![]() |
【DOKODEMO】実務に役立つバーゼル規制≪入門≫~現行規制からバーゼルIII最終化まで~ |
開催日時 | 2021-05-27(木) 9:30~12:30 |
---|---|
講師 |
EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニアマネージャー
【神崎 有吾 氏】 |
参加費 | 35,450円 (資料代・消費税を含む) |
開催地 | オンライン受講(DOKODEMOセミナー) |
補足事項 | ※講師とご同業にあたる方・個人のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。 ※こちらはオンライン受講(DOKODEMOセミナー)のお申し込みページです。会場参加をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 ※本セミナーはV-CUBEセミナー(アーカイブ配信あり)を利用して配信します。 |
概要 | 本セミナーでは、リスク管理部門や財務部門、内部監査部門等に配属された新人の方がバーゼル規制を中心とする金融規制について、深く理解することを目的とした初級コースの講座です。 銀行業でない方も念頭に、現行規制からバーゼルIII最終化の動向も含めて理解を深めます。この分野の専門家である講師が、実務者の観点から平易な言葉で解説を行う予定です。 |
---|---|
セミナー詳細 |
1.金融規制の概要【担当:中山】 (1)国際的な金融規制の流れ 2.自己資本比率規制とは【担当:神崎】 (1)バーゼル規制の全体像 (2)国際基準と国内基準 (3)自己資本比率計算の実務と課題 3.信用リスク計測【担当:神崎】 (1)枠組み変更に係る論点(移行スケジュール、フロア等) (2)標準的手法に係る重要論点(事業法人、SL、リテール、株式、信用リスク削減手法等) (3)内部格付手法に係る重要論点(パラメータのフロア、当局手設定値、EAD推計等) 4.市場リスク計測(CCR/CVA・マーケット含む)【担当:中山】 (1)現行規制の整理 (2)バーゼルIII最終化の概要(現行規制との相違点、計測対象・手法、課題等) (3)CVAの会計計上と規制の関係 5.オペレーショナルリスク計測【担当:神崎】 (1)新手法の概要 (2)データ収集等、関連する業務フロー上の論点 6.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 |
カテゴリ | 法務・規制・リスク管理 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : customer@seminar-info.jp お問い合わせフォーム |
---|