|
![]() |
金融モニタリングに関する過去に開催したセミナー64 件中 1 ~ 64件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-10-25 | オンライン | 【リバイバル配信】保険会社の法務・コンプライアンス担当者が初めに押さえておくべき募集コンプライアンスの基礎 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2024-12-11 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 | のぞみ総合法律事務所 弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏 株式会社金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊 氏 |
2024-12-10 |
会場 オンライン |
<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所 | のぞみ総合法律事務所 弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏 株式会社金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊 氏 |
2024-08-30 | オンライン | 【リバイバル配信】保険募集実務ならびに保険代理店の品質管理における重要テーマ【2024年版】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2024-10-24 |
会場 オンライン |
保険会社の法務・コンプライアンス担当者が初めに押さえておくべき募集コンプライアンスの基礎 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2024-08-29 |
会場 オンライン |
保険募集実務ならびに保険代理店の品質管理における重要テーマ【2024年版】 | 村田・若槻法律事務所 パートナー弁護士 足立 格 氏 |
2022-07-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるコンダクト・リスク管理のための自己検証のポイント | 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 高山 徹 氏 |
2022-07-13 | オンライン | 金融機関におけるコンダクト・リスク管理のための自己検証のポイント | 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 高山 徹 氏 |
2020-12-22 | 会場 | 【会場受講】保険代理店・少額短期保険事業者への当局モニタリングと態勢整備上の課題 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 川西 拓人 氏 |
2020-12-08 | 会場 | 【会場受講】金融当局の最新動向を踏まえた内部監査の実務 | PwCあらた有限責任監査法人 ガバナンス・リスク・ コンプライアンス・アドバイザリー部 佐藤 眞 氏 シニアマネージャー 正田 洋平 氏 シニアマネージャー |
2019-11-05 | 会場 | 金融庁「利用者を中心とした新時代の金融サービス~金融行政のこれまでの実践と今後の方針~(令和元事務年度)」が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 吉田 桂公 氏 |
2019-10-30 | 会場 | 次世代型内部監査の展望、今後の金融モニタリングの方向性 | プロティビティLLC 石川 雅信 氏 マネージングディレクタ 森 洋介 氏 アソシエイトディレクタ 久松 達典 氏 マネージャ |
2019-09-19 | 会場 | 金融検査マニュアル廃止を受けたリスク管理・引当への影響にかかる実務論点 | EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 |
2019-08-28 | 会場 | 金融庁の動向を踏まえた内部監査で取り組むべき高度化と態勢整備 | PwCあらた有限責任監査法人 シニアマネージャー 元金融庁監督局特別検査官 佐藤 眞 氏 マネージャー 正田 洋平 氏 |
2019-06-12 | 会場 | 金融検査マニュアル廃止後の金融行政の方向性と金融機関の実務対応 | あゆの風法律事務所 弁護士/元金融証券検査官 山田 真吾 氏 |
2019-05-21 | 会場 | 代理店監査を通じて見える代理店態勢整備の現状と課題 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 川西 拓人 氏 |
2019-05-20 | 会場 | 検査マニュアル廃止後の金融モニタリングの方向性 | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2019-02-07 | 会場 | 保険代理店の態勢整備の現状と課題 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 川西 拓人 氏 |
2018-12-20 | 会場 | 新時代に入った金融検査・監督と金融機関の取り組むべき課題 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 元金融庁検査局専門検査官 江平 享 氏 |
2018-11-07 | 会場 | 平成30事務年度「金融行政方針」と「金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)」等が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士/公認不正検査士(CFE) 吉田 桂公 氏 |
2018-08-22 | 会場 | 電子決済等代行業、銀行API利用契約、及びFinTech関連のKYC実務 | 森・濱田松本法律事務所 池田 和世 氏 弁護士 (前金融庁監督局銀行第一課課長補佐) 湯川 昌紀 氏 弁護士 |
2018-06-06 | 会場 | 会社法改正の動向と企業法務への影響 | 中央大学法科大学院 教授 森・濱田松本法律事務所 客員弁護士 野村 修也 氏 |
2018-05-23 | 会場 | 新しい検査・監督基本方針と金融機関の取り組むべき課題 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 江平 享 氏 |
2018-05-07 | 会場 | 平成29事務年度「金融行政方針」と「金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)」が保険会社・保険代理店に及ぼす影響 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 公認不正検査士(CFE) 吉田 桂公 氏 |
2018-01-24 | 会場 | 金融行政改革と金融機関の取り組むべき課題 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 元金融庁検査局専門検査官 江平 享 弁護士 |
2017-09-01 | 会場 | 保険分野におけるフィデューシャリーデューティーへの実務対応 | 森・濱田松本法律事務所 (元 金融庁監督局保険課 課長補佐) 吉田 和央 弁護士 |
2017-08-30 | 会場 | 2017年前半の金融規制環境等に係る変化を踏まえたオペレーショナル・リスク管理 | 佐藤 里帆 氏 |
2017-08-07 | 会場 | 保険分野におけるフィデューシャリーデューティーへの実務対応 | 森・濱田松本法律事務所 (元 金融庁監督局保険課 課長補佐) 吉田 和央 弁護士 |
2017-07-31 | 会場 | 金融犯罪対策等の基礎講座 | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー 國吉 雅男 弁護士 |
2017-07-24 | 会場 | 金融モニタリング最前線 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 元金融庁検査局専門検査官 江平 享 弁護士 |
