| 
         【金融×対話スキル】金融機関における心理的安全性の醸成と対話の実践がもたらす価値創造  | 
    
| 受講区分 | オンライン | 
|---|---|
| 開催日時 | 2022-10-25(火) 10:00~11:00 | 
| 講師 | 
		株式会社金融経営研究所 所長 山口 省蔵 氏 
			(やまぐち しょうぞう)  | 
    
| 概要 | 金融業界においては、オペレーションのデジタル化が進む中で、顧客との「対話」、職員どうしの「対話」が残された機能になります。本セミナーでは、そもそも対話とは何か、日々の業務の中で実践できているのか、対話によってどのような価値が生まれるのかについて解説いたします。対話の実践に向けて昨今注目を浴びている心理的安全性にも触れるほか、金融業界における具体的な事例も説明いたします。 【本セミナーで得られること】 ・対話に関する基礎的な知識と理解 ・心理的安全性を踏まえた対話のポイント ・金融における具体的事例による対話の効果の理解 【推奨対象】 金融機関の経営企画部門、人事部門、営業部門、コンプライアンス部門、内部監査部門、役員、職位者、職員、組織開発・マネジメントに携わる方や業務におけるコミュニケーションや関係性の構築に悩んでいる方にもおすすめです。  | 
    
| 詳細 | 
		1.イントロダクション (1)過去の当局と金融機関のコミュニケーションの実態 2.対話とは何か (1)対話とは (2)対話の4原則 (3)心理的安全性(実践できているのか) 3.金融機関における対話の成功事例 (1)法人業務での信用金庫における対話事例 (2)リテール業務(ローン)での信用組合における対話事例 (3)対話による金融機関組織の変容 (4)対話による金融行政の変化(金融行政方針を踏まえて) 4.質疑応答  | 
    
| お問合わせ | 
        株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp  |