過去のセミナー

OLD SEMINARS
金融セミナーのセミナーインフォ > 過去のセミナー
EXECUTIVE SYMPOSIUM|保険業界における内部監査高度化の取り組み
※過去の開催情報です。
前へ | ページ :  | 次へ

貸出に関する過去に開催したセミナー

132 件中 1 ~ 132件を表示します
開催日 開催区分 セミナー名 講師
2025-04-17 オンライン 【リバイバル配信】基礎から学ぶ不動産ファイナンスの実務 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業
カウンセル弁護士
中島 悠助 氏  
2025-03-06 オンライン 【リバイバル配信】基礎から学ぶ信用リスク管理 リボーン合同会社 代表
日本リスク・データ・バンク株式会社 シニアフェロー
尾藤 剛 氏 
2025-03-06 オンライン 【リバイバル配信】クロスボーダー融資の法務・実務とLMA契約雛型の解説 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
弁護士
吉岡 慎二 氏 
2024-12-12 オンライン 【リバイバル配信】金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化 株式会社浜銀総合研究所 
情報戦略コンサルティング部
担当部長・上席主任研究員 岡部 雄一郎 氏
上席主任研究員 小柳 誠 氏 
2024-12-06 オンライン 【リバイバル配信】金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
勝藤 史郎 氏 マネージングディレクター 
小山 敦史 氏 マネージングディレクター
岩木 武 氏 マネージングディレクター 
2024-11-11 オンライン 【リバイバル配信】「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2025-04-16 会場
オンライン
基礎から学ぶ不動産ファイナンスの実務 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業
カウンセル弁護士
中島 悠助 氏  
2025-03-05 会場
オンライン
クロスボーダー融資の法務・実務とLMA契約雛型の解説 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
弁護士
吉岡 慎二 氏 
2025-03-05 会場
オンライン
基礎から学ぶ信用リスク管理 リボーン合同会社 代表
日本リスク・データ・バンク株式会社 シニアフェロー
尾藤 剛 氏 
2024-07-10 オンライン 【長期配信】「金利上昇」が銀行ビジネスに及ぼすインパクトと今後の動向 株式会社マリブジャパン
代表取締役 
事業構想大学院大学
客員教授
高橋 克英 氏 
2024-12-11 会場
オンライン
金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化 株式会社浜銀総合研究所 
情報戦略コンサルティング部
担当部長・上席主任研究員 岡部 雄一郎 氏
上席主任研究員 小柳 誠 氏 
2024-12-05 会場
オンライン
金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
勝藤 史郎 氏 マネージングディレクター 
小山 敦史 氏 マネージングディレクター
岩木 武 氏 マネージングディレクター 
2024-11-08 会場
オンライン
「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2024-04-01 オンライン 【長期配信】地域銀行に求められるビジネス戦略の方向性 ~既存ビジネスの収益改善と新ビジネスの育成・収益化~ 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2024-04-01 オンライン 【長期配信】地域銀行の経営環境と直面する課題 ~厳しさが増す収益環境と求められる収益基盤の強化~ 株式会社日本総合研究所
調査部 金融リサーチセンター
主任研究員
大嶋 秀雄 氏 
2024-07-09 会場
オンライン
「金利上昇」が銀行ビジネスに及ぼすインパクトと今後の動向 株式会社マリブジャパン
代表取締役 
事業構想大学院大学
客員教授
高橋 克英 氏 
2024-03-20 オンライン 【リバイバル配信】リース業界における最新動向とビジネス戦略2024 PwCコンサルティング合同会社
長岡 貴文 氏 ディレクター
鈴木 安輝 氏 シニアマネージャー 
2024-03-06 オンライン 【リバイバル配信】基礎から学ぶ信用リスク管理 リボーン合同会社 
代表
日本リスク・データ・バンク株式会社 
執行役員シニアフェロー
尾藤 剛 氏 
2024-03-19 会場
オンライン
リース業界における最新動向とビジネス戦略2024 PwCコンサルティング合同会社
長岡 貴文 氏 ディレクター
鈴木 安輝 氏 シニアマネージャー 
2024-03-05 会場
オンライン
基礎から学ぶ信用リスク管理 リボーン合同会社 
代表
日本リスク・データ・バンク株式会社 
執行役員シニアフェロー
尾藤 剛 氏 
2023-06-21 オンライン 【リバイバル配信】【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理 あいざわアセットマネジメント株式会社
代表取締役社長
白木 信一郎 氏 
2023-06-20 会場
オンライン
【人気講座】セカンダリー投資から見る低流動性資産(PE/VC等)への投資実務とリスク管理 あいざわアセットマネジメント株式会社
代表取締役社長
白木 信一郎 氏 
2022-12-23 オンライン 【リバイバル配信】【最終告示版】バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2022-12-14 オンライン 【最終告示版】バーゼルⅢ最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2022-07-05 オンライン 【リバイバル配信】2040年を見据えた住宅市場の構造変化から見る金融機関への影響 株式会社野村総合研究所
アーバンイノベーションコンサルティング部
シニアコンサルタント
大西 直彌 氏 
2022-06-23 オンライン 2040年を見据えた住宅市場の構造変化から見る金融機関への影響 株式会社野村総合研究所
アーバンイノベーションコンサルティング部
シニアコンサルタント
大西 直彌 氏 
2022-04-04 オンライン 【リバイバル配信】バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2022-03-24 会場
オンライン
バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント 株式会社大和総研
金融調査部 主任研究員
金本 悠希 氏 
2021-08-23 会場
オンライン
地銀にとって10年後の勝ち筋は何か デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
武元 亮 氏 執行役員パートナー
梅津 翔太 氏 ディレクター
宮道 太郎 氏 マネジャー 
伊東 俊平 氏 、大西 徹 氏 
2021-03-25 オンライン 【DOKODEMO受講限定・Zoom配信】欧米発:デジタルバンク最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木  武 氏 
2021-03-16 会場 【会場受講】基礎からわかる信用リスク管理 日本リスク・データ・バンク株式会社
エグゼクティブ・リサーチ・フェロー
尾藤 剛 氏 
2021-03-01 オンライン 【DOKODEMO・Zoom受講限定】New Normalにおけるリース業界の最新動向と戦略 PT PricewaterhouseCoopers
Consulting Indonesia
長岡 貴文 氏
PwC コンサルティング合同会社
飯田 康平 氏 
2020-10-16 会場 【会場受講】フィンテック・リテール決済企業と銀行の将来像/スマホ決済・キャッシュレス・デジタル通貨 帝京大学経済学部 教授
博士(経済学)
宿輪 純一 氏 
2020-07-03 会場 【会場受講】見えてきた決済の将来像/スマホ決済・銀行・キャッシュレス・デジタル通貨 帝京大学経済学部 教授
博士(経済学)
宿輪 純一 氏 
2020-06-04 会場 【会場受講】人生100年時代における銀行の新しいシニア・富裕層ビジネス 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2019-12-02 会場 米国発:金融イノベーション最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2019-06-13 会場 不動産ファイナンスのリスク管理・規制・引当 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-06-12 会場 金融検査マニュアル廃止後の金融行政の方向性と金融機関の実務対応 あゆの風法律事務所
弁護士/元金融証券検査官
山田 真吾 氏 
2019-06-11 会場 「金融検査マニュアル」廃止後におけるリスクベースによる信用リスク予兆管理 プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン
シニア・プリンシパル
足澤 聡 氏 
2019-05-29 会場 アセットファイナンスのリスク評価 EY新日本有限責任監査法人
金融事業部
アソシエート・パートナー
神崎 有吾 氏 
2019-05-27 会場 金融機関における相続法改正対応の直前対策 堀総合法律事務所
藤池 智則 氏 パートナー 弁護士
(千葉大学法科大学院講師 企業法務担当)
山内 達也 氏 弁護士
 
