![]() |
セキュリティサービスに関するセミナー4 件中 1 ~ 4件を表示します |
開催日時 | 2021-05-18(火) 13:30~17:30 |
---|---|
セミナー名 | 【会場受講】金融機関のクラウド利用における監査、リスク管理留意点の実践 ~クラウドの高度なセキュリティと統制、その基本知識と事例を知る~ |
講師 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
補足事項 | ※こちらは会場参加のお申し込みページです。オンライン受講をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 |
開催日時 | 2021-05-18(火) 13:30~17:30 |
---|---|
セミナー名 | 【DOKODEMO・Zoom配信】金融機関のクラウド利用における監査、リスク管理留意点の実践 ~クラウドの高度なセキュリティと統制、その基本知識と事例を知る~ |
講師 | 一般社団法人日本クラウド セキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
補足事項 | ※こちらはオンライン受講(DOKODEMOセミナー)のお申し込みページです。会場参加をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 ※本セミナーはZoom(アーカイブ配信あり)を利用して配信します。 |
開催日時 | 2021-06-10(木) 13:30~17:30 |
---|---|
セミナー名 | 【会場受講】クラウドセキュリティの実務と監査実技入門 ~クラウドの高度なセキュリティとe-ラーニングハンズオン~ |
講師 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
補足事項 | ※こちらは会場参加のお申し込みページです。オンライン受講をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 【ご受講にあたってのご案内】 ●当セミナーにはご自身のPCを会場にお持ち込みいただけます。会場の電源、WiFiをご利用いただけます。当セミナーの4章の受講にあたり、ご自身のPCで同時に自習e-ラーニングコースウェアにアクセスし実習いただくことで、より理解が深まります。 ●PCをご持参なさらずに(当日お手元でe-ラーニングコースウェアでの実習はせずに)聴講のみでも、十分にご理解いただける内容です。(実際にAWS環境を用いる自習e-ラーニングコースウェアを講師が操作し実習方法を概説しますので、ご自身で実習操作することは必須ではありません) ●自習e-ラーニングコースウェアは公開されていますので、後日ご自身で別途実習が可能です。 【ご受講時に同時に実習をされる方へ】 ●お申し込みいただいた方全員に、事前に「自習e-ラーニングの事前準備・アカウント登録・費用などの手引書」を事務局よりメールにてお送りいたします。 ●ご受講時に同時に実習される方は、上記の手引書に沿って、事前に以下のご準備をお願いいたします。 ・AWSのユーザ登録(ユーザ登録には費用はかかりません 実習では無償枠を使用します) ・自習e-ラーニングコースウェアのユーザ登録(ユーザ登録には費用はかかりません) ・自習e-ラーニングコースウェアの利用チケット(プリペイド形式)の購入(1,000円程度のチケットを2件/※参加者様の別途ご負担となります) ・実習の進め方に関するご質問は、時間配分で可能な限りセミナー中に受け付けます。 ・個別の実環境の操作、不具合に関しては、時間配分上対応しきれない可能性があります。 ●当日外部サービス(e-ラーニング運営会社)側の都合・システム変更等により、予定していたコンテンツが万一利用できない場合は、実習形式ではなく講義形式にて同等の解説をいたします。その際は、事前にお支払いされたe-ラーニング費用で同コースウェア内の別のコンテンツを代替として実習いただけるよう、学習方法をご案内いたします。 |
開催日時 | 2021-06-10(木) 13:30~17:30 |
---|---|
セミナー名 | 【DOKODEMO・Zoom配信】クラウドセキュリティの実務と監査実技入門 ~クラウドの高度なセキュリティとe-ラーニングハンズオン~ |
講師 | 一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAJ) 副会長 渥美 俊英 氏 |
補足事項 | ※こちらはオンライン受講(DOKODEMOセミナー)のお申し込みページです。会場参加をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。 ※本セミナーはZoomを利用して配信します。 ※本セミナーは開催2営業日後から1週間のアーカイブ(録画)配信を行います。 【ご受講にあたってのご案内】 ●当セミナーにはご自身のPCを会場にお持ち込みいただけます。会場の電源、WiFiをご利用いただけます。当セミナーの4章の受講にあたり、ご自身のPCで同時に自習e-ラーニングコースウェアにアクセスし実習いただくことで、より理解が深まります。 ●PCをご持参なさらずに(当日お手元でe-ラーニングコースウェアでの実習はせずに)聴講のみでも、十分にご理解いただける内容です。(実際にAWS環境を用いる自習e-ラーニングコースウェアを講師が操作し実習方法を概説しますので、ご自身で実習操作することは必須ではありません) ●自習e-ラーニングコースウェアは公開されていますので、後日ご自身で別途実習が可能です。 【ご受講時に同時に実習をされる方へ】 ●お申し込みいただいた方全員に、事前に「自習e-ラーニングの事前準備・アカウント登録・費用などの手引書」を事務局よりメールにてお送りいたします。 ●ご受講時に同時に実習される方は、上記の手引書に沿って、事前に以下のご準備をお願いいたします。 ・AWSのユーザ登録(ユーザ登録には費用はかかりません 実習では無償枠を使用します) ・自習e-ラーニングコースウェアのユーザ登録(ユーザ登録には費用はかかりません) ・自習e-ラーニングコースウェアの利用チケット(プリペイド形式)の購入(1,000円程度のチケットを2件/※参加者様の別途ご負担となります) ・実習の進め方に関するご質問は、時間配分で可能な限りセミナー中に受け付けます。 ・個別の実環境の操作、不具合に関しては、時間配分上対応しきれない可能性があります。 ●当日外部サービス(e-ラーニング運営会社)側の都合・システム変更等により、予定していたコンテンツが万一利用できない場合は、実習形式ではなく講義形式にて同等の解説をいたします。その際は、事前にお支払いされたe-ラーニング費用で同コースウェア内の別のコンテンツを代替として実習いただけるよう、学習方法をご案内いたします。 |