| 
			 | 
		
				 		 | 
    
            異業種から学ぶチャネル戦略と新たな金融ビジネス事例~お客さま視点から始まるサービスイノベーションへの挑戦~ | 
        
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2019-01-16(水) 9:30~12:30 | 
| 講師 | 
 	            オイシックス・ラ・大地株式会社 
          奥谷 孝司 氏(執行役員) 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 永吉 健一 氏 (デジタル戦略部 iBank事業グループ長) 
					【奥谷 孝司 氏】  | 
        
| 概要 | 
						第一部 【EC企業がリアルを攻める!-Channel Shift戦略の時代-】 【奥谷 孝司 氏】 アマゾンはなぜ食品スーパーのホールフーズ・マーケットを買収したのか? 小売業界で今、起こっている変化(チャネルシフト)、オンライン(EC)を起点とし、オフライン(実店舗)に進出し、顧客とのつながりを創出することによって、マーケティング要素自体を変革しようとする”世界最先端のマーケティング ”戦略について解説します。 第二部 【iBankが目指す新しい金融サービスのカタチ】 【永吉 健一 氏】 「マイナス金利」による収益環境の悪化や、異業種/ベンチャー企業による金融業参入、更にはデジタルテクノロジーの急速な進展などを背景に、金融サービスに対する消費者ニーズは大きく変化しています。そのような中、ふくおかフィナンシャルグループでは、既存の銀行・サービスに捉われない“全く新しい”マネーサービスの構築を目指し、『iBank』プロジェクトを始動しました。若年層をターゲットに、展開する銀行の「第4のチャネル」にまで成長した当プロジェクトの軌跡と、今後の展望をご紹介します。  | 
        
|---|---|
| セミナー詳細 | 
			9:30~10:50 第一部 【EC企業がリアルを攻める!-Channel Shift戦略の時代-】 1.顧客時間の重要性について (1)お客様の購買意思決定プロセスを理解しよう (2)お客様の意思決定はオンラインとオフラインの融合 (3)お客様がマーケターの時代 2.Omni-Channelとは何か? (1)オムニチャネルは新しいチャネルか? (2)お客様にチャネルの選択権がある (3)お客様の時間に寄り添うことの重要性 3.これからの店舗&これからのCRM- Channel Shift戦略とはなにか? (1)Channel Shift戦略とオムニチャネル戦略の違い (2)Amazonだけが、Channel Shift戦略を行なっているのか? (3)Channel Shift戦略におけるチャネルは店舗だけか? 4.質疑応答 11:00~12:30 第二部 【iBankが目指す新しい金融サービスのカタチ】 1.オープンバンキングの勃興 (1)金融機関を取り巻く環境の変化 (2)お客さま起点を実現するアプローチ 2.iBankが掲げる3つのサービスコンセプト (1)スマホから身近なマネーサービスを (2)銀行以外のサービスも搭載 (3)地域展開モデル 3.iBankの今後の展望 (1)オープンバンキング/APIで実現する世界 ~金融から非金融へのサービス展開~ (2)”つながる“マネーサービスを目指して ~ iBank as a service ~ 4.質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影、PCのご使用等はご遠慮ください ※ 講演時間は前後する可能性がございます  | 
        
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 
            株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約  | 
        
|---|
	  		該当データはありません。