2019-04-17 会場 人生100年時代における銀行のシニア・富裕層ビジネス 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2019-03-26 会場 デジタル時代におけるリース会社の新たな収益源と事業戦略 PwCコンサルティング合同会社
ディレクター
経営統合・金融業界担当
長岡 貴文 氏  
2019-02-15 会場 米国発:フィンテック最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2018-12-06 会場 相続法改正に伴う金融機関の実務対応 堀総合法律事務所
藤池 智則 氏 パートナー 弁護士
(千葉大学法科大学院講師 企業法務担当)
亀甲 智彦 氏 弁護士
(千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) 
2018-10-16 会場 賃貸住宅ローンにおけるリスク管理の高度化 プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン
プリンシパル
足澤 聡 氏 
2018-08-23 会場 東南アジアにおけるFinTechとデジタル・トランスフォーメーション 株式会社NTTデータ経営研究所
グローバル金融ビジネスユニット
アソシエイトパートナー
両角 真樹 氏 
2018-08-03 会場 住宅ローン信用リスク管理≪入門編≫ 株式会社りそな銀行
リスク統括部 金融テクノロジーグループ
グループリーダー
荒川 研一 氏 
2018-05-25 会場 アパート・マンションローンにおけるリスク管理の高度化 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
岡田 嘉邦 氏 
2018-03-07 会場 米国発フィンテック最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2018-02-27 会場 10年後の地域銀行の姿と課題 株式会社大和総研
金融調査部
主席研究員
内野 逸勢 氏 
2018-02-06 会場 3時間で学ぶ担保不動産評価の基礎 一般社団法人日本不動産研究所
審査部 次長
不動産鑑定士
島田 博文 氏 
2018-01-23 会場 アパート・マンションローンにおけるリスク管理の高度化 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ
岡田 嘉邦 氏 シニアマネジャー 不動産鑑定士
 
2017-11-28 会場 地域金融機関の稼ぐ力 株式会社富士通総研
経済研究所 主席研究員
岡 宏 氏 
2017-10-26 会場 地銀大再編 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2017-08-23 会場 金融サービスにおける改正民法の下での定型約款と契約実務 堀総合法律事務所
藤池 智則 パートナー弁護士
(千葉大学法科大学院講師 企業法務担当)
亀甲 智彦 弁護士
(千葉大学法科大学院講師 企業法務担当) 
2017-03-14 会場 米国発:フィンテック最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2017-02-09 会場 地銀大再編 株式会社マリブジャパン
代表取締役
高橋 克英 氏 
2017-02-06 会場 地域金融機関の重要な経営指標とガバナンスの高度化 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
シニアエキスパート
浜田 陽二 氏 
2016-11-02 会場 金融機関における住宅ローンのリスク・収益管理の高度化 株式会社 浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部 アナリティクス第2グループ
内田 貴士 氏 グループ長
小柳 誠 氏 主任研究員  
2016-10-27 会場 金融機関におけるアパートローンのリスク・収益管理の高度化 株式会社浜銀総合研究所
情報戦略コンサルティング部 アナリティクス第2グループ
内田 貴士 氏 グループ長
木曽 研介 氏 副主任研究員 
2016-10-24 会場 9月公表の「金融レポート」を読み解く 専修大学商学部 准教授
元 三菱UFJフィナンシャル・グループ
コンプライアンス統括部長
渡邊 隆彦 氏 
2016-10-07 会場 地方銀行業界の動向と今後の展望 株式会社大和総研
内野 逸勢 氏 経済環境調査部長
菅谷 幸一 氏 金融調査部 研究員 
2016-09-16 会場 住宅市場における構造的変化と金融機関への影響 株式会社野村総合研究所
グローバルインフラコンサルティング部
主任コンサルタント
大道 亮 氏 
2016-06-22 会場 地域金融機関におけるリスク管理の最新動向 野村證券株式会社
ポートフォリオ・コンサルティング部
課長代理
服部 孝洋 氏 
2016-06-10 会場 3時間で学ぶ不動産分析の基礎 ディー・ディー・マイスター株式会社
専任不動産鑑定士
小野 兵太郎 氏 
2016-03-16 会場 RAF態勢下における貸出部門統制方法の検討 アビームコンサルティング株式会社
金融・社会インフラビジネスユニット
シニアエキスパート
浜田 陽二 氏 
2016-03-03 会場 FinTech活用で様変わりする米国消費者ローン市場 株式会社 ブレインズ
代表取締役社長
砂川 和彦 氏 
2016-01-22 会場 地方銀行業界の最新動向と今後の展望 株式会社大和総研
内野 逸勢 氏 経済環境調査部長
菅谷 幸一 氏 金融調査部 研究員 
2016-01-22 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】地方銀行業界の最新動向と今後の展望 株式会社大和総研
内野 逸勢 氏 経済環境調査部長
菅谷 幸一 氏 金融調査部 研究員 
2015-10-29 会場 与信ポートフォリオに対するマクロストレステストの実践≪基礎編≫ 株式会社金融工学研究所
宮城 知之 氏 調査開発部長
宋 明子 氏 調査開発部 主任研究員 
2015-10-23 会場 民法改正の企業取引に与える影響と実務対応 堀総合法律事務所
パートナー
千葉大学法科大学院講師 企業法務担当
藤池 智則 弁護士
松本 亮一 弁護士  
2015-09-28 会場 地方銀行の収益モデルと最新動向 株式会社格付投資情報センター(R&I)
格付本部
チーフアナリスト
久保 太郎 氏 
2015-09-28 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】地方銀行の収益モデルと最新動向 株式会社格付投資情報センター(R&I)
格付本部
チーフアナリスト
久保 太郎 氏 
2015-09-18 会場 金融機関における信用リスク管理の高度化≪実践編≫ 日本リスク・データ・バンク株式会社
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2015-07-27 会場 バーゼル規制の改正動向を踏まえた、信用リスク管理の実務≪基礎編≫ 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 シニアコンサルタント
木村 秀吾 氏
金融部 シニアマネージャー
大樂 弘幸 氏 
2015-07-21 会場 米国発:FinTech最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2015-07-21 会場 【大阪オンラインLiveセミナー】米国発:FinTech最前線 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2015-06-03 会場 金融機関における信用リスク管理の高度化≪基礎編≫ 日本リスク・データ・バンク株式会社
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2015-04-16 会場 金融機関におけるデジタル・ネイティブ(10代~20代)への戦略的アプローチ 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティングユニット
本部長 パートナー 佐藤 哲士 氏
シニアコンサルタント 明壁 佑希 氏 
2014-09-11 会場 ストレステスト高度化への取り組み≪基礎編≫ 有限責任 あずさ監査法人
金融事業部 金融アドバイザリー部
シニアマネジャー
曽我部 淳 氏 
2014-08-26 会場 船舶金融の実務≪基礎編≫ 青山綜合会計事務所
パートナー
木原 知己 氏 
2014-07-07 会場 信用リスク管理の基礎知識 日本リスク・データ・バンク
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2014-04-17 会場 ゼロからはじめる信用リスク管理≪基礎編≫ 日本リスク・データ・バンク
取締役常務執行役員
尾藤 剛 氏 
2014-02-13 会場 スマートデバイスがもたらす金融リテールチャネルの革新 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部
マネージャー
堤 大輔 氏 
2013-11-29 会場 業態分化を迫られるJAバンクの戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-10-28 会場 無担保ローンと保証ビジネスの現状と展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2013-09-11 会場 無担保ローンのマーケティング革新 ペイメントジャーナリスト
本田 元 氏 
2013-07-24 会場 金融機関における消費者ローン 残高拡大に向けた取り組み 株式会社NTTデータ経営研究所
金融コンサルティング本部 
本部長
佐藤 哲士 氏 
2013-06-11 会場 リースビジネスの最新動向、多角化の検証と今後の展望 株式会社日本格付研究所   
金融格付部 
チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2013-05-30 会場 米国発:新時代の金融ビジネス グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2013-03-28 会場 激化する住宅ローン争奪戦略 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2013-03-12 会場 住宅ローンの収益性管理≪リスク管理シリーズ 基礎編≫ 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ 
シニアマネジャー
藤谷 容生 氏 
2013-01-16 会場 無担保ローンビジネスの最新動向と今後の展望 株式会社 日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏
 