2017-03-01 | 会場 | 平成28事務年度金融行政方針と金融行政・金融モニタリングの展開 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 元 金融庁検査局専門検査官 江平 享 弁護士 |
2017-02-01 | 会場 | 金融機関における改正法施行対応と金融実務に影響を与える法改正の審議状況 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2016-11-15 | 会場 | 金融モニタリングレポートと金融行政方針を踏まえた金融機関の課題 | 有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター シニアマネジャー 岩井 浩一 氏 |
2016-10-24 | 会場 | 9月公表の「金融レポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2016-03-25 | 会場 | 金融機関が取組むべきコンプライアンス上の課題 | 金融庁 検査局 総務課 法令遵守等モニタリングチーム 専門検査官・弁護士 佐野 俊介 氏 |
2016-03-22 | 会場 | 最新の金融モニタリングレポート・金融行政方針に対応した内部監査の高度化手法 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2016-01-12 | 会場 | <施行まであと5ヶ月!> 改正保険業法を踏まえた代理店の態勢整備と実務対応 | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 公認不正検査士 吉田 桂公 弁護士 |
2015-12-18 | 会場 | 平成26年改正犯罪収益移転防止法及びその政省令の解説 | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー弁護士 (前金融庁監督局総務課 課長補佐) 國吉 雅男 氏 |
2015-12-18 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】平成26年改正犯罪収益移転防止法及びその政省令の解説 | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー弁護士 (前金融庁監督局総務課 課長補佐) 國吉 雅男 氏 |
2015-12-11 | 会場 | 金融行政方針と金融機関の課題 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 江平 享 弁護士 |
2015-12-10 | 会場 | 最新の金融モニタリングレポート・金融行政方針等を踏まえた内部監査高度化の着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2015-10-27 | 会場 | 金融機関における「外部委託先管理」 | KPMGコンサルティング株式会社 パートナー 伊集院 正 氏 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 ディレクター 野下 裕文 氏 |
2015-09-25 | 会場 | 金融商品取引業(投資運用業、第二種金商業)に対する検査・監督の方向性と有効な対応策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2015-09-16 | 会場 | 金融機関におけるサイバーセキュリティ対策の実務 | PwCあらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 シニアマネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2015-09-07 | 会場 | 最新版「金融モニタリングレポート」を読み解く | 専修大学商学部 准教授 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2015-09-04 | 会場 | 金融機関における反社対応の実務 | 長島・大野・常松法律事務所 元 金融庁検査局専門検査官 木内 敬 弁護士 |
2015-09-03 | 会場 | 金融機関の顧客説明・顧客サポート管理態勢高度化の着眼点と有効策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2015-06-04 | 会場 | 金融機関の内部監査機能高度化の着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2015-04-03 | 会場 | 改正犯収法を踏まえたマネー・ローンダリング対策の実践 | 弁護士法人中央総合法律事務所 パートナー 前金融庁監督局総務課課長補佐 國吉 雅男 弁護士 |
2015-02-25 | 会場 | 金融機関による反社対応の実務 | 長島・大野・常松法律事務所 元 金融庁検査局専門検査官 木内 敬 弁護士 |
2015-01-30 | 会場 | 保険代理店に求められる態勢整備の実務対応 | のぞみ総合法律事務所 パートナー・公認不正検査士(CFE) 吉田 桂公 弁護士 |
2014-12-12 | 会場 | 外部委託先管理態勢高度化のポイントについて | あらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 マネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2014-12-12 | 会場 | 【大阪オンラインLiveセミナー】外部委託先管理態勢高度化のポイントについて | あらた監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 パートナー 岸 泰弘 氏 マネージャー 桒野 拓麿 氏 |
2014-12-04 | 会場 | 平成26事務年度金融モニタリング基本方針の分析に基づく経営管理・内部監査の対応策 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-11-20 | 会場 | 金融機関における外部委託先管理の法的論点 | 小沢・秋山法律事務所 パートナー 香月 裕爾 弁護士 |
2014-11-10 | 会場 | 新年度金融モニタリング基本方針の留意点 | 専修大学商学部 専任講師 元 三菱UFJフィナンシャル・グループ コンプライアンス統括部長 渡邊 隆彦 氏 |
2014-10-30 | 会場 | 金融機関による反社対応の実務と金融モニタリングレポートの分析 | 長島・大野・常松法律事務所 元 金融庁検査局専門検査官 木内 敬 弁護士 |
2014-10-01 | 会場 | 新金融モニタリング基本方針・監督方針の着眼点と効果的な対応≪実践編≫ | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-09-02 | 会場 | 保険会社の外部委託・代理業務の適切な管理と監督対応 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-07-04 | 会場 | シンセティックCDOの法務≪基礎編≫ | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 江平 享 弁護士 |
2014-04-14 | 会場 | 金融機関業務の外部委託と有効な管理のための着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2014-02-25 | 会場 | 乗合代理店が整備すべき態勢上の留意点 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 吉田 桂公 弁護士 |
2014-02-10 | 会場 | 平成25事務年度金融モニタリング基本方針、監督方針の分析と内部管理・監査の着眼点 | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2013-10-31 | 会場 | 保険代理店の態勢整備における実務上の留意点 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 吉田 桂公 弁護士 |