![]() |
【DOKODEMO】コロナ禍における不動産ファイナンスの実務 |
開催日時 | 2021-01-14(木) 9:30~12:30 |
---|---|
講師 |
西村あさひ法律事務所
パートナー弁護士 原 光毅 氏 2005年慶應義塾大学卒、2006年弁護士登録、西村あさひ法律事務所に入所 2014年ノースウェスタン大ロースクール(LL.M.)卒 2014年8月~2015年9月三菱UFJ銀行ロンドン支店にて勤務 2015年ニューヨーク州弁護士登録、西村あさひ法律事務所に復帰 2020年西村あさひ法律事務所パートナー就任 |
補足事項 | ※講師とご同業にあたる方・個人はご参加をお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。 ※こちらはオンライン受講(DOKODEMOセミナー)のお申し込みページです。会場参加をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 ※オンライン受講(DOKODEMOセミナー)の方のキャンセル期限は開催前日の12時です。 ※本セミナーはV-CUBEセミナー(アーカイブ配信あり)を利用して配信します。 |
概要 | 新型コロナウィルスの発生は各方面に大きな影響を与えました。不動産取引にも影響が見られ、それに伴い不動産へのファイナンスを行う場面でも検討を要する事項が生じています。感染拡大には歯止めがかかってきている向きもありますが、未だwithコロナの時代にあり、コロナ禍の問題・影響を検討してみる意義があると考えられます。本セミナーでは、不動産ファイナンスの概要を整理しつつ、コロナ禍の問題・影響がどのように不動産ファイナンスの文脈に及んでいるか、具体的に契約条項の検討等も交えながらお話ししようと思います。 |
---|---|
セミナー詳細 |
1.コロナ禍における不動産マーケットを取り巻く環境 (1)不動産取引の概況 (2)不動産ファイナンスの概況 2.不動産ファイナンスの概要 (1)ストラクチャード・ファイナンスとしての不動産ファイナンス (2)不動産ファイナンスの類型・ストラクチャー (a)流動化型(GK-TK) (b)流動化型(TMK) (c)運用型(リート) (d)その他 (3)不動産ファイナンスの視点 3.コロナ禍における不動産ファイナンスの契約実務 (1)コロナ禍に起因する不動産ファイナンスに関連する問題点 (2)不動産ファイナンス契約の概要 (3)コロナ禍を踏まえた契約条項の検討 4.保全と回収 (1)不動産ファイナンスに係る担保契約 (2)担保契約以外の保全措置 (3)担保実行等 5.コロナ禍のもたらし得る実務への影響 6.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 |
カテゴリ | リース・カード 証券・アセットマネジメント 保険 銀行 法務・規制・リスク管理 |
---|---|
関連キーワード |
お問い合わせ先 |
株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : customer@seminar-info.jp お問い合わせフォーム |
---|