| 
			 | 
		
				 		 | 
    
            シンジケートローンに関する過去に開催したセミナー83 件中 1 ~ 83件を表示します | 
          
| 開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 | 
|---|---|---|---|
| 2025-08-05 | 
			会場 			 オンライン  | 
          基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上のポイント | PwC弁護士法人 弁護士 水田 直希 氏  | 
        
| 2024-07-19 | オンライン | 【長期配信】基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上のポイント | PwC弁護士法人 弁護士 水田 直希 氏  | 
        
| 2024-07-18 | 
			会場 			 オンライン  | 
          基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上のポイント | PwC弁護士法人 弁護士 水田 直希 氏  | 
        
| 2023-11-17 | オンライン | 【リバイバル配信】基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上の対応ポイント | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏  | 
        
| 2023-11-16 | 
			会場 			 オンライン  | 
          基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上の対応ポイント | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏  | 
        
| 2022-11-01 | オンライン | 【リバイバル配信】<緊急開催>2022事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2022-10-24 | オンライン | 【リバイバル配信】船舶ファイナンスの実務 | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏  | 
        
| 2022-10-21 | オンライン | <緊急開催>2022事務年度金融行政方針の読み解き | 専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2022-10-13 | 
			会場 			 オンライン  | 
          船舶ファイナンスの実務 | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏  | 
        
| 2021-12-08 | 
			会場 			 オンライン  | 
          船舶ファイナンスの実務 | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏  | 
        
| 2021-10-28 | 
			会場 			 オンライン  | 
          基礎から学ぶ 実践!プロジェクトファイナンス | べーカー&マッケンジー法律事務所 (外国法共同事業) パートナー 弁護士 島田 稔夫 氏  | 
        
| 2021-10-18 | 
			会場 			 オンライン  | 
          <緊急開催>2021事務年度の金融行政方針を読み解く | 専修大学商学部 教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2021-07-15 | オンライン | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】サステナブルファイナンス/ESG金融の最新動向 | 環境省 近藤 崇史 氏 株式会社みずほ銀行 鈴木 園子 氏 株式会社日本政策投資銀行 松山 将之 氏 SOMPOホールディングス株式会社 堀 幸夫 氏 PwCあらた有限責任監査法人 アナスタシア ミロビドワ 氏  | 
        
| 2021-02-16 | オンライン | 【DOKODEMO】基礎から学ぶ 実践!プロジェクトファイナンス | べーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) パートナー 弁護士 島田 稔夫 氏  | 
        
| 2020-10-23 | 会場 | 【会場受講】令和2事務年度金融行政方針の読み解き<緊急開催> | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2020-08-27 | 会場 | 【会場受講】船舶ファイナンスの実務 | PwC弁護士法人 パートナー弁護士 神鳥 智宏 氏  | 
        
| 2019-11-05 | 会場 | 基礎から学ぶ 実践!プロジェクトファイナンス | べーカー&マッケンジー法律事務所 (外国法共同事業) パートナー弁護士 島田 稔夫 氏  | 
        
| 2019-09-30 | 会場 | 2019事務年度の金融行政方針「利用者を中心とした新時代の金融サービス」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2019-08-29 | 会場 | 船舶ファイナンスの実務 | PwC弁護士法人 カウンセル弁護士 神鳥 智宏 氏  | 
        
| 2019-05-20 | 会場 | 検査マニュアル廃止後の金融モニタリングの方向性 | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2019-04-25 | 会場 | 基礎から学ぶ 実践!プロジェクトファイナンス | べーカー&マッケンジー法律事務所 (外国法共同事業) パートナー 弁護士 島田 稔夫 氏  | 
        
| 2019-04-23 | 会場 | 民法改正が保険実務に与える影響 | 森・濱田松本法律事務所 末廣 裕亮 氏 パートナー弁護士 篠原 孝典 氏 弁護士  | 
        
| 2019-02-22 | 会場 | 民法(債権関係)改正が保険業界に与える影響 | TMI 総合法律事務所 若狭 一行 氏 弁護士 武富 勇貴 氏 弁護士  | 
        
| 2018-11-16 | 会場 | 金融庁公表の新方針「変革期における金融サービスの向上にむけて」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2018-09-07 | 会場 | 金融庁新体制下での「コンプライアンス・リスク管理基本方針」の読み解き | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2018-07-17 | 会場 | 民法改正が保険実務に与える影響 | 森・濱田松本法律事務所 末廣 裕亮 氏 パートナー弁護士 篠原 孝典 氏 弁護士  | 
        
| 2018-04-24 | 会場 | 金融機関の対応すべき債権法改正への対応 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 佐々木 慶 氏  | 
        
| 2017-12-01 | 会場 | 10月公表の「金融レポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2017-07-04 | 会場 | 民法改正とシンジケートローン取引の実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 青山 大樹 弁護士  | 
        
| 2017-05-08 | 会場 | 債権法改正の影響とシンジケートローン契約のアップデート | 隼あすか法律事務所 パートナー 藤田 剛敬 弁護士  | 
        
| 2016-11-11 | 会場 | シンジケートローンの基礎実務講座 | 長島・大野・常松法律事務所 森口 聡 弁護士  | 
        
| 2016-10-24 | 会場 | 9月公表の「金融レポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2016-08-31 | 会場 | 英文契約作成の基礎から応用まで | TMI総合法律事務所 パートナー NY州弁護士・公認会計士・米国公認会計士 内海 英博 弁護士  | 
        
| 2016-06-29 | 会場 | アセットファイナンスの基礎 | モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所 伊藤見富法律事務所 浅野 裕紀 弁護士  | 
        
| 2016-03-01 | 会場 | 民法改正のファイナンス取引実務に及ぼす影響 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 高橋 宏明 弁護士  | 
        
| 2016-01-13 | 会場 | 民法改正とシンジケートローン取引の実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 青山 大樹 弁護士  | 
        
| 2015-09-14 | 会場 | 英文/クロスボーダーM&A契約作成・レビュー時のキーポイント | TMI総合法律事務所 パートナー NY州弁護士・公認会計士・米国公認会計士 内海 英博 弁護士  | 
        
| 2015-09-07 | 会場 | 最新版「金融モニタリングレポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2014-11-10 | 会場 | 新年度金融モニタリング基本方針の留意点 | 専修大学商学部 専任講師 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏  | 
        
| 2013-05-27 | 会場 | 債権法改正・中間試案の最新動向と金融機関にとっての留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 宇治野 壮歩 弁護士  | 
        
| 2012-03-14 | 会場 | 中国投資を巡る最新トピックのアップデートと実務への影響 | 長島・大野・常松法律事務所 中倫律師事務所出向中 若江 悠 弁護士  | 
        
| 2012-03-07 | 会場 | M&Aファイナンスの実務と法的諸論点 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2012-01-25 | 会場 | メザニンファイナンスにおける実務上の留意点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 掘越 秀郎 弁護士 西村あさひ法律事務所 西野 比呂子 弁護士 西村あさひ法律事務所 藤井 毅 弁護士  | 
        
| 2012-01-20 | 会場 | 国際シンジケートローンの契約構成と実務上の留意点 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 洞? 敏夫 弁護士  | 
        
| 2011-12-06 | 会場 | 中国における融資実務と規制に係る留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 森口 聡 弁護士  | 
        
| 2011-10-31 | 会場 | 英文M&A契約作成・検証の基礎実務 | TMI総合法律事務所 パートナー 日本国及びニューヨーク州 公認会計士/米国公認会計士 内海 英博 弁護士  | 
        
| 2011-10-07 | 会場 | メザニンファイナンスを含む買収ファイナンスの諸論点と最新実務 | スキャデン・アープス法律事務所 金川 創 弁護士  | 
        
| 2011-09-09 | 会場 | 信託受益権の売買等に関する実務と法的諸問題 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2011-09-07 | 会場 | 国際プロジェクトファイナンスの諸論点と新たな展開 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 洞? 敏夫 弁護士  | 
        
| 2011-08-08 | 会場 | クロスボーダーシンジケートローンにおける実務上の留意点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 掘越 秀郎 弁護士  | 
        
| 2011-07-15 | 会場 | 日本企業による香港上場の実務 | スキャデン・アープス法律事務所 金川 創 弁護士  | 
        
| 2011-07-01 | 会場 | 【金融実務基礎講座】担保契約の基礎と実務上の留意点 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 江平 享 弁護士  | 
        
| 2011-04-08 | 会場 | シンジケートローンの近時の実務と留意点 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 掘越 秀郎 弁護士  | 
        
| 2011-01-17 | 会場 | 信託受益権の売買等に関する実務と法的諸問題 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2010-12-13 | 会場 | 【金融実務基礎講座】動産・債権担保の基礎と実務上の留意点 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2010-09-07 | 会場 | 国際プロジェクトファイナンスの実務 | ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) パートナー 洞? 敏夫 弁護士  | 
        
| 2010-07-21 | 会場 | バーゼル規制を踏まえたカウンターパーティリスク管理 | 有限責任あずさ監査法人 FMG事業部 シニアマネジャー 北野 利幸 氏 マークイットグループ日本株式会社 ディレクター 小林 万里 氏  | 
        
| 2010-07-05 | 会場 | 【金融実務基礎講座】担保取引の基礎 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2010-06-14 | 会場 | 電子記録債権制度を巡る最新の動向と実務上の留意点 | 長島・大野・常松法律事務所 澤山 啓伍 弁護士  | 
        
| 2010-02-22 | 会場 | シンジケートローンに関する実務上の留意点 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2009-12-14 | 会場 | 動産担保・債権担保に関する実務上の諸論点 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2009-11-11 | 会場 | シンジケートローンの実務 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 森口 聡 弁護士  | 
        
| 2009-09-11 | 会場 | 株券電子化後の株式担保実務等に係る留意点 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー ニューヨーク州弁護士 末岡 晶子 弁護士 森・濱田松本法律事務所 塩田 尚也 弁護士  | 
        
| 2009-09-04 | 会場 | 電子債権記録機関における最新動向 | 日本電子債権機構株式会社 取締役企画部長 上原 高志 氏  | 
        
| 2009-08-21 | 会場 | クロスボーダーのローン取引における実務上の留意点 | 渥美総合法律事務所・外国法共同事業 北村 一誠 弁護士 渥美総合法律事務所・外国法共同事業 芳賀 巳佳 弁護士  | 
        
| 2009-05-27 | 会場 | 英米型ローン契約と担保契約の理論と実務 | 森・濱田松本法律事務所 ニューヨーク州弁護士 青山 大樹 弁護士  | 
        
| 2009-05-22 | 会場 | セキュリティ・トラストに関する実務上の諸論点 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2009-01-26 | 会場 | クロスボーダーM&Aの法務と実務 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 前田 敦利 弁護士  | 
        
| 2008-12-03 | 会場 | 【金融基礎講座】英文融資契約の基礎 | 東京青山・青木・狛法律事務所/べーカー&マッケンジー パートナー 外国法事務弁護士 ギャビン・ラフテリー 弁護士 東京青山・青木・狛法律事務所/べーカー&マッケンジー 鷹取 康久 弁護士  | 
        
| 2008-11-27 | 会場 | 大手リース会社の多角化、規模拡大戦略の最新動向 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏  | 
        
| 2008-10-23 | 会場 | 【金融基礎講座】債権管理・回収の基礎 | 弁護士法人中央総合法律事務所 金澤 浩志 弁護士  | 
        
| 2008-07-10 | 会場 | シンジケートローン実務に影響を与える最新の動向と実務上のポイント | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2008-06-20 | 会場 | 大手リース会社における多角化戦略の最新動向 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏  | 
        
| 2008-06-04 | 会場 | 電子記録債権制度の全体像 | 西村あさひ法律事務所 有吉 尚哉 弁護士  | 
        
| 2008-02-18 | 会場 | シンジケートローンに関する法的論点・実務対応と最新動向 | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2007-10-29 | 会場 | リース業界の最新動向とファイナンスリース依存からの脱却 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏  | 
        
| 2007-06-26 | 会場 | リース会社の2006年度決算と合従連衡を踏まえた今後の方向性 | 株式会社日本格付研究所 格付一部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏  | 
        
| 2007-06-20 | 会場 | セキュリティ・トラストの有効活用のためのポイント | 東京青山・青木・狛法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2007-02-08 | 会場 | シンジケートローンに関する法的論点と実務対応 | 東京青山・青木法律事務所 谷笹 孝史 弁護士  | 
        
| 2006-08-07 | 会場 | 金融商品取引法が金融商品の組成・販売に与える影響 | 小笠原国際総合法律事務所 小笠原 耕司 弁護士  | 
        
| 2005-12-14 | 会場 | シンジケートローン市場の動向と格付けの役割 | 日本格付研究所 企画総務部 企画室 経営企画・新商品開発チーム チームリーダー チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏  | 
        
| 2005-07-21 | 会場 | 事業再生と金融の交錯点における近時のトピック | 阿部・井窪・片山法律事務所 パートナー 林 康司 弁護士  | 
        
| 2003-07-16 | 会場 | シンジケートローン・開発型PFIにおける法的諸問題 | 東京青山・青木法律事務所    江口 直明 弁護士  |