2012-07-31 会場 リースビジネスにおける多角化、国際化の進行 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2012-06-01 会場 無担保ローンビジネスにおける今後の展開と戦略 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2012-04-12 会場 住宅ローン収益性評価からリテール事業戦略高度化へ 株式会社三菱総合研究所
金融ソリューション本部
副本部長
市川 智 氏

主任研究員
河内 善弘 氏 
2012-04-11 会場 欧州債務危機等を念頭に置いた今後のリスク管理と統合的ストレステスト NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
取締役COO
杉本 好正 氏 
2012-02-29 会場 住宅ローン市場の最新動向と今後の展望 住宅金融支援機構
住宅総合調査室 主席研究員
横谷 好 氏 
2012-02-01 会場 リースビジネスの現状、多角化の検証、今後の展望 株式会社日本格付研究所
金融格付部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2012-01-20 会場 国際シンジケートローンの契約構成と実務上の留意点 ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
洞? 敏夫 弁護士 
2011-09-07 会場 米国発:最新金融ビジネスモデル グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2011-09-07 会場 国際プロジェクトファイナンスの諸論点と新たな展開 ホワイト&ケース法律事務所
ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
パートナー
洞? 敏夫 弁護士 
2011-06-22 会場 原子力損害賠償法と賠償の範囲その他の法律問題 弁護士法人三宅法律事務所
パートナー
渡邉 雅之 弁護士 
2011-03-29 会場 【特別企画】IFRSがもたらすリスク管理等への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー 公認会計士
平木 達也 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
内田 彰彦 氏 
2011-02-07 会場 金融商品販売における金融機関敗訴の事例分析 小沢・秋山法律事務所
パートナー
香月 裕爾 弁護士 
2011-01-27 会場 米国銀行の新たな収益戦略 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏 
2010-12-02 会場 IFRSがもたらす信用リスク管理実務への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2010-09-13 会場 外資系金融機関におけるガバナンス態勢構築の留意点 弁護士法人御堂筋法律事務所
川西 拓人 弁護士

のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2010-06-16 会場 総合商社の金融事業が金融機関に与えるインパクト 経営企画研究所
代表
丹羽 哲夫 氏 
2010-05-21 会場 中小企業金融円滑化法施行に伴う金融円滑化対応の態勢整備と留意点 弁護士法人御堂筋法律事務所
川西 拓人 弁護士

のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2010-05-21 会場 中小企業金融円滑化法施行に伴う金融円滑化対応の態勢整備と留意点 弁護士法人御堂筋法律事務所
川西 拓人 弁護士

のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2010-05-18 会場 政府系金融機関等における信用リスク管理の実務 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
八ツ井 博樹 氏 
2010-02-26 会場 住宅ローン市場の現状と今後のビジネスチャンス 住宅金融支援機構
住宅総合調査室 主任研究員
松家 真一 氏 
2010-02-16 会場 金融監督・検査を巡る最新動向及び今後の方向性と効果的な対応 KFi株式会社
代表取締役
青木 茂幸 氏 
2010-02-09 会場 国際財務報告基準及び先進的内部格付手法の統合的対応 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ パートナー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2010-01-13 会場 金融グループの検査・監督対応 のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2009-11-16 会場 転換期のリテール向け貸金ビジネス 株式会社日本格付研究所
格付一部 チーフ・アナリスト
本多 史裕 氏 
2009-09-03 会場 プリンシプル・ベースの監督下における態勢整備 のぞみ総合法律事務所
吉田 桂公 弁護士 
2009-07-14 会場 IFRSの適用に伴う自己資本比率への影響 有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
桑原 大祐 氏

有限責任監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士
関田 健治 氏 
2009-03-23 会場 信用リスクアセット算定プロセスにおけるリスク管理態勢の高度化 監査法人トーマツ
金融インダストリーグループ シニアマネジャー
田宮 秀樹 氏 
2007-12-07 会場 病院ファンドと医療機関の資金調達を巡る最新動向 ヘルスケア マネジメント パートナーズ株式会社
代表取締役社長
村山 浩 氏 氏 
2007-07-02 会場 これからの住宅ローン戦略を考える ジェンワース・モーゲージ・インシュアランス・コーポレーション    
ディレクター           
草鹿 泰士 氏
株式会社金融財政総合研究所
取締役コンサルティング事業部長
本田 伸孝 氏 
2007-03-29 会場 巨大機関投資家の未来戦略 経営企画研究所 代表
丹羽 哲夫 氏 
2007-01-26 会場 欧米主要金融機関のアジア戦略 株式会社日本総合研究所
調査部 環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 国際関係論博士
高安 健一 氏 
2006-09-27 会場 クレジット・デリバティブ市場の最新動向と活用手法 メリルリンチ日本証券株式会社
法人顧客グループ ジャパン クレジット マーケティング ディレクター
矢島 剛 氏 
2006-07-14 会場 バーゼルⅡにおける信用リスクアセット計測方法に関する解説 中央青山監査法人
金融部 レギュラトリーアドバイザリーザービス
ディレクター
西原 弘道 氏 
2006-06-07 会場 わが国におけるアセット・ベースト・レンディングの最新事情 トゥルーバグループホールディングス株式会社
取締役
川上 恭司 氏 
2005-06-14 会場 アセット・ベースト・レンディングの日本における実践的活用 トゥルーバ グループ ホールディングス株式会社
取締役
川上 恭司 氏 
2003-11-17 会場 金融ビジネスにおける個人情報保護 紀尾井町綜合法律事務所
山下 丈 弁護士 
2003-07-16 会場 シンジケートローン・開発型PFIにおける法的諸問題 東京青山・青木法律事務所  
江口 直明 弁護士 
2002-01-25 会場 事業法人の金融機関対策 KPMGフィナンシャル
ディレクター
青木 茂幸 氏  
シニア・マネージャー
小黒 直樹 氏 
前へ | ページ :  | 次へ