 
    | 【リバイバル配信】米国発:金融イノベーション最前線~最先端のテクノロジーとビジネスモデル~ | 
| 受講区分 | オンライン | 
|---|---|
| 開催日時 | 2023-04-21(金) 13:00~13:00 | 
| 講師 | グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武 氏 
			(あおき たけし) | 
| 概要 | ※本セミナーは2022/4/20に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。 米国ではコロナ騒動も一段落し、インフレ・高金利の新しい時代に突入しています。エンベデッドファイナンス等の新しいビジネスモデルが進展すると同時に、AI等を利用した業務の効率化も進んでいます。個人向けにはパーソナリゼーション、法人向けにはAPIやバーチャルカードなどに進化が見られています。ウェルス・マネジメントにおいても、特にマス富裕層向けのサービスが充実してきています。本セミナーは、具体的な米国金融サービスについて実際のデモをお見せすることにより、わかりやすく実感しやすいセミナーとなっています。また通常米国在住の講師が来日しての講演予定となります。 ※本セミナーは2022年8月26日開催のセミナーをアップデートしたものとなります。 <a href="https://www.seminar-info.jp/entry/seminars/view/3/5708"><米国在住講師による来日講演!>欧米発:デジタル金融最前線</a> 【本セミナーで得られること】 ・米国を中心とした世界の金融(銀行・決済等)テクノロジーの潮流 ・最先端モバイルアプリ等のデモ視聴 ・新しいビジネスモデルのヒント 【推奨対象】 金融機関の企画・イノベーション・DX推進部門、調査部門、IT企画部門の責任者・実務担当者、カード会社、運用会社、システム会社、コンサルティング会社 | 
| 詳細 | 1.はじめに (1)金融機関破綻の影響 2.新しいビジネスモデル (1)APIを利用したスーパーアプリ(Cash App等) (2)エンベデッドファイナンス(Intuit社の会計アプリ等) (3)法人向けサービス(バンク・オブ・アメリカのモバイルアプリ等) 3.Web3.0、メタバース、CBDC (1)Web3.0の見通し (2)メタバースと金融 (3)個人向けリテールCBDCとホールセールCBDC 4.効率化とディフェンスおよびリスク管理の重視 (1)AI等を利用した業務の効率化 (2)クラウドの利用 (3)マネロン対策、不正防止、サイバーセキュリティ 5.その他のトピック (1)ESGと気候変動問題対策 (2)ウェルス・マネジメントの進展 (3)Money 20/20, Finovate等の潮流 ~参加業界~ システム会社、コンサルティング、決済サービス・カード会社 他 ~受講者の声~ ================================ 幅広く最先端の内容を学べてAPIを利用したスーパーアプリの話やAI等を利用した業務の効率化の部分を興味深く聞きました。全体的に幅広く最先端の内容を学べてとても勉強になりました。 実際に具体的なアプリのデモを使った講義だったため、UIを含めて非常にわかりやすかったです。 ================================ | 
| お問合わせ | 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |