| 
         クレジットカード業界の最新動向と各社の取るべき戦略  | 
    
| 受講区分 | 会場 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2005-11-28(月) 13:30~16:30 | 
| 講師 | 
		株式会社野村総合研究所 金融コンサルティング部 主任コンサルタント 御竿 健太郎 氏 
  | 
    
| 詳細 | 
		わが国のクレジットカードの市場規模は、発行枚数・利用額ともに依然として伸びているのが現状です。しかしながら、競争の激化と今後の人口構成の変化、法規制の変化等により、わが国の市場はすでに魅力が薄れているのではないかとの見方もあります。そのような中、クレジットカード業界は業界内での再編や異業種からの進出を含め、大きく変化しています。なぜこのような再編が起こり、今後どのような変化が起こっていくのでしょうか。このような背景に基づき、本セミナーでは、クレジットカード市場に影響を及ぼす環境変化や、クレジットカード業界各プレーヤーのビジネスモデルと戦略について、改めて整理・考察をします。さらに、周辺ビジネスへの展開や、金融業界全体が製販分離の方向へと進んでいく環境になったときの可能性、個人情報保有企業としての位置づけなど、法制度の変化を踏まえた今後のシナリオについても言及します。  講義詳細 1.クレジットカード市場の推移 (1)市場の推移 (2)プレーヤーと業界再編の動き (3)外部環境の変化 2.クレジットカード業界の最新動向 (1)銀行との関係 (2)異業種からの進出 (3)電子マネー (4)ポイント・マイレージ (5)ICカードを用いたサービス 3.今後ありうる展開 (1)法制度の変更 (2)規制の変更 (3)プレーヤーの再編 4.考えられる戦略シナリオ (1)ビジネスラインの拡大 (2)異業種を含めた戦略的アライアンス (3)顧客情報保持企業の位置付け 5.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影等はご遠慮下さい  | 
    
| お問合わせ | 
        株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp  |