|  |   | 
| SBIアクサ生命保険におけるネット販売戦略 | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2008-12-15(月) 13:30~16:30 | 
| 講師 | SBIアクサ生命保険株式会社 代表取締役社長 木村 真輔 氏 1991年 株式会社三和総合研究所(現 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)に入社。2000年 SBIグループ入社。ファイナンス・オール株式会社 執行役員、SBI生保設立準備株式会社 代表取締役社長などを経て、2008年3月 SBIアクサ生命保険株式会社 代表取締役社長に就任。 | 
| セミナー詳細 | インターネットの普及率が高まってきたことは今さら言及するまでもないが、近年は普及率の上昇に加え、インターネットの利用シーンの拡大という形でインターネット革命が進行している。金融分野においても、ネット証券が個人の株式売買の過半を占めるようになり、ネット銀行が口座数を急拡大させ、自動車保険でもネットを含むダイレクト販売が一定のシェアを占めるようになった。 一方、生保分野でのネット活用は他の金融サービスに比べ遅れていた。ネットとの親和性が、証券業などと比べると、低位にあることは否定できないが、一方で、インターネットでものを買うことが当たり前になる中で、生保分野におけるネット販売も急速に進展していくであろうことは論をまたない。 また、自分で保険を選ぼうとする顧客の意識や、社会環境の変化(企業におけるセキュリティ意識の高まり、地縁・血縁の薄まり)が営業職員チャネルに与える影響も、生保分野のネット販売の進展を後押しすることになろう。 本セミナーでは、ネット生保を取り巻く顧客ニーズや社会環境を踏まえ、SBIアクサ生命の設立の狙いや、ユニークな商品・サービス、ITインフラの紹介をしながら、ネット生保の課題や将来像について考察する。 講義詳細 1.ネット生保を取り巻く環境 (1)顧客意識の変化 (2)チャネルの変化 (3)規制の変化 2.SBIアクサ生命の設立 (1)設立の狙い (2)開業までの道のり ①インフラ整備 ②事業免許取得 (3)両株主の役割分担 3.SBIアクサ生命の特長 (1)商 品 (2)サービス (3)上記の商品・サービスを可能とする企業インフラ ①組織・体制 ②ITインフラ 4.ネット生保の将来像 (1)SBIアクサ生命における”手ごたえ” (2)課 題 (3)将来像 5.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい | 
|---|
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	