| 
			 | 
		
				 		 | 
    
            新ファンド規制を踏まえた投資事業有限責任組合の組成の実務と法務 | 
        
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2016-02-19(金) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 
 	            アンダーソン・毛利・友常法律事務所 
          龍野 滋幹 弁護士 パートナー 館 大輔 弁護士 スペシャル・カウンセル 
					【龍野 滋幹 弁護士】  | 
        
| 概要 | 投資事業有限責任組合を通じた投資は、大型買収、PE投資、中堅企業への投資に加え、コーポレートベンチャーキャピタルにおける利用も顕著に増加してきていますが、関係者にとっては、投資事業有限責任組合契約特有の条項について実務に沿った十分な理解が不可欠です。また、組成から運営に至るまで多くの金融規制に服する投資事業有限責任組合においては、さらに、2015年11月の適格機関投資家等特例業務に関する政府令案の公表により、厳格なファンド規制の適用が待ったなしの状況であり、より一層の慎重な検討が必要になります。本セミナーでは、ファンド組成やファンド投資に多くの経験を有し、また金融庁においてファンド規制の立案に従事した講師が、その豊富な経験に基づき、金融規制法上の論点、及びファンド契約の条項に関し、実践的解説を行います。 | 
|---|---|
| セミナー詳細 | 
			1.投資ファンドの類型 2.投資ファンドに関する金融規制法上の留意点 (1)金融商品取引法上の規制 (a)登録規制 (b)適格機関投資家等特例業務 (c)適格機関投資家等特例業務の見直し (d)開示規制 (2)その他金融規制(金融商品販売法、銀行法等) 3.投資事業有限責任契約のポイント (1)出資 (2)ガバナンス (3)分配 (4)解散・清算 (5)その他 4.質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影、PCの使用等はご遠慮下さい  | 
        
| 補足事項 | ※ご同業の方からのお申し込みはお断りさせて頂く場合がございますので、ご了承ください | 
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連キーワード | 
| お問い合わせ先 | 
            株式会社セミナーインフォ TEL : 03-3239-6544 E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp お問い合わせフォーム 申込規約・全額返金保証の規約  | 
        
|---|
	  		該当データはありません。