|
![]() |
リスク管理部門に関する過去に開催したセミナー419 件中 1 ~ 200件を表示します |
開催日 | 開催区分 | セミナー名 | 講師 |
---|---|---|---|
2024-07-10 | オンライン | 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】オペレーショナルリスク・マネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2025-07-08 | オンライン | 【リスクマネージャー養成コース】オペレーショナルリスク・マネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-07-03 | オンライン | 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2025-07-01 | オンライン | 【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2025-06-26 |
会場 オンライン |
<事例解説>金融機関のコンプライアンス・不祥事の動向と平時・有事に求められるコンプライアンス・リスク管理態勢 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏(元金融庁総合政策局勤務) 今野 雅司 氏(元金融庁検査局専門検査官) |
2025-06-25 |
会場 オンライン |
<元金融庁検査官登壇>金融行政の最新動向とDX社会に対応するシステムリスク管理 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 金融サービス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2024-12-23 | オンライン | 【リバイバル配信】顧客本位の業務運営の最新動向と処分事例からみる業務上の留意事項 | フォーカスエイド法律事務所 代表弁護士 (元:金融庁 企画市場局市場課専門官) 藤井 豪 氏 |
2025-06-20 |
会場 オンライン |
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】顧客本位の業務運営と企業カルチャーの融合・コンダクトリスクを踏まえた保険業界の未来像 | 【赤井 啓人 氏】 金融庁 企画市場局 総務課 保険企画室(室長) 【徳沢 清児 氏】 株式会社エスカリエ町田 代表取締役 【田宮 秀樹 氏】 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 金融サービス シニアマネジャー 【吉田 桂公 氏】 のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 【藤井 恵介 氏】 社会保険労務士法人ミライガ 代表社員 特定社会保険労務士 【杉本 勝 氏】 三井住友海上火災保険株式会社 執行役員 |
2024-12-19 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 マネージャー 中村 大輔 氏 |
2025-03-17 | オンライン | 【リバイバル配信】<対談企画>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備と実務対応 | 霽月法律事務所 吉森 大輔 氏 株式会社みずほフィナンシャルグループ 宮崎 将 氏 シンプルフォーム株式会社 田代 翔太 氏 |
2024-12-12 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化 | 株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 担当部長・上席主任研究員 岡部 雄一郎 氏 上席主任研究員 小柳 誠 氏 |
2024-12-12 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のコンプライアンスをめぐる2024年の動向と2025年に対応が求められる事項 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 渡邉 仁 氏 (元金融庁総合政策局勤務) マネージングディレクター 今野 雅司 氏 (元金融庁検査局専門検査官) |
2025-06-11 |
会場 オンライン |
基礎から学ぶ信用リスク入門 | 株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 内田 貴士 氏 担当部長 森松 拓也 氏 上野 優人 氏 小川 聡太 氏 |
2024-12-06 | オンライン | 【リバイバル配信】金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策 | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 勝藤 史郎 氏 マネージングディレクター 小山 敦史 氏 マネージングディレクター 岩木 武 氏 マネージングディレクター |
2025-06-06 |
会場 オンライン |
金融機関の内部監査における生成AIの最新実務活用ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 吉澤 豪 氏 ディレクター 三原 亮介 氏 マネージャー 伊藤 敦彦 氏 マネージャー |
2024-06-05 | オンライン | 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-12-05 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理の高度化対応 | PwC Japan有限責任監査法人 浅水 賢祐 氏 ディレクター 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー 加藤 美保子 氏 シニアマネージャー |
2025-06-05 |
会場 オンライン |
金融機関におけるサステナブルファイナンス・ESGリスク管理高度化の最新潮流 | 有限責任 あずさ監査法人 マネージング・ディレクター 山本 卓司 氏 マネジャー 渡辺 路生 氏 |
2025-06-03 | オンライン | 【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-11-29 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における企業価値担保権の概要とおさえておくべきポイント | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 冨川 諒 氏 |
2025-05-29 |
会場 オンライン |
金利変動下の有価証券投資におけるリスク管理の実務 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 小西 仁 氏 |
2024-11-28 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化と実務対応のポイント | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 高山 徹 氏 |
2025-05-28 | オンライン | 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~ | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2025-05-27 | オンライン | 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測と検証、ストレステスト~ | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-05-22 | オンライン | 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測手法(分散共分散法) | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-05-22 | オンライン | 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2025-05-21 |
会場 オンライン |
金融機関におけるモデルガバナンス・リスクガバナンスの基礎 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2025-05-21 |
会場 オンライン |
金融機関におけるITガバナンスの基礎 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2025-05-20 | オンライン | 【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-05-15 | オンライン | 【リバイバル配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-11-15 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるカスタマーハラスメントの法務と対応ポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 猿倉 健司 氏 |
2024-11-11 | オンライン | 【リバイバル配信】「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略 | 株式会社日本総合研究所 調査部 金融リサーチセンター 主任研究員 大嶋 秀雄 氏 |
2025-02-07 | オンライン | 【リバイバル配信】金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 八ツ井 博樹 氏 アソシエートパートナー 田中 謙介 氏 シニアマネージャー |
2024-11-07 | オンライン | 【リバイバル配信】金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-11-01 | オンライン | 【リバイバル配信】地方銀行の財務/非財務データを用いた実践的戦略論とRAF構築 | 株式会社RAF研究所 代表 大山 剛 氏 |
2025-04-30 |
会場 オンライン |
近時の企業不祥事事例と効果的な未然防止体制のポイント | TMI総合法律事務所 パートナー 日本国・ニューヨーク州弁護士 戸田 謙太郎 氏 |
2024-10-28 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエートパートナー 中山 健一 氏 シニアマネージャー |
2025-04-23 |
会場 オンライン |
「金利のある世界」の収益管理・リスク管理の再点検 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2025-01-20 | オンライン | 【リバイバル配信】保険行政の動向を踏まえた保険業界に求められる実務対応 | 弁護士法人大江橋法律事務所 パートナー弁護士 (元:金融庁監督局保険課) 平田 省郎 氏 |
2025-04-18 |
会場 オンライン |
金融機関におけるオペレーショナルレジリエンスと実効的なBCP/BCM戦略 | PwC Japan有限責任監査法人 ディレクター 正木 重治 氏 マネージャー 早道 友詩 氏 マネージャー 卜 信慶 氏 |
2025-01-17 | オンライン | 【リバイバル配信】海外事例を踏まえた保険業界の最前線 | 株式会社野村総合研究所 エキスパートコンサルタント 小野 亜樹 氏 |
2025-04-16 |
会場 オンライン |
バーゼルIII最終化による見直しの各行への影響と規制見直しの最新動向 | 株式会社大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希 氏 |
2024-10-10 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における債権回収の全体像と留意点 | 島田法律事務所 弁護士 山嵜 亘 氏 |
2025-03-19 |
会場 オンライン |
地域金融機関における気候変動関連シナリオ分析・投融資ポートフォリオのGHG排出量算定の実務対応ポイント | 株式会社浜銀総合研究所 小柳 誠 氏、三ツ井 誠 氏、武藤 彬正 氏 株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ 木田 千恵 氏 |
2024-12-18 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2025-03-14 |
会場 オンライン |
<対談企画>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備と実務対応 | 霽月法律事務所 吉森 大輔 氏 株式会社みずほフィナンシャルグループ 宮崎 将 氏 シンプルフォーム株式会社 田代 翔太 氏 |
2024-09-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における顧客本位の業務運営の実現に向けた企業カルチャーを踏まえたCX戦略 | 株式会社野村総合研究所 エキスパートストラテジスト 田中 達雄 氏 |
2025-03-12 |
会場 オンライン |
金融業界を取り巻くBaaS/デジタル金融の最前線 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英 氏 |
2024-12-06 | オンライン | 【リバイバル配信】<2025年>これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英 氏 |
2024-09-05 | オンライン | 【長期配信】金融機関における情報管理・利益相反管理態勢の構築 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 白根 央 氏 |
2024-09-05 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2025-02-26 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2025-02-21 |
会場 オンライン |
バーゼルIII最終化の2025年本番運用に向けた信用リスク・アセット算定の実務と検証ポイント | 有限責任 あずさ監査法人 ディレクター 荒井 清太 氏 マネジャー 武井 紀和 氏 |
2025-02-18 |
会場 オンライン |
金融機関における情報漏えい対策の実務対応 | 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 弁護士 佐々木 奏 氏 |
2024-11-13 | オンライン | 【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 マネージャー 内田 則一 氏 |
2025-02-06 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理・監査の最新重要ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2025-02-06 |
会場 オンライン |
金融商品会計基準改正及び業態別・部門別における実務上の対応のポイント | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 八ツ井 博樹 氏 アソシエートパートナー 田中 謙介 氏 シニアマネージャー |
2024-10-31 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理のリスク対応と監査実務のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 経営・人材戦略研究部 主任研究員 小阪 貴之 氏 |
2025-01-29 |
会場 オンライン |
3時間で学ぶ金融機関における市場リスク管理の実務と今後の対応 | 平野投資運用パートナー株式会社 代表取締役 平野 吉伸 氏 |
2024-10-24 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ2024~2025 | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 青木 洋 氏 |
2024-11-25 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるシステムに係るリスクマネジメントの動向 | 有限責任 あずさ監査法人 Digital Innovation & Assurance統轄事業部 Digital Advisory事業部長/パートナー 山口 達也 氏 |
2025-01-24 |
会場 オンライン |
<対談実施!>金融機関におけるコンダクトリスク管理とカルチャー監査実践のポイント | プロアクト法律事務所 渡邉 宙志 氏 パートナー弁護士 PwC Japan有限責任監査法人 大野 大 氏 シニアマネージャー |
2025-01-17 |
会場 オンライン |
保険行政の動向を踏まえた保険業界に求められる実務対応 | 弁護士法人大江橋法律事務所 パートナー弁護士 (元:金融庁監督局保険課) 平田 省郎 氏 |
2025-01-16 |
会場 オンライン |
海外事例を踏まえた保険業界の最前線 | 株式会社野村総合研究所 エキスパートコンサルタント 小野 亜樹 氏 |
2024-07-10 | オンライン | 【長期配信】「金利上昇」が銀行ビジネスに及ぼすインパクトと今後の動向 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 事業構想大学院大学 客員教授 高橋 克英 氏 |
2024-09-30 | オンライン | 【リバイバル配信】<明治安田生命・東京海上HD登壇>2025年の本格導入に向けた保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題 | ウイリス・タワーズワトソン 嶋田 以和貴 氏 明治安田生命保険相互会社 島村 浩太郎 氏 東京海上ホールディングス株式会社 市川 太佳之 氏 |
2024-09-30 | オンライン | 【リバイバル配信】金融庁の動向を踏まえた保険募集実務におけるコンプライアンスと顧客本位の業務運営 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 アソシエイト弁護士 津江 紘輝 氏 |
2024-09-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における生成AIを活用した内部監査への実務ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 吉澤 豪 氏 ディレクター 三原 亮介 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 シニアマネージャー |
2024-12-20 |
会場 オンライン |
顧客本位の業務運営の最新動向と処分事例からみる業務上の留意事項 | フォーカスエイド法律事務所 代表弁護士 (元:金融庁 企画市場局市場課専門官) 藤井 豪 氏 |
2024-12-18 |
会場 オンライン |
金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 マネージャー 中村 大輔 氏 |
2024-12-17 |
会場 オンライン |
金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント | PwC Japan有限責任監査法人 大辻 竜太郎 氏 川瀬 圭 氏 村永 淳 氏 |
2024-09-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるIFRS9(貸倒引当金)コンバージェンス基準案の概要と実務対応のポイント | 有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 金融事業部 三浦 崇 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 シニアマネジャー |
2024-12-11 |
会場 オンライン |
金融機関のコンプライアンスをめぐる2024年の動向と2025年に対応が求められる事項 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 渡邉 仁 氏 (元金融庁総合政策局勤務) マネージングディレクター 今野 雅司 氏 (元金融庁検査局専門検査官) |
2024-12-11 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化 | 株式会社浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 担当部長・上席主任研究員 岡部 雄一郎 氏 上席主任研究員 小柳 誠 氏 |
2024-12-05 |
会場 オンライン |
<2025年>これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英 氏 |
2024-12-05 |
会場 オンライン |
金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策 | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 勝藤 史郎 氏 マネージングディレクター 小山 敦史 氏 マネージングディレクター 岩木 武 氏 マネージングディレクター |
2024-12-04 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託先管理の高度化対応 | PwC Japan有限責任監査法人 浅水 賢祐 氏 ディレクター 桒野 拓麿 氏 シニアマネージャー 加藤 美保子 氏 シニアマネージャー |
2024-05-30 | オンライン | 【長期配信】AI/機械学習技術の金融サービスへの実装事例研究と先進AI技術(生成AI含む)の活用例 | セカンドサイトアナリティカ株式会社 マネジャー 高橋 彰 氏 |
2024-08-29 | オンライン | 【リバイバル配信】基礎から学ぶ金融機関における市場リスク管理のポイント | 株式会社SBI新生銀行 グループ統合リスク管理部長 飯沼 綱平 氏 |
2024-11-28 |
会場 オンライン |
金融機関における企業価値担保権の概要とおさえておくべきポイント | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 冨川 諒 氏 |
2024-11-27 |
会場 オンライン |
金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化と実務対応のポイント | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士 高山 徹 氏 |
2024-11-22 |
会場 オンライン |
金融機関におけるシステムに係るリスクマネジメントの動向 | 有限責任 あずさ監査法人 Digital Innovation & Assurance統轄事業部 Digital Advisory事業部長/パートナー 山口 達也 氏 |
2024-05-15 | オンライン | 【長期配信】保険業界がおさえるべき「Sustainable Insurance」 | 青山学院大学大学院 伊藤 晴祥 氏 住友生命保険相互会社 藤澤 陽介 氏 |
2024-11-14 |
会場 オンライン |
金融機関におけるカスタマーハラスメントの法務と対応ポイント | 牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 猿倉 健司 氏 |
2024-11-12 |
会場 オンライン |
<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 マネージャー 内田 則一 氏 |
2024-08-08 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のコンプライアンス・不祥事の動向と求められるガバナンスおよび3線管理態勢の見直しポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 渡邉 仁 氏(元金融庁総合政策局勤務) マネージングディレクター 今野 雅司 氏(元金融庁検査局専門検査官) |
2024-08-08 | オンライン | 【リバイバル配信】<人気講座>バーゼルIII最終化の全体像と実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニア・マネージャー 中山 健一 氏 |
2024-11-08 |
会場 オンライン |
「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略 | 株式会社日本総合研究所 調査部 金融リサーチセンター 主任研究員 大嶋 秀雄 氏 |
2024-11-06 |
会場 オンライン |
金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[1]金融機関における不正の兆候に接した場合の対応ポイント | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[2]金融機関における不祥事調査の実務上の対応ポイント | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[3]金融機関における不祥事発生のメカニズム | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[4]金融機関における事例から読み解く不祥事の傾向・原因分析 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-05-01 | オンライン | 【ショートセミナー】[5]金融機関における近時の不祥事の傾向に基づく予防策 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-10-31 |
会場 オンライン |
地方銀行の財務/非財務データを用いた実践的戦略論とRAF構築 | 株式会社RAF研究所 代表 大山 剛 氏 |
2024-10-30 |
会場 オンライン |
金融機関における外部委託先管理のリスク対応と監査実務のポイント | 株式会社日本能率協会総合研究所 経営・人材戦略研究部 主任研究員 小阪 貴之 氏 |
2024-10-23 |
会場 オンライン |
金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ2024~2025 | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 青木 洋 氏 |
2024-04-19 | オンライン | 【長期配信】AI法規制がない日本の企業が採るべき重大リスク回避策と、金融機関の役割 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 三部 裕幸 氏 |
2024-04-18 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向と重要ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 大野 大 氏 シニアマネージャー PwCコンサルティング合同会社 橋本 哲哉 氏 ディレクター |
2024-07-19 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2024-10-09 |
会場 オンライン |
金融機関における債権回収の全体像と留意点 | 島田法律事務所 弁護士 山嵜 亘 氏 |
2024-09-27 |
会場 オンライン |
<明治安田生命・東京海上HD登壇>2025年の本格導入に向けた保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題 | ウイリス・タワーズワトソン 嶋田 以和貴 氏 明治安田生命保険相互会社 島村 浩太郎 氏 東京海上ホールディングス株式会社 市川 太佳之 氏 |
2024-09-27 |
会場 オンライン |
金融庁の動向を踏まえた保険募集実務におけるコンプライアンスと顧客本位の業務運営 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 アソシエイト弁護士 津江 紘輝 氏 |
2024-06-26 | オンライン | 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線2線3線行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 金融サービス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2024-09-26 |
会場 オンライン |
金融機関における生成AIを活用した内部監査への実務ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 吉澤 豪 氏 ディレクター 三原 亮介 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 シニアマネージャー |
2024-03-14 | オンライン | 【長期配信】本邦金融機関の再建計画・破綻処理計画(RRP)に関する教訓と訓練(テスティング)の重要ポイント | 有限責任あずさ監査法人/KPMG 田中 康浩 氏 シニアマネジャー 株式会社KPMG FAS 野﨑 陽光 氏 マネジャー/ディールアドバイザリー |
2024-06-13 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの確保とサードパーティーリスク管理のポイント | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティ合同会社 プリンシパル 青木 洋 氏 |
2024-09-12 |
会場 オンライン |
金融機関における顧客本位の業務運営の実現に向けた企業カルチャーを踏まえたCX戦略 | 株式会社野村総合研究所 エキスパートストラテジスト 田中 達雄 氏 |
2024-09-12 |
会場 オンライン |
金融機関におけるIFRS9(貸倒引当金)コンバージェンス基準案の概要と実務対応のポイント | 有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 金融事業部 三浦 崇 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 シニアマネジャー |
2024-03-11 | オンライン | 【長期配信】金融業界におけるAI活用トレンドと監査・格付・審査モデルの重要ポイント | 青山学院大学 経営学部経営学科 教授 矢澤 憲一 氏 EY新日本有限責任監査法人 アソシエイトパートナー 神崎 有吾 氏 |
2024-09-04 |
会場 オンライン |
金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2024-09-04 |
会場 オンライン |
【緊急開催】金融機関における情報管理・利益相反管理態勢の構築 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 白根 央 氏 |
2024-05-31 | オンライン | 【リバイバル配信】事例から見る保険業界における生成AIの活用やリスク管理と今後の展望 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 金融インダストリー保険ユニット 福島 渉 氏 執行役員 保険セクターリーダー 松下 高史 氏 マネジャー |
2024-08-28 |
会場 オンライン |
基礎から学ぶ金融機関における市場リスク管理のポイント | 株式会社SBI新生銀行 グループ統合リスク管理部長 飯沼 綱平 氏 |
2024-08-07 |
会場 オンライン |
金融機関のコンプライアンス・不祥事の動向と求められるガバナンスおよび3線管理態勢の見直しポイント | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 渡邉 仁 氏(元金融庁総合政策局勤務) マネージングディレクター 今野 雅司 氏(元金融庁検査局専門検査官) |
2024-08-07 |
会場 オンライン |
<人気講座>バーゼルIII最終化の全体像と実務対応ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニア・マネージャー 中山 健一 氏 |
2024-01-26 | オンライン | 【長期配信】事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員・パートナー 森 正弥 氏 AI&Data ユニット シニアマネージャー 老川 正志 氏 |
2024-01-25 | オンライン | 【長期配信】金融機関における内部統制報告制度の改訂対応及びオペレジと内部監査高度化のポイント | EY新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー 堀 敦哉 氏 マネージャー 野口 昌宏 氏 |
2024-01-25 | オンライン | 【長期配信】実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-01-18 | オンライン | 【長期配信】<R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流 | 株式会社格付投資情報センター 執行役員 ESG評価本部担当 大類 雄司 氏 執行役員 ESG評価本部長 奥村 信之 氏 |
2024-07-18 |
会場 オンライン |
金融機関における金利上昇による信用リスク・市場リスクへの影響と規制対応の重要ポイント | EY新日本有限責任監査法人 アソシエートパートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 杉谷 太一 氏 |
2024-07-09 |
会場 オンライン |
【リスクマネージャー養成コース】オペレーショナルリスク・マネジメントの基礎 ~コンダクトリスク、金融犯罪、サイバーセキュリティ、オペレーショナル・レジリエンスなど範囲・スコープの広がりと実務対応~ | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-07-09 |
会場 オンライン |
「金利上昇」が銀行ビジネスに及ぼすインパクトと今後の動向 | 株式会社マリブジャパン 代表取締役 事業構想大学院大学 客員教授 高橋 克英 氏 |
2024-07-02 |
会場 オンライン |
【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-06-25 |
会場 オンライン |
<元金融庁検査官が語る>金融行政の最新動向を踏まえたシステムリスク管理態勢の高度化と1線、2線、3線、行政当局それぞれの立場からのリスク管理のポイント | デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社 金融サービス マネージングディレクター 片寄 早百合 氏 |
2023-12-20 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるモデル・リスク管理の概要と大規模言語モデル(生成系AI)の最新動向 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネジャー (元金融庁監督局勤務) 東木 圭一郎 氏 |
2023-12-20 | オンライン | 【長期配信】金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2024-06-12 |
会場 オンライン |
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの確保とサードパーティーリスク管理のポイント | アーク・フォー・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 プロティビティ合同会社 プリンシパル 青木 洋 氏 |
2024-03-11 | オンライン | 【リバイバル配信】PBR1倍超時代に求められる金融機関のRAF構築と運営 | 株式会社RAF研究所 代表 大山 剛 氏 |
2023-12-08 | オンライン | 【長期配信】金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-06-04 |
会場 オンライン |
【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-05-30 |
会場 オンライン |
事例から見る保険業界における生成AIの活用やリスク管理と今後の展望 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 金融インダストリー保険ユニット 福島 渉 氏 執行役員 保険セクターリーダー 松下 高史 氏 マネジャー |
2024-02-29 | オンライン | 【リバイバル配信】グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望<2024年版> | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービス ディレクター 西田 良映 氏 |
2024-05-29 |
会場 オンライン |
AI/機械学習技術の金融サービスへの実装事例研究と先進AI技術(生成AI含む)の活用例 | セカンドサイトアナリティカ株式会社 マネジャー 高橋 彰 氏 |
2024-02-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融ビジネス拡大に向けた重要テーマと最新動向 | アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット 鈴木 雄大 氏 ダイレクター 森田 直樹 氏 シニアマネージャー 内田 悠介 氏 シニアマネージャー |
2023-11-22 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |
2023-11-22 | オンライン | 【長期配信】<元メガバンク実務担当者が解説>モデルリスク管理における重要論点と実務上の対応ポイント | 株式会社クニエ シニアコンサルタント 井之上 翼 氏 |
2024-05-21 |
会場 オンライン |
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測手法(分散共分散法) | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-02-19 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの高度化に向けた実務対応 | 株式会社NTTデータ経営研究所 シニアマネージャー 田中 公義 氏 |
2024-05-14 |
会場 オンライン |
保険業界がおさえるべき「Sustainable Insurance」 | 青山学院大学大学院 伊藤 晴祥 氏 住友生命保険相互会社 藤澤 陽介 氏 |
2024-05-14 |
会場 オンライン |
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎 | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-05-14 |
会場 オンライン |
【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト | 日本金融監査協会 設立会員・代表 FFR+代表 CIA、CCSA、CFSA (元日本銀行 金融高度化センター) 碓井 茂樹 氏 |
2024-02-13 | オンライン | 【リバイバル配信】生成AIの金融機関における内部監査への活用実務 | PwC Japan有限責任監査法人 シニアマネージャー 吉澤 豪 氏 マネージャー 挽田 健治 氏 |
2024-02-01 | オンライン | 【リバイバル配信】企業文化醸成の実践方法と企業文化(カルチャー)に対する内部監査のポイント | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 MBA(経営修士) CIA(公認内部監査人) CFE(公認不正検査士) 吉田 桂公 氏 |
2024-02-01 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関が押さえるべき経済安全保障リスクと法制のポイント | 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 (元財務省大臣官房企画官(国際局調査課)) 桜田 雄紀 氏 |
2023-10-30 | オンライン | 【長期配信】投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向 | 株式会社ゆうちょ銀行 コンプライアンス部門 統括役 木嶋 謙吾 氏 |
2023-10-26 | オンライン | 【長期配信】金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース | NRIデジタル株式会社 中島 広志 氏 株式会社野村総合研究所 外園 康智 氏 |
2024-04-24 |
会場 オンライン |
金融機関における不祥事発覚時の実務対応 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2024-04-24 |
会場 オンライン |
金融機関における不祥事の根本原因と予防策 | 三浦法律事務所 パートナー弁護士 (元金融庁検査局専門検査官) 木内 敬 氏 |
2023-10-20 | オンライン | 【長期配信】生成AIを巡る日欧の法規制および最新動向を踏まえた実務上の対応ポイント | TMI総合法律事務所 弁護士 野呂 悠登 氏 |
2024-04-18 |
会場 オンライン |
AI法規制がない日本の企業が採るべき重大リスク回避策と、金融機関の役割 | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 三部 裕幸 氏 |
2024-04-17 |
会場 オンライン |
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向と重要ポイント | PwC Japan有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 大野 大 氏 シニアマネージャー PwCコンサルティング合同会社 橋本 哲哉 氏 ディレクター |
2023-09-29 | オンライン | 【長期配信】「経済価値ベースのソルベンシー規制」の導入にかかる重要課題と実務対応 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 鈴木 敦之 氏 シニアマネージャー 西山 隆平 氏 マネージャー 齋藤 貴浩 氏 シニアマネージャー EY新日本有限責任監査法人 齋藤 剛 氏 マネージャー |
2023-12-15 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における内部監査の高度化 | 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授 (元金融庁 総合政策局長) 佐々木 清隆 氏 |
2023-12-14 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 渡邉 宙志 氏 |
2024-03-13 |
会場 オンライン |
本邦金融機関の再建計画・破綻処理計画(RRP)に関する教訓と訓練(テスティング)の重要ポイント | 有限責任あずさ監査法人/KPMG 田中 康浩 氏 シニアマネジャー 株式会社KPMG FAS 野﨑 陽光 氏 マネジャー/ディールアドバイザリー |
2023-12-08 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 マネージングディレクター |
2024-03-08 |
会場 オンライン |
<金融機関向け>AI時代の会計・財務・監査・格付・審査モデルの分析 | 青山学院大学 経営学部経営学科 教授 矢澤 憲一 氏 EY新日本有限責任監査法人 アソシエイトパートナー 神崎 有吾 氏 |
2024-03-08 |
会場 オンライン |
PBR1倍超時代に求められる金融機関のRAF構築と運営 | 株式会社RAF研究所 代表 大山 剛 氏 |
2023-12-01 | オンライン | 【リバイバル配信】【人気講座】バーゼル規制入門 | EY新日本有限責任監査法人 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 中山 健一 氏 |
2023-11-30 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2024-02-28 | オンライン | グローバル事例を踏まえたデジタル金融の現状と今後の展望<2024年版> | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービス ディレクター 西田 良映 氏 |
2023-11-27 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士 慶應義塾大学 大学院法学研究科 特任教授(非常勤) 田中 浩之 氏 |
2024-02-22 |
会場 オンライン |
金融ビジネス拡大に向けた重要テーマと最新動向 | アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット 鈴木 雄大 氏 ダイレクター 森田 直樹 氏 シニアマネージャー 内田 悠介 氏 シニアマネージャー |
2024-02-16 |
会場 オンライン |
金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの高度化に向けた実務対応 | 株式会社NTTデータ経営研究所 シニアマネージャー 田中 公義 氏 |
2023-08-10 | オンライン | 【長期配信】金融機関における顧客本位の業務運営実現に向けたCX戦略とAI活用の最新動向 | 株式会社野村総合研究所 エキスパートストラテジスト 田中 達雄 氏 |
2024-02-09 |
会場 オンライン |
生成AIの金融機関における内部監査への活用実務 | PwC Japan有限責任監査法人 シニアマネージャー 吉澤 豪 氏 シニアマネージャー 挽田 健治 氏 |
2024-01-31 |
会場 オンライン |
金融機関が押さえるべき経済安全保障リスクと法制のポイント | 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 (元財務省大臣官房企画官(国際局調査課)) 桜田 雄紀 氏 |
2024-01-31 |
会場 オンライン |
企業文化醸成の実践方法と企業文化(カルチャー)に対する内部監査のポイント | のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 MBA(経営修士) CIA(公認内部監査人) CFE(公認不正検査士) 吉田 桂公 氏 |
2023-07-26 | オンライン | 【長期配信】<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリスク管理とカルチャー醸成のポイント | 岩田合同法律事務所 永口 学 氏 パートナー弁護士 深沢 篤嗣 氏 パートナー弁護士 杉坂 春奈 氏 カウンセル弁護士 |
2024-01-25 | オンライン | 事例を踏まえた金融機関における生成系AIの活用およびリスク管理の留意点 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員・パートナー 森 正弥 氏 AI&Data ユニット シニアマネージャー 老川 正志 氏 |
2023-10-25 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会 | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 船木 博文 氏 シニアマネージャー |
2024-01-24 | オンライン | 実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2024-01-24 |
会場 オンライン |
金融機関における内部統制報告制度の改訂対応及びオペレジと内部監査高度化のポイント | EY新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー 堀 敦哉 氏 マネージャー 野口 昌宏 氏 |
2023-07-21 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応 | 株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 主任研究員 博士(経営管理) 松山 将之 氏 |
2023-07-21 | オンライン | 【長期配信】金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向 | 弁護士法人中央総合法律事務所 弁護士 冨川 諒 氏 |
2024-01-17 | オンライン | <R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流 | 株式会社格付投資情報センター 執行役員 ESG評価本部担当 大類 雄司 氏 執行役員 ESG評価本部長 奥村 信之 氏 |
2023-12-19 |
会場 オンライン |
金融機関におけるモデル・リスク管理の概要と大規模言語モデル(生成系AI)の最新動向 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネジャー (元金融庁監督局勤務) 東木 圭一郎 氏 |
2023-12-19 |
会場 オンライン |
金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-06-16 | オンライン | 【長期配信】<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理 | 平野投資運用パートナー株式会社 代表取締役 奈良中央信用金庫 顧問 平野 吉伸 氏 |
2023-12-14 |
会場 オンライン |
金融機関における内部監査の高度化 | 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授 (元金融庁 総合政策局長) 佐々木 清隆 氏 |
2023-12-13 |
会場 オンライン |
金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント | プロアクト法律事務所 パートナー弁護士 渡邉 宙志 氏 |
2023-09-11 | オンライン | 【リバイバル配信】保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題 | ウイリス・タワーズワトソン 嶋田 以和貴 氏 明治安田生命保険相互会社 島村 浩太郎 氏 東京海上ホールディングス株式会社 市川 太佳之 氏 |
2023-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】貸倒引当金見積りに関する会計基準改訂の最新動向と重要論点の詳細解説 | 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 吉村 拓人 氏 シニアマネジャー 横田 大詩 氏 |
2023-09-08 | オンライン | 【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント | 田辺総合法律事務所 パートナー弁護士 日米公認会計士・公認不正検査士 東 浩 氏 |
2023-12-07 | オンライン | 金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点 | キャピタスコンサルティング株式会社 プリンシパル 栗谷 修輔 氏 |
2023-12-07 |
会場 オンライン |
金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 マネージングディレクター |
2023-11-30 |
会場 オンライン |
【人気講座】バーゼル規制入門 | EY新日本有限責任監査法人 アソシエート・パートナー 神崎 有吾 氏 シニアマネージャー 中山 健一 氏 |
2023-11-29 |
会場 オンライン |
金融機関におけるDX・IT環境の変化とシステムリスク管理の最新ポイント | 有限会社レインフォレスト 取締役チーフコンサルタント (元日本IBMプロモントリー事業部長) 江見 明弘 氏 |
2023-11-24 |
会場 オンライン |
金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士 慶應義塾大学 大学院法学研究科 特任教授(非常勤) 田中 浩之 氏 |
2023-11-21 | オンライン | <元メガバンク実務担当者が解説>モデルリスク管理における重要論点と実務上の対応ポイント | 株式会社クニエ シニアコンサルタント 井之上 翼 氏 |
2023-11-21 | オンライン | 金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について | EY新日本有限責任監査法人 喜多 和人 氏 パートナー 松本 真 氏 シニアマネージャー 久保 雅史 氏 マネージャー |
2023-08-03 | オンライン | 【リバイバル配信】2線3線が押さえておくべきコンプライアンス・リスク管理、不祥事の最新動向と処方箋 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 渡邉 仁 氏 マネージングディレクター 今野 雅司 氏 |
2023-10-31 |
会場 オンライン |
金融機関におけるサードパーティーリスク管理およびTPRMから考えるオペレーショナル・レジリエンス | 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 FSIリスクアドバイザリーシニアマネジャー 田宮 秀樹 氏 |
2023-04-27 | オンライン | 【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理 | 有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 森 滋彦 氏 |
2023-05-09 | オンライン | 【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》 | EY新日本有限責任監査法人 神崎 有吾 氏 アソシエート・パートナー 中山 健一 氏 シニア・マネージャー |
2023-10-27 |
会場 オンライン |
投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向 | 株式会社ゆうちょ銀行 コンプライアンス部門 統括役 木嶋 謙吾 氏 |
2023-07-26 | オンライン | 【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向 | PwCあらた有限責任監査法人 辻田 弘志 氏 パートナー 大野 大 氏 シニアマネージャー PwCコンサルティング合同会社 丸山 満彦 氏 パートナー 執行役員 |
2023-10-25 | オンライン | 金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース | NRIデジタル株式会社 中島 広志 氏 株式会社野村総合研究所 外園 康智 氏 |
2023-04-24 | オンライン | 【長期配信】企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 中央学院大学 現代教養学部 教授 東京大学 名誉教授 中川 淳司 氏 |