![]() |
【会場受講】2020年個人情報保護法改正を踏まえたデータ利活用の留意点とサプライチェーンリスク |
開催日時 | 2021-04-28(水) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
森・濱田松本法律事務所 岡田 淳 氏 パートナー 蔦 大輔 氏 アソシエイト
【岡田 淳 氏】 |
補足事項 | ※講師とご同業にあたる方・個人のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。 ※こちらは会場参加のお申し込みページです。オンライン受講をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 |
概要 | 近年、個人情報保護法制が激しく動いている。2020年に個人情報保護法が改正され、施行に向けて、当局による下位法令やガイドライン等の準備が進められている。また、官民における個人情報保護法制について統合または共通ルールを設けることが検討されており、2021年に更に改正法の提出が予定されている。 個人情報保護法の改正は、データ利活用を目的とした内容も多い。実務では、データ利活用のために外部にデータの取扱いを委託するケースも多いが、委託先を含むサプライチェーンの弱点を突くサイバー攻撃等が増加しており、例えば、大手自動車メーカーの取引先に対するサイバー攻撃などが発覚している。 こうした状況を踏まえ、本セミナーでは、2020年に改正された個人情報保護法の考え方について最新の状況をお伝えしつつ、それを踏まえたデータ利活用上の留意点を解説し、また、データ利活用と表裏一体となるサイバーセキュリティ対策を行う上で考慮が必要となる委託先管理を含めたサプライチェーンリスク対策についても解説することとしたい。 <対象者> ・個人情報保護法制の最新状況を知りたい企業担当者 ・データ利活用を考えている企業担当者 ・データの取扱いを委託している企業担当者など |
---|---|
セミナー詳細 |
1.データ利活用に関する近年の個人情報保護法の改正 (1)2020年改正の概要と下位法令等の検討状況 (a)改正法に関連する政令・規則等の整備に向けた論点の議論 (b)政令、個人情報委員会規則に関するパブリックコメント (2)実務上の留意点 (a)「個人関連情報」を取得する際の同意取得 (b)「仮名加工情報」について留意すべきポイント (3)参考:2021年追加改正の最新動向 (a)個人情報保護制度の見直しに関する最終報告 (b)改正法案(予定) 2.サプライチェーンリスク (1)サプライチェーンリスクとは (a)サプライチェーンとは (b)サイバーセキュリティにおけるサプライチェーンリスク (2)サプライチェーンの弱点を突いたサイバー攻撃 (a)サプライチェーンを狙う理由 (b)サプライチェーン攻撃の具体例 (3)サプライチェーンリスク対策の重要性 (a)サイバーセキュリティ経営ガイドライン (b)その他政府の取組等 (4)データ取扱い委託と委託先管理 (a)データ取扱いの委託に当たっての留意点 (b)注意すべき法制度(個人情報保護法など) 3.(個人)データ漏洩の実務対応ポイント (1)初動対応 (2)詳細調査(デジタル・フォレンジック) (3)通知・報告等を含む対外対応 (4)各国法への対応 (5)警察への相談・報告等 (6)適時開示・インサイダー取引規制対策 (7)公表の是非 (8)再発防止策の検討 4.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。会場受講の場合はPCはお使いいただけません。 |
カテゴリ | 法務・規制・リスク管理 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : customer@seminar-info.jp お問い合わせフォーム |
---|