金融機関のマネロン等対策における有効性検証態勢
前へ | ページ :   1 2  | 最後へ

経営者に関する過去に開催したセミナー

213 件中 1 ~ 200件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2025-06-20 会場
オンライン
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】顧客本位の業務運営と企業カルチャーの融合・コンダクトリスクを踏まえた保険業界の未来像 【赤井 啓人 氏】
金融庁
企画市場局 総務課 保険企画室(室長)

【徳沢 清児 氏】
株式会社エスカリエ町田
代表取締役

【田宮 秀樹 氏】
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
金融サービス シニアマネジャー

【吉田 桂公 氏】
のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士

【藤井 恵介 氏】
社会保険労務士法人ミライガ
代表社員 特定社会保険労務士

【杉本 勝 氏】
三井住友海上火災保険株式会社
執行役員 
2024-06-19 オンライン 【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-06-19 オンライン 【リバイバル配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-11-29 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における企業価値担保権の概要とおさえておくべきポイント 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
冨川 諒 氏 
2025-02-07 オンライン 【リバイバル配信】金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
八ツ井 博樹 氏 アソシエートパートナー
田中 謙介 氏 シニアマネージャー
 
2025-01-20 オンライン 【リバイバル配信】保険行政の動向を踏まえた保険業界に求められる実務対応 弁護士法人大江橋法律事務所
パートナー弁護士
(元:金融庁監督局保険課)
平田 省郎 氏 
2024-12-02 オンライン 【リバイバル配信】「2024年保険モニタリングレポート」及び「2024事務年度金融行政方針」等を踏まえた保険代理店運営上の留意点 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 
2025-02-06 会場
オンライン
金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント EY新日本有限責任監査法人
喜多 和人 氏 パートナー
八ツ井 博樹 氏 アソシエートパートナー
田中 謙介 氏 シニアマネージャー
 
2024-07-22 オンライン 【長期配信】<2024年度版>生命保険商品をとりまく現状分析と今後の展望 有限会社インスウオッチ
代表取締役
有限会社エヌワンエージェンシー
代表取締役
森田 直子 氏 
2025-01-17 会場
オンライン
保険行政の動向を踏まえた保険業界に求められる実務対応 弁護士法人大江橋法律事務所
パートナー弁護士
(元:金融庁監督局保険課)
平田 省郎 氏 
2025-01-14 会場
オンライン
<緊急開催・特別企画>災害大国日本の課題 能登二重被災を振り返る 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
金沢学院大学 教授
碓井 茂樹 氏 
2024-09-30 オンライン 【リバイバル配信】金融庁の動向を踏まえた保険募集実務におけるコンプライアンスと顧客本位の業務運営 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
アソシエイト弁護士 
津江 紘輝 氏 
2024-11-29 会場
オンライン
「2024年保険モニタリングレポート」及び「2024事務年度金融行政方針」等を踏まえた保険代理店運営上の留意点 のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士
吉田 桂公 氏 
2024-11-28 会場
オンライン
金融機関における企業価値担保権の概要とおさえておくべきポイント 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
冨川 諒 氏 
2024-04-18 オンライン 【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向と重要ポイント PwC Japan有限責任監査法人
辻田 弘志 氏 パートナー
大野 大 氏 シニアマネージャー
PwCコンサルティング合同会社
橋本 哲哉 氏 ディレクター 
2023-12-15 オンライン 【長期配信】金融×AIの未来予想 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
金融サービス・ストラテジー パートナー
藤田 通紀 氏 
2024-09-27 会場
オンライン
金融庁の動向を踏まえた保険募集実務におけるコンプライアンスと顧客本位の業務運営 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
アソシエイト弁護士 
津江 紘輝 氏 
2024-07-23 会場
オンライン
【リスクマネージャー養成コース】【内部監査高度化コース】ガバナンスの基礎~「3線モデル」における社外取締役、社外監査役とリスクマネージャー、内部監査人の役割・責務~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-07-19 会場
オンライン
<2024年度版>生命保険商品をとりまく現状分析と今後の展望 有限会社インスウオッチ
代表取締役
有限会社エヌワンエージェンシー
代表取締役
森田 直子 氏 
2024-06-18 会場
オンライン
【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-06-18 会場
オンライン
【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~ 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-14 オンライン 【リバイバル配信】金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-07 オンライン 【リバイバル配信】「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築 日本金融監査協会 設立会員・代表、FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-01-29 オンライン 【リバイバル配信】企業が抱える課題解決のカギをにぎる『企業間決済』の新潮流 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
ストラテジーユニット/モニター デロイト
シニアマネジャー
池田 貴宣 氏 
2024-04-17 会場
オンライン
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向と重要ポイント PwC Japan有限責任監査法人
辻田 弘志 氏 パートナー
大野 大 氏 シニアマネージャー
PwCコンサルティング合同会社
橋本 哲哉 氏 ディレクター 
2023-12-21 オンライン 【リバイバル配信】金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2023-12-14 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント プロアクト法律事務所 
パートナー弁護士 
渡邉 宙志 氏 
2024-03-13 会場
オンライン
金融激変下におけるリスクマネジメント総点検 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏 
2024-03-06 会場
オンライン
「3線モデル」の正しい理解と実践で進めるガバナンスの整備・再構築 日本金融監査協会 設立会員・代表、FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2024-01-26 会場
オンライン
企業が抱える課題解決のカギをにぎる『企業間決済』の新潮流 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
ストラテジーユニット/モニター デロイト
シニアマネジャー
池田 貴宣 氏 
2023-07-21 オンライン 【長期配信】金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
冨川 諒 氏 
2023-12-20 会場
オンライン
金融庁「内部監査の高度化」プログレスレポートを踏まえた「経営に資する監査」の実践ポイント 日本金融監査協会 設立会員・代表
FFR+代表
CIA、CCSA、CFSA
(元日本銀行 金融高度化センター)
碓井 茂樹 氏  
2023-12-13 会場
オンライン
金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント プロアクト法律事務所 
パートナー弁護士 
渡邉 宙志 氏 
2023-10-31 会場
オンライン
金融機関におけるサードパーティーリスク管理およびTPRMから考えるオペレーショナル・レジリエンス 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部
FSIリスクアドバイザリーシニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2023-07-26 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 PwCあらた有限責任監査法人
辻田 弘志 氏 パートナー
大野 大 氏 シニアマネージャー
PwCコンサルティング合同会社
丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 
2023-06-30 オンライン 【リバイバル配信】【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス
マネージングディレクター
片寄 早百合 氏 
2023-07-25 オンライン 金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 PwCあらた有限責任監査法人
辻田 弘志 氏 パートナー
大野 大 氏 シニアマネージャー
PwCコンサルティング合同会社
丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 
2023-07-20 会場
オンライン
金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向 弁護士法人中央総合法律事務所
弁護士
冨川 諒 氏 
2023-06-29 オンライン 【元金融庁検査官が語る】システムリスク管理態勢の高度化と押さえるべきポイント 有限責任監査法人トーマツ
リスクアドバイザリー事業本部 アシュアランス
マネージングディレクター
片寄 早百合 氏 
2023-02-22 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理と3つのディフェンスラインから考える不祥事予防 プロアクト法律事務所 
パートナー弁護士 
渡邉 宙志 氏 
2023-02-21 会場
オンライン
金融機関におけるコンダクトリスク管理と3つのディフェンスラインから考える不祥事予防 プロアクト法律事務所 
パートナー弁護士 
渡邉 宙志 氏
 
2022-05-12 オンライン 【リバイバル配信】保険代理店の体制整備と保険募集の変革 日本創倫株式会社
代表取締役 (CEO)
山本 秀樹 氏 
2022-03-02 オンライン 【リバイバル配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理と三つの防衛線の活用 プロアクト法律事務所
弁護士
渡邉 宙志 氏 
2022-04-27 会場
オンライン
保険代理店の体制整備と保険募集の変革 日本創倫株式会社
代表取締役 (CEO)
山本 秀樹 氏 
2022-02-18 会場
オンライン
金融機関におけるコンダクトリスク管理と三つの防衛線の活用 プロアクト法律事務所
弁護士
渡邉 宙志 氏 
2022-02-15 会場
オンライン
<令和4年度>金融機関のマネロン実務の必須変化と更なる進化の方向性 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
弁護士・弁理士
長野 聡 氏 
2022-02-10 会場
オンライン
がんばれ日本のデジタル変革/金融ビジネスを中心に 東京デジタルアイディアーズ株式会社
代表取締役
楠 真 氏 
2021-11-11 会場
オンライン
家族信託契約・遺言、任意後見関連業務講座(応用編) 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
弁護士・弁理士
長野 聡 氏 
2021-07-21 オンライン 金融機関における新しい ストレステストのシナリオプランニング リスク計測テクノロジーズ株式会社 代表取締役
岡崎 貫治 氏
有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー
熊谷 敏一 氏 
2021-05-26 オンライン 【DOKODEMO受講限定・Zoom・ライブ配信のみ】面白いほど伝わるロジカルライティング 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2021-05-20 会場 【会場受講】家族信託契約・遺言、任意後見関連業務講座(基礎編) 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
カウンシル(元日本銀行 金融機構局審議役)
長野 聡 氏 
2021-05-20 会場 【会場受講】<事例から解説>金融機関における不祥事予防と事後対応 国広総合法律事務所
パートナー弁護士
五味 祐子 氏 
2020-11-26 会場 【会場受講】ニュー・ノーマルに向けた内部統制 PwCあらた有限責任監査法人
パートナー
井嶋 克 氏 
2020-09-11 オンライン 【DOKODEMO・ZOOM受講限定】即習・ロジカルライティング 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2020-09-11 会場 【会場受講】検査マニュアル廃止後の 金融検査・監督の対応ポイント 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士
元 金融庁総合政策局リスク分析総括課
金融証券検査官
本行 克哉 氏 
2020-07-14 オンライン 【DOKODEMO・ZOOM受講限定】使いこなせる職場のコミュニケーション力 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2020-07-07 会場 【会場受講】金融機関の実践的コンプライアンス、コーポレートガバナンスの留意点 弁護士法人Y&P法律事務所
弁護士  
(元関東財務局長)
細田 隆 氏 
2020-02-21 会場 保険会社のDXによる顧客体験の創造と新たなチャネル戦略 株式会社野村総合研究所
上級コンサルタント
山崎 道雄 氏 
2019-11-27 会場 金融機関における債権法改正の施行に備えた実務対応の総ざらい 長島・大野・常松法律事務所
弁護士
松尾 博憲 氏 
2019-10-30 会場 次世代型内部監査の展望、今後の金融モニタリングの方向性 プロティビティLLC
石川 雅信 氏 マネージングディレクタ
森 洋介 氏 アソシエイトディレクタ
久松 達典 氏 マネージャ 
2019-09-27 会場 金融機関におけるRPA活用の高度化に向けたガバナンス・管理態勢構築 PwCあらた有限責任監査法人
パートナー
綾部 泰二 氏
シニアマネージャー
米山 喜章 氏 
2019-04-26 会場 内部監査の高度化を加速させる態勢構築と実務 PwCあらた有限責任監査法人
武田 智行 氏 マネージャー/弁護士
浅水 賢祐 氏 マネージャー 
2019-03-14 会場 債権法改正が金融取引に与える影響 長島・大野・常松法律事務所
弁護士
松尾 博憲 氏 
2019-02-18 会場 金融機関の償却引当実務に係る今後の展望 有限責任 あずさ監査法人
大森 敏晃 氏
中川 祐美 氏
曽我部 淳 氏 
2018-12-14 会場 金融庁の新方針下でのガバナンス発揮・RAF・コンダクトリスク管理の実務対応におけるキーポイント PwCあらた有限責任監査法人
ディレクター
(前 金融庁検査局統括検査官)
武藤 制揮 氏 
2018-06-18 会場 デジタルヘルスが変える世界 EIKI CONSULTING,LLC
元バイエル薬品株式会社 取締役会長
栄木 憲和 氏 
2018-05-15 会場 金融機関におけるテクノロジーを駆使した業務効率化とデジタルプラットフォームによる新たなサービス創造 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
武元 亮 氏 執行役員
赤星 弘樹 氏 シニアマネジャー
梅津 翔太 氏 マネジャー 
2018-02-22 会場 デジタル革新が与える金融機関の働き方のインパクト PwC コンサルティング合同会社
マネジメントコンサルティング
佐々木 亮輔 氏 パートナー
藤田 通紀 氏 ディレクター 
2018-02-21 会場 相手に納得してもらうために、「筋道を明示して説明する」技術 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2018-02-16 会場 相手に納得してもらうために、「根拠を示して説明する」技術 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2018-02-05 会場 規制対応がもたらすリスク管理技術の「格差」からのインプリケーション 有限責任あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
マネージング・ディレクター
大庭 寿和 氏 
2018-01-16 会場 金融機関における内部監査の最新動向と高度化 新日本有限責任監査法人
吉田 友斉 氏 金融事業部 シニアマネージャー
EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社
片山 清 氏 シニアマネージャー
福田 重遠 氏 シニアマネージャー 
2017-12-10 会場 医療機関が取り組むべき2018年同時改定への対応とIoT・AI・ロボットの活用 ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社
代表取締役社長
福祉・介護・医療経営戦略 コンサルタント
AI・ロボット・IoT導入適正化支援 コンサルタント
谷本 正徳 氏 
2017-12-08 会場 変貌するカード業界での成長組と低迷組 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2017-12-01 会場 10月公表の「金融レポート」を読み解く 専修大学商学部 准教授
元 三菱UFJフィナンシャル・グループ
コンプライアンス統括部長
渡邊 隆彦 氏 
2017-11-17 会場 成功するミーティングスキル ~演習中心で学ぶ、今日から使える会議スキル~ 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2017-10-04 会場 不動産CFの作成及び分析の基礎実務講座 株式会社フローク・アドバイザリー
代表取締役社長
不動産鑑定士/再開発プランナー
(大手リート投資委員会委員)
成田 隆一 氏 
2017-09-06 会場 相手に納得してもらうために、「筋道を明示して説明する」技術 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2017-07-06 会場 相手に納得してもらうために、「根拠を示して説明する」技術 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2017-06-29 会場 地域包括ケアシステム時代を生き抜くための医療・社会福祉法人の「経営変革」 ヒューマンウェア・コンサルティング株式会社
常務取締役
渡辺 征克 氏 
2017-05-23 会場 ロジカル・ライティング入門 株式会社BCL
代表取締役
別所 栄吾 氏 
2017-05-10 会場 平成29年度労働行政運営方針の重要ポイントと対応の留意点 杜若経営法律事務所
パートナー
向井 蘭 弁護士 
2017-04-28 会場 2018年同時改定の先を見据えた対応 メディテイメント株式会社 代表取締役
病院組織再生プロデューサー
セコム医療システム株式会社 顧問
杉浦 鉄平 氏 
2017-04-14 会場 金融機関で取組みが始まっているITガバナンスの応用と事例研究 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
石井 秀明 氏 
2017-02-14 会場 金融機関におけるITガバナンスと外部委託先管理 有限責任あずさ監査法人
山口 達也 氏 パートナー
仲 友紀 氏 テクニカル・ディレクター   
2017-01-30 会場 変わるソニーの金融事業戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2016-12-07 会場 金融機関における外部委託管理 PwCあらた有限責任監査法人
システム・プロセス・アシュアランス部
加藤 俊直 氏 パートナー
桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー 
2016-11-16 会場 病院経営者・経営幹部のための財務諸表・病棟数字の読み方と診療データの活用 東日本税理士法人
代表社員
長 英一郎 氏 
2016-10-27 会場 外資系コンサルのシンプルな思考術が、相手に伝わる資料を作り出す 株式会社 itte design group
(イッテ デザイン グループ)
社長兼CEO
森 秀明 氏 
2016-10-24 会場 マイナス金利政策がもたらすリスク管理の高度化 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラ ビジネスユニット
シニアエキスパート
浜田 陽二 氏 
2016-10-21 会場 法人・個人一体化が加速する銀行のリテール戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2016-07-01 会場 改正犯収法の概要と施行へ向けた実務対応上の留意点 森・濱田松本法律事務所
白根 央 弁護士 
2016-06-17 会場 福祉医療施設を取り巻く経営環境 独立行政法人福祉医療機構
経営サポートセンター
チームリーダー
本地 央明 氏 
2016-06-15 会場 企業リスクとしてのサイバーセキュリティ対策 PwCコンサルティング合同会社
パートナー
山本 直樹 氏 
2016-04-18 会場 賃貸不動産の立退料の算定実務 株式会社 フローク・アドバイザリー 代表取締役社長
不動産鑑定士/再開発プランナー
( 東京地方裁判所鑑定委員 )
成田 隆一 氏 
2016-03-11 会場 国内外における医療・介護の最新動向と病院の地域連携 有限責任監査法人トーマツ
トータルサービス事業部
シニアマネジャー
牛越 博文 氏 
2016-03-10 会場 外資系コンサルに学ぶ「手強い相手を瞬時に説得できる」資料作成術 株式会社itte design group
(イッテ デザイン グループ)
社長 兼 CEO
森 秀明 氏 
2016-02-26 会場 リクルート成長の仕組み 株式会社ワイズ・ステージ 会長
株式会社DFマネジメント 事業部長
高橋 宜治 氏 
2015-12-14 会場 金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 株式会社野村総合研究所
小林 孝明 氏 上級研究員
太田 賢吾 氏 主任コンサルタント 
2015-12-14 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 株式会社野村総合研究所
小林 孝明 氏 上級研究員
太田 賢吾 氏 主任コンサルタント 
2015-12-08 会場 【社長限定】今日から使えるドラッカー実践マネジメント トップマネジメント株式会社
ドラッカー専門のコンサルタント
山下 淳一郎 氏 
2015-12-03 会場 金融機関で取組みが始まっているITガバナンスの基本と事例研究 有限責任監査法人トーマツ
シニアマネジャー
石井 秀明 氏 
2015-11-09 会場 ドラッカーに学ぶ経営講座≪エッセンス≫ トップマネジメント株式会社
ドラッカー専門のコンサルタント
山下 淳一郎 氏 
2015-10-30 会場 改正犯収法・政省令案等の概要と実務対応における留意点 森・濱田松本法律事務所
白根 央 弁護士 
2015-10-05 会場 ドラッカーに学ぶ経営講座≪エッセンス≫ トップマネジメント株式会社
ドラッカー専門のコンサルタント
山下 淳一郎 氏 
2015-09-08 会場 ドラッカーに学ぶ経営講座≪エッセンス≫ トップマネジメント株式会社
ドラッカー専門のコンサルタント
山下 淳一郎 氏 
2015-07-01 会場 金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 株式会社野村総合研究所
小林 孝明 氏 上級研究員
太田 賢吾 氏 主任コンサルタント  
2015-07-01 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】金融業界におけるオペレーショナルリスク管理の最新動向とリスク予兆を用いた事務リスク管理の先進事例 株式会社野村総合研究所
小林 孝明 氏 上級研究員
太田 賢吾 氏 主任コンサルタント  
2015-03-26 会場 保険会社のための宗教法人攻略法 保険セールスアドバイザー
元 住友生命 法人営業研修担当 FP1級技能士
佐藤 光史郎 氏 
2014-06-20 会場 保険業法改正と保険窓販の法的課題 弁護士法人ほくと総合法律事務所
パートナー
関 秀忠 弁護士 
2014-04-24 会場 債権管理・回収の重要ポイント≪基礎編≫ 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2014-04-02 会場 中小企業金融における保証実務上の留意点 弁護士法人中央総合法律事務所
パートナー(前金融庁監督局総務課課長補佐)
國吉 雅男 弁護士

山田 晃久 弁護士 
2013-10-08 会場 保険窓販の法的課題と可能性≪残席わずか≫ 弁護士法人ほくと総合法律事務所
パートナー
関 秀忠 弁護士 
2013-08-07 会場 ORSA:リスクとソルベンシーの自己評価 Ernst&Young Japan 新日本有限責任監査法人
金融部 エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏

金融部 マネージャー
浅田 昌司 氏 
2012-09-03 会場 クラウドサービス活用とリスクマネジメント デロイトトーマツリスクサービス株式会社
執行役員 パートナー
野見山 雅史 氏

シニアマネジャー
吉丸 成人 氏     
2012-08-30 会場 金融機関におけるシステム障害に対する業務継続管理強化の実務 PwC Japan あらた監査法人       
リスク・アシュアランス部
代表社員
宮村 和谷 氏
 
2012-05-14 会場 保険検査評定制度のポイントと保険会社における態勢整備上の留意点 のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士

番匠 史人 弁護士 
2012-04-11 会場 保険代理店に対する監査の着眼点と監査手法の考察 のぞみ総合法律事務所
番匠 史人 弁護士 
2012-03-15 会場 保険会社における次世代資産運用リスク計測モデル PwC Japan あらた監査法人
シニアマネージャー
西原 立 氏 
2012-03-14 会場 金融ADR事例を踏まえた金融機関の態勢整備上の留意点と実務対応 のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2012-03-13 会場 国際保険規制の最新動向と保険会社オペレーショナルリスク管理態勢高度化 <Ernst&Young>
新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部
エグゼクティブ・ディレクター
出塚 亨一 氏 
2012-02-13 会場 暴排条項・保険約款導入の法的課題と態勢整備 本村  健 弁護士  岩田合同法律事務所 パートナー
鈴木 仁史 弁護士  鈴木総合法律事務所 代表パートナー
中原 健夫 弁護士  弁護士法人ほくと総合法律事務所 代表パートナー
関  秀忠 弁護士  弁護士法人ほくと総合法律事務所 パートナー
倉橋 博文 弁護士  LM法律事務所(元金融庁検査局及び証券取引等監視委員会専門検査官) 
2012-01-20 会場 金融機関におけるシステムリスクと外部委託先管理 有限責任 あずさ監査法人
IT監査部 パートナー
遠藤 誠 氏 
2012-01-11 会場 金融機関の内部監査におけるリスク評価と監査計画策定の最新実務及び高度化のポイント 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
石塚 岳 氏 
2011-12-12 会場 【第3回 政策フォーラム】野田政権における今後の政策と金融ビジネス等への影響 参議院議員
民主党政策調査会副会長 財務金融部門座長・税制調査会副会長
参議院財政金融委員会筆頭理事
大久保 勉 氏

衆議院議員
前 内閣府大臣政務官 金融庁等を担当
衆議院予算委員会委員
和田 隆志 氏

ボックスグローバル・ジャパン株式会社
代表取締役社長
元 金融庁監督局保険課
総括課長補佐
野尻 明裕 氏

長島・大野・常松法律事務所
パートナー
梅澤 拓 弁護士

プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン
専務取締役
元 官邸総理補佐官秘書官
金融庁検査局総務課総括課長補佐
堀本 善雄 氏

BNPパリバ証券会社
投資調査本部長
中空 麻奈 氏 
2011-11-25 会場 未公開企業オーナーへのタックスプランニング Taf management
中野 孝昭 税理士 
2011-10-21 会場 【金融実務基礎講座】事例から学ぶ粉飾決算の手口やその発見・調査のポイント デロイトトーマツFAS株式会社
リオーガニゼーションサービス マネージングディレクター 公認会計士
石田 晃一 氏

デロイトトーマツFAS株式会社
フォレンジックサービス シニアヴァイスプレジデント 公認会計士
松澤 公貴 氏 
2011-09-01 会場 サイバー攻撃の最新動向と企業が取るべき対策 デロイトトーマツリスクサービス株式会社
パートナー
野見山 雅史 氏

シニアコンサルタント
岡林 正 氏 
2011-06-30 会場 保険会社のためのミニ保険戦略 株式会社インズ・ビジョン
代表取締役
中川 尚 氏

あおい少額短期保険株式会社
取締役
徳山 秀和 氏 
2011-06-16 会場 ソニー金融グループの戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2011-05-24 会場 【金融実務基礎講座】事業再生の基礎 森・濱田松本法律事務所
大宮 立 弁護士 
2011-04-06 会場 保険チャネルのポートフォリオ戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2010-11-04 会場 保険税務の最新動向と二重課税をめぐる諸問題 株式会社 新日本保険新聞社
取締役 企画部長
「保険税務のすべて」編集長
榊原 正則 氏 
2010-10-05 会場 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
大山 剛 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
田邉 政之 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
小西 仁 氏 
2010-09-03 会場 【金融実務基礎講座】粉飾決算の早期発見のポイント デロイトトーマツFAS株式会社
リオーガニゼーションサービス シニアヴァイスプレジデント 公認会計士
石田 晃一 氏

デロイトトーマツFAS株式会社
フォレンジックサービス シニアマネジャー 公認会計士
松澤 公貴 氏 
2010-05-18 会場 政府系金融機関等における信用リスク管理の実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2010-03-03 会場 プライベートバンキング/ウェルスマネジメントの最新法務・税務 TMI総合法律事務所
パートナー 
内海 英博 弁護士  日本国及びニューヨーク州   公認会計士/米国公認会計士

遠藤 元基 税理士 
2009-12-18 会場 地方メディア再生に向けた業界再編の可能性 株式会社野村総合研究所
情報・通信コンサルティング部
主任コンサルタント
山口 毅 氏

産業革新コンサルティング部
副主任コンサルタント
大木 隆広 氏

産業革新コンサルティング部
上級コンサルタント
寺田 知太 氏 
2009-12-15 会場 【特別企画】金融担当の現職政務官、財務金融委員会所属議員らが語る、鳩山政権における政策と金融ビジネスへの影響 衆議院議員
内閣府大臣政務官 金融、郵政改革等を担当
田村 謙治 氏

衆議院議員
財務金融委員会委員
網屋 信介 氏

フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社
シニアバイスプレジデント/公共部門統括
野尻 明裕 氏 
2009-12-09 会場 保険税務の最新動向と販売における効果的活用 株式会社新日本保険新聞社
取締役 企画部長
「保険税務のすべて」編集長
榊原 正則 氏 
2009-09-17 会場 【金融実務基礎講座】証券化商品に対するリスク管理等の考え方 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
中村 淳一 氏 
2009-09-08 会場 改正「継続企業の前提に関する注記」制度と実務への対応 監査法人アヴァンティア
法人代表 代表社員 公認会計士
小笠原 直 氏 
2009-07-22 会場 信用リスク管理の最新実務動向及び課題と今後の対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2009-07-15 会場 【金融実務基礎講座】「交渉学」の基礎と実務への活用 森・濱田松本法律事務所
ニューヨーク州弁護士
松澤 香 弁護士 
2009-06-01 会場 国際財務報告基準を巡る動向及び主要論点とその影響 株式会社BizNext
代表取締役 公認会計士 米国公認会計士
岡村 憲一郎 氏 
2009-05-11 会場 農業ビジネスの垂直統合化戦略とファイナンス 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2009-04-23 会場 非上場企業の企業価値とM&A 株式会社KPMG FAS
リストラクチャリング部門 ディレクター
岩田 知孝 氏 
2009-04-15 会場 貸金業法改正が消費者金融市場に与える影響 NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部
アソシエイトパートナー
佐藤 哲士 氏 
2009-03-18 会場 【金融実務基礎講座】内部監査の基礎と実務対応 アイ・エー・アークコンサルティング株式会社
代表取締役
近藤 利昭 氏 
2009-03-11 会場 通信・放送融合、その真相は アクセンチュア株式会社
通信・ハイテク本部 戦略グループ
エグゼクティブ・パートナー
清水 新 氏 
2009-01-15 会場 【金融基礎講座】内部統制及び内部監査の要点 アイ・エー・アークコンサルティング株式会社
代表取締役
近藤 利昭 氏 
2008-10-31 会場 金融機関のミドルマーケット戦略 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2008-08-07 会場 海外拠点あるいは複数拠点の内部監査における実務上の留意点 株式会社プロティビティジャパン
Associate Director 米国公認会計士 公認内部監査人 公認不正検査士
粟野 友仁 氏

株式会社プロティビティジャパン
Senior Manager 米国公認会計士 公認内部監査人 内部統制評価指導士
渡辺 知子 氏 
2008-07-07 会場 アンチ・マネーローンダリングプログラムの要諦 株式会社プロティビティジャパン
マネージングディレクター 公認会計士
西山 都 氏

株式会社プロティビティジャパン
マネージャー
白井 真人 氏 
2008-06-24 会場 内部監査部門に期待される有効性評価の実務 アイ・エー・アーク コンサルティング株式会社
代表取締役
近藤 利昭 氏 
2008-05-28 会場 平成20年診療報酬改定で変わる医療機関経営 東日本税理士法人
中小企業診断士
星 多絵子 氏 
2008-03-12 会場 内部監査の基礎と実務対応 アイ・エー・アーク コンサルティング株式会社
代表取締役
近藤 利昭 氏 
2007-11-27 会場 内部監査の基本と実務対応 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
シニアマネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2007-11-15 会場 MBOの実務 森・濱田松本法律事務所
パートナー 税理士 ニューヨーク州弁護士
大石 篤史 弁護士 
2007-10-05 会場 医療機関における事業承継 東日本税理士法人
税理士
岡澤 照彦 氏 
2007-09-14 会場 内部監査部門に期待される有効性評価の実務 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
マネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2007-08-29 会場 病院破綻時代における医療機関の評価のポイントと経営改革への示唆 高崎健康福祉大学
健康福祉学部 講師
医療法人杏林会今井病院
企画情報室 室長
木村 憲洋 氏 
2007-08-22 会場 中堅・中小企業における事業承継問題とM&Aの活用事例 エスエス会計
代表 公認会計士 税理士
坂上 信一郎 氏 
2007-07-10 会場 金融機関の不正リスクマネジメント態勢構築に向けた課題と方向性 新日本監査法人
金融サービス部 シニアマネージャー 公認不正検査士
出塚 亨一 氏 
2007-05-31 会場 医療機関再生・M&Aの成功のための資金調達及び評価手法 株式会社アルテディア
コンサルティング事業本部長 メディカルクリエイト ディレクター
堤 達朗 氏

