|  |   | 
| 航空機ファイナンスの実務と法務~エアラインの破綻を念頭において~ | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2015-10-09(金) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 	            長島・大野・常松法律事務所 中井 俊行 弁護士 2004年弁護士登録、09年にColumbia Law School(LLM)留学、10年から11年にかけてMitsubishi International Corporation勤務、11年から13年にかけて株式会社日本政策投資銀行勤務 不動産流動化、プロジェクトファイナンス、航空機ファイナンス等を中心としたファイナンス案件を多く手がけるが、日本政策投資銀行勤務時に金融機関の立場から国内外を問わず数多くの航空機ファイナンス案件に関与した経験を持ち、現在、長島・大野・常松法律事務所においてエアラインの破綻案件を含む航空機ファイナンス案件について中心的役割を担っている | 
| 概要 | 近年、日本の金融機関が国内外の航空機の調達に関するファイナンス(いわゆる「航空機ファイナンス」)を提供する機会は飛躍的に増加していますが、一方でエアラインの破綻に伴う問題もクローズアップされてきています。本セミナーにおいては、基本的な航空機ファイナンスの手法を説明した上で、エアラインの破綻に伴う問題点を踏まえた典型的な航空機ファイナンスの類型におけるリスクを整理し、ストラクチャー組成と契約交渉から実際にエアラインが破綻した際の対応までを検討いたします。 | 
|---|---|
| セミナー詳細 | 1.航空機ファイナンスの基本的な仕組み (1)航空機ファイナンスの総論 (2)リース形式のファイナンスの特徴 2.基本的な類型のリスク整理と注意点 (1)ファイナンスリース (2)オペレーティングリース (3)JOLCO (4)ECA 3.エアラインの破綻 (1)エアラインの破綻時の対応 (2)実際の破綻例の検討 4.航空機の取り戻しに関する諸問題 (1)航空機の取り戻し (2)取り戻しの際に問題となる準拠法 (3)ケープタウン条約の意義 5.その他 (1)航空機ファイナンスと証券化等 (2)エンジンリース 6.質疑応答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい | 
| 補足事項 | ※ご同業の方からのお申し込みはお断りさせて頂く場合がございますので、ご了承ください。 | 
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	