【リバイバル配信】2025年版欧米金融最前線

~生成AI・量子コンピュータからFP営業まで~
受講区分 オンライン
開催日時 2025-04-10(木) 13:00~13:00
講師 グローバルリサーチ研究所
代表
青木 武 氏

経歴:1989年慶応義塾大学卒、1993年米国イリノイ大学大学院留学、1999年米国ニューヨーク大学経営大学院 (MBA:金融および経営専攻)卒業
1989年全国信用金庫連合会(現信金中央金庫)入会、以後主に総合企画部にて新規業務・当局・規制・経営・企画関連業務に従事。
2002年総合研究所ニューヨーク駐在主任研究員として米国の地域金融機関の戦略等について調査、NHKラジオ深夜便レギュラー出演、ブルンバーグTV出演等。
2009年米国内にグローバルリサーチ研究所を設立。代表就任。現在に至る。
NY証券アナリスト協会会員、日本証券アナリスト協会検定会員、ISACA( 情報システムコントロール協会 )会員。
公認内部監査人(CIA)試験合格。

概要 ※本セミナーは2025/4/9に開催・収録したセミナーの<a href="https://seminar-info.jp/ondemand/">リバイバル配信</a>です。

【本セミナーで得られること】
・生成AIの導入事例など最先端の金融分野の状況
・欧米における金融営業の手法など日本でも参考になるプラクティス
・クラウドシフトやサイバーセキュリティなどの最新動向

【推奨対象】
金融機関のIT、企画、営業、デジタル、AI部門・責任者・実務担当者

【概要】
生成AI、そしてAIエージェントは金融ビジネスを大きく変化させようとしており、その事例や注意点などを解説します。欧米の金融機関はデジタル化をさらに推進しており、<span style="font-weight:bold">最先端のモバイルアプリも実機デモとしてご覧になれます。</span>さらに、減少から増加に転じた店舗の意義、ファイナンシャルプランニングの実態まで、欧米で実践されている金融実務を解説します。米国在住の講師が来日しての講演予定となります。
詳細 1.はじめに
(1)2025年の注目点
(2)銀行・保険・証券業界のアップデート

2.生成AIの動向
(1)金融機関における生成AIの利用の実情
(2)生成AIの導入例
(3)生成AI導入の留意点

3.注目トピック
(1)スーパーアプリ、金融機関のモバイルアプリ
(2)量子コンピュータ
(3)クラウド
(4)ペイメント・決済
(5)サイバーセキュリテイ
(6)店舗の動向
(7)ファイナンシャルプランニング・ウェルスマネジメント
(8)高齢者向けビジネス
(9)その他(CBDC等)

4.金融イベント情報
(1)Finovate
(2)Money20/20
(3)AI Summit
(4)Fintech Meetup
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp