|
![]() |
告示に関する過去に開催したセミナー46 件中 1 ~ 46件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-10-28 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエートパートナー 中山 健一 氏 シニアマネージャー |
2023-09-28 | オンライン | 【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と今後 | 【齋藤 豊 氏】 (さいとう ゆたか) 金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室長 【山根 洋 氏】 (やまね ひろし) 株式会社広島銀行 リスク統括部 マネロン等金融犯罪対策統括室長 【高橋 良輔 氏】 (たかはし りょうすけ) 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士 【岡﨑 頌央 氏】 (おかざき のぶひさ) 弁護士法人御堂筋法律事務所 東京事務所 アソシエイト弁護士 【小島 英一 氏】 (こじま ひでかず) 株式会社みずほフィナンシャルグループ グループ執行役員 ジョイントグループCCO 兼 株式会社みずほ銀行 常務執行役員 ジョイントCCO 【宮崎 将 氏】 (みやざき すすむ) 株式会社みずほフィナンシャルグループ/株式会社みずほ銀行 執行理事 コンプライアンス推進部長 |
2023-05-09 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-07-28 | オンライン | 【リバイバル配信】<内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-07-03 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応 | 合同会社浅井太郎事務所 代表 元日本IBM株式会社プロモントリー事業部 ディレクター 浅井 太郎 氏 |
2023-07-27 | オンライン | <内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-06-30 | オンライン | 金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応 | 合同会社浅井太郎事務所 代表 元日本IBM株式会社プロモントリー事業部 ディレクター 浅井 太郎 氏 |
2023-02-03 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-03-17 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼルIII対応の総振り返りと最終告示を踏まえた最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2022-12-23 | オンライン | 【リバイバル配信】【最終告示版】バーゼルIII最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2023-03-16 | オンライン | バーゼルIII対応の総振り返りと最終告示を踏まえた最新の実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2022-12-14 | オンライン | 【最終告示版】バーゼルⅢ最終化を見据えた金融機関における実務上の対応ポイント | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2022-08-16 | オンライン | 【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説>オペレーショナル・リスク管理の実務と新計測手法の適用にかかるポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー 斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) |
2022-09-29 | オンライン | 金融機関におけるオペレーショナル・リスク管理とバーゼルIII最終化を踏まえたオペレーショナル・リスク新規制 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 緒方 兼太郎 氏 パートナー 吉田 真 氏 マネージャー |
2022-08-03 | オンライン | <バーゼルIII最終化までの集中解説>オペレーショナル・リスク管理の実務と新計測手法の適用にかかるポイント | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエイト・パートナー 斉京 憲治 氏 スタッフ(元金融庁健全性基準室) |
2022-04-18 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2021-12-24 | オンライン | 【アーカイブ配信限定】バーゼル規制《超入門》~初学者のためのゼロからのバーゼル規制~ | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2019-10-25 | 会場 | 実務に役立つバーゼル規制の対応ポイント≪入門≫ | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 中山 健一 氏 ソニー銀行株式会社 木村 秀吾 氏 |
2017-05-24 | 会場 | 改正再エネ特措法と実務上の重要ポイント | 西村あさひ法律事務所 川本 周 弁護士 |
2017-04-12 | 会場 | 金融監督指針、検査マニュアル等の読み方と有効な活用法 ≪基礎編≫ | 東京国際コンサルティング株式会社 代表取締役 青木 茂幸 氏 |
2016-10-13 | 会場 | 生命再保険の基礎と最新動向 | RGAリインシュアランスカンパニー日本支店 保険計理人/クライアントリエゾンアクチュアリー 石川 禎久 氏 |
2016-02-04 | 会場 | バーゼル規制の改正動向を踏まえた、信用リスク管理の実務≪実践編≫ | ワシントン州米国公認会計士 木村 秀吾 氏 |
2015-07-30 | 会場 | 国際的な店頭デリバティブ取引規制の動向と法的課題 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 谷本 大輔 弁護士 |
2014-01-20 | 会場 | 信用スコアリングモデル・内部格付制度の基礎と実務対応≪基礎編≫ | 有限責任 あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 シニアマネジャー 曽我部 淳 氏 |
2013-11-07 | 会場 | バーゼルⅢ国内基準(新告示)への実務対応 | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 シニアマネジャー 曽我部 淳 氏 マネジャー 荒井 清太 氏 |
2013-09-24 | 会場 | 自己資本比率規制(国内基準)に関する告示の一部改正等について | 金融庁 監督局 総務課 健全性基準室 課長補佐 緒方 俊亮 氏 |
2013-02-12 | 会場 | 信用スコアリングモデル・格付制度の基礎と実務対応≪信用リスク管理シリーズ 基礎編≫ | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 シニアマネジャー 曽我部 淳 氏 シニアコンサルタント 太田 政夫 氏 |
2012-07-30 | 会場 | 再生可能エネルギーをめぐる法規制 | TMI総合法律事務所 ニューヨーク州弁護士 深津 功二 弁護士 |
2012-07-27 | 会場 | バーゼルⅢと今後の自己資本管理のあり方 | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 金融アドバイザリー部 シニアマネジャー 福永 謙介 氏 |
2012-05-31 | 会場 | 自己資本比率規制(第1の柱)に関する告示の一部改正の解説 | 金融庁 監督局 総務課健全性基準室 課長補佐 浅井 太郎 氏 金融庁 監督局 総務課健全性基準室 課長補佐 緒方 俊亮 氏 |
2012-05-17 | 会場 | バーゼルⅢ導入に向けた銀行の投資・調達行動の変化 | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 菅野 泰夫 氏 |
2012-04-06 | 会場 | バーゼルⅢの最新動向及び論点と今後への影響 | 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ パートナー 桑原 大祐 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 公認会計士 関田 健治 氏 有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアスタッフ 公認会計士 飯野 直也 氏 |
2011-11-10 | 会場 | バーゼルⅢ-規制対応上の論点と影響度分析上の留意点 | 有限責任あずさ監査法人 金融事業部 パートナー 大庭 寿和 氏 シニアマネジャー 福永 謙介 氏 |
2011-09-08 | 会場 | バーゼルⅢの下における資本調達手段 | 西村あさひ法律事務所 パートナー 斎藤 創 弁護士 西村あさひ法律事務所 芝 章浩 弁護士 |
2011-04-07 | 会場 | バーゼルⅢ:国内ルール対応に向けた重要論点 | 有限責任あずさ監査法人 FMG事業部 シニアマネジャー 福永 謙介 氏 |
2010-10-12 | 会場 | 保険会社のソルベンシーⅡ、IFRSへの統合的な対応 | 株式会社プロティビティジャパン アソシエイトディレクタ 谷口 清貴 氏 株式会社プロティビティジャパン マネージャ 金 壮賢 氏 |
2009-12-17 | 会場 | 保険会社を巡る最新の規制動向と対応上の考え方 | 新日本有限責任監査法人 金融アドバイザリーサービス部 シニアマネージャー 深澤 厳木 氏 |
2009-10-15 | 会場 | 債権法改正が保険ビジネスに与える影響 | TMI総合法律事務所 パートナー 高山 崇彦 弁護士 |
2009-04-16 | 会場 | 【金融実務基礎講座】【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 堀 兼三 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 田邉 政之 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 小西 仁 氏 |
2008-09-04 | 会場 | 【特別企画】内部監査のためのリスク管理の基礎知識 | 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ ディレクター 田邉 政之 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ シニアマネジャー 桑原 大祐 氏 監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー 小西 仁 氏 |
2008-03-04 | 会場 | 保険の銀行窓販ビジネスと法規制 | のぞみ総合法律事務所 パートナー 中原 健夫 弁護士 |
2007-08-08 | 会場 | 金融商品の広告表示を巡る規制の動向と法的留意点 | 志田至朗法律事務所 志田 至朗 弁護士 山田 健男 弁護士 |
2007-02-23 | 会場 | 医療法改正により医療法人制度はどう変わるか? | 東日本監査法人 会計士補 長 英一郎 氏 |
2006-07-26 | 会場 | バーゼルⅡがストラクチャード商品に与える影響 | KFi 株式会社 代表取締役社長 齊藤 治彦 氏 エグゼクティブ・コンサルタント 三沢 信敬 氏 |
2006-07-14 | 会場 | バーゼルⅡにおける信用リスクアセット計測方法に関する解説 | 中央青山監査法人 金融部 レギュラトリーアドバイザリーザービス ディレクター 西原 弘道 氏 |
2005-05-12 | 会場 | 新BIS規制 | 株式会社大和総研 制度調査部 次長 吉井 一洋 氏 |