株式会社アルテディア
マーケティング部長
斉藤 欣幸 氏 
2007-04-25 会場 欧米保険会社の最新動向と戦略 アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 戦略グループ
シニア・マネジャー
飯田 健作 氏 
2007-04-17 会場 M&Aを成功に導くビジネスデューデリジェンス アビームM&Aコンサルティング株式会社
代表取締役
岡 俊子 氏 
2007-02-06 会場 保険来店型店舗の増加と既存代理店への影響 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2007-02-05 会場 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査」に向けて 監査法人トーマツ
シニアマネジャー 公認会計士
小池 聖一・パウロ 氏 
2007-02-02 会場 バイアウトファンドの実態と動向 ストラテジック キャピタル パートナーズ株式会社
マネージングディレクター CFO
水島 正 氏 
2006-12-15 会場 COSOフレームワークに準拠した不正防止プログラムの導入と不正発見手法 デロイトトーマツFAS株式会社
パートナー
公認会計士 公認不正検査士
霞 晴久 氏 
2006-11-01 会場 バイアウトファンドの戦略的活用と意義 アドバンテッジパートナーズLLP
パートナー
永露 英郎 氏 
2006-10-30 会場 日本版SOX法・内部統制における構築・運用・文書化実務の実践 株式会社Biz コンサルティング
代表取締役社長
佐々野 未知 公認会計士 
2006-09-22 会場 日本版SOX法における内部監査の役割 アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス株式会社
マネージング・コンサルタント
近藤 利昭 氏 
2006-08-03 会場 保険専業チャネルは生き残れるか!? 保険評論家・保険アナリスト
山野井 良民 氏 
2006-08-01 会場 金融機関における日本版SOX法対応 佐藤経営法律事務所
佐藤 孝幸 弁護士 
2006-06-21 会場 金融商品取引法案と開示の方向性及び実務への影響 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2006-06-15 会場 金融機関の次世代IT戦略 ITマネジメント・コンサルタント
田沢 務 氏 
2006-05-16 会場 改正保険業法がもたらす新たな可能性と今後の展望 元九州大学客員教授
大石 正明 氏 
2006-05-11 会場 金融機関における富裕層マーケティングの構築 A.T.カーニー株式会社
金融グループマネージャー
安田 雄彦 氏 
2006-02-24 会場 銀行保険窓販全面解禁に備えた保険会社の販売革新 ソフトブレーン株式会社
プロセスマネージメントコンサルタント
新村 純一 氏 
2005-12-08 会場 新会社法におけるM&A及び財務戦略 あさひ・狛法律事務所
ニューヨーク州弁護士
南 繁樹 弁護士 
2005-12-01 会場 敵対的買収防衛策 経済産業省
経済産業局 産業組織課 課長補佐
千明 忠晃 氏

西村ときわ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
慶應義塾大学大学院
法務研究科助教授
矢嶋 雅子 弁護士 
2005-11-18 会場 企業価値を高めるガバナンス戦略 西村ときわ法律事務所
ニューヨーク州弁護士
臼田 啓之 弁護士 
2005-09-29 会場 国際税務戦略の重要性と税務コスト及びリスクのマネジメント 新日本アーンストアンドヤング税理士法人
マネージャー
前田 圭 氏 
2005-09-22 会場 銀行保険窓販全面解禁に備えた保険会社の販売戦略 イーエフピー株式会社
コンサルティング部長
新村 純一 氏 
2005-08-30 会場 日本版「企業改革法」の具体的対応策 新日本監査法人
金融部 社員 公認会計士
橋上 徹 氏 
2005-08-02 会場 具体的な案件から学ぶ事業再生のプロセス デロイトトーマツFAS株式会社
マネージングディレクター
桐明 幸弘 氏 
2005-08-01 会場 保険・銀行・郵政チャネルミックスと生損保専業チャネル改革 保険評論家・保険アナリスト
山野井 良民 氏 
2005-07-15 会場 コンプライアンス態勢のすべて 三井法律事務所
大塚 和成 弁護士 
2005-07-08 会場 金融業のマーケティング戦略 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社
ディレクター・オブ・ストラテジー 金融サービスグループのリーダー
岸本 義之 氏 
2005-07-05 会場 ケース・スタディに基づく企業再生の実践論 オリエント信販株式会社
常務取締役 最高財務責任者(CFO)兼 管理統括本部長
ユニゾン・キャピタル株式会社
マネージメント・アドバイザー
小島 勝 氏 
2005-06-08 会場 情報化投資の有効性評価 有限会社ビジネス情報コンサルティング
代表取締役
小野 修一 氏 
2005-05-26 会場 保険市場の激変と保険流通業態の変革を読む 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー
代表
保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2005-04-26 会場 IT投資マネジメントの確立にむけて 株式会社野村総合研究所
ITマネジメントコンサルティング部長 兼 金融ITコンサルティング室長
淀川 高喜 氏 
2005-02-15 会場 病院経営を科学する 株式会社メディカルクリエイト
代表パートナー
田中 伸明 氏

株式会社メディカルクリエイト
パートナー
堤 達朗 氏 
2005-01-27 会場 M&A時代の組織再編と情報開示 株式会社コーポレイト ディレクション
アソシエイトパートナー
松田 千恵子 氏 
2005-01-20 会場 保険流通の最新動向と代理店チャネルの構造改革の現局面及び将来展望 有限会社ナカザキ・アンド・カンパニー
代表 保険ジャーナリスト
中崎 章夫 氏 
2004-12-09 会場 減損会計の導入と経営への影響、経営者の意思決定、実務上の対処方法 山岸 聡 氏 
2004-10-19 会場 メガバンク再編と銀行戦略 A.T.カーニー株式会社
ヴァイス プレジデント 戦略・組織グループ アジア代表
山本 真司 氏

エル・ピー・エル日本証券株式会社
代表取締役社長
米田 隆 氏 
前へ | ページ :   1 2  | 最後へ