 
    | 損保ジャパン日本興亜内部監査部の人材育成の取組み事例 | 
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2020-02-05(水) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 内部監査部 杉崎 幹夫 氏 山本 佳伸 氏 
			【杉崎 幹夫 氏】 | 
| 開催地 | カンファレンスルーム(九段プラザビル2階) | 
| 概要 | 近年コーポレートガバナンスの重要性が増すVUCAの時代において、内部監査の機能発揮が強く求められています。損害保険ジャパン日本興亜内部監査部では、5年前の外部評価を機に、「人材育成プログラム」「品質管理プログラム」「監査技術の高度化」の三位一体の取組みで、経営・現場のトラステッドアドバイザーとなることを目指しております。今回のセミナーでは、監査を高度化する人材育成をテーマに、前半で内部監査部全体の取組みを、後半で監査グループの取組みを具体的に紹介します。 | 
| 詳細 | 1.内部監査部の概要 (1)組織体制と内部監査の概要 (2)内部監査の高度化取組みの骨子 2.内部監査部の人材育成プログラムと推進 (1)人材育成プログラム策定の経緯 (a)プログラム導入前の人材育成の状況 (b)プログラム策定のポイント(外部評価の提言、監査人スペシャリスト制度、品質管理プログラムほか) (2)人材育成の取組み ~能力開発の風土醸成~ (a)スキルマップと CPE制度 ~見える化と教え合い~ (b)能力開発機会の増大と高度化 ~監査人のレベルを踏まえた適時な機会提供~ (3)取組み成果と目指す要員・体制の実現に向けた課題 3.保険金サービス監査グループの人材育成の取組み (1)保険金サービス部門監査の概要と特徴 (2)人材育成の取組み (a)新任者研修 (b)ロジックツリーの活用のワークショップ (c)施策・課題ディスカッション (d)ソフトスキルの測定 (e)監査後アンケートと振り返りミーティング (3)取組み成果と今後の課題 (a)外部知見の活用事例 4.質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影、PCのご使用等はご遠慮ください | 
| お問合わせ | 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |