過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー > 転換点に立つ日本郵政グループの行方

転換点に立つ日本郵政グループの行方

~組織体制とTPPの論議が左右する戦略展開~
本セミナーは終了致しました。
受講区分 会場
開催日時 2012-05-09(水) 13:30~16:30
講師 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏

1971年関西大学法学部卒。長銀総合研究所 主席研究員を経て現在経営企画研究所代表。建設省、通産省の委員会委員歴任。著書として「図解でわかるMBO」、「持株会社がわかる本」、「経営計画の立て方・つくり方」、「経営企画部」など多数。専門分野は戦略経営・新事業開発・流通革新。

セミナー詳細 日本郵政グループは大きな転換点を迎えている。ねじれ国会で日本郵政グループの組織体制が政党間で分かれていたが、大筋の合意が見通せる段階に来ている。その間に貯金・保険の残高は減少を続け、郵便局・郵便事業の会社業績も芳しくない。以前から議論されていた日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命の株主構成も大きくクローズアップされている。しかも、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉の重要課題に、日本郵政と2金融事業会社の在り方も俎上に上っている。TPP交渉に加えて、政党間取り決め・国会の審議の動向も踏まえて、日本郵政グループの組織体制と今後の戦略展開を予測する。これらの分析・予測を通じて各金融業態の戦略に取り入れられる内容である。

講義詳細
1.矛盾を抱える日本郵政グループの方向付け
(1)民主党の従来案
(2)公明党の提案
(3)現時点の政党間取り決め内容
(4)利益源である2金融事業会社の規模縮小続く
(5)構造改革が遅れる郵便事業・郵便局事業

2.山積する重要課題
(1)日本郵政と2金融事業会社の株主構成
(2)ユニバーサルサービスの拡大
(3)金融事業の実質的分離
(4)TPPの主要議題に 
(5)外国系機関投資家と金融機関の資本参加

3.現状での日本郵政グループの組織体制
(1)取り決め内容の組織体制
(2)持株会社の変容と求心力
(3)郵便事業会社と郵便局会社
(4)ゆうちょ銀行とかんぽ生命
(5)確定事項と不確定事項

4.日本郵政グループの戦略を想定する前提
(1)持ち株会社への国の出資比率と株主構成 
(2)ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株主構成と新規事業
(3)郵便局事業での展開と業務範囲
(4)外資系金融機関の資本参加と取り扱い

5.想定金融事業戦略オプション(1) ~日本郵政主導のゆうちょ銀行とかんぽ生命~
(1)株式売却効果と買い主
(2)TPPへの配慮
(3)戦略オプションの概要
(4)郵便局事業の変化
(5)銀行への影響
(6)証券への影響
(7)保険への影響

6.想定金融事業戦略オプション(2) ~民間主導のゆうちょ銀行とかんぽ生命~
(1)株式売却効果と買い主
(2)TPPへの配慮
(3)戦略オプションの概要
(4)郵便局事業の変化
(5)銀行への影響
(6)証券への影響
(7)保険への影響

7.質 疑 応 答  ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい
カテゴリ
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF

該当データはありません。