|  |   | 
| 外国籍私募投信の最新動向 | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2005-02-25(金) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 西村ときわ法律事務所 伊東 啓 弁護士 
 | 
| セミナー詳細 | 近時、国内の機関投資家等による海外の資産運用者起用のニーズはますます高まり、海外の資産運用者にとっても日本のマーケットとしての魅力は増すばかりである。そのような中、資産運用ビークルとしての外国籍私募投信の存在意義が改めてクローズアップされるが、外国籍私募投信を取巻く日本の法規制環境にはまだまだ不明確な点が少なくない。こうした点に関し、平成16年12月1日施行の法改正も踏まえ、何らかのガイダンスが提供できれば幸いである。 講義詳細 1.投信組成前の問題 (1)海外運用業者の紹介行為 (2)海外運用業者による国内でのマーケティング活動 (3)組成に向けた行為 2.ストラクチャー選定に関する問題 (1)プライベート・エクイティ・ファンド投資(パートナーシップ投資)のための私募投信 ~近時の改正による有価証券概念拡大との関連 (2)ヘッジ・ファンド投資のための私募投信 (3)年金運用のための私募投信-投資顧問による関連会社投信の組入れ (4)国内投信を経由して外国籍ファンドに投資するファンド・オブ・ファンズ (5)一人私募の問題 ①有価証券性 ②単独のpooled vehicleの取扱い (6)セカンダリーでの持ち込みに関する問題 3.作成・提出書類 (1)有価証券通知書 (2)金融庁への届出書 (3)外為報告書 (4)投資家への交付書類 (5)運用報告書 4.プロ私募に関する投信法上の論点 (1)「外国投資信託」の定義-投資信託に「類する」 ①特定資産への投資 ②現物拠出・現物償還の問題 (2)プロ除外少人数私募の要件 5.小見出し 6.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影等はご遠慮下さい | 
|---|
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	