|
![]() |
公益通報者保護法に関する過去に開催したセミナー37 件中 1 ~ 37件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2025-04-30 |
会場 オンライン |
近時の企業不祥事事例と効果的な未然防止体制のポイント | TMI総合法律事務所 パートナー 日本国・ニューヨーク州弁護士 戸田 謙太郎 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[1]金融機関における不正の兆候に接した場合の対応ポイント | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[2]金融機関における不祥事調査の実務上の対応ポイント | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[3]金融機関における不祥事発生のメカニズム | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[4]金融機関における事例から読み解く不祥事の傾向・原因分析 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[5]金融機関における近時の不祥事の傾向に基づく予防策 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-04-24 |
会場 オンライン |
金融機関における不祥事発覚時の実務対応 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-04-24 |
会場 オンライン |
金融機関における不祥事の根本原因と予防策 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2023-07-26 | オンライン | 【長期配信】<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリスク管理とカルチャー醸成のポイント | 岩田合同法律事務所 永口 学 氏 パートナー弁護士 深沢 篤嗣 氏 パートナー弁護士 杉坂 春奈 氏 カウンセル弁護士 |
2023-07-25 |
会場 オンライン |
<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリスク管理とカルチャー醸成のポイント | 岩田合同法律事務所 永口 学 氏 パートナー弁護士 深沢 篤嗣 氏 パートナー弁護士 杉坂 春奈 氏 カウンセル弁護士 |
2023-04-03 | オンライン | 【リバイバル配信】改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-03-31 |
会場 オンライン |
改正公益通報者保護法従事者対応および組織的な予防策とリスク管理の最前線 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2022-10-31 | オンライン | 【リバイバル配信】<事例から学ぶ>金融機関における不祥事予防と事後対応の実務 | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士 五味 祐子 氏 |
2022-10-20 | オンライン | <事例から学ぶ>金融機関における不祥事予防と事後対応の実務 | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士 五味 祐子 氏 |
2022-04-28 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における不祥事の予防・発見の実務対応 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士・公認会計士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2022-04-19 |
会場 オンライン |
金融機関における不祥事の予防・発見の実務対応 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士・公認会計士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2022-03-03 | オンライン | 【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン等金融犯罪への対応と継続的顧客管理 | 株式会社横浜銀行 光安 豊史 氏 株式会社新生銀行 山本 好昭 氏 弁護士法人中央総合法律事務所 高橋 瑛輝 氏 |
2021-09-14 |
会場 オンライン |
不祥事の事例を用いたケーススタディと内部通報制度高度化・ハラスメント相談窓口の実務ポイント | TMI総合法律事務所 近藤 圭介 氏 パートナー弁護士 戸田 謙太郎 氏 パートナー弁護士 |
2021-06-29 | 会場 | <金融事例から読み解く>内部通報制度活用と不祥事早期発見及び予防策 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2021-05-20 | 会場 | 【会場受講】<事例から解説>金融機関における不祥事予防と事後対応 | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士 五味 祐子 氏 |
2021-02-03 | 会場 | 【会場受講】改正公益通報者保護法の最新実務と金融機関における不祥事対応・内部通報制度の実践 | 森・濱田松本法律事務所 山内 洋嗣 氏 弁護士 千原 剛 氏 弁護士 |
2020-10-16 | 会場 | 【会場受講】金融機関における内部通報制度構築・運用の最新実務 | 弁護士法人キャストグローバル パートナー弁護士 芦原 一郎 氏 |
2020-09-07 | 会場 | 【会場受講】金融機関における内部通報制度の最新動向と実効性を高めるための実践的ノウハウ | 国広総合法律事務所 パートナー弁護士 消費者庁内部通報制度に関する認証制度検討会委員 五味 祐子 氏 |
2020-08-20 | 会場 | 【会場受講】職場におけるパワーハラスメントと内部通報 | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 公認会計士 東 浩 氏 |
2020-02-27 | 会場 | 「内部通報システム」の見直しのポイントと金融事業者を悩ませる内部通報ケーススタディ詳細解説 | 弁護士法人ほくと総合法律事務所 パートナー弁護士 関 秀忠 氏 |
2020-02-04 | 会場 | 内部通報制度の最新動向と設計・運用のポイント | TMI総合法律事務所 鈴木 貴之 氏 パートナ―弁護士 大井 修平 氏 弁護士 (前 金融庁監督局証券課課長補佐) |
2019-09-12 | 会場 | ケーススタディから学ぶ 法務スタッフのための企業法務の基礎 | 弁護士法人小林綜合法律事務所 弁護士 慶應義塾大学 教授 菅原 貴与志 氏 |
2019-01-17 | 会場 | 金融機関における内部通報制度の高度化に向けた実務 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 弁護士 川西 拓人 氏 |
2018-04-04 | 会場 | 金融機関の内部通報制度運用の課題と改正ガイドライン対応 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 川西 拓人 氏 |
2017-11-10 | 会場 | 金融機関の不祥事防止・発生時対応の実務 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 川西 拓人 弁護士 |
2012-02-13 | 会場 | 暴排条項・保険約款導入の法的課題と態勢整備 | 本村 健 弁護士 岩田合同法律事務所 パートナー 鈴木 仁史 弁護士 鈴木総合法律事務所 代表パートナー 中原 健夫 弁護士 弁護士法人ほくと総合法律事務所 代表パートナー 関 秀忠 弁護士 弁護士法人ほくと総合法律事務所 パートナー 倉橋 博文 弁護士 LM法律事務所(元金融庁検査局及び証券取引等監視委員会専門検査官) |
2007-03-07 | 会場 | 保険会社におけるコンプライアンス | 小笠原国際総合法律事務所 小笠原 耕司 弁護士 |
2006-11-30 | 会場 | 保険会社のコンプライアンス実務 | 小笠原国際総合法律事務所 代表弁護士 小笠原 耕司 弁護士 |
2006-02-22 | 会場 | 内部通報システム構築の実務 | あさひ・狛法律事務所 中原 健夫 弁護士 のぞみ総合法律事務所 結城 大輔 弁護士 |
2006-02-02 | 会場 | 保険募集におけるコンプライアンスと不祥事件届出の考え方 | あさひ・狛法律事務所 中原 健夫 弁護士 |
2006-02-01 | 会場 | 内部統制はなぜわかりにくいのか | 弁護士法人英知法律事務所 森 亮二 弁護士 |
2004-12-20 | 会場 | 金融機関の個人情報保護直前対策 | あさひ・狛法律事務所 久保 光太郎 弁護士 |