|  |   | 
| ケイマン・ファンド法の概要と利用実態 | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2008-08-27(水) 13:30~16:30 | 
| 講師 | ホワイト&ケース法律事務所 大橋 宏一郎 弁護士 Walkers法律事務所 キャロル・ホール 氏 トーマス・グレンジャー 氏 
					【大橋 宏一郎 弁護士】 | 
| セミナー詳細 | 【このセミナーは通訳付きです】 外国籍投資ファンドへの投資を検討するときに、一番に想起するのがケイマン籍ファンドであろう。我が国においても、その存在が及び活用例が広く知られるようになってきているが、ケイマン諸島というと、とかくタックスヘブンという一面が先行してしまうが、多彩なファンド・ヴィークル、これらを利用する利点(税制以外)については、意外と周知されていないように思われる。そこで、ケイマン諸島の法制に関するエキスパートに、現時点におけるファンドの種類とその利用例について概観すると共に、我が国の法令及びビジネス環境におけるケイマン・ファンドの利用実態について概観したい。 講義詳細 1.ケイマン籍ファンドへの投資の現状及び歴史的経緯 2.我が国法令から見たときのケイマン籍ファンド利用の利点 3.ケイマン籍ファンドへの投資及び運用に係る留意点 4.ケイマン諸島が他のタックス・ヘブン諸国の中から選ばれる理由 5.ケイマン籍ファンドの種類及びその概要並びに投資にあたっての留意点 (1)ケイマン・エグゼンプテッド・カンパニー (2)ケイマン・エズゼンプテッド・リミテッド・パートナーシップ (3)ケイマン・ユニット・トラスト 6.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影等はご遠慮下さい | 
|---|
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	