|  |   | 
| リースビジネスの現状、多角化の検証、今後の展望 | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2012-02-01(水) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 株式会社日本格付研究所 金融格付部 チーフ・アナリスト 本多 史裕 氏 
 | 
| セミナー詳細 | リース取扱高の減少は歯止めがかかりつつあるものの、2011年度も弱含む展開が続いている。各リース会社とも営業基盤の強化、国際業務を含め、多角化などに取り組んでいるが、欧州経済の不安定、円高持続など、外部環境に課題も多い。これまでの主な多角化の動きをサーベイし、変化している点、今後の展開につながっていく点を整理して考察を行います。 講義詳細 1.経営環境の変化とその背景を考える (1)2011年度上期までのリース統計の推移と変化 (2)わが国企業の設備投資、海外移転の動き (3)銀行貸出との競合 (4)ファイナンスリースの銀行への解禁の持つ意味 2.リース事業者の動向 (1)業界構造の変化 (2)主要会社の経営方針について (3)主要各社の2011年度決算の動向について (4)相対的に取扱いの活発な商社系、メーカー系 3.これまでの多角化、規模拡大の追求を振り返る (1)オートリース (2)オペレーティングリース (3)不動産ファイナンス (4)農業関連 (5)ABL、保証 (6)環境関連 (7)船舶 (8)海外展開 4.これから先を考える (1)多角化、規模拡大にかかる成果と乗り越えるべき課題 (2)国内の事業展開(成熟化と銀行との共存、チャネルとプロダクツの再構築) (3)海外の事業展開(成長の取り込み) 5.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい | 
|---|
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約 | 
|---|
 
	  		該当データはありません。
 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	 
    
 
    
	
		 
	
	
		 
	
	
	
	 
	 
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
		 
	
	
	
		 
	
	