| 
			 | 
		
				 		 | 
    
            【会場受講】フォワードルッキングな貸倒引当金の具体的な考え方 | 
        
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2021-03-25(木) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 
 	            有限責任監査法人トーマツ 
          横田 大詩 氏 吉村 拓人 氏 石川 裕之 氏 
					【横田 大詩 氏】  | 
        
| 概要 | 
						金融庁は、2019年12月に金融検査マニュアルを廃止すると共に、ディスカッション・ペーパー「検査マニュアル廃止後の融資に関する検査・監督の考え方と進め方」を公表しました。また、足元の金融機関の信用市場は新型コロナウイルス感染症の影響等昨今の環境変化に伴って不透明感を増しています。 こうした金融機関を取り巻く外的・内的要因の変化を踏まえ、格付・自己査定を含む貸倒引当金の見積りにおけるフォワードルッキングな要素の取り込み方について説明します。  | 
        
|---|---|
| セミナー詳細 | 
			1.貸倒引当金の見積りを取り巻く環境 (1)金融検査マニュアルの廃止と融資に関するディスカッション・ペーパーの公表 (2)会計上の見積りと財務諸表監査 (3)信用リスク評価に関連するその他の制度動向 2.貸倒引当金の見積りの全体像と今後の課題 (1)過去情報を中心とした貸倒引当金の見積り (2)フォワードルッキングな貸倒引当金の見積り (3)新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた貸倒引当金の見積り 3.フォワードルッキングな格付・自己査定 (1)格付・自己査定の基本的な考え方 (2)フォワードルッキングな要素の取り込み方 (3)売上高予測のアプローチ (4)事業継続能力の考慮 4.フォワードルッキングな貸倒引当金の具体的な見積方法 (1)貸倒引当金の見積方法の見直しの概要 (2)フォワードルッキングな貸倒引当金の見積方法 (3)フォワードルッキングな貸倒引当金の見積りに関する導入に向けたアプローチ (4)フォワードルッキングな貸倒引当金の見積りにおけるカバナンス ※各項目の内容については一部変更が生じる可能性がございます。 5.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。会場受講の場合はPCはお使いいただけません。  | 
        
| 補足事項 | 
			
							※講師とご同業にあたる方・個人のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。 ※こちらは会場参加のお申し込みページです。オンライン受講をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。  | 
        
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 
            株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約  | 
        
|---|
	  		該当データはありません。