アフラックの内部監査の取組みと今後の展望

受講区分 会場
オンライン
開催日時 2025-05-14(水) 10:00~11:30
講師 アフラック生命保険株式会社
内部監査部長
設楽 隆 氏
内部監査部 監査第三課長
原 壮平 氏

【設楽 隆 氏】
経歴:新卒にてアフラック入社後、営業支社・法人営業部での代理店営業、アウトバウンドコールに関わる企画・委託先の育成・品質管理等の業務に従事。その後、2013年から内部監査部に所属。2013年~2017年の5年間、監査第一課にて主に業務監査に従事し、その後、2018~2020年は監査企画課に所属。2019年下期から2020年にかけてアジャイル型監査の企画立案・導入を担当。2021年より監査第一課にてアジャイル型監査を実践。2024年より現職。
共著「DX時代の内部監査手法~アジャイル型監査/リモート監査/CAATs~(同文館出版) 」
CIAフォーラムe25「アジャイル型監査研究会」メンバー。
資格:公認内部監査人(CIA)、Scrum Alliance認定スクラムマスター(CSM)、Scrum Inc. 認定プロダクトオーナー(RPO)

【原 壮平 氏】
経歴:シンクタンク系SIerおよび大手監査法人を経て、2023年より現職。監査法人では、金融機関に対するIT内部監査・ITガバナンス関連のアドバイザリー業務に10年以上従事。現職では、IT部門・情報セキュリティ部門に対する監査、オフサイトモニタリング、ならびにデータ分析等の監査高度化を推進。中央大学大学院戦略経営研究科 特別講師(ゲストスピーカー)(2020年~2023年)
資格:公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、システム監査技術者、ITストラテジスト、Scrum Inc. 認定プロダクトオーナー(RPO)

開催地 カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
概要 【本セミナーで得られること】
・アジャイル型内部監査に関する基礎的な知識および実践手法
・アジャイル型内部監査、オフサイトモニタリング、アドバイザリー業務の組み合わせによる機動的な内部監査の実践手法
・内部監査人材の育成に関する事例

【推奨対象】
内部監査部門の責任者・企画担当者・実務担当者

【概要】
超VUCAの現代において、組織体へ価値を提供し続けていくためには、内部監査も変化していく必要があります。アフラックでは2020年よりすべての内部監査業務を従来のウォーターフォール型からアジャイル型にすることで、監査の枠組み自体を従来から根本的に変化させるとともに、ビジネスの変化へ柔軟に対応するための機動的な監査を実現しつつあります。

本セミナーでは、このようなアジャイル型内部監査をはじめとする当社での内部監査の高度化取組や、その過程で生じた課題への対応、ならびにIIA(内部監査人協会)よりリリースされた「グローバル内部監査基準™」も踏まえた今後の展望について紹介します。
詳細 1.当社・当部の概要

2.当部が目指す姿

3.高度化の主な取り組み
(1)アジャイル型内部監査
(2)オフサイトモニタリング
(3)アドバイザリー業務
(4)内部監査トレーニー制度

4.高度化への取り組みの達成状況と今後の課題、展望

5.質疑応答
※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。
※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。
※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp